
5月31日(木)
16,445歩
昨夜のアルコールは体中に効いたようだ。 麻酔から完全に醒めていないような状態。 何か違和感がある。 それはそうと、みんなも楽しめたようで、良い飲みニュケーションだった。 昨日も書いたがネット難民が身近から出るとは思わなかった。 シャワー付きで、12時間3,000円。 漫画も読み放題。 パチンコで万単位負けることを思えば、安い遊びだ。 一度利用してみたい。
さて、先日から読みかけだった 「そのときは彼によろしく」(市川拓司/小学館文庫)をやっと読み終えた。 この作品は、長澤まさみ主演で6/2から映画化される。 本を読んだ限りでは全く面白くない。 東野圭吾が好きな自分には全然物足りない。 ストーリーも在り来たりだし、間違っても泣けるような所はない。
セカチュウとか四日間の奇蹟とかの美味しいところだけを集めたような作品。 唯一褒められるのは、主人公がアクアプラントショップを経営している事。 自分も約10年、熱帯魚を飼っていた。 所謂、「熱帯魚つながり」。 ただこの一点だけ。 心には残るものは残念ながらなかった。
クリック有難うございます ⇒

昨夜のアルコールは体中に効いたようだ。 麻酔から完全に醒めていないような状態。 何か違和感がある。 それはそうと、みんなも楽しめたようで、良い飲みニュケーションだった。 昨日も書いたがネット難民が身近から出るとは思わなかった。 シャワー付きで、12時間3,000円。 漫画も読み放題。 パチンコで万単位負けることを思えば、安い遊びだ。 一度利用してみたい。
さて、先日から読みかけだった 「そのときは彼によろしく」(市川拓司/小学館文庫)をやっと読み終えた。 この作品は、長澤まさみ主演で6/2から映画化される。 本を読んだ限りでは全く面白くない。 東野圭吾が好きな自分には全然物足りない。 ストーリーも在り来たりだし、間違っても泣けるような所はない。
セカチュウとか四日間の奇蹟とかの美味しいところだけを集めたような作品。 唯一褒められるのは、主人公がアクアプラントショップを経営している事。 自分も約10年、熱帯魚を飼っていた。 所謂、「熱帯魚つながり」。 ただこの一点だけ。 心には残るものは残念ながらなかった。

クリック有難うございます ⇒

「そのときは彼によろしく」のポスターが電車に沢山貼ってありました。
そのポスターは台本になっているんです。
映画の台本ってこんな感じなんだな~、と思いつつ台詞を読んでいました。
ついつい台本となると見入ってしまいます。
原作本はあまり面白くないのか…。
多分DVDで見ると思います。
映画館には見にいかないかも…。