goo blog サービス終了のお知らせ 

善右衛門的。

あなたの「おいしい」が聞きたくて 

わらびもち

2004年05月29日 | 料理
入院中のばあちゃんのリクエストで蕨餅を練った。練り上げて冷水に落として腰をだす。黒蜜と黒豆きなこをかけた。 京都の古い人はこういう喉ごしの良い涼菓を みんずりしたもん と呼ぶ。鍵善のくずきりや心太などもそうだ。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
食後に見ても~ (Honey)
2004-09-04 14:01:44
また、おなかがすいてくるようなものばかりですね。

今はわらびもちが一番食べたい!

できたては、本当に美味しいですよね。

あと、最近おから(私にとっては、おばあちゃんの作ったのが最高でした。f^^;)を食べていないので、それも食べてみたい。。。

これからもお邪魔します。

更新楽しみにしております。

では、また。

返信する
おからは (善右衛門)
2004-09-04 15:00:17
ずいぶん前のまで見て下さってありがとうございます。

おからは我が家の定番でして、しょっちゅう出てきます。 以前は揚げも入れていたのですがあの油感が嫌という意見で最近は入れていません。 また焚いたときにアップしますので宜しくお願い致します。

ワラビ粉と本葛を混ぜて練った物が今はベストですね。 なかなかワラビ粉は売ってないです。ワラビ餅粉と書いてあっても馬鈴薯澱粉なものがほとんどですね。
返信する
香りの違いは粉の違い? (Honey)
2004-09-04 21:27:02
っだったのでしょうか?

食感は水分と茹で加減かな~、と想像できましたが。

揚げも大好きですが、おからに入れるとは思いつきませんでした!(^v^)

返信する