goo blog サービス終了のお知らせ 

e-LearningWORLD 2008 準備ブログ

e-LearningWORLD 2008 出展に向け、準備状況や様々な情報をご提供します。

e-LearningWORLD 2008無事終了!

2008-08-04 11:34:26 | Weblog
先週の金曜日、8/1にe-LearningWORLD 2008 が
無事終了いたしました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。

今回の展示会では、昨年よりも具体的な研修のご希望を
お持ちの上で展示会にご参加いただいた方が多かった
ようです。

こういった研修はできるか、こういった運用は可能か
というお問合せがございましたら是非お問合せください!

最後までお付き合いいただきまして誠にありがとうございました!

準備は万端!

2008-07-29 19:22:53 | Weblog
今日、展示会の準備に行ってきました。
今年のブースはこんな感じです。
テーマは Flower。
お花のような温かみのあるサービスを
目指したいですね。

wiwiwとアジアネット教育研究所の
グループ会社も共同出展いたしますので、
ぜひぜひいらしてくださいね。

今年もネットラーニングブースは入り口入って
すぐ左、最大規模での出展となります。

新コース続々開講!

2008-07-28 12:45:44 | Weblog
本日、7月28日、ネットラーニングの行動基準シリーズに
「実務に生かす! コンプライアンスの継続学習」が開講いたします。

また、7月31日には情報技術シリーズに
「はじめてのアルゴリズム」が開講いたします。

----------------------------------------------------------------
   【 行動基準シリーズ 】
   実務に生かす! コンプライアンスの継続学習
         2008年7月28日 開講
----------------------------------------------------------------
法令違反が相次ぐ中、個人情報だけでなく、コンプライアンスについても
継続的に研修を行う必要があります。

本コースは、コンプライアンスの目的と基本を理解し、会社の日常業務の中で
実際に生かせる判断力や、周りにあるコンプライアンス上の問題に気づく力を
身につけることができる内容になっています。
これまでの業務や自分の行動を振り返るとともに、関連する法令の目的を理解
し、会社の日常業務の中で実際の行動に生かせる判断力と問題発見力を
身につけることを目標としています。

こちらのコースは、「今日から実行!事例で学ぶコンプライアンス」の続編で
コンプライアンスの継続学習に最適なコースです。

「今日から実行!事例で学ぶコンプライアンス」と同様、本コースも
桐蔭横浜大学 コンプライアンス研究センター所長 郷原 信郎教授による
執筆です。

[コース価格] 4,700円(税込)
[受講期間] 受講期間6ヵ月+閲覧期間6ヵ月
[標準学習時間] 3時間
[チュータ] なし

コース概要下記URLからご確認いただけます。
http://www.netlearning.co.jp/kyoyu/action_ho.asp

----------------------------------------------------------------
  【 情報技術シリーズ 】
        はじめてのアルゴリズム
         2008年7月31日 開講
----------------------------------------------------------------
本コースは、プログラミング系コースや、データベース系コースなどの理解に
役立つ、情報技術における基礎的なアルゴリズムをはじめて学ぶ方のための
コースです。
体験的学習をとおして、概念を理解することができます。

はじめてアルゴリズムを学ぶ方、文系学生、内定者、新入社員など、前提知識
を求められない技術者志望の方にお薦めです。

[コース価格] 29,400円(税込)
[受講期間] 受講期間6ヵ月+閲覧期間6ヵ月
[標準学習時間] 18時間
[チュータ] あり

コース概要は開講日以降に下記URLからご確認いただけます。
http://www.netlearning.co.jp/kyoyu/infotec_ho.asp

また、こちらの2コースは現在キャンペーン期間中!
ぜひお申込ください!
  http://www.netlearning.co.jp/campaign/

招待状申込本日分まで!

2008-07-25 13:37:16 | Weblog
e-Learning WORLD2008 の無料招待状お申込が
本日、7/25お申込分までとなりました。

まだお申込していない方、ぜひ本日中にお申込
くださいますようお願いいたします!

招待状お申込はこちらから

ヒューマンキャピタル2008 いよいよ明日から!

2008-07-22 13:52:27 | Weblog
明日、7/23(水)から7/25(金)まで、東京ビッグサイトにて、
「ヒューマンキャピタル2008」が開催されます。

人材の流動化、雇用形態の多様化、社員の仕事に対する
価値観やライフスタイルの多様化など、企業と社員の関係
は大きく様変わりしています。
本展示会は、そのような状況の中でも企業が成長するため
の仕組みをご紹介する展示会です。


◆会期 : 2008年7月23日(水)~7月25日(金)
       10:30~18:00
◆会場 : 東京国際フォーラム(東京・有楽町)
        http://www.t-i-forum.co.jp/function/map/index.html
◆主催 : 日経BP社
◆入場料: ¥1,000 (事前登録で無料になります)


ネットラーニングとwiwiwは共同出展となり、eラーニングパビリオン特設ブースに
出展します。
スペースは小さめですが、その分お客様に丁寧にサービスの紹介ができると
思います。

また、同パビリオンにての「シアタープレゼンテーション」(20分/回)を行います。
シアタープレゼンテーションは、下記の日程、内容となります。


◆7月23日 13:20~13:40
  「急成長するeラーニング 
       受講者数250万人、毎年50%近くユーザーが増える理由」
   ネットラーニング 代表取締役社長 岸田 徹

◆7月24日 11:35~11:55
  「ネットラーニングのeラーニング
      -多様な活用事例と、進化するLMSのご紹介-」
   ネットラーニング 取締役副社長 吉田 俊明

◆7月25日 16:15~16:35
  「不安のない職場復帰を!
      『育児休業者職場復帰支援プログラムwiwiw』」
   wiwiw 専務執行役員 池田 香織

English Aya Pod シーズン8 本日開講!

2008-07-18 08:25:20 | Weblog
大人気のリアリティ英会話、English Aya Pod.
English Aya Pod はネイティブスピーカーの会話が教材になっています。
教科書では学ぶことのできないナマの英会話を学習することができます。
ただ聞いているだけではなく、日米の文化・考え方の違いなどを肌身で
感じることができるため、楽しく学習できます。

本日、新シリーズの「Englisjh Aya Pod シーズン8」が開講します。
コース開講後、3ヵ月間は2週間に1エピソードのペースでエピソードが
順次アップされます。
シーズン8ではこのようなテーマで会話が進みます。

エピソード1:恥ずかしい転び方をしたら…
エピソード2:感覚の不思議
エピソード3:発電する服
エピソード4:日曜大工でびっくり
エピソード5:日本のニート問題
エピソード6:日本のテレビは面白い
エピソード7:行列大好き!日本人
エピソード8:親切すぎる!?日本の標識
(エピソード9~12は未定)

  (内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください)

おなじみのピーター、ナディア、ケビン、ビナイ、マイク、エイミー
がお届けします。

もちろん、今までどおり、お手持ちのMP3プレーヤーにダウンロードして
いつでも好きなときに学習できます。

[コース価格]  ¥3,150(税込)
[受講期間]   受講期間6ヵ月+閲覧期間6ヵ月

【お得なおまとめ買い】
4つのコースをまとめてお申し込みいただくフルシーズンなら、個別に
お申し込みいただくより合計¥2,100お得です。
 ・English Aya Pod フルシーズン(#1to4) ¥10,500(税込)
 ・English Aya Pod フルシーズン(#5to8) ¥10,500(税込)

コースラインナップ、詳細はこちらからご確認ください。
http://www.ayapod.com/lineup/index.html

※English Aya Podは個人の受講者様向けのコースとなります


e-LearningWORLD 2008では、プレゼンテーションの後に行われる
抽選会で、iPodとAya Pod の受講券をセットにした景品をご用意!
(どのプレゼンのあとに当たるかはお楽しみです)
ぜひプレゼンテーションをご覧ください。

最終日だよ!eラーニング祭り!

2008-07-17 11:49:46 | Weblog
最終日の8月1日は「最終日だよ!e-Learning祭り!」と題しまして、
来場者参加型ステージプログラムを開催いたします。

展示会場ステージにて、出展社企業によるパネルディスカッションを行います。
主要企業の代表が終結し、最新のeラーニング状況をお伝えします。

◆第1部 8/1(金) 11:00-12:30
 「激論!eラーニング」 ~人財育成の夢と未来~
  業界をリードする主要各社の代表者がそれぞれの立場から「人材育成」、
  「e-Learning」の将来像について熱く語ります。

◆第2部 8/1(金) 12:45-14:20
 「出展各社からの新しい発信!」
  出展企業による聴講対称別e-Learning の新提案
  Part1 12:45-13:30 人事・人材育成担当者に向けたe-Learningの新提案
  Part2 13:35-14:20 高等教育におけるe-Learningの新提案 

◆第3部 8/1(金) 14:30-16:00
 来場者参加!eラーニングスクランブル!
  「e-Learning」の現状、課題を来場者とともにディスカッションする90分


パネラーの皆様も、業界をリードする素晴らしいかたばかり。
詳細は後日e-Learning WORLD 2008 特設サイトでもご紹介いたします。
アップまで今しばらくお待ちください。

家事に協力的なフランス男性

2008-07-15 08:56:51 | Weblog
今日は、今私が読んでいる本から紹介します。
フランス人の男性は家事をよく手伝う、というもの。
最近は日本の男性でも家事を手伝ってくれる人は
多くなってきているようですが、我が家では家事は
もっぱら私。
まだまだこういったカップルも多いのではないでしょうか。

その本から一部抜粋します。

「世の夫たちよ、妻が仕事で遅くなるこの晩こそチャンスと、
子どもたちとのスキンシップを培ってほしい」

ふむふむ。。。

「仕事場と家の往復だけをしている働く妻たちの気持ちを
子育て期間に理解しておかないと、将来何倍にもなって
しっぺ返しを受けるということを、夫たちは自覚しなくては
いけないと思う。
このことは働く女性たちだけに言えることではなく、専業主婦
だったとしても同じことだ」

なるほどーーー!!!

ついでに私の言葉を付け加えさせていただければ、
「共働きの子供がいない家庭にとっても同じことが言えると思う」
ですね。

ワークライフバランスとネットで引くと、wiwiwをはじめ育児休業者や
働くママについて書かれているページが多いようです。

でも、そもそもの意味としては、「仕事と生活の調和」と訳され、
「国民一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働き、
仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、
子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方
が選択・実現できる」ことです。

もちろん、子供が生まれるということは大きなワークライフの変化です。
男女雇用機会均等法が施行され、働きかたが多様化する中で
男性と女性のよりよい共存の仕方があるかもしれません。

育児休業者復帰支援だけでなく、ダイバーシティに対応するための
ヒントが、e-Learning WORLD の中に見つけられるかもしれません。
e-Learning WORLDでは、wiwiwをご利用のお客様の取り組みを
ご紹介いたします。ぜひ聞きにいらしてください!!

オリックス株式会社様
「オリックスの女性活躍推進 ~Keep Mixed実現のために~」
  7月30日(水) 14:00~

KDDI株式会社様 
「一人ひとりが活き活きと働くために ~KDDIの取り組み~」
  8月1日(金) 15:00~

そのほか、プレゼンの概要、スケジュールはこちら

豪華!豪華!!な景品

2008-07-11 11:59:51 | Weblog
毎年、ブース内のプレゼンテーションのあとに、
抽選会を行っているのですが、
今年の抽選会の景品は今までで一番豪華!だと
個人的に思っています。

iPod、シチズンランニングウォッチ、FUJIFILM チェキなど
バリエーションに富んだ景品をご用意いたしました。
そのほか、便利で丈夫なネットラーニングロゴ入りトートも
ございます。
昨年よりもサイズが大きくなり、パワーアップ(?)しています。

これらの景品がネットラーニングとどう関係しているかというと・・・

iPodはご存知、English Aya Pod を受講する際にご利用
いただいている方もいらっしゃると思います。
実は、Aya Pod だけでなく、中国語のコースなどでも
mp3ファイルをダウンロードできるリスニング教材があります。
ご存知でしたか?

ラーニングウォッチは、ちょっとしたダジャレで
ラーニング・・・ラーニング・・・ラ★●ング・・・ランニング
ということです。
ダジャレはさておき、ジョギングやランニングをしている方には
のどから手が出るほどの逸品です。

チェキは、ネットラーニングと同じく10周年!
最近は友人の結婚式の2次会などで見る機会が多いです。
コンパクトなインスタントカメラで、出てくる写真も名刺サイズ
ですので、お気に入りの写真を定期入れとかお財布に入れて
持ち歩くことができます。

どのプレゼンテーションの後にどの景品が当たるかは
当日のお楽しみ・・・。
景品についてもe-Learning WORLD 2008 特設サイト
NetLearning WORLD 2008 でご紹介します。

プレゼンスケジュール決定!

2008-07-10 09:09:09 | Weblog
e-Learning WORLD 2008 でのプレゼンテーションの
スケジュールと内容が確定いたしました!

これで招待状の送付をお待ちいただいていたお客様に
ご連絡することができます。
お待たせいたしました!!

詳細は、e-Learning WORLD 2008 の特設サイト、
NetLearning WORLD 2008 でもご紹介いたします。
現在ページ修正中です。
アップまでもう少しだけお待ちください。。。

それと、、、
こちらのブログに記載していなかったと思いますが
今年もネットラーニングは最大規模で出展します。
入り口を入ったらすぐ左、ネットラーニングブースに
ぜひお立ち寄りください。