goo blog サービス終了のお知らせ 

中国占領地の切手、郵便

中国占領地、南方占領地の切手、カバーの購入の記録
オークションの結果

満洲国 泰安鎮

2012年11月27日 | 満州

 満洲国差出の郵便物20通のロット。
 第2次普通切手1分貼り 龍江省 斉斉哈爾 康徳2年(1935年)1月1日の丸二印の印刷物の年賀状が3通。
 1934年12月1日に地方制度改革により「奉天省」「吉林省」「黒龍江省」「熱河省」「興安省」の5省から「奉天省」「吉林省」「浜江省」「龍江省」「三江省」「黒河省」「間島省」「安東省」「錦州省」「熱河省」「興安省」の10省に分割され 安東省表示の丸二印が使われたはじめたが 1935年1月10日に施行された満華通郵基本協定によりA欄の表示から省の文字記載が省かれるようになり龍江省表示は40日あまりの使用期間。
 通北 龍江 康徳4年1月1日の櫛型印が押された第4次普通切手1分貼りの印刷物のはがき。

 しかし一番の注目は暫作1分加刷第1次普通切手4分貼り 小型丸二印の満洲国 泰安鎮 康徳2年1月1日が押された年賀状だろう。
  
 非便消と思われた小型丸二印の初めて見る郵便使用だが小型丸二印自体小局での使用例が多く実態は明らかでなくただのこの時期に使われた試行の郵便印かもしれない。
 101000円でSNARYMさんが落札。
 出品者はhachinohe70さん。
 
 

農安 元年12/17 12/   

千金寨 元年12/28
      2年1/10   

望奎 2年2/14 2/14   

通化 2年9/7   
 
海龍

雙城

巴彦 2年8/

克山

樺川

漠河

珠河 2年3/9    

四平街

泰安鎮 2年1/1  

頭道溝  元年12/   



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。