O・H様 大学生
2024年 12月~5ヶ月
滞在方法:ホームステイ
都市名:ポーツマス
【研修内容や授業の進め方で、良かった点、不満だった点、また学校の印象などをお書き下さい。】
ちょっとした疑問や分からないことにも親身に答えてくれる先生方でした。
学校のイベントもたくさん用意されており、もちろん勉強へのサポートもありました。
授業中、休憩中にもクラスメイトとたくさん話すことができ交流も多くできました。
【研修に行って良かったと思う事をお書き下さい。】
学問や学校のテストとしての英語という印象が研修前までは大きかったが、自分の思っていることを伝えたい、相手の話をしっかり聞きたいというようなコミュニケーションツールとしての英語を身をもって体感できたことは良い経験になったし将来的にも英語に触れていきたいと思えた。
【同じクラスにどんな国籍の生徒たちがいましたか?】
サウジアラビアやクウェートなどアラブ系の人がとても多かったです。先生によると時期によってはフランス、スイスの人がとても多い時期があるそうです。春休みなど大学の長期休暇中に大学でまとまってくる時期は日本の人もだいぶ多くなります。他は中国の人も数名。ウクライナの人達は夫婦で長く滞在する人が何組かいらっしゃいました。
【授業以外で自主勉強はしましたか?】
宿題もでるし授業内容を身につけるためにも必要だと感じました。
【行く前より上達したと思いますか?】
とても上達した。
【上達されたと答えられた方は、特にどのような点で上達されましたか?】
リスニングやスピーキングは特に上達を実感できた。
【出発前の目標を達成することはできましたか?】
はい(TOEICのスコア)。
【ホームステイ/ファームステイをされた方、ホストファミリーの第一印象はどうでしたか?】
とっても暖かく受け入れてくれて安心した記憶です。
【食事はどのような内容でしたか?】
朝食: 食パンかシリアルなど自由に
昼食: スーパーで買ったり自分でお昼を作ってもって行ったり
夕食: HellFreshというミールキットサービスで一緒に料理したり、イギリスらしいロースト料理を作ってもらったり色々でした。
【滞在先で楽しかったエピソードなどお書きください。】
ポーツマスは本当に魅力あふれる街で、ホストファミリーにドライブで色々紹介してもらいました。ビーチでの夕焼けや、丘からポーツマスを一望できる景色は一生の思い出です。
【今後、語学研修に参加される方のためにアドバイスがあれば教えてください。】
行く前の英語力は全然心配しなくていいと思います。スピーキング能力が足りてなくて不安になることが多いと思うんですが、スピーキングこそ現地でメキメキ伸ばすものだと思うので心配しなくて大丈夫です。特に学校の先生方はスピーキングを伸ばすために喋る機会をしっかりとくれました。
【ネクシスについて、皆様への対応はいかがでしたか?】
良い