ブログ de なんで屋 @東京

みんなで「これからの社会」を考えるために、『場』と『認識』を提供する社会事業です。

「なんとなく」染脳され続けている⇒どうする!?

2007-02-03 15:17:16 | テレビの共認支配を暴く!
2/1(本郷さん)、2/2(kawaingさん)の記事で、マスコミの実態(自己中→事実を隠蔽)が明らかになってきました。それでは、視聴者である私達はどうしていったらいいのか? 今日はそこを考えてみたいと思います

現状、テレビ(マスコミ)の影響力って下がり続けてるのでは?って感じもするのですが、実際どうなんでしょう

西村真治さんの『テレビ見てるー???』では、視聴時間の推移人気番組の視聴率の推移とを見比べて、次のような結論を導き出しています


ここ最近、見ている時間は左程変わっていないが、高い視聴率を示していた番組が軒並み視聴率を落としている。また、全局高視聴率番組50を見ても、ワールドカップが辛うじて食い込んでいるだけである。

テレビ番組が共通の話題の中心になっていた時代は、過去のものとなり、『目的をもって見ている』というより『なんとなく見てしまっている』という実感に近い状態なのではないか。



「見てない」わけじゃなくて、漫然と「見てる」のが実態。

漫然と見続けているそのとき、私たちのはどうなっているのでしょう

子育てのあり方について考えるブログ『家庭を聖域にしてはいけない』に、こんな記事がありました


東北大学の川島隆太教授(脳を鍛えるゲームの監修でおなじみ)の研究によれば、テレビを見ている時の脳の状態は、物を見る後頭葉の視覚野と音を聞く側頭葉の聴覚野がたくさん働くが、前頭前野の働きは下がってしまうそうだ。

※【前頭前野】は大脳の前頭葉に位置する「脳の司令塔」に当たる部分。「思考する」「感情や行動を制御する」「意志決定する」「集中する」「コミュニケーションを行う」といった働きがあると言われる。またヒトとサルの脳の違いは、発達した前頭前野を持っているかどうかであると言われる。

だからテレビを見ていても疲れるのは目だけで、頭はほとんど疲れることなく、何時間でも見ていることができるというわけだ。



要するに、テレビを「なんとなく」見続けることで私たちの脳はますます何も考えられなくなり、「なんとなくヤバイなあ」と違和感を感じつつも、マスコミの情報に染脳され続ける、ということではないでしょうか?

どうする

それには『マスコミに代わる共認形成の場を作っていく』ことが、一番の近道。そのために、路上やネット上でしがらみを超えた新しいつながり・仲間を作り、一緒に事実を追求していくことが必要なんだと思います

一緒に追求していきたいという方、ぜひクリックお願いします


にほんブログ村 政治ブログへ



by やが

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テレビには、何も期待していない。 (しみず)
2007-02-03 15:54:45
関西で露店のお手伝いをしてますしみずです。



討論番組を見れば、それぞれが好き勝手に自分の主張をしているだけだし、トーク番組を見ても、視聴者があらかじめ知ってるような内容ばかりやしほんまに今、テレビはBGMに成り下がりましたよね~。



完全にネットに負けてしまってる。



食べ物番組でも

タレントのとってつけたコメントよりも、ネットの口コミ情報が事実なんですよ。みんな知ってるんですよ。



でもテレビは、なんだかみんなの評価を捨象してる気がします。



僕も最近テレビは、もうBGM感覚でしか見れないですね。

「渡辺篤のたてもの探訪」は、いいBGMの一つです。

Unknown (たなかなかなか)
2007-02-03 22:07:38
ネット上にも事実かどうか分からないことを、その影響を考えずに発信しちゃってるサイトとかいっぱいありますよね。

ネットで探求するときでも、常に事実って何?っていう意識を持ってないといけないし、ネットから発信するときも、それが事実かどうかしっかりと追求してから発信しないといけないですよね。
Unknown (隼)
2007-02-04 14:13:58
ちょっと短絡的かもしれませんが、
他の生物と比べて、ヒトの脳の前頭前野が発達しているとするなら、ヒトが固有に持っている能力の多くは、脳の前頭前野と関係するのではないか、という気がしますよね?

また、別の見方をすれば、
生物界で最も発達したヒトの脳の前頭前野は、ヒトにとっての最先端の可能性収束先。進化の結果得られた特徴的な機能が形となって現れている箇所だとも思えます。

いずれにしても、
脳の前頭前野が発達していないヒトは、ヒトとしての主たる特徴の一つが欠落していると言う事。それじゃぁ、進化途中のサルに後退してしまったことと同じ、なんてことになりそうです。

TVは、脳の前頭前野の発達を阻害する、退化促進装置とも呼べそうですね。
TVの洗脳力 (NISHI)
2007-02-06 00:29:07
僕は殆どTVは見ないんですが、たまたまここ1月ばかり、日曜の夜中にTVをつけっぱなしにしていることが多かったんです。

あくまで「つけている」だけで、殆ど画面は見ていない。にも関わらず、そこでやっている番組のナレーションとか、テーマソングが1週間頭の中で鳴り続けてるんですよ。頭の中で曲が流れている時はかなり思考停止状態。
「あれ~これって何の曲だっけ?」と思い返して見ると、日曜つけっぱなしの番組だった。そうすると、なぜか気になってまた同じ時間に同じ番組つけちゃうんですよね。。。

普段TV見ない分、余計にTVの洗脳力を実感します・・。



確かにTVの内容殆ど覚えていない・・・ (やまこう)
2007-02-06 22:41:28
漠然とTVを見ているときは、確かになにも考えていない。どんな内容だったか殆ど覚えていないのはその証拠かな等と思ってしまいました。

前頭前野の活動が低下する・・・
なるほどなるほど!見れば見るほど思考停止時間が増大してしまうのですね。
皆さん、コメントありがとう♪ (やが)
2007-02-07 20:22:18
しみずさん
>僕も最近テレビは、もうBGM感覚でしか見れないですね。

BGMで流しているつもりでも、潜在思念がしっかり“染脳”されている可能性があるので、要注意です

たなかなかなかさん
>ネットで探求するときでも、常に事実って何?っていう意識を持ってないといけないし、ネットから発信するときも、それが事実かどうかしっかりと追求してから発信しないといけないですよね。

ネット上には、さまざまな情報が流れていますから、事実かどうか見極めるために、複数の関連情報を調べたり、他の事実との論理整合性を確かめることが重要ですね

隼さん
>TVは、脳の前頭前野の発達を阻害する、退化促進装置とも呼べそうですね。

名言ですね 露店で使わせてもらいます。

NISHIさん
>あくまで「つけている」だけで、殆ど画面は見ていない。にも関わらず、そこでやっている番組のナレーションとか、テーマソングが1週間頭の中で鳴り続けてるんですよ。

TV番組って「つけている」だけで、無意識に刷り込まれているのですね。おそろしや~

やまこうさん
>見れば見るほど思考停止時間が増大してしまうのですね。

『類塾ネット』に関連記事を見つけましたよ
>分かり合おうとするのが脳の発達につながりますが、テレビでは画面に映っているだけで分かり合おうとすることはまず無いので、脳が働かず、観念機能も発達するどころか退化していくのではないかと思います。
http://juku.rui.jp/ruijnet.html?i=200&c=400&m=26628