中坊進二おすすめの京都の名所の数々

中坊進二が京都でお勧めの観光名所をどしどし紹介していきます

京都の水族館に居る青いアマガエルを見たい中坊進二

2016-07-28 15:05:35 | 日記

アルビノは先天的に色素が欠落してしまう症状です。
一般的には真っ白になることとして認知されていますが、
真っ白にならない種もあります。
有名なのはイルカでしょうか。
ピンクイルカなんかはアルビノが原因だそうです。
色は、赤と黄色と青で構成されていて、
その全部が失われると真っ白になりますが、
黄色だけが欠如すると、全身がブルーになる突然変異種が生まれるそうです。

http://nazo108.sakura.ne.jp/sblo_files/nazo108/1371905598.jpg

京都府与謝野町にある「丹後魚っ知館」にて青いアマガエルが展示されています。
通常、アマガエルは鮮やかなグリーンですが、
この固体は黄色の色素が抜けているのか、青っぽくなっています。
これも一種のアルビノと言えそうです。
与謝野町は京都府の海岸沿いなので、
京都市中に居る中坊進二はなかなか行けませんが、
機会があれば是非見に行きたいと考えています。

青いアマガエルはとても希少ですが、何も絶対に見つからないとは限りません。
中坊進二は時期が合わず見に行けなかったのですが、
京都水族館でも青いニホンアマガエルを展示していたそうです。
アマガエルの寿命は飼育下で5年なのでまだ生きていると思いますが、
今はもう展示を終了しています。
当時は「青いカエルの卵風スープ」を販売していて、
興味のある方は試しに飲んだと思います。
青い食べ物は、意外と食べるのに勇気が入ります。
中坊進二が食べられるのは、ブルーハワイのかき氷くらいです。

冬場は冬眠するので、それまでにどなたか中坊進二の代わりに
「丹後魚っ知館」に行って、青いアマガエルを見てやってください。


中坊進二も訪れた京都のキザクラカッパカントリー

2016-07-20 20:00:36 | 日記

京都には有名な酒造がたくさんあります。
観光名所として賑わっている場所もあります。
京都の伏見にあるのが黄桜直営施設のキザクラカッパカントリーです。
施設内に麦酒工房や料理も味わえるレストランがあります。
中坊進二は京都のキザクラカッパカントリーを訪れた祭は、
出来立て地ビールを堪能しました。

http://homepage1.nifty.com/hon/2/2-066/2-066-01.jpg

出来たてなので非常に美味しく、
五臓六腑に染み渡ったと話していました。
飲み比べセットもあり、味の違いも楽しめるそうです。
さらに地ビールに合うつまみも数々用意されているので、
お酒好きにはたまらない施設だそうです。
レストランはかつて酒蔵であった建物の構造を生かしており、
雰囲気もいいそうです。

中坊進二も訪れた京都のキザクラカッパカントリーの魅力は
これだけではありません。
黄桜記念館があり、日本有数の河童の資料館やCMギャラリーがあります。
河童の資料館は河童の起源から歴史、
各地の伝承などをわかりやすく展示しています。
お酒だけでなくまさかの河童の資料の充実に、
京都の中坊進二も度肝を抜かれました。
しかも見ごたえがあるそうなので、
「一見の価値がある」と熱く語っていました。
CMギャラリーは昭和30年代からのカッパCMなどを見ることが出来ます。
リアルタイムで観ていた方には懐かしく、
初めて見る方には新鮮な内容となっています。

見ごたえがある資料と、
何よりも美味しい地ビールがあるのが中坊進二も訪れた
京都のキザクラカッパカントリーです。
目と舌で楽しめる素晴らしい場所といえます。


中坊進二も楽しんだ京都でツリークライミング

2016-07-11 17:28:21 | 日記

自然に触れる機会は、年齢を重ねるごとに減っていくものです。
ですが自然に触れることはいい気分転換になります。
京都には中坊進二も楽しんだツリークライミングが出来る場所があります。
ツリークライミングはただ木に登るものではありません。
専用のロープやサドル、安全保護具を利用して木に登ります。
そして木や森、自然との一体感を味わうことが出来る活動です。

京都の中坊進二は子供の頃はよく木登りをしていました。
ツリークライミングの存在を知った時、木登り魂が蘇ったそうです。
「チャレンジしたい」と思い、
中坊進二は京都でツリークライミングに挑戦しました。
スチールの森 京都の愛称で親しまれる
府民の森ひよしでツリークライミングをしてきました。

普段使っていない筋肉を使うので悪戦苦闘したそうですが、
てっぺんまで登ると達成感があって気持ちいいそうです。
何よりも景色が綺麗で、いい気分転換になるそうです。
地面に降りた祭には安心感に包まれ、
地上での生活がいかにいいか思い知ったと話していました。

そして何よりも子供の頃のように
純粋に木登りを楽しめたのが良かったそうです。
参加者には子供たちもいたそうですが、
最初はおっかなびっくりな子供たちも
最後の方では元気に木に登って行ったそうです。
ツリークライミングは親子でも楽しめるそうです。

体を動かし、自然を堪能する。
大人になるとなかなか出来ることではありません。
けれど楽しくいい気分転換になると
中坊進二は京都のツリークライミングをおすすめしています。
けれど翌日は筋肉痛になるので、
それを込みでスケジュールを組むことをおすすめしています。

http://www.garuru-kururu.jp/blog/folder40/20110901_tree.jpg


京都の風情を感じられる、中坊進二もよく行く先斗町

2016-07-05 14:59:38 | 日記

京都の鴨川と木屋町の真ん中に存在する花街が先斗町です。
中坊進二も京都の先斗町によく訪れています。
先斗町は馴染みのない方にはなかなか読めない地名で、
「ぽんとちょう」と読みます。
この先斗町は細長い通りに左右が32本の路地となっていて、
袋小路になり客を逃さないつくりになっています。

http://www.uchiyama.info/oriori/image/insho/toori/kyoto/ponto/ponto10.jpg


この作りと情緒ある街並み、
そして舞妓や芸子がすれ違う風景が
京都の中でも素晴らしいと中坊進二は思っています。
初めて京都に来る友人、
特に外国人の友人からは評判が高いそうです。
誰もがイメージする京都の街並みがあるので、
是非訪れて欲しいと中坊進二は思っています。

通りの店舗先には鴨川ちどりが書かれた提灯が掲げられています。
これが先斗町の紋章となっており、
風情を演出するのに一役買っているのです。
中坊進二は京都の先斗町のこの提灯が好きで、
夜になるといい雰囲気になるのがたまらないと話していました。

中坊進二は、京都の先斗町の魅力は
色んなグルメのお店が揃っているところにもあると語っています。
京料理やおすしだけでなく、洋食やステーキ、
串カツにバーなどジャンルは非常に幅広いのです。
味も雰囲気もいい店がたくさんあるので、
夕食の際には是非訪れて欲しいそうです。

先斗町の魅力といえば、なんといっても舞妓さんや芸姑サンの存在です。
舞妓さんや芸姑さんの踊る姿はなかなか見れませんが、
鴨川をどりなら華やかや演技や踊りを体験することが出来ます。
この鴨川をどりは先斗町歌舞練場で見ることが出来るのです。
京都で一度は訪れて欲しい場所として、中坊進二は挙げています。

京都の風情を感じられ、魅力が詰まった場所が中坊進二もよく行く先斗町です。
京都に行った際は一度は訪れてみましょう。


京都の平等院鳳凰堂を訪れる中坊進二

2016-07-01 16:53:49 | 日記

誰もが聞いたことのある寺院が平等院鳳凰堂です。
10円玉に書かれており、
考えてみればどの寺院よりも身近な存在といえます。
京都の中坊進二は幼い頃に硬貨の正しい面を覚えるために、
「平等院鳳凰堂の方が表」と覚えていました。
他の硬貨と違い10円玉だけで寺院で、
しかも名前も長いのがかえって覚えやすかったようです。

10円玉だけでなく、
実際の京都の平等院鳳凰堂も中坊進二は訪れています。
現在では平安時代の赤や黒の独特の色合いが復元され、
当時の様子が見られます。
今も足繁く通う中坊進二は、
当時の京都の平等院鳳凰堂が見られるのはラッキーだと思っています。
「綺麗な色合いの建物をよく建てたもんだ」と感心しています。
池の水面に映し出される逆さ平等院鳳凰堂も見所だそうです。
京都の中坊進二曰く、まずは昼間に見て
その後に夜間ライトアップの逆さ平等院鳳凰堂を見て欲しいそうです。
ギャップを効かせることで、感動が倍になると話していました。

堂内には様々な仏像や菩薩像もあり、その作りの細かさも堪能できます。
中坊進二は外から見るだけでなく、堂内もじっくり見学しています。
一つ一つを丁寧に見ることで、
「よくここまで出来たもんだ」と作った方へ尊敬の念を抱いています。
歴史好きには京都の平等院鳳凰堂は
是非訪れて欲しいと中坊進二は思っています。

外から見た豪華さと、中にある数々の仏像や菩薩像。
さらに砂ずり藤と呼ばれる藤棚をはじめ、
四季折々の変化も楽しめるのが
中坊進二も訪れる京都の平等院鳳凰堂です。
一箇所で何度でも楽しめる場所でお勧めです。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200602/05/88/e0051888_2004490.jpg