お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

APS

2023年05月08日 | テレビ番組
「APS」というボタンがテレビ局のサブ(副調整室・スタジオにディレクター等が指示を出す部屋)にはある。

TK(タイムキーパー・番組の『残り時間』をスタジオに読んだり、VTRをスタートさせたりする)がCMに行く時、この「APS」を使う

例えば、「11PM」が全国28局で生放送されていたとする。
発局を含め、28局で流れる「CM」は全て異なっている。

「APS」を押すと、大阪の発局から系列各局に、「CMの VTRをスタートさせる信号」が自動的に送られるのである。

その信号を受けて、VTRがスタートして3秒後、各局のCMが流れ始める。

「11PM」の場合でも「APS」を押すと、テレビ画面の右下に「11PM osaka」の表示が出ていた。

これは聞いた話だが、「APS」の信号が無い頃、各局はこの画面上のスーパーが出たら、「CM」のVTRのスタートボタンを押していたらしい。

伝説の音楽番組「ザ・ベストテン」(TBS)や現在も放送中の大型番組「オールスター感謝祭」(TBS)も生放送ゆえ、「CM」に入る前、番組タイトルが必ず右下に出る。「APS」を押しているからだ。

僕が「11PM」をやっていた頃、この「APS」装置を持たない地方局が存在していた。

その時は「放送している地方局の映像と音声」を大阪まで送ってもらい、「APS」のボタンを大阪で押して、大阪から全国に電波を流していた。

ある時、海の上のフェリーから地方局が中継した。

船上からの電波が上手く本土に届かなかったのだろう。

大阪のサブにいて、「APS」のボタンを押す役目を担っていた僕。

生放送の1時間、何も映っていない「砂嵐」の画面を見ながら、「APS」を押して「CM」を入れていった。

「APS」のボタンにはプラスティックのカバーが付いている。
カバーを押し上げてボタンを押す。

間違えて押すと、番組途中でも「CM」に入ってしまう重要なボタンだからだ。

先輩がTKデビューした時、緊張のあまり、そのカバーの存在を忘れて、何度も何度もカバーの上から「APS」を押そうとした。遂にカバーは壊れてしまった。

無事に「CM」には入ったが。

何気なく流れているテレビ。その裏で「APS」を毎日押している人がいる事を想像してみるのも楽しいのでは。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 182cmの高身長女子にボコボコにされたい... | トップ | 183cm、脚長い〜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿