お詫び行脚つづく

昨日、3月1日付で、HPの巻頭言『乾坤一擲』に、「国民の皆様へのお詫び」を掲載しました。今朝は、朝の外交防衛部門会議に出席した後、地元に戻ってきて「お詫び行脚」を続けています。その間に、熱心に支援してくださった支持者の方から「民主党への絶縁状」FAXが事務所に届きました。ブログを通じて国民の皆さまの怒りを痛感してきた私でしたが、直接お目にかかって話を伺うとなおさら深刻な事態であると肌身にしみます。再建の道は本当に険しい。

ところで、この数日間に、私はじつに様々なことを学ばせていただきました。ブログというのは、インターネット空間に残す「日記」ぐらいにしか考えてませんでしたから、勢い文体はぶっきらぼうなものでした。閲覧する不特定多数の方々との「双方向性」についての認識が甘く、ご指摘いただいたように、「謝罪せねばならない」などといった表現となり、「申し訳ございませんでした」という相手を意識した場合当然の表現となっておりませんでした。その点の反省を踏まえ、今日から、読み手の皆さんを意識に入れて、文体を改めることにしました。ちょっと、ぎこちなくなるかもしれませんが、どうかお許しください。(スズキさんから、普段会って話しているイメージとだいぶ違うよ、と注意していただいたお陰かもしれません。感謝!)

さて、昨日、民主党有志でつくる「皇室典範改正を慎重に考える会」で、竹田恒泰さんを講師にお迎えして第3回の勉強会を開きました。さすがに年間100本の講演をこなしている竹田さん、ウィットも効いていて、難しく複雑な問題をじつにわかりやすく解説していただきました。閉めの挨拶をされた渡部恒三前衆院副議長の次の言葉にすべてが集約されています。

「今日は本当にいい勉強をさせてもらいました。私は、7年間にわたって皇室会議の一員でしたが、ここまで詳細に天皇および皇室の話を伺ったのは初めてです。」
まったくその通りで、体系的でバランスのとれたお話で、出席者全員が「男系男子」による皇位継承を維持することがいかに重大であるかを再認識させられたと思います。

とくに、女系天皇批判をすると、必ず巻き起こる「男女差別論」について、新嘗祭など宮中行事の特殊性を詳しく話され、この祭祀を司るお立場を女性が担えない限界事例を示された上で、これを非合理だ、女性蔑視だと言われても、皇室とは「そういうもの」として連綿と受け継がれてきたのであるから、仕方がない。皇室とはそのような非合理なものを包摂しているのであって、文化とはそういうもの。それを合理性の観点から否定すれば、日本文化の破壊に他ならない、と。

藤原正彦先生の『国家の品格』のテーマとも相通ずる「文化の非合理性なるが故の大切さ」とも共鳴しうるお話でした。まだまだ学んだことはありますが、追々披露させていただくことにしましょう。お詫び行脚の途中で、地元立川の昭和の森看護学校の卒業式に出席し、91名の卒業生に式辞を述べさせていただきました。少子高齢化社会を迎えた我が国にとって、看護師の皆さんのお仕事は、まさしく社会の宝です。看護の現場を取り巻く厳しい現状を引き合いに、政治の努力をお約束しつつ、心からの激励のエールを送らせていただきました。

そうこうする内に、もう電車の時間です。あいさつ回りを中断して、立川発の中央線に飛び乗り、夕方の本会議に臨みます。
コメント ( 329 ) | Trackback ( 0 )


« ゼロからの再... 国政報告タウ... »
 
コメント
 
 
 
見事であった (かささぎ)
2006-03-02 15:15:49
今回のblog炎上~火消しまでの手腕、あざやかであった。

これだけの事が出来るなら、離党して新党作るか、さもなくば自ら民主党改革の先頭に立つというのも有りだと考える。



しかし、それにしても素直に「ごめんなさい」と言う人間のなんと少ないことか!
 
 
 
民主党には期待しませんが。 (にゃん。)
2006-03-02 15:24:20
永田氏のあまりのひどさと民主党の対応のお粗末さに、今回をいれて3回、書き込ませていただきましたが、以後はROMに徹します。

「炎上」後の長島さんの対応に多くのことをまなばせていただきました。私からもお礼を申し上げます。ありがとうございました。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 15:30:02
あれ、メール問題は終わったつもりなん?

全然終わってねえんだけど・・・

コメントに書かれてた疑問は全くのスルーだしねぇ~
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 15:30:16
今まで騒動が発生したブログの殆どが削除、無視、閉鎖でした。

長島さんは相当聡明な方と見受けます。

民主党の議員の皆様も同様であり、今後の処理の方向を誤らないことを祈ります。

 
 
 
Unknown (らぃ)
2006-03-02 15:30:52
被害者妄想に陥ることなく、双方向性に至ったあたり、支持者の理解を得られる思考をされる方だと思いました。

大抵の場合、炎上後の書き込みの攻撃性に被害者妄想に陥り、批判を吟味することなく削除の嵐などに移るという方向に向かうため、とても評価できると思います。



今後ともがんばってください。
 
 
 
ようやく (Unknown)
2006-03-02 15:31:53
民主党議員にもようやくほっとする感じの発言、ちょっと見直し気味の(気味というのはまだまだ安心出来ないと私は思っているからです)の私は頑張って欲しい、と思いました。

ブログが火だるまになりながらもそれに堪え、キチンと対応した長島議員の今後に幸あれ!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 15:39:01
良かったね長島さん、今の所貴方の事を評価する意見が多いね。ま、貴方のとこの原口さんや、河村さんを見てたら、貴方とか細野さんが立派に見えましたよ私には。自分たちの蒔いた種とはいえ、よく逃げずに対応していますね。これからも大変だろうけど、あんたの事は

応援します頑張ってね。
 
 
 
Unknown (うたかたの泡)
2006-03-02 15:39:30
数日前とずいぶんお変わりになられたと思います。

でも、ここからが出発であると思います。大変な作業かもしれませんが寄せられたコメントはあなたの宝(抽象的な意味でなく)として大切に吟味分析してください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 15:45:46
有志の方と離党して、新政党を立ち上げるほうがよろしいのでは?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 15:46:27
送金側や受け手側の口座名情報や金の流れを掴んでいるのに、何故追求をやめるのですか?

白黒はっきりさせることが、信頼回復への第一歩だと思いますが。
 
 
 
「お詫び行脚・・」という見出しで始まった記事が、文の最後で「あいさつ回り」に変化している件について (名無しさん)
2006-03-02 15:46:48
まあでもどんなときも、あいさつは大事ですからね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 15:47:19
民主党というより長島氏に期待しています。



永田氏については長い目で見ると、潔く辞めたほうがいいと思うのですが。



あとあれだけエルメスが何とかと言っていた河村氏には失望した。一転して細野氏や永田氏に諭したような事を言っていたが、自身の謝罪はなし。なぜ党首選で推薦人が集まらないか分かった気がする。



前原党首もサンプロに出むいて、松原教授に謝るべき。見ていて不快感を持った。



とにかく「そこまでやらなくても」という所までやることが、長い目で見てプラスになると思う。

 
 
 
ただ一言 (Unknown)
2006-03-02 15:49:44
頑張ってください!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 15:54:03
長島さんがネット上の人々に対して意識を変えたことは敬語を使われたことで理解しました。これまでの文体では上から見下だされた印象がしていたものですから。
 
 
 
永田、女々しいな (麻生太郎支持者)
2006-03-02 16:00:29
あんな雑魚永田に国会で陳謝させても、また見苦しい姿をさらすんじゃないか。



たとえ議員身分を保持しても、あの雑魚永田は必ず報復されるぞ。何かしらのスキャンダルを暴かれるだろう。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 16:01:05
ここ数日の対応は他の民主党議員には見受けられない

ことだと思います。

お疲れ様でした。

先日のどなたかの書き込みにもありましたが

「スミス都へ行く」の精神は忘れないで下さい。
 
 
 
がんばってください (Unknown)
2006-03-02 16:02:00
長島さん、とにかくごくろうさまです。

ここ数日の疲労、心痛は大変なものだったのでは。まだまだ騒ぎは収まりそうもありませんが、是非この姿勢を貫いてください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 16:06:05
長島氏個人は応援します。頑張ってください!



 
 
 
今後のご活躍を (Unknown)
2006-03-02 16:08:37
ここでの書き込みを見ても、長島さんを評価するものが大部分になってきましたね。世の中捨てたもんじゃない。ホッとします。

大変なご苦労をされたと思いますが、情けない民主党議員がやたらと目立つ中、長島さんは確実に男をあげたと思います。

今後のご活躍を期待します。

(ただし、民主党にはまったく期待しません。消えてなくなってもらいたいほど。長島さんも党の再生などというあり得ないことを夢見ず、政治家としての道は別のところに求めた方が賢明だと思いますが)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 16:10:14
ふーん、ミンス建て直しでいくんだー(棒読み

これからも左派に押されてしぶしぶ売国法案承認しつづけるんだー(棒読み

けっこうけっこう、保守派気取って売国にはげんで下さいねー(棒読み
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 16:10:21
長島さんも民主党に絶縁状出されたら如何です?
 
 
 
Unknown (@)
2006-03-02 16:10:53
≫民主党への絶縁状」FAXが事務所に届きました。ブログを通じて国民の皆さまの怒りを痛感してきた私でしたが、直接お目にかかって話を伺うとなおさら深刻な事態であると肌身にしみます。再建の道は本当に険しい。



再建どころか解体の危機では?遅くとも先週末あたりで気づかないのはセンスないと思いますよ。





≫「男系男子」による皇位継承を維持することがいかに重大であるかを再認識させられたと思います~

~皇室とはそのような非合理なものを包摂しているのであって、文化とはそういうもの。それを合理性の観点から否定すれば、日本文化の破壊に他ならない、と。



‘あたりまえ’ですね

しかし、側室を復活させるのはさすかに困難な現在、生物学的に見て皇室制度を続けていくことはこのままでは無理なのは

明らか、そこでキーポイントとなるのは私は『養子』だと思っています。



話は少し皇室からそれますが、少子化の現在においても、

一方では多くの命がこの世に生まれることなく、流されているのが事実ですね。

養子が復活し当たり前の風潮が世の中に出来れば、少数でしょうが、何人か救われる命があるのではないでしょうか?



養子でも男系が維持できないのであれば、旧宮家復帰、

ワンポイントで女(性)天皇が継ぐ等少しずつ、言葉は悪いのですがハードルを下げていく、という考えは伝統継承と現実の

釣り合いを取ってゆく考え方として合理的ではないでしょうか?

行き成り女(系)天皇というのはその考え方自体が乱暴だと

感じます。



海外の国から見て日本=JAPANですが

意見は分かれるでしょうがあえて言えばempire of Japan

に近いと言えなくもない現在の日本が女系天皇ですとKingdom of Japan に国名が変わるようなものですよね。



正月に世界の王室の様子を紹介した番組をたまたま見たのですがヨーロッパの‘王様’‘王子様’‘女王様’‘王女様’なんて、はっきり言ってただのさらし者でしたよ(アイドル歌手とかそんなのばかり、地雷撤去してる王女様の例もありましたが...)











 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 16:12:58
 更新お疲れさまです。



 まさか自分が民主党議員のブログを「いい意味で」ブックマークするとは思いませなんだ。
 
 
 
Unknown (小市民)
2006-03-02 16:15:34
生の声ってのは大事だと思います



弁護士や識者を通し一文一句を検討し隙の無い言葉をつくりあげたとしても 本当の生の声が持つ力には勝てないと思います



言葉で考えや気持ちを伝えるのに難しい言葉はいりません 



長島先生には自らの持つ言葉で考えや思いを伝える そんな稀有な政治家になって欲しいです



 
 
 
本当にコメント見てますか? (Unknown)
2006-03-02 16:18:28
今回、民主党が偽メールで迷惑をかけたのは、政治家の息子さんだけですか?

ライブドアへの謝罪はされないつもりですか?

ライブドアも一民間企業です。

偽メールでかなり迷惑していると思いますよ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 16:21:50
>熱心に支援してくださった支持者の方から「民主党への絶縁状」FAXが事務所に届きました。



こうやって行動した人意外にも、抗議や絶縁表明はしないが

民主党には、もう何も期待しない。支持も止める。

と言う人が沢山居る事をお忘れなく。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 16:21:59
たしか、皇室典範のことで法隆寺が古いからといってコンクリートで建て替えたら、もはや法隆寺ではなくなる。こんなニュアンスの事を誰かが言ってました。その通りだと思いました。女性差別とか、古い新しい進歩的後進的という議論とはまったく異次元な話だと思います。

























 
 
 
長島さんの疲れ様です (ミオ)
2006-03-02 16:23:12
誠実な対応をすれば荒らす人も誠実になると思いますね

今回の件は永田議員と執行部のミスで長嶋議員は知らなかったのでは?

組織に所属してるため民主党をかばわざるをえなかったと少し同情します

普通の人ならおかしいと思いますからw

でも、日本のために韓国、中国には毅然とした対応をしてほしいです

長嶋議員は民主党ですが自民党と何か信念が違うんですか?

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 16:30:17
>女系天皇批判をすると、必ず巻き起こる「男女差別論」

 それをあおっているのはマスコミと

 民主党、社民党のかたがただけですよ。
 
 
 
長島さんはいいんだけど (疑惑追及チーム)
2006-03-02 16:36:43
民主党としては、例の仲介者「西澤孝」氏とのこういう火種を抱えたままですね。これから大事件に発展する可能性もある。

長島議員は一刻も早く脱出するべきです。



http://critic2.exblog.jp/2878950#2878950_1



http://www.2log.net/home/zk1/



http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC&bno=20060228161741





 
 
 
ふざけんな (Unknown)
2006-03-02 16:39:09
国民をなめるな!

Blogは日記のようなモノという認識とか言いながら

どう読み返してみてもこのBlogを観覧している人間を意識した言葉が散りばめられている。

Blogをどう使うかは個人の自由だが、基本的にWebは蜘蛛の巣の様に世界を繋げる。言葉のごとくWorld Wide Webでしょ。

ある時はこのBlogを観覧者へのメッセージとして利用し、

ある時は個人的な日記の様な認識と言い逃れ。

まったく今の民主を物語ってる、ご都合で言い逃れ。

ずっとメッセージ発してたじゃないか?ふざけんな。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 16:39:29
民主謝罪となる今日まで放置せず更新なされたのは立派だと思います。



今回の騒動や前原代表の外国人参政権賛成という現状では民主を応援する気にはなれませんし、選択肢にもなりませんががんばってください。

 
 
 
再出発を応援する者 (長島さんに期待する者)
2006-03-02 16:44:06
誰にでも失敗はあります。

問題は、いかに対処するかでしょう。



長島さん、あなたはよく頑張りました。

ここ数日、厳しい言葉の応酬をよく受け入れました。



失敗しても、ちゃんと民意を聞き入れ、正すべきところを正す当たり前のことができる政治家として、あなたへの期待はうなぎのぼりです。



ただ、期待を裏切られた時の反動は想像以上に大きくなります。今後も、常に国民の気持ちを代弁する議員でいて下さい。



今後、私はあなたを信じてみようと思います。

いえ、ぜひ信じさせてほしいのです。



しかし、民主党には愛想が尽きました。



党の体裁だけにしか目が行かず、国民から目をそらし続け、ごまかしの決着で事が済んだと勘違いをしています。自らがスキャンダル政党である恥を、未だに認識していません。



前原、鳩山、菅、小沢、永田、河村、原口を始め、

ブログに検閲を入れる馬渕など、どこまで国民を馬鹿にすれば気が済むのでしょう。



国会を空転させた責任も取らず、未だに闇の勢力が党を阻んでいるなど、都合が悪くなると被害者ヅラをするなど、恥を知りなさいと一喝したくなります。



到底、民主党を支持する気持ちにはなりません。



長島さん、あなたには民主を壊して再生させるか、離党して一から国民の支持を得られる党を結党していただきたいのです。



その時、私は、あなたとあなたの党に一票を投じます。絶対に。



なお、今回の事態が落ち着いてからで構わないので、国民が民主に対して抱く、絶対的な嫌悪と嫌疑の源について説明いただきたいのです。



つまり、「人権擁護法案」、「在日特権と優遇」、「外国人参政権」、「主権の移譲とはどういうものか」、ということを、“長島さんの言葉で”、このブログ上に表明していただきたいのです。



国民の多くが消極的自民党支持者であるのは、野党第一党である民主が、こうした売国的危険思想を潜在的に内包しているからであるという事実を、ぜひ認識していただきたいのです。



何卒よろしくお願い申し上げます。
 
 
 
インターネット空間に残す日記なら (Unknown)
2006-03-02 16:44:10
もっと今回のメール問題のことは忘れてはいけない問題として

公に出来ないことも含め、自分の心境を書き留めれば?

何もことの有様を書かず日記と言えるか?
 
 
 
お見事です。 (一国民)
2006-03-02 16:46:50
一部マスコミに惑わされることなく、誠はどこにあるか見ている国民はたくさんいると思います。

批判や誹謗中傷、謝罪の仕方を同士の方々に教えてやってください。

国民の側の政治をしてください。

長島昭久議員のご活躍を期待しています。
 
 
 
娘さんたちが誇りに思えるパパであれ (民主党はだめだけど)
2006-03-02 16:49:45
2月18日エントリーより



下の娘の幼稚園の「送りお別れ会」が。

父親として、行ってやりたかったが、行けなかった・・・。

お昼過ぎに家内の携帯に電話をかけた。

「本人に直接謝りたいんだけど」

「大丈夫よ、本人いま友達と楽しくやっているから」

楽しくやってる・・・か。ちょっとホッとしながらも、

「やっぱり、本人に代わって」

・・・・

「ああ、パパ!」

「ごめんね、今日行けなくて。」

「平気だよ。でも、パパが来るかと思ってずっと探しちゃった!」

健気だな。胸が詰まった。(そういえば、当日演技の中でやる手話を私に何回もやって見せてくれたっけな・・・。)

「ごめん、ごめん。」

「うん、ママがビデオ撮ったから後で見てね。」

なんかこちらの気持ちを察しているかのような優しい言葉だ。また目頭が熱くなる。「わかった、わかった、一緒に観ようね!」

「今夜にでも」という言葉を飲み込んだ。

今夜は、深夜まで候補者と駅頭に立つ。

帰りは、午前さまだ。



このころは今の展開なんて予想だにしていなかったでしょうね。

------------------



それにしても一人の馬鹿議員のスタンドプレーによって、さまざまな人にまで迷惑をかけている。

長島議員だって「お詫び行脚」などしなくてはいけない毎日。そんなことしている場合じゃないのにね。



でも、今回の炎上から沈静化(沈静化したのは長島議員に対してですよ、前の原代表!永田は辞めるまで許さない!!)まで一貫してブログの開放をして真摯に対応してきた姿勢は、きっと奥様や娘さんたちは誇りに思っているんじゃないでしょうか。



それでも長島議員が民主党員である悲劇は変わらないけど、腐った党にもあなたのような方がいるのが判ってほっとしています。



-------------------

2月22日から読み返してみると、まるで別人のようですね。

多分、22日のころの長島議員があなたの本質だと思います。人間ってそんなに変われるものではないので。

でも、1週間で作った虚像を今後の活動の中で実像にしてください。



ここにきている連中の7割は虚像とは判っていても、長島議員を応援しています。期待しています。



絶対に期待を裏切らず、今度は選挙区で当選してください(-_-;)



炎上~沈静までのコメント数

2月18日   2

2月19日  21

2月21日  46

2月22日 773

2月23日 668

2月23日 784

2月24日1142

2月25日1424

2月28日 493

3月 1日 551

3月 2日  30



これからコメントが漸減します。寂しいですね。

忘れられてしまいますね・・・



私の書き込みもこれで最後。

再炎上したらまた来ます。
 
 
 
 (Unknown)
2006-03-02 16:50:49
誰にでも失敗はあるという奴が居るけど

あっていい失敗と、あってはならない失敗があるはず。

反省しイチから出直しをすればいいけれども

今の永田はイチからなのか不明な気がする。イチとは何か?

それを問いたい。

励ましの言葉に甘えてるのか知らないが民主党全てが同罪と思う。

イチまで戻らないと納得をしないよ。

あんたが今回のメール騒動の真相を知らなかったかどうかは知らない。

しかし、その後の言動「勝利宣言」も含め知らないなら言ってはいけない言葉もあれば、

知っていてもあってはいけない言葉もあった。

どっちにしてもあんた同罪やわ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 16:54:08
隣家に放火しようと暴挙に出たバカ息子

それを窘めるどころか、良いぞ良いぞと囃したて、一緒に

火種をこしらえていたら誤って自分の家に火を

つける始末

その結果、母屋全体を覆う程の火になっても消火をする所か

火に油を注ぐ愚考を犯してこの結果・・・



例え小火でも消火が表面だけなら、奥に残った僅かな火種が

再燃し、大火事へと発展するものです

さて、今回どのように母屋を守るのでしょうか

身を賭して延焼を食い止めるも良し

火をつけようとした隣家の人に頭を下げ、消火を手伝って

もらうのも良し

でも半端な事では母屋は焼け落ちてしまうでしょうね

まぁ、いっそ新しい家に引っ越するのも良いかも知れませんね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 16:54:56
お詫び行脚って地元だけしかしいひんの?

なんか国民とか言いながら結局地元だけか?

何で地元だけなん?

半年後の選挙があるからか? 票の為か?

口だけやんけ。
 
 
 
Unknown (長島さん、がんばれ派)
2006-03-02 16:59:28
Unknown (Unknown) 2006-03-02 16:54:56



お詫び行脚って地元だけしかしいひんの?

なんか国民とか言いながら結局地元だけか?

何で地元だけなん?

半年後の選挙があるからか? 票の為か?

口だけやんけ。



↑   ↑    ↑

いい加減誹謗中傷はよせや、関西人。



半年後に選挙などないし、なんで比例区当選が全国周りしなきゃあかんの。



しつこいよ。揚げ足取らずに、他の書き込み読んで流れつかめ。



アホ。



 
 
 
完全に・・・ (民主党支持者)
2006-03-02 17:01:39
全面降伏ですね。

最初から、過ちを素直に認めていれば、ここまで大袈裟にはならなかったのではと思うのは私だけ?

永田氏の一連の行動を「幼稚」と結論付けてしまうのは私だけ?

原口氏の「闇の組織」発言に「ショッカー」を連想してしまったのは私だけ?

前沢代表が「自民党下部組織代表者」に感じてしまうのは私だけ?

とにかく、がんばってね。それでも貴方たちを応援してますから・・・って、そんな自分は「お人よし」と思ってしまうのは私だけ?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 17:07:34
なんで比例区当選が全国周りしなきゃあかんの



↑   ↑    ↑

なんで国民に謝ると言いながら地元だけかを聞いてるんじゃないの?

読んで流れつかめ。
 
 
 
Unknown (edgeout)
2006-03-02 17:07:35
なんかblogを議論の場と勘違いしてる人もいるが、あくまで長島さんが支援者や関係者へ、議員活動やそのとき感じた事を公開している場所ですよ。



一般人がblogを公開することと違い、議員であるが為にそこから発せられる言葉は非常に重い。

しかしだ。 コメントをどう汲み取るかは本人の判断。

コメントに書いた質問に答えろとか、それこそ傲慢だ。

 
 
 
 (Unknown)
2006-03-02 17:10:08
長島さんが支援者や関係者へ、議員活動やそのとき感じた事を公開している場所です



↑そうであれば反民主の人間にここで詫びたことはどう説明するわけ?

そういうことにもここを利用してるということでは?
 
 
 
がんばってください。 ()
2006-03-02 17:12:27
一連の騒動を真摯に受け止めて、ブログを通して正面から国民と向き合っていた長島さんの姿勢には感動しました。

私自身も大変勉強になりありがとうございました。

まだまだ色々と大変でしょうが、今のお気持ちを忘れずに政治活動がんばってください。
 
 
 
アホとは? (Unknown)
2006-03-02 17:13:03
長島さんの応援者は人にアホというのですね
 
 
 
Unknown (edgeout)
2006-03-02 17:18:11
当事者ではないが同じ党として、永田議員本人が言うまでは信じていたい。そう思うことがあるだろう。



家族が万引きして、隣人がxxxが万引きしたらしいよと言っただけで、そうだうちの家族は万引きしたと思うか?

まず本人の口から聞くまで信じたくないだろ?それと同じだ。



そして、永田議員の謝罪会見、あれは謝罪でもなかった。 その怒りの矛先ををいつまでも長島さんに罵声を浴びせてるだけでいいのか?



いまだに罵声を浴びせる書き込みを見て、ある事件を思い出した。



JR福知山線脱線事故があった後、他のJR運転手に「お前も殺人運転手か!」と言って暴行をする輩たち。あれと同じだ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 17:27:41
同じ党としてチェック機能が果たされてないのは認められると思うが、同じ党だから本人が口にするまで信じたくないでは困ります。

小泉総理が自分の党を潰す(本気だったかはわからないが)これが国民の心をうったのはお分かりでしょうか?

自民党のウミを出す、その言葉に集約されてるように、自分の党の人間が間違ったことをしてしまった"かも"しれない時は、同じ党員が残酷であれ疑ってかかり、常にクリーンな党であるべきだと思う。

本人が言うまで信じないなんて議員としては必要ではないです。

誰の為の国会か?何の為に国会議員になったのか?同じ党員であれ疑いをかけるのも国民の為に必要ではないのか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 17:32:15
引用→

「今日は本当にいい勉強をさせてもらいました。私は、7年間にわたって皇室会議の一員でしたが、ここまで詳細に天皇および皇室の話を伺ったのは初めてです。」





”天皇”?尊称なし?

ふ~ん。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 17:32:31
「堀江メール」騒動での永田議員の陳謝をどう思う?



●現在の集計結果です(有効票数:2285票)。







陳謝だけでなく辞職すべき 40.7%(929)

本当に反省しているか疑問 29.0%(663)

説明が不十分 13.7%(313票)

自業自得だ 12.0%(275票)

その他・興味なし 1.5%(35票)

同情した 1.4%(33票)

陳謝の必要は無かった 0.9%(20票)

納得した 0.7%(17票)



http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/horiemail.html
 
 
 
とりあえず一息つけましたか? (シルフィード)
2006-03-02 17:33:00
永田議員が今日民主党を離党して一応の決着がついた(という事にしておきましょう)ようで。

一連の事件を振り返るとまぁ民主党の危機管理能力の無さが露呈してしまいましたね。長島議員のブログも上の方が書いている通り2月22日より爆発的なアクセス&書き込みがあり、長島議員もブログの<光=便利さ>と<闇=批判も多数来る>を垣間見たというあたりでしょうか。



しかし、悲惨な状況の中で唯一の光明があるとすれば、このブログの存在を大勢の人間が知ったということではないでしょうか。



私は去年の12月ぐらいから閲覧していますが、1週間の内5日前後の更新をしている国会議員の方は非常に少ないと思います。同僚の原口議員のように都合が悪くなると更新がストップなさる方もいる中で貴殿の対応は評価されても良いはずです。



確かにこれから日を追って閲覧する人は少なくなっていくでしょうが、長島議員のこれからを見続けていようという人もいるはずです。だからこそ既存の発言もちゃんと残した上でこれからは自らの言葉で突き進んでいって欲しいと思います。



最後に。

今回は本当に批判ばかりの10日間だったと思いますが、国会議員は批判される事も無くなった時は国会議員を辞めた後だけだと思うので、批判されるうちはまだ見捨てられていない(と言い切れない部分はありますが)と思ってこれからの問題に立ち向かっていって下さい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 17:33:07
引用→

「今日は本当にいい勉強をさせてもらいました。私は、7年間にわたって皇室会議の一員でしたが、ここまで詳細に天皇および皇室の話を伺ったのは初めてです。」





”天皇”?尊称なし?

ふ~ん。

ま、言ったのは別の人だけど。

一般的にいいのかな?

 
 
 
Unknown (edgeout)
2006-03-02 17:33:48
だからさ、、、長島さんは俺と違ってその点をブログで謝罪しただろ?

それ以上に何を求めたいわけ?



ただ、自分たちに対して土下座させてその姿を見下しておきたいだけでしょ?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 17:34:27
あ、尊称じゃなくて、敬称だね。

 
 
 
さらなる飛躍を (Unknown)
2006-03-02 17:36:08
今回民主党は深刻なダメージを受けました

しかし、国民から飽きられ始めていた民主党がイメージを

変える大きなチャンスとも言えます。

ここまで民主党に注目がいくことは今後数年無いでしょう。

ピンチをチャンスに変えるぐらいの勢いで頑張ってください。
 
 
 
春夏秋冬 老若男女 (Unknown)
2006-03-02 17:36:17
民主党国会議員のなかでいちばん誠実で

信用できます。これで長島さんが政策的に

中国 韓国 北朝鮮 カルト宗教 民主党左派を批判すれば大人気になると思う。
 
 
 
>>edgeout (Unknown)
2006-03-02 17:37:58
2006-03-02 17:27:41の方はあなたの例え話(万引き云々)についてレスしてるんでしょ?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 17:38:15
だからホリエモンとライブドアにも謝れよ。
 
 
 
潔い (アマ市民)
2006-03-02 17:43:42
謝罪文読みました。

その潔さに感服。がんばれ、これを糧に政治家として成長して欲しい。









…なんて思うやつがいるわきゃねーだろ。

 
 
 
私も「国家の品格」読みました (Unknown)
2006-03-02 17:44:29
「文化の非合理性」については私も同じ認識です。



合理性や調和も確かに美しいですが、他方で非合理・非調和だからこそ

美しいものもたくさんある。

いや、自然も文化も、そもそも人も、そのほぼ全てが後者です。



そして、非合理的にも関わらず、過去から現在まで確かに存在し、

輝いてきたものだからこそ、それは尊い。

だからこそ守らねばならない。



…では、翻って今の政治は、今の民主党はどうか?

我々の印象は、「不愉快な非合理」です。

なぜならそれは、為政者・党員側からすれば「合理的」であるが、

国民からすれば全く「非合理」であるから。

この乖離が、非合理性に不愉快な印象を持たせている。



保身や党利党略も、利権や天下りも、談合や密室政治も、全てそうです。

先生方からすれば合理的で死活的ですらあるのかもしれませんが、

税金を払っている国民にとっては理不尽でしかない。

もちろん、美しくも尊くもない。



今回の騒動で民主党に必要なのは、この乖離を少しでも早く無くす事です。

「その様に努力する」と言いながら、未だに出来ていない事を早く行う事です。



永田議員を辞めさせない事も、前原代表を辞めさせない事も、

情報元の記者をこの期に及んで隠し続ける事も、

党にとっては全く合理的で死活ですらあるのかもしれませんが、

その一方的な合理性が、1年後・3年後・5年後の民主党や日本の政治の

死活問題となる事を忘れないでください。

頑張って。
 
 
 
     OTZ...... (@じゃすこ)
2006-03-02 17:44:39
後任 渡部恒三 TBSの『時事放談』出てくる人じゃねーかよ

                       OTZ......
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:03:45
民主党として、メール捏造の疑いが出た時点で即座に謝罪していれば,トップの連中もこれほどまでには株を下げずにすんだのに。

掘り起こしてもらいたくない問題(デュモンとの絡みとか)も浮上することはなかったかもしれない。

細野議員のとこもここと変わらず祭状態でしたからね。

馬渕議員のとこは検閲ブログと烙印を押され、前原代表はじめ、こぞって国会議員の資質を疑われる有様。



ネット社会はものすごく便利だけど、怖い一面ももってるということを身にしみてお感じになった1週間だったのではないかと察します。



ところで、>>edgeoutさん( 2006-03-02 17:18:11 )、怒りの矛先を長島さんに浴びせ続けるのはどうなんだ?という指摘がありますが、政治家はそれを受けてナンボですよ。

国民の声を聞くところからスタートなんです。

代議士と言われる衆議院議員は特に。

そしてそういう声に耳を傾けてくれる議員である、と期待してなければここまでの声はよせられないのではないでしょうか?

メール問題はともかく、コメントに寄せられた数々の疑問や質問に長島議員一個人としての答えがいまだなされていないのもまた事実で、もし国会議員として自分の信念に一点の曇りもないのであれば、正々堂々と持論を言えるはず。



北朝鮮人権擁護法案とか、外国人参政権問題、などはメール問題以上に国益や、国民の生活に関わってくる問題です。

こういった疑問に対するコメントを、メール問題と一緒くたにして幕引きされたら、ここにいる国民の声が届いてないと判断されても仕方ないこと。

耳障りのよい世辞を含んだ礼賛の言葉だけじゃダメなんです。

厳しい声にこそ 国民の本音があるのだということを全国会議員は再認識すべき。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:04:14
ブログ炎上の時から、いくつかコメントを書かせてもらってます。

今日のエントリを見て、ちゃんと読まれてるんだなと感心しました。

批判の中にこそ、自身を高める真実がある。

それが分かった長島議員は、更に成長出来ると思います。



皇室典範問題に関しては、男系男子を維持すべきとの考えを支持します。国のシステムの中枢であり、求心力の源を断つというのは愚かな事で、日本にとっていい事でないと思うからです。

最後に一言

人を批判、罵倒しない。

間違いは素直に謝る。

この2つは日本人特有の美徳だと思うので、実践出来れば高い支持を得られるでしょう。

大勢の民主党議員は、一言口を開けば辞任しろと言ったり、責任を追求しますが、いつも墓穴を掘るのは「お前が言うな」に集約されて行くからです。まず、自身を省み、責任を取り、また責任を取らなければいけないような事をしないこと、などを心がけるといいです。

民主党はしばらく応援出来ないけれど、長島議員は応援しますので更なる成長を期待しています。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:04:56
所謂炎上後のブログ内のような対応を即座にしていけば長島さんは信頼を勝ち得ると思います。危なっかしいけど今までになく対応してたし。

党としては……ちょっと今回はダメージが大きすぎたかもしれませんね。



皇室は……残していきたいですよね、その文化体系が現在の男女平等だのの主義や思想と反していても。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:04:56
>アマ市民



こういうのが溺れていたら棒で突付いて沈めてもいいでしょうか?

普通落ちないところに落ちたんだ。自業自得だよね。

助けを求めてるけど、自分の非を悔やむんだな。



でも、懇願してるから助けてやるか・・・











…なんて思うやつがいるわきゃねーだろ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:13:40
http://ocano.exblog.jp/

松浪ケンシロウの水かけ事件。

原因をつくった「扇と何発やったんだ!」のヤジは永田。

水をかけられ「議員をやめろ!」と迫ったのは永田。

結果松浪は議員を辞職。



今回ガセメールで国会と世間を騒がせたのは永田。

一般人を犯罪者扱いして調べさせようとしたのは永田。

メールの虚偽が決定的となりホテルに隠れたのは永田。

結果党執行部を巻き込んで謝罪会見で辞職回避の計画。



松浪を辞職させて、自分は謝罪でいいの?

他人にきびしく自分には優しいのですね。

 
 
 
Unknown (edgeout)
2006-03-02 18:14:51
>ところで、>>edgeoutさん( 2006-03-02 17:18:11 )、怒りの矛先を長島さんに浴びせ続けるのはどうなんだ?という指摘がありますが、政治家はそれを受けてナンボですよ。



批判を受ける。民主党議員として今回に関してはそうですね。

しかし、謝罪し反省もした以降のコメントを見てる限り、土下座をしている頭を足で踏みつけてるだけです。



批判にしては的を外してるのを多々見受けられます。



民主党議員でコメントを検閲していないblogがここだけ。

それで人が集まってきてますが、コメント数百に対してエントリーで返信するのは議員の本職もなければ義務でもありませんよ。



 
 
 
民主党議員の皆さんに伝えてください (Unknown)
2006-03-02 18:19:24
もう民主党の方に「孫子」や「マキャベリ」を読めなんてレベルの高い事は要求しません。

ですが、これからも政府・与党を追及したいというのならせめて「名探偵コナン」ぐらいは見てください。

なんでしたら、コミック・DVD全巻買い揃えて良いですよ。

文書交通費で・・・
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:21:07
>> 春夏秋冬 老若男女 (Unknown)

2006-03-02 17:36:17

民主党国会議員のなかでいちばん誠実で

信用できます。



何だって?w

まあ、民主党の中で・・・・・・・・・・・って言ってもさ、、、

長島氏はちょっと前まで、「武部を叩け」「疑惑満載」って言ってた人なんですけど?



タイゾーもオオニタもミズポでさえもそんな馬鹿なことはしてない。

つまり、民主としてはマシかもだが、所詮タイゾー、オオニタ、ミズポ以下の存在ってことを忘れないように。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:23:35
>最後に一言

人を批判、罵倒しない。

間違いは素直に謝る。



すいません、書き間違いです。

正しくは↓

人を批判する時、罵倒しない。

間違いは素直に謝る。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:23:54
>民主党議員の皆さんに伝えてください (Unknown)

2006-03-02 18:19:24



もう民主党の方に「孫子」や「マキャベリ」を読めなんてレベルの高い事は要求しません。

ですが、これからも政府・与党を追及したいというのならせめて「名探偵コナン」ぐらいは見てください。





確かに(藁

闇の組織コワスw

黒い服着たら駄目だそうだしな(大藁

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:27:48
俺には土下座してるようにみえへんけど。火を消す為に装ってるようにしかみえへん。

譲って土下座しててもそれが遅すぎるな。

土下座してたとしても、土下座に至るまでを思い返せばいい気はせえへんな。

自分でも書いてるみたいやけど「勢い文体はぶっきらぼうなものでした」って今日までに謝る文章も書いてたのは勢い文体はぶっきらぼうなものだったってことやんな。

ええように書いてるけど舐められてたとしか思えへん。



俺も関西人やしバカって書かれるんかな

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:29:16


俺も関西人やしバカって書かれるんかな



「アホ」でしょ。



















あんたら2ちゃんねる逝ってなさい
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:32:14
そのつっこみこそここではいらないでしょ

品位がない
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:33:49
>あんたら2ちゃんねる逝ってなさい



レイシスト発見w

カッコイイ

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:38:50
株式会社デュモン・マーケティングと細野さんの関係の事を国民が知りたがっています。

これも同じ党員だから彼が言うまで信じないのでしょうか?

万引き犯の家族の様に最後の最後まで信じたくないのでしょうか?

あなたのBlogに対しての認識を利用し「あくまでも個人的な日記だった」ということにし、

ここで本当のことを調べて書いてもらえませんか?

どんな汚い口調でも、ぶっきらぼうなモノでもかまいません。

あなたが日記を書いておられるのですから。下記の件です。



取締役 細野進

取締役 細野道子

監査役 細野真麻
 
 
 
黙って愛しなさい (西郷)
2006-03-02 18:39:17
敬愛する長島議員に、私の好きな詩を送ります。





黙って愛しなさい

誰にも気づかれないように奉仕し 目につかないよう良い行動をしなさい



黙って愛しなさい

叱られても言い訳せず 心を傷つける言葉にも言い返さず

黙って愛することを学びなさい



あなたの心は 愛が君臨する王国であるように

その王国を人へのやさしい思いやりで満たし 黙って愛することを学びなさい



人から求められる時に 黙って愛しなさい

手を貸したくとも 受け入れてくれない その人のために祈りなさい



誤解されるときに 黙って愛しなさい

愛が無視されることを忍びながら

悲しい時 黙って愛することを学びなさい



喜びを周囲にまき散らし 人の幸福を増すよう心がけなさい



人の態度でいらだったら 黙って愛しなさい





…内村鑑三の遺志を引き継ぎ、愛のある政治家となってくださることを祈っております。



 
 
 
今のところ (mimiga)
2006-03-02 18:40:27
キチンと事の次第を受けて自分のHPなりブログを更新した民主党議員さんが長島さんだけな事を受けて言わせてもらえれば、今回の出来事をWEBを通じて一番身に染みこませたな、と見えるのが長島議員です。

騒動の本人HPは未だ謝罪前のものだし他の人に至っては最初から触れても居ない(鳩山議員とかね)室長の細野議員がお詫びを載せたけど、最後の記者会見前のものですしこの調子でHP関係を放置する民主議員がその状態を続ける限り真剣さに欠けていると、少なくともネット上では思われることでしょう。

民主党の再生を考えるならそこから初めてはどうですか?

議員でHPを公開している人のものをキチンと対応させる。

次に自民党の真似ッ子ではなくキチンと民主の対応をネットに伝えるためにブロガーと懇親会を開く。

遅くなればなるほど支持率は低下します。特に都市部の浮動層を支持範囲としたいのならば、ネットでの対応が後手に回ることは致命的だと考えます。

ご検討を。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:45:22
民主党が雨降って地固まるよう願っております。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:46:51
長島議員の支援者、応援者にも応援を求みます。



株式会社デュモン・マーケティングと民主の細野さんの関係の事を国民が知りたがっています。

今回のメール問題の幕引きは早すぎます。

長島議員だからこそウミがあるならウミを出してくれると信じています。

長島議員は真相を追求して下さいますよね。

長島議員の支援者、応援者にも応援を求みます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:49:02


馬淵氏のように、国民の声を検閲後、都合よく編集する輩は、これからの時代、必ず見切られます。



私は民主党には金輪際票は投じる気はありませんが、

長島議員の動向には注目していきたいと思います。



私も今回の件で、色々と勉強になりました。ありがとうございました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 18:57:17
以前厳しいコメントを書かせていただいたものですが、

今回の長島氏の対応には多くの方が感じているように

私もまたホッとしました。



今後も今のお気持ちを忘れずに邁進していただきたいものです。

党はともかく長島氏個人は今後とも期待したく

思っております。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 19:03:26
>ご指摘いただいたように、「謝罪せねばならない」などといった表現となり、「申し訳ございませんでした」という相手を意識した場合当然の表現となっておりませんでした。







で?

まだ謝ってないよこの人。





 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 19:08:50
永田議員の本当にマヌケととしか言いようのない理解を超えた対応、

どうしてあそこまで空気が読めていないのだろうか。

今の世の中ちょっと手を伸ばせばいくらでも"民意"を探る方法はあるというのに。



その点、今回の長島議員の対応は目を見張るものがありました。

「ブログ炎上」については、松田勇治氏のコラム

http://arena.nikkeibp.co.jp/coltop/20051101/114106/

に炎上したときの対応方法を含め論評が書かれています。

コメント削除しない、しかもコメントの内容に呼応した記事は相当な労力を伴ったと思いましたが、

正にお手本だったのではないかと思います。



私は正直、今回の炎上騒ぎで初めてここに来たので、長島議員の政治信条について

まだ詳しく存じ上げておりませんが、政治家として信用できる人物であるとの記憶が残りました。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 19:14:35
人間やめますか?麻薬やめますか?





人間やめますか?カルトやめますか?





人間やめますか?民主党やめますか?
 
 
 
文体への指摘 (Unknown)
2006-03-02 19:22:21
「~ねばならない」などの指摘をした者です。



これが、長島氏への助け船になってしまったのかな?



どなたかが、指摘されていましたが、「人は数日で変わる事は出来ない。」と。

大きな出来事に際しては数日どころか、一瞬で変わったように自分では思える事もあるでしょう。

ただ、周囲に「俺、心を入れ替えたんだよ。これからはちゃんとやるよ」と言ったところで、それまで醜悪な態度を見せ続けられていた人にとっては、そう簡単に受け入れられるものではないでしょう。



一つ言える事は、長島氏はこの数日間、恐らく今までで初めて反民主(自民支持という事では決してない)の人々とネットを通じて意見交換出来たのだと思います。日本人らしさを取り戻せる千載一遇のチャンスでしたね。



もう一つ言えば、この数日間、長島氏は民主党支援者ではなく、反民主あるいは民主を支持しないだけの人の反応にのみ対処してきたという事です。、



今日の「おわび行脚続く」を見れば、民主を支持してきた人にとってはとても許せる物ではないでしょう。

党の執行部、または執行部に成りうる人々から見ても、この媚びに近い豹変は「仲間」としての信頼性に欠ける事を露呈しているし…。

私の言う「媚びに近い豹変」と言うのは、言葉遣いでは無いので、お間違えの無いように。



もう民主党に長島氏を信頼する上層部はいないだろうし、民主支持者からも信頼はされないでしょう。

中身がないのに議員になり、流行を気取ってブログを立て、故意か偶然かコメントを消さずに続け、今更消せなくなってから「厳しいご意見」も敢えて残したかのように気取る。全て身から出た錆です。



まあ、或る種の発言、主張をすればホイホイ付いてくる人も民主支持者には多いでしょうから、その心配は無いか。よかったね長島さん。



でも、反日的見解を次々と出す党に所属するあなたが皇室典範について語るのは虫酸が走ります。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 19:28:55
末松議員のコメントに書き込む気にはなれなかった。

なぜなら彼はいくらブログに謝罪を書き込んでいても、テレビに出れば

「民主も永田氏も悪くない!本筋は自民とライブドアの関係だ!

国政調査権を使え!」という姿勢を改めようとしないから。

馬渕議員のコメントには一回書き込んだが読むことすらしなくなった。

なぜなら彼は市民の声とも言うべきコメントの検閲をする共産主義者だから。



ここにコメントが集中してるのは、訪問者のコメントを自身のコメントにすぐさま反映する態度が

ここに訪れる人に「この人なら市井の声を反映してくれる」という期待の現われだと思います。

これからもがんばってください。





と、ここで遠慮なく市井の声を伝えておきます。

国民はまだこのメール問題の闇がすべて晴れたとは思ってません。

党の責任の下にフリージャーナリストを白日の下にさらし

すべての事情を国民に知らせることがこの問題の終着点です。

是非長島氏主導でフリージャーナリストの会見を働きかけてください
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 19:31:19
メール問題はまだ終わってません

フリージャーナリストを白日の下に晒すのは民主の責務です

がんばってください
 
 
 
お疲れ様です (無党派)
2006-03-02 19:32:42
乾坤一擲、ならびに更新拝読しました

非難に対し正面から向き合おうとする姿勢には

好感が持てました



今回の件でいかに政治家の皆さんが

メールを含めネットというものに疎いということが

露見しましたね



ただしまだ長島議員はお気づきでない

インターネット空間は日本だけではありませんよ

つまりブログであれHPであれUPするということは

日本語がわかる人間なら海外でも閲覧できるのです

議員のお立場なら市井の者がエントリーするのと

わけが違うということを今一度ご認識ください

普段どおりの文体は親しみやすく結構ですが

エントリーのタイトルや話題にはくれぐれも

ご配慮くださいね

日本の政治家のレベルとはこの程度なのかと

笑われてしまいますから



道は遠いですね

それでも長島議員は民主党に残る決意のご様子

非常に残念ですがご健闘を祈ります



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 19:38:55
長島さんの対応は適切だと思います。

今後のご活躍を期待します。

しかし、一つ気になるのは永田氏と仲介者との関係です。

未だに仲介者の名前は明らかでは有りません。

終わったことだからもう良いということでしょうか。



どのような人物なのか、金銭の授受は無かったのか。武部幹事長は終わりにしようと言うことですが。基本的には混乱の発端の人物です。



国民の知りたいことが明かされないままになるのでしょうか?
 
 
 
Unknown (トミー)
2006-03-02 19:52:40
永田問題で初めて長島さんのブログで書き込みをしました。これまでに数回しましたが、これで最後にします。



 私のいる地方は、民主党の労組、保守の対立が顕在化しています。メール問題の前原の対応には失望を隠せませんが、これで労組系の連中が発言力を増してくるのではという危機感もあります。地方にいると民主党系地方議員の労働貴族ぶりは目に余ります。党の交付金を着服しているやつもいます(少なくとも永田よりは確かな根拠があります)。



 長島さんは十分予期していることでしょうが、今後、9月の代表選をにらみ、横路その他が攻勢を仕掛けてくると思います。二度と彼らに力を持たせてはいけません。長島さんは自分が代表選に出るくらいの気構えを持ってください。民主党は実は地方から腐っているのです。



 私は支持政党はありませんが、野党第一党の体たらくは日本の不幸だと思います。恐らくあなたが今思う以上に大変な道のりだと思いますが、信頼回復できるまでがんばってください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 20:01:22
非常に腑に落ちない幕引きですね。

事態を収拾させる為だけに多くの事をうやむやにしたままで非常に気持ちが悪い。民主党側にもこれ以上探られたくない闇があるのかと邪推する人もいるでしょうね。永田氏もメールが完全な偽物と認めた以上、「守るべき情報提供者」も存在しないはずなので民主党が把握していた「証拠」を公開出来ない理由は無くなっているはずです。ぜひ公開して頂きたい。



ちょうど「誰が捏造メールを作ったか」の疑惑の波紋が細田議員に及んだ所ですが、民主党はコレまで火の無い所に立った煙でも疑惑を晴らす責任は議員自身にあると主張してきていました。自らの言葉通りにいわれなくかかった疑惑を責任をもって晴らしてくれる事を期待しております。



ブログが(というよりはインターネットが)双方向のメディアである事は理解していただけたようですが、もう一歩進んで民主党が一般のブログ等の民主党に対する意見を(今回の件に限らず)見に行って頂けたらと思います。特に多くの電凸報告での民主党関係者の電話対応の酷さなんかをね。民主党が本当に変わる為には国民とのインターフェースである電話対応を改善する事は必要だろうと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 20:03:22
前回のエントリーで「カンニング」にたとえた者です。すごくしつこいようですが「資金の流れは確実」と書いた長島さん自身が武部さんのご次男に謝る、直接じゃなくてもブログでそう書いたんだからブログで謝るぐらいしてもいいと思うのですがどうでしょうか?



学校や担任が前言を取り消しても「あいつほんとはカンニングしたんじゃないの?」という偏見をもつ生徒が出てくるのは想像にかたくないでしょう。武部さんのご次男が経営する会社が取引先に取引を切られるかもしれない。そこまで行かなくても、ご次男の会社と別の会社とが同じ金額の見積を出してきたら「トラブルかもしれないしなあ」といって別の会社のほうにする、という偏見をもつ企業もあるでしょう。それだけの損失を負ったんですよ。



過去にしてしまったことは取り戻せない。本当は過去に戻って消しにいきたい。でもできない。だからせめてきちんと非を認めて謝る。最低限やらなければいけないことだと思います。



コメントを読んでると好意的なものが多く、私がしつこいだけなのかもしれません。「すでに謝ってる」と他のみなさんが評価するのであれば私の読解力不足だと認識することにします。
 
 
 
Unknown (ピース)
2006-03-02 20:10:02
今日発売された週刊○春を、読ませてももらいました。



文章では、永田氏にネタ元を送った仲介者が、ビジネスパートナーのX氏を「○○学会の謀略」とか「X氏は有名なハッカー」と断言しているのに対して、民主党の幹部は仲介者を誰一人疑わない事に呆れました。



「ハッキングで取ったものなら、あのメールの内容は本当かもしれない。」と民主党幹部は思っていた事ですけど、正気ですか?



民間企業の幹部ならこの話を聞いて、腹抱えて笑うか、唖然とするだけです。



普通ハッカーが「私はハッカーです。」と、他人に教えるとでも思っていますか?



それに仲介者が何の根拠があって、X氏をハッカーだと断言できると疑問にも思わなかったのですか?



正直言ってこれでは、小学生の学級委員レベルです。



9月の衆議院では民主党を応援して票を入れました。



身元が分かるので場所は言えませんけど、隣町では町議会選で民主党の方も出馬しています。



あくまでも推測ですけど、永田氏と執行部の為に、苦境に立たされる事は間違いないでしょう。

 
 
 
ゲシュタポ馬渕 (長島さん、助けて!)
2006-03-02 20:10:04
こってりした博多ラーメンを食べた後、



馬渕のブログを読むと吐き気を催すのは



わたしだけでしょうか?
 
 
 
横路や管をのさばらせるな (パグ)
2006-03-02 20:15:39
万が一そのような事態になれば民主党は分裂すべきだ

長島さんはまともな民主党議員の一人だと思いますので応援しますが民主党自体は強い疑問を持っておりますので支持できません。



 
 
 
数日来のエントリーを読み (佐藤 享)
2006-03-02 20:17:24
私も今日の対応は極めて適切であると思いました。



然しながら、問題を起こした当人からは言葉だけの反省、お詫びしか見受けられませんでした。

私は長島さんやその他少数でありますが民主党の内部に居られる方を支持致しております。

しかし、今回の様な者が民主党に居る限り

私が今後民主党へ票を投じることは無いでしょう。



私はかの方に辞職を求める者ではありませんが、貴党の姿勢見させて頂き

民主党とは如何なる政党であるかよく解りました。



長島さんの今後の活躍を期待しております。
 
 
 
で、 (Unknown)
2006-03-02 20:24:58










ライブドアと堀江にはいつ謝んの?











 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 20:26:29
>娘さんたちが誇りに思えるパパであれ (民主党はだめだけど)

2006-03-02 16:49:45



うん同意。名コメントです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 20:29:13




永田議員を

なぜ民主党が辞職させない?



ジャーナリストに金を渡し、

ガセメールを入手、民間人を攻撃。

あまつさえ、ガセが発覚しないようにメールに手を加えた。



なぜ民主党が辞職させない!

自浄機能ないのか?

なぜ与党が時間をかけて

わざわざ首を切らねばならんのだ!



あ、印象操作ですか?

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 20:29:23
ここ数日の推移を見ていました。

色々ここを通して苦言も呈しましたが、あなたは信頼できそうです。少なくとも人として。今後もここのコメントを介しても国民と意思疎通のできる議員でいてください。

ただ現状の民主党というのはやっぱりいただけません。内部にいる長島さんだからこそ変革できることもあるでしょう。本当に国民の為になる政党に生まれ変わらせて下さることを望みます。



ところで議員さんって国会行くのに中央線なんか乗るんですね。ちょっと意外。
 
 
 
ただの快速なのに (Unknown)
2006-03-02 20:47:38
「次の内閣の大臣」を自称するからには、文章に責任を持ってください。

3、4分に1本出ている電車に飛び乗らないでください。事故ると他の乗客が迷惑しますから。



意地悪く書きました。言葉が軽すぎるという意味です。前原さんの周辺はみなさんそうみたいですね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 20:53:44
 私もここにコメントを残すのは三回目だ。最初は怒り心頭アホかと思ったが、長島さんの対応は適切であったと思う。期待している。



 さて、地元の自民党代議士の頭もひっぱたいてやらにゃ。結局国民が代議士一人一人をしっかり監視し教育していかにゃ何にも変わらんね。その点ネットの恩恵は大きいな。地味な印象しかない小渕元首相だけど、彼は難しい時期にちゃんと仕事をして死んだな、と評価する。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 20:57:17
読みやすくていい感じですw



長島議員には本当に期待していますが、

だからこそ民主党を止めることを切に願います
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 21:07:37
とにかく炎上の根幹たる永田議員がやめない限り、ここも火がくすぶるだろうから発言を気をつけてがんばってください。



で、ここまで注目されたんだから、ここで日本や日本人のための仕事をすれば一気に評価は高まりますよ、きっと。

永田議員みたいに一発スキャンダルでヒーロー気取る人間は信頼されないと思います。



逃げない姿勢が立派だと思いました。分かっていても大抵の人はこういう時逃げてますから、評価されると思います。
 
 
 
がっかり・・・ (元民主支持者)
2006-03-02 21:10:13
何で永田は「メールはガセでした」って言わないのかな~。「本物ではない」って意味は一緒かもしれないけどやっぱりそこはしっかり言わないとって思います。

それとあいつのHPなんで未だに民主党を名乗ってるの?



前原代表になって「若手中心」ってイメージでやってきたけど代表本人や永田、原口あたりの軽はずみな言動や行動ですっかり民主党そのものが死に体になっちゃいましたね。

で、結局頼るのは前原代表が否定してきてた年寄り議員ですか。

渡辺議員が国対委員長ですか。

前原代表が批判しまくってるライブドアとそっくりの道歩んでますね。

若手中心で年配者を排除してたのに困ったらその排除してた年配者頼み。



長島さん!貴方もう民主抜けたほうが良いよ!絶対損するだけ!貴方みたいなまだまともな議員さんは民主じゃもったいない!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 21:11:31
ブログ改竄の糞議員に比べたらはるかに立派だった。

発言は批判されるものがあったけどね。炎上している時は発言に注意したほうが吉だね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 21:18:47
民主党にあっては、長島代議士はまだまともな方であるのは、コメントされている皆さんと同じ。

けど、時系列を見ると、結局、執行部の後追いですね。

自らの判断で、過ちを認めたわけではなく、執行部の流れを読んでいたわけです。

それはちょっと悲しいです。

小泉首相なんか、独裁なんていわれることがあるけど、民主党のように、ガチガチ縛ることはありません。

郵政のときは・・・てのありますけど、あれ、結局、信念か打算かわかりませんが、反対の議員は最後まで態度を貫き通しました。

ある意味、天晴れですが、民主党には捏造メールを応援した人はいても、反対する人はいませんでした。

それも今週に入って、形勢が決するまで。

そのあとはそのあとで、まあ、なんだかなあって議員もたくさんで、うんざりですが。

だもんで、長島代議士の態度は、ぜんぜん適切でも何でもありませんよ。



今回の件は、民主党の本質を窺い知ることができて、貴重でした。

でもまあ、妄想にふける民主党にあって、長島代議士には、そこから脱却できそうな期待は持ちました。

一発逆転なぞ狙わずに、ひとつひとつ、実績を重ねてください。



で、北朝鮮の法案ですが、長島代議士の防衛の専門家としての見地から見て、是とした理由を知りたいです。

なぜ、日本が脱北者を支援する責務があるのでしょうか。

スパイも支援する可能があるとは、だれでも想像しますが、民主党では、その危険性はないとおかんがえですか?

それから、韓国との関係を考えたとき、内政干渉にあたるのではないですか?

韓国は、北朝鮮も国民とし、救う義務があり、それを勝手に日本が行うのは、いかがなものでしょう。

日本と韓国の関係が悪化している折に、面子を重んじる韓国に対して無礼ではないでしょうか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 21:21:23
今回の長島さんの対応を見て、このような議員がまだ残っていることを知りました。そして、数多くの議員さんはネットという媒体をまだ上手く使えないどころか、全然無知であるということも。

まさに先日の電子メール問題などは、電子メールに対する知識が少しでもあれば、信用できるような内容ではないとすぐに分かったはずです。また、今回のブログでのエントリーでもご理解いただけたとおり、数多くの人がネットをチェックしています。

ちょっとした書き込みの内容次第で、この人は支持できるかどうかが分かってしまう訳です。そういう意味では、テレビや新聞・週刊誌などよりも重要視すべき媒体であると言えます。

議員という仕事は忙しく、時間がないのは重々承知していますが、もっと上手くネットという媒体を使えるよう、勉強をしてください。



民主党に関しては全く信用ができませんが、長島さんは注目すべき議員であると感じました。今後のご活躍を期待しております。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 21:21:47
がんばれ。長島。がんばれ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 21:24:01








言葉が敬語になっただけで、何が変わったの?









相変わらず先日の「謝罪せねばならない」等々については謝罪してないし。







目先のことをちょっと変化させて取り繕えばそれでいいって考え方なの?
 
 
 
あと、 (ピース)
2006-03-02 21:30:23
申し訳ないけど、今後は民主党の事をヘタレ党と呼ばせてもらいます。
 
 
 
Unknown (MASAO)
2006-03-02 21:30:43
以前に長島流を見てみたいと書いた。



今回の様な優等生の文章を見せられるとは。読んでいて少しぞっとした。



  長島代議士、君は何者か!

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 21:32:32
ハッカーとクラッカーを間違って居るようですね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 21:33:42
ものすごいことになってしまったブログの参加者に対して、男系男子による皇位継承論でご機嫌を伺うとはブレーンに智恵者がいるな、それともご本人のアイデアかな、という印象です。いや、皮肉ではなく私としても嬉しい限りです。当然具体的な政策に反映されるものと理解致します。さらに、そこまで行けば首相はもとより天皇陛下による靖国神社参拝賛成論まであと一歩ではないかと期待します。



靖国問題、教科書問題、自主憲法制定、等々。政権を目指すならば保守派の世論に支持を得ることは必要不可欠です。民主党とは言いませんが長島議員には日本文化の伝統に基盤を置く国家観による政策体系を提示して戴きたい。藤原正彦さんの「国家の品格」がよく売れている現状からしても、そのような政策へのニーズは少なくないものと思います。



但し、反日=旧社会党系、売国=市民運動系、既得権益=旧経世会系、有象無象=いわゆる右系議員などが入り乱れるいまの民主党には全く期待しておりませんし、長島議員自身も極左暴力集団=民主統一同盟との関係が取りざたされるなど大いに不安です。



そこで是非近いうちに、「人権擁護法案」「北朝鮮人権法案」「国家主権の委譲」「外国人参政権」などについての見解をお伺いしたいものです。別に踏み絵をさせるつもりはないのですが、宜しくお願いいたします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 21:33:56
北朝鮮の難民支援法なんてやる政党は日本の政党じゃないよな。

そんなことしたら何万人の反日連中が入り込んでくると思うんだよ。

 
 
 
皆、随分やさしいようですが… (Unknown)
2006-03-02 21:35:15
言葉で謝罪するだけでは納得できません。



まずは、真実を明らかにすること。



そして、責任を明確にすること。



この2点がなされなければ、私は納得できません。



ご老体を担ぎ出さなければ維持できないような執行部は即刻総辞職させて下さい。



そして新執行部のもとで真実を明らかにしてください。



そうでなければ、検証結果も信用できるものにはならないと思います。



永田議員は即刻辞職です。

当たり前です。

彼は、「誤った質問をした責任」をとって辞めるのではなく、「この間、国会を事実上空転させた責任」、「説明責任を果たさず逃亡した責任」「国民を政治不信に陥らせた責任」をとって辞めるのです。



「ここで辞めさせたら、今後間違った質問ができなくなる」などという自分たちに都合の良い言い訳にすり替えないでください。



前原氏にしてもそうです。

これまでの彼の言動、不遜な態度について、あの程度の会見だけで許されるものではありません。



この間どれだけ世間を騒がせたと思っているのでしょうか?



翌日になって、「心機一転、厳しい追及をしていく」なんて言っても、だれがその言葉を信用できるでしょうか?



まずは自らに厳しい責任を課してから、そうした言葉を吐くべきです。



是非、あなたには党内でそういう主張をしてもらいたい。



身内に裏切り者だと言われても、国民の視線でそうした勇気ある行動がとれるかどうかを私は見ています。



それが出来て初めて、真に国民に謝罪したことになります。
 
 
 
貴重な経験になりましたね。 (Unknown)
2006-03-02 21:37:46
ここしばらく拝見させていただいておりました。

ブログの手法、読者との対話方法ずいぶんと学ばれたようですね。

メールのヘッダーもわからん問題の議員とは違い、すべてのコメントに対して逃げなかった姿勢はお見事だったと思います。



振り返るに、こういった対処のできない議員さんのなんと多いことか・・・・



近い将来、選挙にもネットが解禁されるとか言われていますが、あなたは先んじて多くのことを経験されたことになりますね。きっと貴重経験になったものと拝察いたします。



こんな経験はほかの先生方ではけして経験できなかったと同時に、将来のネット選挙の戦略に大きなアドバンテージになると思います。

今の民主党にいることがもったいないですね。

あなたのお友達である浅尾議員も、従来型の民主党ではありません。両名とも労組などは眼中にないでしょう。むしろ時期某総理候補に近い指向のようにも思われます。



健全野党も結構、外交問題は選挙でも票に結びつかないですし、理解されにくい分野であると思います。ぜひとも政権内にでも入られ、ご活躍されたほうがいいのではないでしょうか?



ブログ読者は支持団体ではありませんので、あまり読者におもねったことを書き連ねるようでは、耳に心地よいだけになってしまいます。

せっかくここまで潜在支持層の萌芽が見られたのですから、今後のブログにどのようなことを書かれ、絶えず話題を提供できるか、またメール問題にたいしても、これでタブー幕引きとすることなく、党内部の問題提起も継続していかれることを期待しております。







 
 
 
1つだけ質問させてください。 (一有権者)
2006-03-02 21:40:31
どうやらメール問題も一段落のようですね。

ここ数日、こちらのブログをチェックし続けていましたが、

私自身の意見は他の方々が繰り返し書き込まれていたので、

あえで私自身は書き込みませんでした。



ただ本日、どうしても質問したいことができたので、

蒸し返しかもしれませんが、書かせてください。



ニュースによると、先日の永田議員の謝罪会見におけるメールの真贋について、

民主党は入院中の永田議員と十分擦り合わせする時間がなく、

先日はああいう党の見解とは違う、贋とは言い切れないという発言に繋がったとのことでした。



つまりあの時点では、永田議員は「自分は間違っていなかった。少なくともその可能性は否定できない」

という思いがあったということですね?

そう考えるなら、あの謝罪ならぬ言い訳会見に納得できます。

永田議員は自伝によると、周囲の全てが間違っていた時、あくまで自分の正しいと思う主張を貫き通し、

後に議員お1人が正しかったというエピソードを大層誇らしげに記述されていた方ですから、

謝罪の銘打った会見に出ることは、さぞや不本意なことだったでしょう。

武部親子への謝罪も記者からの質問があって初めて、そして同様にこの騒動で多大の迷惑を被った

ホリエモンやライブドア関係者に対する謝罪の言葉が一言も出てこなかったことにも頷けます。



しかしそうなると、民主党の「謝罪」の捉え方が理解できません。

民主党の考え方は知りませんが、世間一般では

謝罪というのは、本人が心から己の非を認め、迷惑を掛けた相手に申し訳なく思う気持ちを

表明するものなのですが。

自分は間違っていない、少なくとも正しい可能性があると思う人間に

無理やり謝罪をさせる民主党は間違っていませんか?

そもそも、そんな形だけの謝罪に意味があるとお考えなのでしょうか?



謝罪というと、私は、戦後60年、隣の某国や某国に謝罪し続けている我が国を連想します。

折に触れてトップが謝罪し続けているのに、「謝罪が足りない」「謝罪が足りない」と

言われ続け、そしてその某国に思いきり同調しているのが、民主党ですね?

それなのに自分のところの党員の場合は心からの謝罪どころか、

形だけ頭を下げさせておけばいいとのお考えなのでしょうか?



本日、永田議員は武部幹事長に、大変立派な謝罪の言葉を紡ぎだしましたが、

少なくともあと60年は謝罪し続けても許してもらえないかもしれない、

しかしそれも当然というお考えなのでしょうか?

また具体的な謝罪を表す行為ですが、多大な円借款やODAや賠償ではまだまだ足りなくて

党内人事の異動と当人の半年間の有給休暇で十分という、あまりの格差の根拠を教えてください。



もし今後、この手の謝罪問題が再燃した時、民主党は決して他者を非難できないと思うのですが。

他者の謝罪は受け入れられないが、自党の謝罪は形式だけで十分なのでしょうか?

そんなダブルスタンダード、1国民として到底受け入れられません。



その点を如何理解されているのでしょうか? 民主党としての見解を教えてください。よろしくお願い申し上げます。
 
 
 
提言 (応援者)
2006-03-02 21:41:42
ずいぶん以前、西部邁氏(「発言者」主幹)が朝まで生テレビの中で『人間とは非常にいかがわしいものなんですよ。』と喝破されていたことが爾来頭から離れません。 僕自信も同様にいかがわしき者との自覚の中で生きています。 政治家も人間である以上、同じく大なり小なりいかがわしい部分はあると思うし、聖人君子というならかえって不気味です。そのいかがわしさとの危ういバランスの中で いかに志を維持するのかというのがその人の生き様ではないかと思います。 長島氏におかれても生き様としての政治信条・思想があろうかと思いますし、またそれを具現化するための手段をどうするかという論点があると思います。僕はしばらく長島氏の政治信条を研究させていただこうと思うに至りました。特に外交政策です。 今の時点では、僕の選挙区はブログ改竄の小宮山氏の選挙区なので残念なのですが、シンプルに長島氏とは一度会って話してみたいなと思います。もちろん実際にはそういうことは起こらないわけですが、少しの政治の可能性のかけらみたいなものが見える気がするからです。 上記手段→民主党に属する という事情はあるのでしょうが、ご自身の正直な部分で、偏った市民活動家(息子を無理矢理代議士にさせようとした)、反日活動家、旧自民の策士、旧社会党右派、といった集団に属していることに疑問を感じませんか? 志のある者達で旗揚げするチャンスかも知れませんね? 民主党である必然性がまったくなくなったのではないでしょうか。 横路氏が社民党と連携しているのだから、民主党はそういった方々に任せてはいかがですか? 憲法9条改正絶対反対ということらしいですね。

 
 
 
Unknown (oz)
2006-03-02 21:45:06
同僚の細野議員にブログ更新するように、言っておいてくださいよ。一般人なら、ブログなんて三日坊主でも良いけど、国会議員のブログはわけが違いますし、有権者の投票行動などにも影響しますから。
 
 
 
質問があります。 (ピース)
2006-03-02 21:47:37
もし、武部幹事長の次男と堀江被告が、民主党と永田氏に名誉毀損と誣告罪で民事、刑事で告訴した場合はどうするのかを、聞きたいです。



誣告罪(ぶこくざい)、嘘を言って、人を罪に陥れようとする罪。
 
 
 
Unknown (永島さん)
2006-03-02 22:06:28
だからさー特亜の質問に答えてよ

あんたらが特亜の犬って呼ばれてるのにはどう思うわけ?

男系の大切さを再認識って今頃何言ってんの?

民主が指示されない項目の一つ、特亜についての思想、ちょっと語ってみてよ

またギャアギャア言われるのが嫌で書けないか?
 
 
 
ぜひ離党を (Unknown)
2006-03-02 22:24:25
長島さん、お疲れさまです。

ご自分のブログがこれだけ混乱する中、よく耐えられたと思います。その後の姿勢に感銘を受けました。



ただ、民主党にいるのはもったいない。是非ご自分の新たな道を模索していただきたいと思いました。
 
 
 
騙されるな (Unknown)
2006-03-02 22:24:33
永田の謝罪は『欺瞞』だと思う。



何故なら、永田はメールを「ニセモノ」と認め、謝罪はしたが、自分が、

「仲介者だけでなく、情報提供者にも直接会い、銀行名や口座番号の情報を得ている」(読売新聞)

「黒塗りの送受信者の部分を自分は見ている」(テレビ朝日だったかと。。)

とウソをいったことを謝罪していない。



あくまでも自分が『騙された』として、『被害者』を装っているが、あいつはウソをついた『加害者』だ。



だから、あの『謝罪』は『ウソ』だ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 22:29:13
前原体制が続くうちは民主の主張に説得力は感じられないなぁ…。

まぁたいへんだろうけど頑張って。
 
 
 
Unknown (沖島)
2006-03-02 22:35:54
民主党は今が正念場だということを、前原代表以下

現執行部は痛感して欲しいです。

民主党両院議員総会の席上、西岡議員が

「・・・代表の代わりにみんな地元で謝っている。

十分肝に銘じて謝ってほしい。」と言った時の

前原代表の他人事のような表情が忘れられません。

壊し屋の異名をとる小沢氏の九月台頭を考えると

民主党の存在自体が危うい状況です。

今まで民主党を支持してきた私も、これからの情勢を

じっくりと見極めたいと思います。
 
 
 
Unknown (京都4区)
2006-03-02 22:37:45
新党を結成しても、2大政党に負けるのが落ちですよ。小選挙区制なんだから、野党第1党のの民主党頑張ってくださいね。自民党は嫌いなので、かなり期待してますからね!長島さん、頑張れ!! 
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 22:37:58
民主党についての雑感



非行に走った少年がその後、更正し大学行って教職免許取って夜間高校の教師になったりすると世間は「立派な人だ良く頑張った」というような評価を出す

こんな話を聞くといつも違和感を覚える、最初から真面目にやってる人間の方が偉いに決まってる

悪かった人間が普通レベルになったからどうだというのだ



長島議員は間違っていたんだよ、しかも誰がどう考えても根拠の乏しい証拠を鵜呑みにしてね

失敗は誰にでもあるけれどあまりの低レベルな失敗では話にならないと思う



今は訂正し謝罪したかも知れないが、それで立派だの誠意を見せただのは私には感じられない



第一長島議員にしてもブログのコメントや世論を見てから謝罪してるんだよ

決して自発的にでは無いんだよ、他人から膨大な非難を浴びたから謝罪したんだよ

一般人ならまだしも国会議員ですよ

このレベルで明日から良ければ私でも議員出来るよ楽勝で
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 22:39:15
数多くの民主党議員のなかで、自らの過ちをきっちりと見つめなおそうという姿勢を含め、現時点までこの問題に真正面から真剣に向き合っていると感じられたのは僕の知る限り長島議員だけでした。その事に経緯を表します。

この偽メール問題を決してうやむやに終わらせず、なぜこのような事が起こってしまったのかを解明してください。それだけはお願いしておきます。
 
 
 
見てます ((=゜ω゜)ボー)
2006-03-02 22:39:37
これからも毎日読ませていただきます 頑張って下さい
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 22:41:33
執行部や、問題を起こした当人より、一議員の長島氏の方が、堂々と謝罪の弁を述べているのはどうしたことだろうか。

現に民主党議員である長島氏には失礼な物言いになるが、今の民主党に置いておくには余りに勿体無い人物だと思います。

今回の件では、おそらく長島氏個人は感知していなかったであろう問題で、多数の批判が自身のブログに寄せられ、心痛もあったことでしょうが、これも糧と思って頑張っていただきたい。
 
 
 
Unknown (長島先生&N村先生の大ファン)
2006-03-02 22:42:44
長島先生、万歳 万歳 万歳。



鮮やかなお手並みに感服いたしました。お見事でございました。これからも長島先生を応援し続けます。あ、もちろん、党は応援できませんのですけど。人騒がせなメールの件は、渡部翁がきっちりケジメつけてくれるでしょう。予算通っちゃったんだから、国対は実質的にしばらくやることないし。



「皇室典範改正を慎重に考える会」

素晴らしい勉強会ですね。「真の日中友好を考える会」みたいです。痺れます。また同じ疑問が・・ 何で先生のような方が民主党にいらっしゃるのでしょうか?



男系継承は皇室の正統性の証しであり、理屈で説明できるものでない。



これからは通常モードで、炎上経験を経て一層逞しくなられた健筆に期待しております。









ここから、こっそり・・

                        あとは西村眞悟先生の早期復権を祈念するものなり。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 22:46:37
長嶋さん

皇室の男系支持派だったんですね。

おっしゃるとおり、

ジェンダーの問題と、伝統や文化は全くの別問題です。

これからは、長嶋さん個人を応援していきたいと思います。

がんばってください。



民主党は応援しませんが。
 
 
 
素朴な疑問です (Unknown)
2006-03-02 23:04:00
「北朝鮮人権侵害救済法案」を民主党はぶち上げましたが、これって他国と他国の人間に不当に干渉することにならないのでしょうか?他国の事を日本の法律で云々するのはどう考えてもおかしいと思うのですが・・・。内政干渉で謝罪と賠償を求められたりしたら、日本は世界中の笑いものでは?教えて、エロい人。
 
 
 
期待 (無党派)
2006-03-02 23:04:02
長島議員個人に対しては今回の対応を見て期待しても良いのかなと思います。

しかし民主党には未だ不信感、不快感は消えません。

でもここは長島議員のブログなので民主党に対しての不満を書くのはもう止めます。

日本の為にこれからも頑張って下さい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 23:11:46
直接会われた人というのは表に見えている支援の人であり、それはそれで事の重大さということを痛感するかと思います。しかし、投票者のごくわずかでしかありません。それ以外の(民主党の命運を握る)浮動層の声こそブログに書き込まれたメッセージではないでしょうか。無記名ですので言葉は相当辛辣です。しかし、それこそが本当の国民の声なのではないでしょうか。

誰かが指摘していましたが、長島議員のコメントは民主党の方針をなぞっているだけです。それでも非を認めるところは認められていますので、それはそれで十分評価できるものと思います。前原、永田のように事態を収拾するためだけに謝罪しているのではなく、国民の声を真摯に受け止めているのではないかと思うからです。



そんな長島議員に期待するのは、追随ではなく個人としての行動です。



まずは原口氏の「闇の組織」発言を何とかしてください。(羽田元首相すらわからぬ巨大な闇を1野党議員が1ヶ月で正体を突き止められるわけないでしょう?まさか羽田氏の影薄くて存在を忘れてた?)

桜井氏の「隠し玉」発言を何とかしてください。(無条件降伏前に出さないのは何故?また永田同様に一人先走っているの?)



民主党が一丸となって今何をすべきか全く理解できておらず、個人でバラバラな対応をされているお二方は見ていて痛々しいです。お二方を見て「やっぱり民主党は何も反省していない。何も変わっていない。」と思ってしまいます。党の対応を傍観するんですか?個人として行動されますか?



民主党は応援(支持)しませんが、長島議員はがんばってください。
 
 
 
Unknown (30代主婦)
2006-03-02 23:16:57
皇室典範の勉強会は良いですね!

何人くらいの民主党議員さんが参加されたかは分かりませんが、どんどん男系維持派を

党内に増やしてください。

本当になんで長島議員が民主党にいるのか。。

今回は党を割って出るよい機会だったのに残念です。

民主党で頑張られるのであれば、経世会出身や左派の連中を追い出してくださいよ!
 
 
 
反省の心は伝わりました (通りすがりの『ま』というもの)
2006-03-02 23:20:31
ブログは公開日記なんで公共性を(つまりマナー)は必要だと思いますが、そんなに畏まらなくても今までの書き方で十分いいと思いますけどね。ここにいる人が指摘しているのは書き方ではなく、その中身を問題視していると思うので。あのエントリー名などはマナー違反だとは思いますが。自民の杉村太蔵さんのプログはもっとくだけてますし。



色々ありますが今回の件が政治家として次に続けば、それが収穫になるかと思います。今回の件では当初から国民の怒りの声が届いていました。それこそマスコミより先に、です。



国民が政治家に求めることは『日本をよくすること』です。与党になってもらうことではありません。スキャンダルなど粗捜しをするより、如何に対案を出すか、または補完、もしくはよい案なら与党に賛成してもよいではないですか。民主党がキチンとした筋を通していけばここにいる人達も賛同するようになると思います。事件だのなんだのと騒ぐ派手好きなマスコミに踊らされないようにして下さい。



ではこれからも見させていただきます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 23:20:34
このブログが「炎上」した時から読ませて頂いています。コメントもいくつか書きました。



「炎上」時は知らなかったことをたくさん知る事が出来てよかったですね。

このことを忘れずに議員の仕事をしていってください。

民主党にはあきれ返っていますが長島議員個人の事に関して言えば応援しております。





メール問題に関してはもっと民主党の議員さん、執行部の方には認識を改めて欲しいところは山のようにありますが、ひとまずここへの批判の書き込みはこれで終わりとします。

多分他にもコメントはもう控えようという人は居ると思います。

でも間違えないで下さいね。

コメント数が減ったからといって此処を閲覧する人が減った訳では有りません。

「炎上」前よりはるかにたくさんの人がブログをチェックしている筈と思います。

皆あなたの言葉に目を光らせていますよ。

これからも頑張ってください。
 
 
 
今後に期待します (立川市民)
2006-03-02 23:21:03
今回のエントリーを見て、長島議員は一定の認識を持つに至った…と判断しました。



長島議員の発言・行動には、今後も注目していますので、自分のなすべきことを頑張っていって欲しいです。



「民主党は解党すべき」という考えに変わりはないので、比例で民主党に投票することは今後一切無いでしょう。



しかし、長島昭久という議員を支持するかどうかについては、他の立候補者と公平に比較した上で判断しようと思います。

 
 
 
長島さんは応援します (Unknown)
2006-03-02 23:23:51
でも民主は嫌い!!

今日の永田の行動は

懲罰動議で除名処分になりたくない為の

パフォーマンスにしかみえませんでした。

何もわざわざカメラのある所で

誤らなくていいのでは?

こう思う私はひねくれているのでしょうか?



永田が歳費で一般国民よりいい生活を

するのであれば許せません。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 23:24:40
永田問題はまだ終わりませんが、今回の事は長島議員にとっても得るものが大きかったのではないかと思います。

永田・民主党共に自らを厳しく処す方向で早急に対処しなければ、今後はないので、頑張って対処するよう促してもらいたいと思います。



男系維持については全面的に支持します。

何ゆえ尊いのか、何ゆえ象徴と足りうるのか。

もし女系に転換したら存続の意義すら近い将来必ず問われます。

女系は天皇家とは言えないんですから。

大相撲の土俵女人禁制もそうですが、守らないといけない伝統は日本には数多くあり、皇室はその最たるものです。

皇統の危機という事で言えばもっと厳しい時もありました。

竹田氏と共に頑張ってもらいたいと思います。
 
 
 
すごすぎる… (amamasa)
2006-03-02 23:25:19
メール問題の起きた当初の長島議員のブログを見て

「あぁ、この方も足の引っ張り合いをして勝った負けたと喜ぶような議員なのか。」と冷たい目で見ておりました。

だが、日本語にすらなってないコメントにまで目を通して、随時対応していくその賢明さ。

ここ数日で、「発言」の恐ろしさを充分すぎるほど感じ取ったと察します。

(居酒屋トークでさえ、もれてしまう世の中ですからね…)



皇室関係の議論は、出産が終わる秋以降にも継続してください。

これは非常に大事な議論ですから、時流に流されずに継続していただきたい。



それと長島さん専門の対中問題も頑張ってください。

日本という国家の品格を落とさず、いかに中国、韓国との関係を保っていくか…

戦敗国ということもあり難しいと思いますがこれほど対応力に優れた長島議員なら大丈夫でしょう。



あぁ、長島さんがウチの選挙区だったら…と、最近は悔いております。

それではまた。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 23:29:17
> しかし、ここで多くを語ることはできないが、この勝負絶対勝てる。今日初めてそう確信した。代表や野田国対委員長があくまでも強気である意味が良くわかった。



別に誤解だったんでも何でもいいから、

この時なんで「勝負に絶対勝てると確信したのか」を、説明してくれないかな?



永田ちゃんが「なぜ黒塗りメールを信用したのか」を説明する義務があったのと同じように、

あなたも公の場で「絶対勝てる」なんて言ったんだから、

うやむやにせずに、ちゃんと説明するべきなんじゃないかな?



なぜあの時点では、そう思ったのか。



根拠なく発言したという点では、あなたも永田ちゃんと同じだよ。

政治家として、自分が言った言葉の責任はちゃんととろうよ。
 
 
 
涙が出ました。 (長島さん、がんばって!)
2006-03-02 23:31:08
2ちゃんねるからこのブログに来たのが28日。確かに興味本位で眺めてました。

多分、議員のブログでは一番書き込み数も多くて、意地悪な意味で楽しんでいました。



ごめんなさい。



長島氏のブログに対する接し方を見るに付け、「あぁ、この人は誠実な人なんだな」と感じるようになりました。



何人かが評価していましたが、

今日のコメントの中で

+++++++++++++++

2006-03-02 16:49:45



「娘さんの誇りであるパパ」

2月18日エントリーより



下の娘の幼稚園の「送りお別れ会」が。

父親として、行ってやりたかったが、行けなかった・・・。

お昼過ぎに家内の携帯に電話をかけた。

「本人に直接謝りたいんだけど」

「大丈夫よ、本人いま友達と楽しくやっているから」

楽しくやってる・・・か。ちょっとホッとしながらも、

「やっぱり、本人に代わって」

・・・・

「ああ、パパ!」

「ごめんね、今日行けなくて。」

「平気だよ。でも、パパが来るかと思ってずっと探しちゃった!」

健気だな。胸が詰まった。(そういえば、当日演技の中でやる手話を私に何回もやって見せてくれたっけな・・・。)

「ごめん、ごめん。」

「うん、ママがビデオ撮ったから後で見てね。」

なんかこちらの気持ちを察しているかのような優しい言葉だ。また目頭が熱くなる。「わかった、わかった、一緒に観ようね!」

「今夜にでも」という言葉を飲み込んだ。

今夜は、深夜まで候補者と駅頭に立つ。

帰りは、午前さまだ。



このころは今の展開なんて予想だにしていなかったでしょうね。



それにしても一人の馬鹿議員のスタンドプレーによって、さまざまな人にまで迷惑をかけている。

長島議員だって「お詫び行脚」などしなくてはいけない毎日。そんなことしている場合じゃないのにね。



でも、今回の炎上から沈静化(沈静化したのは長島議員に対してですよ、前の原代表!永田は辞めるまで許さない!!)まで一貫してブログの開放をして真摯に対応してきた姿勢は、きっと奥様や娘さんたちは誇りに思っているんじゃないでしょうか。



それでも長島議員が民主党員である悲劇は変わらないけど、腐った党にもあなたのような方がいるのが判ってほっとしています。

++++++++++++++++

という書き込みがありました。

この文章を読んで不覚にも涙が出ました。



あなたは娘さんに素直に謝っている。

「今夜にでも」という言葉を娘さんに投げかけたいのを堪え、嘘をつかずに答えてる。



こんな事件が無ければ何のことは無い、当たり前の親子のやり取りなんだけど、

あなたが嘘つき永田や取り繕い前原のスケープゴートとして矢面に立って、全ての批判を受け入れてご苦労されている現状を思うと、勝手ながら同情をしてしまいました。



『民主党』-あなたにとってそんなに大切なものかなぁ、って思います。

あなたにとって一番大切なのは家族であり、有権者であるはずです。



党が非常事態にあっても長老たちは火中の栗を拾おうともしない(ようやく出てきたのは73歳の大長老!)。

同僚議員たちはブログの閉鎖、改竄、放置、検閲で有権者の声を拾おうともしない。

そして、当事者と党首ときたら。

そんな政党なんですけどね。



家族のため、有権者のため、そしてここに罵詈雑言謹言苦言誹謗中傷、そして応援支援のコメントを書き続けた人々のために、もう一度、離党を検討してみたらいかがですか?

せめて、ネクストキャビネット(本当にこの言葉を民主党が使い続けること、笑っちゃいますね)何とか大臣の辞職をしましょうよ。



がんばれ、長島さん。

でも、もうすぐ書き込みも一桁になってしまうんですね。
 
 
 
長島議員とはこんなひと。 (お前ら騙されるな。)
2006-03-02 23:32:36
竹島問題について語るなら

江戸時代の対外文書および

戦後の一方的なイスンマンライン

日本人拘留者が何名いたのか等

ちゃんと調べて発言してください。



http://www.nagashima21.net/cgi-bin/mess.cgi?type=look&messagenum=274&start=
 
 
 
がんばってください (Unknown)
2006-03-02 23:33:53
応援してますよー!!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 23:34:20
細野議員にメール問題で嫌疑がかけられていますが、件の記者と同じ会社の役員を親族らしき人がやってることについて、事実を有権者に説明するべきだと思います。

長島議員から細野議員にそうお伝えください。

http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP44025030D1FDF
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 23:37:57
国民が民主党を支持しなくなったのは

永田メール事件が発端じゃないよ。

民主党が推進してる



人権擁護法案

北朝鮮人権擁護法案

外国人参政権

沖縄一国二制度(共産主義導入)

国家主権放棄

沖縄に中国人3000万人の受け入れ



等に不安や嫌悪を持ってるからだよ。

日本を中国韓国北朝鮮に売ろうとしてる

売国政党を誰が応援するんだよ!

馬鹿じゃないの?



それと、皇室典範についての勉強会に

竹田氏を講師に招いたみたいだけど

この竹田氏、以前FLASHに

「限りなく黒に近いネズミ講もどきに手を染めた」

って事を書かれてる人なんだよね…

元皇族かなんか知らんがこれもうさん臭い人だわなw
 
 
 
撤退戦大敗北! (Unknown)
2006-03-02 23:38:28
永田議員は小選挙区で落選し、比例区で復活当選した「比例ゾンビ」。

有権者は民主党に一票を入れたのであって、

党員資格停止処分の永田議員が民主党籍の比例議席を有していることは整合性に欠ける。

明らかに民主党支持者を馬鹿にした処置であり民主主義に反する。

直ちに、党員資格を撤回し処分の再考を要求します。



民主党支持者でした。
 
 
 
長島議員 (青い炎)
2006-03-02 23:39:41
長島さんには誠実な印象を持ちました。引き続きコメント欄にも目を通し、ナマの国民の意見を大切にする姿勢を貫いて欲しいと思います。
 
 
 
水を注すようですが (Unknown)
2006-03-02 23:43:13
乾坤一擲って意味ご存知なのかしら



天下をかけてばくちのさいを投げるの意

それによって自分の運命が開けるか

それとも滅亡するかの大博打を打つこと



<三省堂 新明解国語辞典 第五版より>



博打でいいんですかね?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 23:45:37
人権擁護法案

北朝鮮人権擁護法案

外国人参政権

沖縄一国二制度(共産主義導入)

国家主権放棄

沖縄に中国人3000万人の受け入れ



国民じゃなくて、特定外国人「だけ」を助けようとする政党を

オマエラ応援するのか?



証拠を提示せず力業で強行突破、なんて、某隣国のやり方と同じじゃねぇか。



「応援してます」なんていうヤツら、誰かに従うことに慣れるんじゃなくて、

自分の頭でちゃんとモノ考えろ。



それと長島、女性天皇問題にしても隣国の問題にしても、

オマエちゃんと歴史を勉強しろ。
 
 
 
永田の謝罪パフォーマンスが許せない (長島さんガンバレ)
2006-03-02 23:53:53
長島さんに対しては、これまでの誠実な対応をみて安心しました。民主は見限りましたが、長島さん個人に対して、今後は応援していこうと思います。



永田の話で申し訳ないですが、昨日の武部氏への謝罪、あれはカメラがあることを計算に入れたパフォーマンスにしか見えませんでした。



本当に謝罪するのなら、辞職して責任を取った上で、菓子折りのひとつでも持参して、直接伺って土下座するくらいのことをしなければいけないでしょう?



武部氏だけではなく、武部氏次男と、ライブドア関係者、一人ひとりに謝罪しにいくのが道理であるのに、なんなのでしょうか? あの狡猾なカメラ・パフォーマンスは。



うちの家族も、あれを見て腹立たしいとか、気分が悪いといって、テレビのチャンネルを変えたくらいです。



ぜひ、長島さんから、党と永田へお伝え下さい。

宜しくお願いします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 23:55:03
長島議員お疲れ様でした。という感じですね。



個人的には武部幹事長への金銭授受の問題

が終わってしまいそうで残念ですが、後はホリエモンかライブドア関係者がゲロするしかなさそうですもんね。それは地検の仕事ですし。



この問題で見るようになったブログですが、これからも時々訪れて、このブログを通して長島議員ひいては民主党の活動を拝見しようと思っております。
 
 
 
これまでの感想 (Rie)
2006-03-02 23:57:02
長島さん、一応自身のHPで「お詫び」らしき事をしているみたいなので、一応その点は評価します。



しかし、疑惑のメールについて、このメール自体が民主党自体を地獄の底に叩き落とした元凶ですよ。

民主党自体がこのメールをもたらした人物を追求する必要があるのではないですか?



後、皇位継承権についての話しにすり替えて(意地悪く見て)来ておりますが、長島さん反日売国奴でなければ「天皇陛下」と言われた方がいいと思いますよ。

勿論、「天皇」という言葉自体で敬称にはなっておりますが、反日売国奴共も同じ言葉で蔑称のように使用しておりますので、やはり「陛下」と言われた方がいいと存じます。

後、どなたかがempire of japanと述べられていましたが、本来日本は「The Japan Empire」だと思っております。

何故なら、皇族は世界で現存する唯一の「Imperial Family(Royal Familyではない)」であり、天皇陛下は「Emperor(Kingではない)」です。従って、我が国は「Empire(帝国又は皇国)」なのです。

実際に天皇陛下と同位にあるのはローマ法王のみです。他の国王はその下の位です。

国際的に見てもそのように応対されています。

一部、特定亜細亜国家(三馬鹿隣国で特に半島)が我が国の国家元首を度々貶す事をしておりますが、世界の常識から見れば非常に恥ずかしい事です。

話は逸れてしまいましたが、自国民とは言え、もし長島さんがこの後もこの国体(天皇制)を維持していきたいとお考えになるので有れば、以前にも申しましたが、言葉の使い方を気を付けて戴きたい。



以前にも述べましたが、民主党には「反天皇制」、「反国家」、「特定亜細亜国家(三馬鹿隣国)の傀儡」、「在日韓国・朝鮮人の優遇」、「外国人参政権」等々、何処の国民なのか、何処の国の議員なのかを疑う程の売国奴共が数多いる政党です。



長島さんは何故、民主党が支持を得られないのか、理解されていますか?

国民は判っているのです。

幾ら、これ又売国奴だらけのマスコミが喧伝したとしても、何が悪で、どの政党が自分達に益があるのかは既に国民は理解していたからです。



長島さんが国体維持の路線なら、今の民主党にいては駄目でしょう。

勿論、何らかの戦略(深謀遠慮・権謀術数)があって、将来党の実権を握る気でいるならいいのですが・・・只、その前に民主党自体が泡沫政党になる可能性が大きいのではと思います。



しかし、国対委員長に渡部さんとは・・・先祖帰りも甚だしいですが、今の民主党には古狸と言っては失礼ですが、渡部さんのような老獪な人も暴走を止めるのに良いのでは思います。



あ、そうそう長島さんは他の永田、前原、野田、馬淵、原口、河村、菅、江田、横路等々のDQN議員に比べて余程マシなので、これからも注意して見させて戴きます。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-02 23:57:54
他の方も書いていらっしゃいますが、なぜ堀江氏等ライブドア関係者には謝罪しないのですか?他の民主党の方々のブログにも全く触れられていませんね。このままでは民主党はライブドア関係の疑惑追求する資格なしですね。



 
 
 
長島昭久様 (Unknown)
2006-03-03 00:02:08
大変お疲れさまでした。(まだ終わっていないかもしれませんが)

それだけです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 00:09:52
武部には謝罪する一方で、堀江やライブドア関係者には全くといっていいほど謝罪しないのはどういうことよ?堀江が犯罪者だからか?納得のいく説明をしてくれよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 00:22:10
堀江さんへ謝罪が無い件についてコメント願います。
 
 
 
おちけつ (2chねらーw)
2006-03-03 00:25:45
うーん…今までは長島氏叩きをやめろって、

書き込んできたけど、この流れはまたおかしいな。

オマエラ冷静になれ。



今回の騒動でわかったことは

長島氏がブログに誠実に対応したことだけだ。長島氏が永田や執行部を軽率に信用したことや、

組織の論理を優先させた事実は変わらない。



また、最近流入した人間は、

長島氏の政策を具体的に知らないまま応援するとか言って流されてる。

未だに叩いてる馬鹿もいるけど、

政策を知らないまま人となりだけで応援するのも未熟だぞ。



長島氏の政策をよく吟味してその上で判断しろ。





…つーか、長島氏の政策云々言っても、

その上の党の政策がアレじゃ期待するだけ無駄じゃね?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 00:29:50
率直に謝罪する姿勢は評価に値すると思う。

ただ過去のエントリーを読む限り、改心している訳ではなく、あまりの反発の大きさに驚いて迎合しているだけの様な印象を受ける。

殊に天皇制に関するコメントは、どうにも人気取り臭い。

『捏造メールで政敵を失脚させちゃうよ事件』と何の繋がりも無い。

書き込みしてる人間があからさまに保守・右翼系なもんで迎合しているのではないか?

まあ、形だけかもしれないが謝罪・反省するだけ他の民主党議員より100倍マシかも知れないのだが。



今回のエントリーに書かれた事が本心なら、民主党を離党されては如何かと思う。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 00:47:01
そろそろメールの件以外で民主を立て直すための提案とかしていい空気かな?

これからもコメントに目を通し続けてキャッチーボールしてもらえるなら

結構な数の提案や意見集まると思うけど

 
 
 
一点だけお聞きしたい! (クロ)
2006-03-03 00:58:31
あなた(長島議員)は我が日本を愛していますか?

これにお答え下さい!!!



真摯にお答えをお待ちしています。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 01:04:33
他の民主党議員にもこのコメントの変化を見せてください

コメントを閉鎖したり検閲せずに真摯に対応することの大切さがわかるはず

もちろんこれで全て終わりなどと考えてはいけません

正直まだ膿は出せていないし、左派の台頭もあるでしょう

ですが健全野党としての復帰の標は見えたはず

精進を願います
 
 
 
これから、ですよ。 (Unknown)
2006-03-03 01:08:05
紆余曲折はありましたが、連日のコメントに対して忙しい合間に誠意を持って答えようとする長島さんの姿は素晴らしいと思います。



オブラートに包まれない、ありのままの声をこれだけ短期間に聞かれたのは、ひょっとすると始めての経験ではないでしょうか。



結果的に民主党は、その対応の拙さからさらに窮地に立たされており、その影響も少なくないとは思いますが、他の議員と違い長島さんは失ったもの以上のものを得たのではないでしょうか。



貴方は国民の代表として、今生きておられます。が国民であることには変りありません。

国民の感覚を取り戻した(若しくは気づいた)ことを、今後の活動に繋げてください。



国民は移ろい易い存在ですが、本物を見誤るほど愚かではありません。

長島さんが本物かどうかは、これからの活動如何だろうと思います。



退くにしろ進むにしろ、容易くはないでしょうが、ここに寄せられた声を無駄にしないように頑張って下さい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 01:09:42
長島さんへ



いままで3回ほど書き込みをさせていただきました。



わが身を省みて、非を正すのは辛いですが、重要

なことです。

ここで自分に「理」を残すような事(この部分は

謝るがここは譲らない的なこと。)をすると

却って相手を怒らせて事態が深刻になるのは、

永田議員や民主党の現状をごらんになればおわかり

ですね。



その点、長島さんの対応は好感がもてます。



民主党への支持はおそらく今後しないと思いますが、

長島議員のご活躍はお祈りいたしたく思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 01:14:27
民主党のマニュフェストに書いてあるのにマスコミに露出がない、しかも議員も触れない。そんな法案は果たして?

素朴な疑問です。人権法案、参政権、国家主権委譲、

日本の為になる法案なんですよね?

日本人に知られると何かまずいんですか?



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 01:16:33
長島さん。毎日遅くまでの激務をこなしていながら、ブログを継続させている貴殿に対しては、心から感服しております。



ただ、残念なことがやはりあります。やはり、「メールは本物ではないから偽物」という言い方は我々には詭弁と感じられます。

もし「このメールは本物ではないから偽物」という、「この」という一言を付け足したならば、本物はどこかにあるのではないか、と民主党はまだ勘ぐっていると国民は感じるものです。ですから、マスコミからは全面降伏的なことを報道されていますが、私から見れば、まだ民主党は「一発逆転」の機会を伺っているのであり、真摯に反省しているとは取れないのです。

はっきりと「偽物」であると断言して頂きたくお願い致します。それが、公党としての責任ではないかと思っています。



また、今回は殆どクローズアップされませんでしたが、永田氏は堀江容疑者に対して、言われ無き罪を被せようとしたのです。そして、民主党も加担したのです。容疑者に対しては謝る必要は無いというのは、人権無視も甚だしいと感じております。



最後になりますが、国民は二大政党制を望んでいるのは確かですが、それはあくまでも政策の上での話です。政策に魅力が無ければ、当然小選挙区でも、比例区でも投票しません。

民主党の議員の方々は、一党独裁を悪と感じていらっしゃるようですが、中国・北朝鮮等と違って、選挙で民意が政治家及び政党を選択するものです。

一党独裁を悪と位置づけてその上にあぐらをかいているようでは、国民は自民党の中で派閥間での調整をしてもらうほうがマシだと思うようになると思います。

どうか、そこのところだけは間違わないで下さい。



正直なところ、本日の国対委員長選出に当たっては、長島さんに是非立候補して頂きたいと思っていたのですが、今は叶わぬものとなってしまいました。

自党の危機に率先して、嫌な役目を買って出ることも、国民に長島先生のことをアピールできるチャンスだと思っていただけに残念でした。
 
 
 
長島は皇室典範改正には元から慎重だった (Unknown)
2006-03-03 01:18:38
>2006-03-03 00:29:50

>殊に天皇制に関するコメントは、どうにも人気取り臭い。



>2006-03-02 21:33:42

>ものすごいことになってしまったブログの参加者に対して、男系男子による皇位継承論でご機嫌を伺うとはブレーンに智恵者がいるな、それともご本人のアイデアかな、という印象です。



長島は室典範改正には元から慎重だったみたいだよ。過去のエントリを見よ。人気取りのために急には勉強会は開けないだろうし。竹田氏を紹介してくれる友人とか、ネットに詳しい友人がいるとか智恵者のブレーンがいるのは運が良いね。それにしても長島が民主党にいる意味不明。



皇室典範改正問題を論ず

2006年01月03日 23時01分06秒

http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/d/20060103



竹田恒泰さん

2006年02月15日 21時22分58秒

http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/d/20060215
 
 
 
貴殿と伊藤公介議員 (総武線)
2006-03-03 01:28:04
私が中学2年生の頃でした。

町田市議会議員選挙が始まり街は選挙運動真っ盛り、下校する我々中学生に選挙カーから本気で手を振る候補者が一人いました。

選挙権の無い俺たちに手を振るアホがいると言いながら手を振ると笑顔で応えてくれたのを覚えています。

彼は新自由クラブから立候補した20代の頃の伊藤公介、そして爽やかに落選しました。ケネディを理想の政治家として政治家を目指した伊藤公介との出会いでした。あれから三十数年、疑念に対して正面から取り組み、爽やかに曇り無き話をして欲しいと期待しています。

何故こんな話をしたか、、、

若かりし頃の伊藤公介から受けた颯爽とした風をあなたに感じます。青島さん。

勝手ながらこれより応援させていただく。

選挙区は違う、スマン!

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 01:28:15
ちょっと応援されたり励まされたり誉められたりすると

調子に乗っちゃう体質の民主党の中にいると

染まっちゃうから出ていった方がいいですよ。

 
 
 
Unknown (cc)
2006-03-03 01:38:23
今回、このblogがきっかけで、初めて民主党議員の見解を読みました。

ここ数日のこのblogの対応は賞賛すべき物です。

改めるべきは改める。これを実行することは難しいものです。

私も、自民党の悪しき部分は、改めて欲しい。

しかし、他党のスキャンダルを追いかけるだけの党は要りません。

優先度を党内で共有し、それに従って考えてください。

本国会で議論すべきはホリエモンですか?

もっと日本国にとって重要な事案は無かったのですか?

国が良くなるのであれば、多少の汚職だの犯罪だの気にしませんよ。

そんだけの富や権力を与えるから、自分や党や組織じゃなくて日本国のことをよろしくってしてるわけ。

自民党が支持される理由を考えてください。スキャンダルなんてしょっちゅうじゃないですか。

自民党大好きって人が少ないのに、自民党に投票されてるんですよ。

民主党はしっかりしてください。まず機能する組織を「設計」してください。

何も考えずに作られた烏合の衆にしか見えません。

あと、偉い先生を信奉するのもやめてください。感情が判断に影響しています。

ともかく、現状を改善するのに、国民が直接自民党に言った方が早いとか思える状況はなんとかしてください。

うちの親は、自民が嫌いなので共産に投票してました。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 01:38:46
いろいろな失言もあったけれども、長島議員は誠実で信用のおける方だという

印象を受けました。このメール問題で多くの民主党議員が評価を落とした中で、

評価を上げた希有な存在だと思います。



でも、売国政策を止めない限りは、民主党を支持することは出来ない。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 01:46:18
結局、口座名・名義人を教えられただけで「資金の流れは確実」と言ったことの責任はどうとるのですか?ブログで謝って、「はい、お終い」ですか?



「他の議員も適当に済ませてるから、俺も…」ってことですか。そうですか。



なんか、真面目に生きるのバカらしくなります。周囲の人たち、子供達にもしっかり、今回のことは伝えておきます。では、ごきげんよう。
 
 
 
ずっと見守っていたが (元祖民主党支持者)
2006-03-03 01:55:48
プログにガンガン書き込まれ、態度を変える長島議員。



「長島はすぐに過ちを認め態度を変える謙虚な議員だ!」「国民の言うことに耳を傾けてくれる議員だ!」



という評価も分からないではない。



しかし、謙虚と軽薄とは紙一重なんだよな。



「結局他人の心で振り回される小物かよ!」



私の偽らざる心境です。

10000の書き込みがたとえあなたを批判するものだとしても、反論してほしかった。「俺が正しい」と喧嘩を売っていただきたかった。



でもその内容が永田の偽装メールという、うんこ見たいな話であることを思い出した瞬間、耐え難いほどの軽さ軽薄さが浮かび上がるよ・・・



結局なんだったんだ、この数日のこのプログは????



すべてが小学生以下だ!!!!!!



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 02:01:53
本当に「お詫び行脚」なら

「活動報告」に写真一枚ぐらい載せてください。誠意が伝わりますよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 02:06:44
このブログに関していろいろ大変だったことと

思いますが、わたくしとしては長島先生の存在

を知るきっかけになりました。

先生のような議員が増えれば、健全な議論に

よる政治が実現すると思います。

長島先生、頑張って下さい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 02:16:41
原口を早く抹殺してください。
 
 
 
元祖民主党支持者さんへ (自民党支持者)
2006-03-03 02:31:16
怒りはごもっともですが・・・その小学生以下の大騒動をしでかしたのは、民主党の永田であり、前原・野田の執行部、原口・河村・末松等の同党議員であります。

当の長島氏さえも「武部氏に疑惑ありに確信あり」と自身のブログで述べてしまったのですから・・・

「過ちて改めざるこれを過ちという」という事でこのメールの件については自らの不明を悟り、一応詫びたのですから良いではないでしょうか?



問題は長島氏(後は細野氏か?)以外の民主党議員のブログが悉く閉鎖やコメントの改竄・検閲を行っている事の方が問題じゃないんですか?

これじゃ、北朝鮮、中国、はたまたゲシュタポと言われても仕方ないんじゃないの?

勿論、自民党もどうしようもない議員もおりますが、追求する側も窮地に立つとされる側と同じかそれ以下の対応じゃ拙いんじゃないでしょうか?



いずれにせよ、このメール問題は全て民主党側の大チョンボなんですから・・・これに限って言えば弁解の余地はないでしょ?



それよりも重箱の隅をつつくような姑息な真似は止めて、最初に表明した対案路線で行って欲しいけどね・・・

でも今回の大チョンボは民主党存亡の危機だと思うけどね・・・
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 02:41:27
天皇に敬称を付けないのはけしからんという書き込みがあるけど、この場合は地位とか制度としての天皇についてなんだから、陛下とつけてはいけないよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 02:52:20
長島さん、私は貴方の選挙区とは何の関係も無い者ですが、ここ半月このブログを拝見させていただいて、最も好感を覚える政治家と感じました。唯我独尊で己に反する意見は削除するお山の大将ばかりが目に着く昨今、貴方の更新は実に地道にネット住人の声に答えられています。この姿勢がやがて「日本」にとって価値ある実を結びますように…
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 02:54:33
>上のほうのヒトへ。



天皇自体が敬称なのでこの場合はつけなくていいのでは?
 
 
 
エラソウナコト言って、すみません。 (度々、失礼しています。)
2006-03-03 02:57:21
<ブログというのは、インターネット空間に残す<「日記」ぐらいにしか考えてませんでしたか<ら、勢い文体はぶっきらぼうなものでした。



確かにブログはそういった物でしょうが、広く一般に公開しているもの(しかも、御自身の意思で)ですので、ここに残されたコメントは色々な人が、色々な思い、考えをもってそれぞれに多様な解釈をされると思います。長島議員のコメントを善意で受け止める人、得心する人、怒りを覚える人、呆れる人、様々だと思います。

 私個人としては、一部の比喩、文末に、“ぶっきらぼう”等ではなく“不遜”さを感じました。

おそらく、長島議員御自身は、普段実際にどなたかとお話をされるときには、ブログに残された様な言葉遣い、表現はされないと思います。

このブログに於いても、web上の日記ではあっても、独り言の放言ではなく、直に人に語りかけていく様な感じになさってはどうでしょうか?

実際の長島議員は、誠実で、口にする言葉一つにも気を使われる御仁だと、勝手にそう思いたいのですが、、、このブログに於いて厳しい反応がかなり多数寄せられても、閉じず逃げずに寄せられたコメントを、例え斜め読みであっても目を通され、更新に反映させておられる様には敬意を感じます。ただ、ここで多数の批判を浴びた“言葉遣い”をしてしまわれる“傲慢さ”もまた、長島議員ご自身なのだと思います。誰からの批判も受けずに、全ての人から賛辞される言葉や理念等は中々存在し得ないとは思いますが、“ほんの少しの気配り”で回避できる批判は、受けない方が得だと思います。

エラソウナコトを書き連ねましたが、実社会において、私は、国会議員の方にこの様な物言いが出来るような立派な人間ではなく極めて情けない立場の者です。それでも国会議員の長島先生に“なにか”言えるのは、この様な場を公開され、如何なる批判に晒されても維持されているからで、その思い、お考えには重々、敬服致します。



皇室典範改正の事、私は詳しくは無いのですが、書き込まれている事に概ね同意です。

本来、国会議員のブログと言うのは日々の活動状況、それについてのお考えを、支持者含め広く一般に公開される場だと思います。

しかし、民主党にとって今回の永田議員の暴走、そして、それに乗じて強権発動を強弁された民主党の顛末についても、引き続き、民主党国会議員、長島議員として何某かの発言は可能な限り、せめてここではされるべきです。



馬渕議員のブログには“一応”とは注釈してましたが決着をみたと書かれていました。

細野議員(でしたか?お名前、間違えてましたらスイマセン)もTVでその様な事を仰ってました。河村議員においては、数日前の異常なほどの熱狂はどこ吹く風で、完全に他人事になってました。横に居られた細野議員?に「ちゃんとせにゃイカン」とか、はぁ?って怒りも呆れも越して、感情の表現の仕様も無いです。



あの会見、それに対しての批判を受けての、党の対応、何の説明にもなっていなければ反省の“は”の字も感じない。

筑紫老は、そもそもは自民の堀江氏への対応に譚を発してる、とかこの期に及んでまだ、自民憎しで、このままでは大政翼賛、国家議員の力が削がれ、、、云々と自民を警戒しなければ見たいな事をノタマッテましたが、マトモナ思考が働けばこれらは全て、民主に向けられるべき事ですが、、、

今もって、あのような“進歩的文化人的老害”に擁護されている事を恥として頂かないと、民主はこのまま泡沫政党に成るべきと思います。



 
 
 
民主党に濡れ衣をきせられたままの「@堀江」 (濡れ衣)
2006-03-03 02:59:37
民主党に濡れ衣をきせられた堀江貴文。



墨で消された捏造メールには「@堀江」の文字がありました。



民主党がまっさきに誤らなければいけないのは濡れ衣をきせた「@堀江」氏じゃないのでしょうか?



武部氏の次男には謝罪しても「@堀江」氏には謝罪しないのですか?



なぜ「@堀江」氏に謝罪しないのか教えてください。



民主党は偽造メールで濡れ衣をきせても謝罪しない党なのでしょうか?



民主党が政権をとったら公権力が国民の人権をを蹂躙しそうですね。
 
 
 
Unknown (日本一)
2006-03-03 03:40:50
【仮説  数字は根拠ありません】

昨年秋の総選挙で

自公競合選挙区はたしか公明党が自民にゆずったんdesuよね?

選挙区内でも公明党が自民党をバックアップしてたんdesuよね?

そうだとすれば、そこで金銭の授受があってもおかしくないと思うんdesu。



1選挙区当り

国会議員年収3000万×4年=1億2000万

公明党党員選挙応援費=1選挙区人口40万人×有権者割合3/4×公明党支持率3%×1票1000円=9000万

計2億1千万



仮に10選挙区が自公共闘体制であったとするならば

2億1千万×10=21億



もし授受があったのならば自民はこの大金をどうやって工面したんでしょうか
 
 
 
Unknown (日本一)
2006-03-03 03:54:15
上の

1票1000円改め1万円

合計は同じです
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 03:55:36
オイw

マタ根拠のない仮設なんて言う名のデッチアゲやめときな



・・・・・・・・・・これだから民主信者と民主党はw

 
 
 
Unknown (dosukoi)
2006-03-03 04:07:02
皇室典範についての議論も結構だけどよ

メール捏造事件の真相解明も早急にやってくれや

まだ誰一人納得してないことはご存知であろうな?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 04:09:21
>Unknown (日本一)

>

>2006-03-03 03:40:50



この騒動で何も学ばなかったの?www
 
 
 
民主党を相手とせず (unkown)
2006-03-03 05:22:39
早く解党して下さい。

旧社会党の連中は共産とか行けばいいし。

保守気取りの人は自民に戻ればいいでしょ。



民主党は口ばっかりで、与党批判しかせず、こうしたらいいというような建設的な提案が全く無い。前の選挙では自分からネガティブキャンペーンとなるものすごい印象の悪いCM流すし。しかも、今度はガセで人を非難。

永田議員を辞職させて責任を取とるという自由すら奪う。これじゃあ次も退廃ですね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 05:33:28
Unknown (日本一) 2006-03-03 03:54:15



上の

1票1000円改め1万円

合計は同じです



前々回は、某選挙区での事例だったが、一票あたり1500円程度だったような・・・

党員登録とか、手はいくらでもあるでしょう
 
 
 
長島氏の覚悟奮起を期待する (酔狂庵)
2006-03-03 05:46:10
議員活動に従事しながら、その過半は「荒らし」と同質のコメントへの御対応、まことにお疲れ様です。

今回の事については長島氏も色々お考えになった上で対応された事と存じますが、少々心配になった事もありましたので、一言御意見申し上げます。



お気づきかもしれませんが、現今のブログのコメントは、匿名掲示板の書き込みと極めて似た性質を持っております。

それ故、その中身は玉石混交であり(当然その殆どが石であります)、自らの欲求不満解消のために脊髄反射的に好き勝手に書いてるものが多々あります。

また、一般民衆からの意見・批判の体裁をとりつつ、自らの支持する政治勢力の利益となるように書き込まれたものも、多かったように推察されます。

そうしたブログコメントの性格には、よくよく御注意下さい。

さもなくばガセメールに振り回された永田氏のように、コメントに振り回される定見無き政治家になり下がりかねないでありましょう。



たとえば先日のブログのグラウンド・ゼロ云々についてやたらと非難する向きがありましたが、この時の批判論調は一種の言葉狩りであり、これを受け入れてしまった長島氏に対しては、その言動の覚悟の無さに一抹の失望を禁じえません。

こうした手合いの言う事を聞き入れる事は、つまりは先般の人権擁護法推進の論調に迎合するも同然であります。

長島氏には前にも感じた事ですが

「自ら省みて直くんば千万人といえど我往かん」

という覚悟が足りぬように拝見します。

その御見識には多々評価できる所があるだけに、その点、御留意願いたく存じます。



コメントの中には「長島氏はコメントの削除をしなかったから偉い」というのも散見されましたが、必ずしもそういうものではありません。

無論、批判=「荒らし」ではありません。

しかし「荒らし」的な誠意の無いコメントには断乎たる対応をとるというのが、逆に誠実なブログ運営というものです。

なぜなら、「荒らし」は「荒らし」を呼び不毛なコメントの山が築かれる、ということになるからです。

この点も御留意下さい。



3/2のブログの皇室典範問題など、国家のため政府を攻撃しなければならない問題に長島氏が取り組まれているのは、国家のため民主党のため真に大慶といえましょう。

現時点での党としての意見の集約は難しいとは思いますが、民主党の中で男系維持論の拡大に邁進して頂きたく存じます。



この問題でも武部氏は非常に皇室軽視の行動をとっているとも報道されております。

先日は「大臣の首を取る、といった方向では戦わない」といった旨を書かれましたが、それはあまりに自縛的です。

ぜひ皇室典範問題で、武部氏を辞任に追い込むべく、追求を期待しております。
 
 
 
最後 (ななし)
2006-03-03 06:57:58
双方向性への認識が甘かったなどと言いながら、単におわびの言葉を並べるだけで、多くの説明要望や質問には答えないつもりのようですね。



あなたのやっていることは

「ゴメンナサイゴメンナサイ、もうとにかくあやまりますから、何も聞かないで。これから頑張りますから。」



ですよ。



とりあえず私の質問、いくつかしましたが、せめてこれだけは答えてください。



あなたは、複数の党関係者および記者から「メールの内容は真実である」という話を聞いたと書かれていますが、その記者はどういう人ですか?



できれば、党関係者含めて、実名をあげてほしいです。



あと、これを最後にもう書き込みはしないつもりなので、意見を書きます。



長島さん、あなたは、政府がしっかりしているほうがいいですか? しっかりしていないほうがいいですか?



ほとんどの日本国民は、政府にはしっかりしてほしいと考えていると思います。あたりまえですよね。政府がぐちゃぐちゃだったら、自分たちの生活がぐちゃぐちゃになりますから。



人は、残念ながら政府のおこないが自分の期待に沿わない、という時、政権交代を求めるのです。



ひるがえって、民主党の戦略はどうでしょう。政府にゆさぶりをかけ、機能不全をおこさせ、要するに政府をぐちゃぐちゃにして、そこで自分たちが政権を奪取しようとしていますね。



野党が政権をとるには、現政府に対して「よりよい」選択肢となることが必要だと思います。しかるに、今の民主党は、現政府の質を落して、何もできないようにして、そこで政権を奪おうと。



これほど、国民不在の戦略はないと思います。ゲームや戦争なら、相手を崩して有利に立てばいいでしょう。しかし、政権はゲームではないのです。



今の民主党の戦略は、刑事裁判に例えるなら、弁護士が無実の証拠をさがすかわりに、警察の操作を妨害しようとしているようなものです。必要なのは真実をあきらかにすることなのに、ただ、自分の弁護士としての箔をつけるために「勝訴」しようとしている。そんな状況です。



国民にとっては、民主党だろうか自民党だろうが、よい政治をしてくれる政党が政権をとれば「勝ち」なんですよ。私はどちらかといえば民主党支持でしたが、今のように、「自民党政権」という名の「日本」をダメにしよう、それによって自分たちを有利にしよう、という態度をあらためないのなら、もう支持しません。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 07:23:30
>長島氏の覚悟奮起を期待する (酔狂庵)

>2006-03-03 05:46:10



なにをもって『荒らし』の書き込みと判断するのか?

例えばアダルトサイトへの誘導とかウイルスとかなら簡単に判断できるが「やめろ!」とかの一行書き込みの中にも書き込みを行った人の思いが含まれているかもしれません。

どのような書き込みが『荒らし』と判断できるか線引きが難しいため書き込みの削除は非常に危険です。

気に入らない書き込みが削除されたとのそしりを免れないためです。

長島さんは有権者の声に直接触れることのできるこのBLOGを大事にしてもらいたいです。
 
 
 
謝り方 (kappe@錦)
2006-03-03 07:43:03
 昨日の永田氏の謝り方は、だいぶ良くなりました。あれをもっと早く、「マズイ」と思った時点、例えば入院する前、遅くても先月末にやっていればだいぶ違ったのに... まぁ今更言ってもせんないことですけど。



 前原代表の謝り方。TV的にはあまり上手くないです。内心は真摯に謝っているのかもしれないけど。頭を下げたら、相手より遅くあげなくちゃ。かんべえ氏も書いてますが、謝る時は徹底的に謝る。引く時は徹底的に引く。これが撤退戦の極意だと思います。



 あと、前原代表って謝っているようには見えないキャラなんですよね。米国大統領候補みたいに、専門家(広告代理店とか、立ち居振る舞いの専門家とか)のアドバイスを受けられると良いかもしれません。



 まぁ、これも今更言っても仕方ないことかも。



 短期的には、この失敗は取り返しがつきません。予算はすんなり通ってしまったし、今度の立川市議選では大苦戦必至でしょう。次の参院選もアブナイ。



 ですが、長期的にはなんとかなる。そう信じて頑張って下さい。
 
 
 
理系スタッフはいますか? (kappe@錦)
2006-03-03 07:53:00
 で、長期的な頑張り方ですが。



 事務所に、理系スタッフ、IT技術にお詳しい方はいらっしゃいますか?webを見ると、インターンの方々は皆文系に見えます。秘書の方はどうですか?ちょっと心配。



 今回の件の一因は、永田氏や野田委員長、およびそのスタッフの方々に、IT技術に詳しい人がいなかったことにもある気がします。少しかじった程度の知識でもあれば、あんなメールには何の証拠力もないことくらい、すぐに分かった筈。



 いえ、確かに文系の方でもITに詳しい人はいますし、理系でも永田氏のように頓珍漢な人もいるので、一概には言えませんが。今の事務所にお詳しい方がいらっしゃらなければ、理系の(と言うより、IT他の科学技術全般に詳しい)ボランティアスタッフを募られた方が良いかも。長島さんのご専門分野じゃないので、アレですけど。
 
 
 
女系天皇の是非 (kappe@錦)
2006-03-03 08:13:19
 で、やっと本文に対するコメント。



> 女系天皇批判をすると、必ず巻き起こる「男女差別論」



 この問題において、男女差別論は、あまり重視しなくても良い論点な気がいたします。男女差別にもっとも敏感な層(ラジカルフェミニスト他)の少なくとも一部は、「天皇制が続きやすくなる」という理由で女性・女系天皇に反対だったりしますし。つまり、「男女差別絶対反対っ!」の方の中の、さらに強硬な層は、そもこも天皇制自体に反対なことが多いので。



 # そういうビラがまかれているのを、何度か目にしたことがあります



 この問題でもっとも気になるのは、やはり続き易さと、それに伴う経済的&社会的&心理的コストではないでしょうか。



 例えば妃殿下の方々のご心労。と一夫一婦制の下、男系主義を貫けば。皇族の範囲を拡大しても、そのご心労はとても大きいように思います。



 つまり、皇室典範が今のままだと、



  妃殿下に"男子を産め"という強いプレッシャーがかかる

→ 妃殿下はとてもお辛そう。

→ 今後天皇家に男子が産まれても、そのお妃探しがまた大変になる

→ 晩婚化、つまり必然的に少子化

→ 妃殿下にかかるプレッシャーがさらに大きく

→ ストレスで子宮内PHが酸性に傾き、男児が産まれにくくなる(俗説?)

→ まぁた女児ばかり産まれる

→ で、皇位継承がまた問題に... ぁぁぁ



 っていうスパイラルにはまりそう。



 # 女性天皇で良いよ、とすると、妃殿下の心理的ご負担が軽くなって、

 #とたんに男児に恵まれる、なんて結構ありそうな気が...
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 08:37:54
男女差別とは言わないけど、皇室の女の立場って一体・・・。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 08:47:09
> 長島氏の覚悟奮起を期待する (酔狂庵) 2006-03-03 05:46:10



政治家なのですから言葉をつままれない様にするのは当然!!

国民は過敏に反応しますよ!!



「本物ではない」の表現にしても

何故 "「偽物」" と はっきり言わないのかと言う 今の呆れた状態になるのです。。



そして グランド・ゼロの表現!!

これは長島さんが ここの書き込みを御覧になった上でのご判断!!

私は正しかったと思います。。



あれは 言葉狩りではないですよ!!



    断じて言葉狩りではない!!



そしてすり替えの様に 今回の恨みを 他の問題で・・・

今度は皇室典範問題で武部さんを辞任に追い込めとは

全く持って片腹痛い!!

武部さんがどうこうではなく 国民にとって如何に良いものであるか 皇室にとって如何に良い法であるかなのです!!



首狩りの為の国会であってはいけない!!



いつまでも怨み節ではいけないのです!!



飲み込むものは どんなに苦くとも飲み込み消化して行かなければいけない!!

そう思うよ。。。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 10:12:28
スキャンダル探しはどうでもいい

目に見えて誤った政策で議論して下さい

「数で押し切られるから対案は無駄」と考えてるなら論外です 

自民に不満があっても「野党よりはまし」で結局自民しか入れる所がありません



まあ兎に角「万世一系」だけは死守して下さい

絶対にフェミに負けないように
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 10:41:48
何人の民主党議員が参加したのか分かりませんが

万世一系に対する認識が改まり、女系天皇容認の考えが間違いだと認識されたのは

素直に民主党議員に頭を下げます。

どうかその考えを、サヨク民主党員に負けずに貫き通してください。
 
 
 
疑問と回答責任 (Unknown)
2006-03-03 10:43:40
名前を出す必要はまだありませんが、情報提供者と仲介者とはどのようなヒトたちですか?



公安にまマークされているヒトたちですか?

背後に暴力団や北朝鮮はま・さ・か・いませんよね?

永田氏は本当に本当にほんとうにお金を払っていませんよね?



そのあたりを明確に民主党は答えていただけるんですよね?

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 10:49:04
>とくに女系天皇批判をすると、必ず巻き起こる「男女差別論」について。



お前が言うなよクソ民主。

ギャグで言ってるの?

どのラインまでならブログ読者を騙せるか臨界点を試してるの?



ナメんなよー。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 10:49:09
民主党に怪情報を提供する人物とは日本国家を転覆させようとする人物なのでは?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 10:55:30
>>疑問と回答責任 (Unknown) 2006-03-03 10:43:40



少なくとも永田は絶対正直に話さないと思います。



あんな見え透いた偽入院するやつですよ?



たぶん長島さんも偽入院に関してはスルーでしょうね。だから長島さんの最近の正直者気取りも信用しない。
 
 
 
ありがとう (erai)
2006-03-03 11:00:04
でも「ありがとう」と思ってしまうのはきっと

あまりにも他がくさっているからでしょうね。

本当はそれほどありがたいわけじゃないはず。

でも、ありがたいです。 ありがとう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 11:05:03
昨日民主党宛てに以下のメールを送信しました



貴党サイトの「所属議員」をみると永田の名前が残っているが確か党員資格停止中でしたよね?民主党としてのプロフィールだけは削除されているようですが、名前と、個人HPリンク先を残しているのはナゼですか?中途半端にプロフィールの削除という加工だけを行う、それでいいのですか?

1. 資格停止中は所属議員ではないのだから処分内容以外で彼の民主党としての表示を止めてください

2. 彼に、個人HP内の貴党の関与を示す全てのもの(貴党ロゴや党役職などの表示)を削除するよう要求してください

他人に言われなければ、いつまでもまだ中途半端なんですね。貴党も。永田も。危機感まったくなし!



が、現在までシカトされています。

これが、過ちを心の底では全く認めていない証拠。

長島議員が必死で立て直そうとしている民主党とは、そんなもんですよ。早く見切りをつけてください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 11:07:42
他の民主党議員が悪すぎて長島議員が良く見えているだけなのも確かだが、相対評価で褒める事はそう悪い事ではない。



少しでもマシな行動を取った人間を評価しないで、全然ダメな人間と同じに扱うと、マシな人間も全然ダメな方に流れてしまう。



さらなる改善を促すために、一定の評価はした方が良いだろう。褒めすぎの人もいるがね。
 
 
 
得心しました。って? (前々回投票者)
2006-03-03 11:17:07
言葉狩りをするつもりはありませんが、長島氏の謝罪会見で「得心」と発言されていました。釈然としません。得心とは納得したとの意です。ガセであることを納得、というのは、まだ含みがあるのか、本人が嫌々謝罪したのか、いずれにしても傷口拡げるだけでした。



党としては最後の謝罪会見として十分練りに練った文章を考えたのでしょうが、国民の反発を強めるだけです。どうして簡単な言葉で「ごめんなさい」の一言が言えないのでしょうか。全く誠意が伝わってこないのです。



議場内での武部氏に対する謝罪もカメラを意識してのことでしょうか。足踏んだとき程度ですよ、あんな中途半端な謝り方は。



しかも今回の懲罰動議で5回目とか。議員と会社員では比較はできませんが、普通の会社なら懲戒処分5回の猛者なんていません。3回目で解雇されてます。



こんなゴロツキ議員(他にも沢山いたようですが)を身内の論理で庇うばかりの民主党には反吐が出ますし、過去に投票したことを後悔します。

今朝の読売新聞の調査でも、民主党に納得できない人がほとんどです。ここ2~3週間の間、いくらでも後戻りできる機会がありながら、組織の閉鎖性のせいか蹴飛ばし続けてきた結果です。



ことは単に民主党だけの問題ではありません。立法府に対する不信感、ひいては議会へのあきらめ、無関心の醸成を拡大することの方が重大です。民主党の幹部、多くの所属議員の方々は、この点の認識が全くないのでしょう。



民主党はしばらくゴタゴタが続くでしょう。その後、派閥抗争が激化し解党分裂となる恐れがないとも言えません。

長島議員もその渦中に巻き込まれたり、党利党略に組することのないよう切望します。ブログに限らず、有権者、信頼できる友人等の率直な意見を聴きながら、あくまでもご自分の信念を貫き、代議士としての本分を全うしていただきたい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 11:30:07
>>相対評価で褒めるのは悪いことではない。



10人殺した人間も、3人殺した人間も、どちらも相応の裁きをうけなければならない。違ってくるのは裁きの重さであって、やったことの善悪ベクトルがひっくりかえるわけではない。



「3人しか殺していないから褒める」



というのは間違いだと思うのだがいかがなものか?
 
 
 
皇室典範で追求すればよかったのに (大虎)
2006-03-03 12:20:33
そんな感じです。

2500年以上続いた伝統・歴史というものを、たったの数十時間で、しかも誰とも分からない有識者会議なんかで『女系を認めるようにしたい』としたことを追求すべきだったのではないでしょうか。

こういう問題は年金も含めてですが、超党派で考えるべきことです。

自民党にもやはり女系はまずいという方はたくさんいるので、そちらと連携するのも必要です。

なんにせよ、民主党の中にも皇室典範の改正に疑問を持つ議員がいるというのは頼もしい限りです。



メール問題に関しては、さっさと永田を辞職させて、無意味に国会を乱したこと、武部氏とその次男およびライブドアの名誉を傷つけたことを素直に謝罪すればよいでしょう。

場合によっては、例のフリージャーナリストを刑事告発するなどしてもよいでしょう。

さっさと幕引きして、正常な国会運営に戻すことを期待します。



でも北朝鮮人権擁護法案には大反対させていただきますがね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 12:20:52
痛みに耐えてよくがんばった!



感動した!



某首相の名セリフでふざけてるんでは無く

率直にブログ炎上から立ち直れる人は

稀なのでちゃんと向き合った結果なのだろうと

思いました。



私は無党派層ですがこれからの民主を

見て参政権を行使していきたいと思っております。

厳しい道程ではあるでしょうが・・・・
 
 
 
ところで (しげ)
2006-03-03 12:51:38
民主党の皆様がテレビや国会内外で出す出すと言われていた別の証拠に関して進展がありません。



いまだ何ら釈明も説明もなされていませんが、どうなっていますかね?



全世界に向けて発信された「政治家」の「言葉」です。

可及的速やかに次の行動をお願いしますね。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 12:56:19
>「3人しか殺していないから褒める」



3人殺した人間に、それ以上の殺害を思いとどまらせるために、3人殺した人間と10人殺した人間は区別する必要があるって事だよ。



その区別の方法として「褒める」事に違和感を感じるのは解るけど、「より悪い方を批判する」では悪人には通じない。効果を優先するなら「マシな方を褒める」事が有効。



一罰百戒との選択はケースバイケースって事で、今回はこっちかなと。ここで批判しても罰にならんしね。
 
 
 
Unknown (↑粘着)
2006-03-03 12:57:59
コメントの減少とともに粘着連中の比率が増加していますね。



この連中には無視を決め込んでいただいても長島議員支援派にはまったく影響がありません。とにかく、がんばってください。



ただ、折角のブログがこんな連中に犯されていくのは大変残念ですね。

 
 
 
悪魔の選択枝 (Unknown)
2006-03-03 13:10:00
ご存知かも知れませんが、共産党がPSE問題で的確な質問をしています。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-02/2006030201_02_0.html

民主党が自爆中に確かな野党は共産党だけかも。

数十年も迫害を受けながらいまだに存在感のあるのは胆力の違いか。(生理的に共産党は嫌いなんですが)

これからは自民党か共産党、悪魔の選択を迫られるのでしょうか。

 
 
 
共産党に譲ったら? (muhoumatu)
2006-03-03 13:22:16
前原執行部続投と言う事で、民主党の使命は終わった。

数の上でこそ第一野党であるが、その存在意義は社民党以下である。



ただ、今回の騒動の中で、多分膨大な量の情報が民主党に寄せられたのではないかと想像する。(前原以下執行部もそのような事を言ってた筈。まさかこれも嘘なのかな?)

もちろん玉石混交ではろうが、民主党にはそれらの情報分析能力が0である事が、明らかになったのだから、つまりは、宝の持ち腐れである。

折角のダイヤモンドの原石も、民主党の手に掛かればただの石ころでしかない。

情報提供者の努力も水泡に帰す。

そこで、ちっぽけな党利はこの際すっぱりと捨てて、国民、国家の為に、民主党に寄せられた様々な情報を、共産党に譲渡してはどうか?

きっと有意義に活用してくれるものと思う。

ガセネタもしっかりとふるいに掛けてくれるだろう。その主義主張に対しては賛否両論あるだろうが、政党助成金も受け取らず、己のスタンスを明確にした上で、政府を追及する立振舞いは、民主党議員の到底及ぶ所では無い。



質問時間も、他の野党に振り分けてあげてはどうか?

今や、民主党議員の質問など、誰も聞いてくれないと思う。

自民党に首根っこを押えられた民主党議員の質問など、自公議員の質問と何ら変わりがないではないか!

緊張感も何も無い、ただの消化試合である。

民主党などもはや存在価値は無いのだから、自主的に質問時間も返上若しくは他の野党に譲渡すべきと思う。



前原執行部が続く限り、民主党は小泉のポチでしかない。さらに野田の後継があのカクエイの腰ぎんちゃくと来た。自民党時代は小泉とも大変親しかったそうではないか。

党首は「貴方も頑張りなさいよ」と敵の大将に慰められ、現場責任者には小泉の旧友を配置する。

このまま9月まで、馴れ合い国会を拝見させていただく事になるのか!

空白の半年となる事だけは確かなようだ。
 
 
 
↑こいつアホ丸出し (Unknown)
2006-03-03 13:54:14
>muhoumatu



 これまで一方的に、党内でそこまで大した権限の無い長島議員一人にこんなに集中砲火しておきながら、よくもまぁそんな偉そうなことをのたまえるもんだ。



 そんなに物申したいなら民主党に電話でもなんでもすればいいじゃねーか。アフォじゃね?



恥やプライドはねーのか。



それ以前に冷静な思考もなさそう。

人間として失格だな。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 14:21:33
>↑こいつアホ丸出し (Unknown) 2006-03-03 13:54:14



おまいのほうがアフォ丸出し。

ミンス党に電話したことあるか?のらりくらりするだけでなんも答えんぞ。

まったく聞く耳ナシ。

やっても無駄だからここに書いてんだろ。
 
 
 
Unknown (↑↑こいつらアフォ丸出し)
2006-03-03 14:25:12
永田ですが、何か?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 15:00:22
メール騒動では長島議員も批判・誹謗中傷と色々な事を見聞きしたと思います。

民主党議員の中では自分の都合の悪いコメントは削除すると言う人もいる中で長島議員は自分のブログで付いたコメントを紳士に受け止めて下さったと思います。

今後民主党を支持する気はありませんが、

長島議員にはこれからもがんばってもらいたいと思います。

がんばれ!
 
 
 
Unknown (Mage)
2006-03-03 15:08:09
お詫びならお詫びでエントリーを徹していただきたいです。

そして、先日こうしたお話を伺ったという報告はまた別に。

話を摩り替えてるんじゃないか?という疑念を持たれてしまいますよ。

しかも皇室問題は更に『炎上』を招きかねない話題です。

人によって全く考え方が違います。

それぞれがお互いに歩み寄ることの出来ない、立脚点も論争のスタイルも違う問題です。

お詫びの後にこの問題を取り上げるというのは如何なものかと。

包み隠さず現在の動きを伝えるということならばやはり別立てで書かれるべきかと思います。

案の定皆さんエキサイトし始めましたし。

それに未だに「ふざけんな民主党、同じ党員なら同罪じゃボケ」と怒っている方も多いことをお忘れになりませんように。

上で粘着質だと怒ってらっしゃる方も見えますが、そうした誹謗も声もまた国民の声、声なき声の現われなのだということをお忘れになりませんように。



とは言え、他のどの民主党議員諸士よりも真っ当な言葉を聴きました。

先日二度とコメントはいたしませんなる書き込みをさせていただきましたが、これからもこちらのブログにはお邪魔させていただこうと思います。

民主党自体には現時点何ら期待するところはありませんが(本当に一度解党された方がよろしいのでは?)、長島氏個人の今後の政治活動は楽しみに見守らせていただきます。

国民の為にという気持ちを忘れることなく頑張ってください。
 
 
 
長島投手←× 党首←○ (ブログコメント大賞)
2006-03-03 15:40:59


娘さんたちが誇りに思えるパパであれ (民主党はだめだけど) 2006-03-02 16:49:45



2月18日エントリーより



下の娘の幼稚園の「送りお別れ会」が。

父親として、行ってやりたかったが、行けなかった・・・。

お昼過ぎに家内の携帯に電話をかけた。

「本人に直接謝りたいんだけど」

「大丈夫よ、本人いま友達と楽しくやっているから」

楽しくやってる・・・か。ちょっとホッとしながらも、

「やっぱり、本人に代わって」

・・・・

「ああ、パパ!」

「ごめんね、今日行けなくて。」

「平気だよ。でも、パパが来るかと思ってずっと探しちゃった!」

健気だな。胸が詰まった。(そういえば、当日演技の中でやる手話を私に何回もやって見せてくれたっけな・・・。)

「ごめん、ごめん。」

「うん、ママがビデオ撮ったから後で見てね。」

なんかこちらの気持ちを察しているかのような優しい言葉だ。また目頭が熱くなる。「わかった、わかった、一緒に観ようね!」

「今夜にでも」という言葉を飲み込んだ。

今夜は、深夜まで候補者と駅頭に立つ。

帰りは、午前さまだ。



このころは今の展開なんて予想だにしていなかったでしょうね。

------------------



それにしても一人の馬鹿議員のスタンドプレーによって、さまざまな人にまで迷惑をかけている。

長島議員だって「お詫び行脚」などしなくてはいけない毎日。そんなことしている場合じゃないのにね。



でも、今回の炎上から沈静化(沈静化したのは長島議員に対してですよ、前の原代表!永田は辞めるまで許さない!!)まで一貫してブログの開放をして真摯に対応してきた姿勢は、きっと奥様や娘さんたちは誇りに思っているんじゃないでしょうか。



それでも長島議員が民主党員である悲劇は変わらないけど、腐った党にもあなたのような方がいるのが判ってほっとしています。



-------------------

2月22日から読み返してみると、まるで別人のようですね。

多分、22日のころの長島議員があなたの本質だと思います。人間ってそんなに変われるものではないので。

でも、1週間で作った虚像を今後の活動の中で実像にしてください。



ここにきている連中の7割は虚像とは判っていても、長島議員を応援しています。期待しています。



絶対に期待を裏切らず、今度は選挙区で当選してください(-_-;)



炎上~沈静までのコメント数

2月18日   2

2月19日  21

2月21日  46

2月22日 773

2月23日 668

2月23日 784

2月24日1142

2月25日1424

2月28日 493

3月 1日 551

3月 2日 224



これからコメントが漸減します。寂しいですね。

忘れられてしまいますね・・・



私の書き込みもこれで最後。

再炎上したらまた来ます。



*************************************

けだし名文。

この人はもう来ないの?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 15:42:52
皇室典範改正は是非とも慎重にお願いします。

国会議員を含めて今の日本人には皇室の歴史や伝統について何も知らない人が多すぎます。

女性国会議員の中にもこの問題を男女平等や人権と同列に考えている人がいるようで、同じ女性として非常に残念に思います。

民主党の女性議員の方々にも、今回のエントリーのお話を広く紹介して下さい。



この問題に対する政府の姿勢は、強引かつ性急で、明らかに不自然なものでしたが、それと同時に、裏では政府の人間が「この改革が天皇陛下のご意志である」かのように触れ回っていたと聞いて、本当に驚き震撼しました。

このような皇室の政治利用を平気で行う政府与党の信じられない行為こそ、しっかり追求してほしいと思います。

 
 
 
Unknown (こいつアホ丸出し)
2006-03-03 16:02:49
ここの間抜けどもにはうんざりするぜ。



鳥取の人権侵害救済条例って知ってるのか?

ブログ炎上なんざやらかした日には人権侵害で告発をうけ罰せられるってやつだぞ?



こんなところでご大層に書き込みしてる暇があったら鳥取の県議の一人や二人にでも抗議してミロや?



ほんと馬鹿ばっかりだぜ
 
 
 
Unknown (国会議員好き)
2006-03-03 16:07:29
>>こいつアホ丸出し



・・・人にモノを頼むには随分口汚すぎですねwwwwwwww



第一、それなら↓この様に告知くらいはしないといけないんではないでしょうか?



■□■鳥取・人権侵害救済条例について ~署名と宣伝に協力よろ!~■□■



◆まとめサイト◆

■「鳥取のココロと未来」 http://heart.jinkenhou.com/

■I Love Tottori (まとめwiki) http://tottori.jinkenhou.com/

■鳥取人権の乱 (凸リスト)

http://tk01050.fc2web.com/kaida_shinmachi/jinken/tottorixday.html



総務部人権局 鳥取県の人権施策 http://www.pref.tottori.jp/jinken/index.html



【条例】

鳥取県人権侵害救済推進及び手続に関する条例

http://www.pref.tottori.jp/jinken/jourei.html

鳥取県人権尊重の社会づくり条例

http://www.pref.tottori.jp/jinken/jorei-syakaidukuri.html

             ↓

鳥取県人権尊重の社会づくり協議会名簿

http://www.pref.tottori.jp/jinken/jorei-syakaidukuri_iin.html

一部抜粋・・・・。(モロにあっち系w)

金 泰鎮 キム テジン 在日本大韓民国民団

朴 井愚 パク チョンオ 在日本朝鮮人総聯合会

(濃厚にあっち系w)

安田 寿朗 ヤスダト シロウ 鳥取県弁護士会

安田 寿子 ヤスダ ヒサコ 特定非営利活動法人女性と子どもの民間支援みもざの会
 
 
 
天皇制の今後につていは (ゆっくり考えてくれればいいよ)
2006-03-03 16:32:02
小泉もごり押しするつもりは無いし、これは静かな状況で論議すべきだから。スキャンダルの追求で政治家を貶めるべきでは無いという姿勢もいんじゃないかと思う。



『お詫び行脚』というのだから、何を詫びるのかって根拠を明白にしないと「航空機の墜落原因が明白ではない時の、まず謝罪する段階」にあるところにあって、西澤が何者で永田の役割は何で、前田の遠心力はどういう政治判断(あるいは鳩山が指摘するよおうに政治姿勢の問題)なのかについて「今後どのように総括するのか」の説明は必要だろう。

「調査委員会の発表を鵜呑みにするので、それまで独自に調査はしない」のであれば、これまでの「野田の説明を鵜呑みにして、勝算アリと失言した」って背景に変化が無い事になる。



正統は会社組織ではない、それぞれが国会議員なのだから、今回のように「西澤なる詐欺師によって国会の予算審議を空洞化させられてしまった」という話は(彼が某国のスパイなら)国家の安全保障にも関わる問題だ。

民主の調査班の発表は民主執行部の責任として行われる、

しかし民主個々の議員(前原執行部と永田を支持する発言をしていたなら)にも責任がある。「お詫び行脚」をするなら、何をお詫びするのか説明しなければならない、

つまり「原因と対策」だ、



つまり



民主の調査が正しいのか、これをチェックする責任がある。

何故なら民主執行部は判断能力を欠く組織である事が一度であっても明白になった以上、これが改善されたのか検証する責任があるからだ。

政党人とはそういうものだ(事実関係の調査を丸投げするのでは、党首選における投票行動すら自分の意志で決める事ができないのと同じである「判断を執行部に丸投げ」するのだから)、個々人の調査では限界があるだろうが、民主党国会議員である立場は「一般人より数段有利」だろ、これは比較にならない。

それがなければ、日々の勉強や活動等(民主党が解党し議席も失うなら)「単なる趣味の活動」に過ぎなくなる。



優先順位の判断を謝れば、政治生命は終わる。



経過報告をその都度ブログで公開する必要は無いが(ジャーナリストじゃないのだから)、「自分個人としても調査を行う事と民主の調査結果に問題があれば責任をもってこれを追及する」こう名言するべきだ。

永田が自ら辞任すべきだって事と同じさ、その判断が自分の意志でできない時点で議員失格なのだから。
 
 
 
すっきりした (無党派)
2006-03-03 16:47:21
苦しかったでしょうが、最後は誠意ある謝罪行動と態度を拝見して苦言を呈してきましたが

胸のつかえがとれて爽快感すらあります。



先の総選挙を含め、今回のネットでの反響を

通じて世論を甘く見ないで欲しい。



決して報道機関が出される情報の表面だけに

踊らされると思ったら民主党は政権を担う党に

はなれません。



偽装選挙などと言って世論の審判を

愚弄するような発言が出るようでは

所詮は批判政党の万年野党。



しかし、騒動の中、長島議員の

誠意ある対応は感謝しております。

一層のご活躍を期待しております。
 
 
 
長島さんがんばって! (Unknown)
2006-03-03 17:04:17
問題を自分でも引き起こして、そこから逃げなかったこと、ブログを閉鎖したり、気に入らぬコメントを削除したりしなかったこと。



この点だけは他の民主党の議員にない誠実さがあると思う。



かえって見直しましたよ。



この経験がいつか活きるといいですね。というよりこの経験を活かす義務がありますよ!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 17:59:09
安住淳議員が本音で斬ってます。



~永ちゃんの爪の垢~

いや、疲れた。これは精神的にもこたえる。前原代表も大変だ。

しかし、それでも気丈にやってるので頭が下がる。この問題はひとえに永田の大チョンボだ。その後の前原代表の過剰反応も悪かったが、それにしても賄賂を受け取ったなどという悪事ではない。だからしっかり反省すればいい。武部幹事長にも謝罪することだ。ただ、このことで民主党の他のことなども、「水に落ちた犬はたたけ」とばかりにマスコミはやる。代表の人格までも批判する。しかし、これに耐えねばならない。私はこのことはいい経験だと思う。"芸のこやし" だと思ってがんばれと激励した。これが一部TVで紹介され、不謹慎だとやられたが関係ない。40代でこれだけの経験をしている議員は与野党でいない。多分、この騒動の中にいる前原代表を含めて、私らも得がたい教訓を得た。野田氏の辞任など代償も大きかったが、それだけに大切な戒めにもなった。"バブルは崩壊する" 突然の話で何だが、やはり永田君を含めて、都市部で民主の風に乗って当選した議員達は、どこかバブっていた。うまく言えないが、地に足がついていなかったというか、何かいい加減なものを持っていた気がする。これは自民にも言えることだ。テレビで取り上げるものにはスッと飛びつく。地元を歩くよりもテレビでの取り上げられ方を気にする。こんな風潮がバブリーな議員を育ててきた。しかし、世の中は甘くはない。私はこう見えても、選挙区ではかなりこまめに活動している。そうでなければ勝てないし、生き残れないことがわかっているからだ。田舎では都会のような風の選挙は出来ない。しかし永田君はどこか、選挙をナメていた。よく、「私は地元の有権者と酒を飲みません」とか、「地元をまわりません」ということを自慢げに話していた。今どきの選挙はそうかなあと感じることもあったが、やはり落とし穴があった。大逆風の中、でひとたまりもなかった先の選挙を経てもまだ、反省がなかった気がする。今回もメールの真偽を見極めることよりも、どうマスコミで取り上げられるかに重点を置いたことが失敗の本質だったのではないか。政治の世界は一寸先は闇だ。本当に恐ろしい。しかし一方で、一寸先は天国ということも言えるかもしれない。「日はまた昇る」、ヘミングウェイではないが、希望を捨てないことだ。



全文はコチラ

http://www.miyaginet.com/jun-azumi/diary.html
 
 
 
今回の件で (Unknown)
2006-03-03 18:06:34
長島議員の対応を見て、沢山のことを学びました。

自分が長島議員の立場だったらここまでの対応をできただろうか。多分無理だと思う。



勉強になりました。ありがとうございました。

これからも、ブログを覗かせていただきます。

 
 
 
うむ (Unknown)
2006-03-03 18:24:57
貴方は応援します。これからもがんばってくださいね。

けど民主は応援しません。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 18:27:54
長島議員の対応は本当に素晴らしかったです。民主党にもこんな議員がいるんだとおもいました。応援してるので頑張ってください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 18:30:47
オタクの幹事長も党首も、ここまで空気の読めない馬鹿だとは・・・・



http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006030325.html



やっと収まりかけた放火騒ぎに、また火種を追加してどうするの?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 18:32:35
鳩山幹事長も同日昼の両院議員総会で、「(仲介者に)何らかの法的措置を考えなければいけない」と述べたうえで、

連日、テレビ番組に出演して一連の問題について解説している自民党の平沢勝栄衆院議員に対して、

「平沢氏が『永田氏から(仲介者側に)カネが渡っていた』と誹謗(ひぼう)中傷している」と指摘、法的措置を検討する考えを示した。



名指しされた平沢氏は同日午後、夕刊フジの取材に応え、「噴飯モノで、断末魔の症状」とあきれ、「私は仲介者の動機の可能性を語っただけだが、

(訴訟にでもなれば)事実関係が明らかになるので、やればいい。民主党は恥をさらすだけだ」と語った。



http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006030325.html







すみません。まだやるんですか。

何とか止められませんか?

本当に党が無くなりますよ。



あきれをとおりこしました。



自党が繰り返した誹謗中傷はいったい何なんですか?

民主党には自浄能力がないんですか?
 
 
 
あきれた ((  ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ)
2006-03-03 18:33:15
メール情報の仲介者、“氏名公表”を検討&“法的措置”の必要性



当 然 、 永 田 に も “ 法 的 措 置 ” の 必 要 性 が



あ る よ な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 
 
 
驚いた (藤村)
2006-03-03 18:36:45
ここまで非難轟々なのに逃げも隠れもしないのは正直見直した。

問題発言なども見れるようにしてあることや、コメントを削除していないのには矜持を感じました。
 
 
 
せっかく鎮火しかかってたのに (Unknown)
2006-03-03 18:53:29
どうしてわざわざ燃料を投げ込むようなことを・・・・



衆議院副議長まで勤め上げた重鎮の好々爺を国対委員長に起用したのはいったん混乱を収めるためじゃなかったんですか?



民主党には落ち着けといいたい
 
 
 
せっかく鎮火しかかってたのに (Unknown)
2006-03-03 18:53:30
どうしてわざわざ燃料を投げ込むようなことを・・・・



衆議院副議長まで勤め上げた重鎮の好々爺を国対委員長に起用したのはいったん混乱を収めるためじゃなかったんですか?



民主党には落ち着けといいたい
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 18:57:02
↑落ち着けw
 
 
 
Unknown (とおりすがり)
2006-03-03 19:05:58
民主党所属議員 衆議院議員一覧に

 http://www.dpj.or.jp/giin/index.php?giin_1=1 

永田議員の記述が無いのはなぜでしょう。

また、このようなときだからこそ

永田ひさやす:オフィシャルサイト の更新をすべきだと思います。

 http://www.nagata-h.net/
 
 
 
有権者が (誠意ある)
2006-03-03 19:13:54
まさに有権者皆が知りたいのはこのことです。

民主党のご回答お待ちします。





http://critic2.exblog.jp/2895974#2895974_1
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 19:26:48
民主党は馬鹿なの?せっかく永田の件に方がつこうとしているのに。鳩山と前原はいい加減にしないと次の選挙で本当に落ちるぞ。
 
 
 
Unknown (松本(京都))
2006-03-03 19:43:28
いくら考えても、なぜ長島先生が「絶対に勝てる」と思ったのか、わかりません。

それはどういう理由があったのでしょうか。

奥さんが「大丈夫?」と心配されたのは理解できるのですが・・・・。

その理由を書いていただきたい。

勝手な推理ですが、「前原さんや野田さんがあれほど強気なのだから、絶対これは真実だ」ぐらいの簡単なものではないのですか?

政治は宗教ではありません。事実ではないとうすうす感づきながら、自ら信じる人が言ったこと、書いたことを鵜呑みにするというのは、信者といわれても仕方がないと思います。

民主党はいつから宗教政党になったのですか。とにかく「絶対に勝てる」と思った理由は何ですか。それをぜひとも書いていただきたい。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 19:45:56
駄目だこりゃ・・・

さっさと解党しろ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 19:47:05
この一件で「民主が政権を取ったら日本は終わり」と無党派層が感じ取ったことが今回の騒動で一番の問題なのに「騒いでいるのはマスコミだけ」の前原党首の身内にはなあなあの態度は加藤の乱の時の谷垣大臣の「一人で行っちゃだめですよ。大将なんだから、大将なんだから」の(外から見ると)さむーい場面を思い出させてもうちょっと「部外者」(普通の市民)からどう見られているか心したほうがいいと思います。
 
 
 
Unknown (情報遅れてくるね~)
2006-03-03 19:47:19
>>(こいつアホ丸出し)



批判を受け無期限で執行停止になるのだが、知らないのか?

事実上無くなるわけ。

これは数日前から報道されてるが、そんなことも知らないのか?w



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 19:50:25
>2006-03-03 19:26:48

そりゃお前少し前のことを思い出せばわかるだろ。

永田に対して懲罰動議を出したら、相沢に対して懲罰動議を返してくる連中だぞ。



因縁つけるの大好き。

自分達の嘘を暴いた人間は許さない。復讐。

正にDQNの発想ですよ。これが噂の民主脳というやつですぉ。

 
 
 
いいんじゃないですか (muhoumatu)
2006-03-03 19:50:41
仲介者の告発、大いにやるべきです。

フリーライターなる人物(西澤だかFだか知らないが、、、)が表に引きずり出された時に、何を語るか聞いてみたい。

永田から金を受け取ったと言うのか、自民に炊きつけられたと言うのか、単に騒動を起こしたかったと言うのか、それはそれで面白い。

多分、小泉と渡部が手を組んで、ライターにさらなる大金を掴ませて「個人的なイタズラ」と言う事で幕は引かれるのだろうが、、、

三方丸く収めるにはこれしか無い。ライターも金さえもらえれば、ヒールにでも何でもなるだろう。

バカを見るのは国民だけだが、そんな事は自民党も民主党もお構いなしなのは、言うまでも無い事だ。



まさかとは思うが、前原の民主党解体計画の総仕上げとして、徹底的に党にダメージを与えるつもりなのか?

4点セットのうち、ライブドア関係は完全に潰す事が出来たので、それよりもっと闇が深い耐震偽装問題にもケリをつける為に、民主党を徹底的に潰す事にしたのかな?BSE、防衛施設庁の話は役所に責任転嫁できるが、ライブドアと耐震偽装は小泉政権と密接に絡んでいるからねえ。

永田が金を払った事が明らかになれば、それこそ民主党は完全消滅。

小泉が前原の肩を抱きながら「貴方にも、もっと頑張って貰いたい」というのはこう言う事だったのかと、想像してしまうんですが、意地悪過ぎますかな?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 19:53:54
企業でも善良だけど成績が上がらない社員より社内で不倫のうわさをよく耳にするけど営業成績が上位の社員のほうが重宝されるように「クリーンだけどバカ」の党より「汚職はあるけどまだ有能」の党のほうがいいと思うのが普通の社会人の意見です。「賢い敵より愚かな見方のほうが困る」とはよく言ったものです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 20:21:59
長島議員、俺達の兄貴になってくれ

なんだかんだみんな言ってるけど兄貴に話聞いてもらいたいんだ

兄貴みたいな存在がみんな欲しいんだ

こういう若者が日本に少なからずいるということわかってやって欲しい

ここ数日兄貴のブログは肥溜め状態だけど、それに蓋をせず俺達と真正面にぶつかってくれてる

今の日本では兄貴みたいな存在は少ない

これからも俺達をよろしくおねがいします

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 20:37:06
長島議員、北朝鮮人の難民に生活保護を与えるって正気ですか?

そんなことして何十万人もの人間がきたらどうするんですか?

日本人がもらえていないものをなんで反日の連中にあげるんですか?



だから民主は売国屋って言われるんですよ。

なんで日本人のために仕事をしないんですか?

日本人が嫌いなんですか?
 
 
 
最近のやりとりを見て一言 (Unknown)
2006-03-03 20:39:23
ネット・・・といいますか、2ちゃんねる等の規模の大きな掲示板等に顕著にみられる傾向ですが

彼らは議論や何かを糾弾するとき、特定の立場、価値観や思想によることはそれほど多くありません。



ネットに流れる情報は、現実にはどうであるか、ということが不確証である分

どういう物証がUPされ論理づけられるのか、ということに他メディアよりとても敏感であって

己の属する側が「データに基づく正論」であることを好み、一度味方になれば、矛盾するものを攻撃することを躊躇しません。



「敵にすれば厄介だけれど、味方にすると役に立たない」

とはよくいったもので、こういったネット住人の反応は時として連鎖反応を生み、御しがたいものになることがあります。

まさに今回の事例がそうだと思います。



それに巻き込まれないためには、普段から広告戦略に気をつけることです。

欺瞞、虚勢、データ不足、印象操作といったものは第一に攻撃対象になることを覚えておくといいかもしれません。

TVや新聞といったメディアに対しては、不確証でも面白可笑しくスキャンダルを煽ることが有効でしょうが

ネットにおいては読者に素直な日記や、データに基づいた政策論で正しさを検証する方が、結果としては受けが良いと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 20:57:58


( ´,_ゝ`)プッ
 
 
 
観客になることなかれ (日野のはじっこ市民)
2006-03-03 21:05:54
今回の民主党の対応はいかにもお粗末。でもおおかれ少なかれそれは前からそうであるはず。民主党が成熟した素晴らしい政党と感じてる人はあまりいないですよね。かといって小泉純一郎のパフォーマンスも好きになれず、対抗馬として仕方ないから期待する、もともとこんなところが正当な評価ではないでしょうか?だからいまさら民主党に失うものは多くないはず。開き直ってこういう追い込まれたときにしか出来ない、思い切った対応をする良いチャンスだと思います。

彼らが我々選挙民の代表である以上、国会議員のレベルは国民のレベルのあらわれということも出来ると思います。そろそろ批判することをやめて、永田議員以外にも少なからずいるレベルの低い国会議員を生み出さないために、自分に何が出来るかを真剣に考えないと、今回の事件はまた何の救いもないまま、終焉を迎えることでしょう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 21:12:41
今の政局にうんざりしてる国民は多くいるでしょう

まじめに[新党]という選択肢もかんがえられては?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 21:23:07
せっかく金権七奉行の一人渡部御大にご出馬願って、問題を沈静化しつつあったのに・・・



今度は平沢を訴えるだと?



アフォか?

平沢は、民主の謀略を防いでくれた、国民にとっては白馬の騎士なんだが?ww

平沢が反撃しなければ、偽メールで民間人を社会的に抹殺する暴虐がまかり通ってたんだぞ?



民主は、まだ自分に正義があるとでも思ってるのか?

もう悪の権化だってことは国民全てに理解されたのに・・・・・・



もう、民主議員は半年は喋るな。

何もするな。

それが本当に問題沈静化になるんだよ

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 21:27:43
>民主ご乱心、フリー記者氏名公表&平沢に法的措置も



「名探偵コナン」もう全巻読破したんですか。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 21:28:26
折角手打ちという事で落ち着きかけたのに・・・・・・

党首も幹事長も空気の読めなさだけは超一流ですね。

大人しくしていれば次第に沈静化していくというのに。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 21:30:24
はぁ・・・

民主党ってなんでこんなにバカなの・・・

長島さん お願いだからなんか言ってあげてよ。昨日のコメント読む限り誤り方は知っているようだし。(どっかの折り紙が好きな民主党議員と違って)



それにしても中国は野球が下手だな
 
 
 
Unknown (INOUE)
2006-03-03 21:39:06
こうやって国会議員の生の声が聞けるのは貴重ですね。

ブログとは本来こういうものなのかもしれませんね。

コメントの顔も分からない有権者に対して対等に答えてくれるのはあなたの人柄が出ていると思います。

頑張ってください。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 21:40:13
また敵を作りましたね(笑)

平沢を訴える?

お隣の韓国の捏造科学者の事件を思い出します。

捏造の原因は日本の植民地時代の学閥主義との理由とか



謝罪もライブドア関係者にはまだですよね

堀江容疑者は別の件では違法がありましたが、メールの件では?ですよね。

ロス疑惑の人は獄中や出所後に裁判を起こし慰謝料をしっかりとっていますよ。

堀江容疑者ならやりかねないと思います



長島議員には直接関係はありませんが、ネクストキャビネットの一員なら多少の関わりはあるんじゃないんですかね
 
 
 
Unknown (( ´∀`))
2006-03-03 21:55:51
長島氏は「ピンチをチャンスにかえる」ことができそうな人だと、ここ数日の記事を見て思う

・・・・が、民主党はもう駄目だな・・・・。



はやく沈没船から逃げ出した方が良いのでは?
 
 
 
Unknown (kam)
2006-03-03 22:27:40
平沢議員にまで法的措置……

せっかく鎮火してきた所に、自ら燃料を投入するのはいかがなものかと。

この動きを阻止しなければ、もう民主党は立ち直れなくなると思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 22:37:35
失礼な言い方かもしれませんが、民主党執行部及び民主党議員とは適度な距離を保つことをおすすめします。 無能で非常識な集団にどっぷりつかると抜け出せなくなりますから。

自民党にも民主党にもはっきりした理念なんてものは無いんだし、党は政策を実現し、選挙のためのものと割り切る姿勢も必要かと思います。
 
 
 
懲りない ((元)民主党支持者)
2006-03-03 23:12:31
 民主党は状況不利になると、党首を一人だけで晒し者にして、自分達は初めから反対勢力であったかのように、党内で闘争を繰り広げて足の引き合いをする慣習が有るようですが、是非とも、長島議員にはこの民主党特有の悪弊を打破して頂きたい。

 長島議員もこの際、腰を据えて民主党と共に滅びる覚悟で頑張って下さい。民主党員の言葉が国民に響かないのは、ネガティブキャンペーンに終始するからであって、腰を据えて物事に対応すれば、国民から評価されるのではないでしょうか。
 
 
 
民主党議員の皆さんに伝えてください2 (Unknown)
2006-03-03 23:15:19
民主党本体がブログを開設してはいかがですか?

勿論、コメント全面受付け削除なしで。



何かいまいち事の重大性が解っていないようですし。



もちろん今そんなことしたら大変な事になることは解っていますが、空気が読めていない以上仕方が無いと思いますよ。
 
 
 
しかし… (国を憂う者)
2006-03-03 23:27:38
除名と登院停止30日間じゃ、だいぶ差があるように思いますね。



でもまだまだこの問題は終わらないみたいですね。



民主内でも、不満が至る所で噴出していますからね。代表選までもつかなぁ…。
 
 
 
無反省 ((元)民主党支持者)
2006-03-03 23:30:07
民主党の花咲宏基議員blog3月2日「権力と戦うということ」によると、

[今回の「堀江メール」の件で、民主党は、「国政調査権」を権力と戦うために発動させて欲しいとの訴えに終始しました。私も、その一人でした。

このことについて、現在、猛省しています。

権力が一番恐いものは何か、そこをまず突破口にしなければなりませんでした。

それは、“国民世論”です。

私たちは、まず、“国民世論”から支持を受けることを念頭に置かねばならなかったと思います。

今、民主党は、“国民世論”では、死に体です。

結党時の志で、日常活動に励まなければなりません。]



上記の花咲氏のように国民を騙す対象としか見ておらず、国民の役に立つ事をしようとか社会をより良くしようなどといった思考が感じられません。国民を自分の為に働くべき道具か何かと認識しているようです。

 野党第一党が詐欺によって日本国民の人権を侵害し、日本経済に打撃を与え、日本の倫理を混乱させ、日本国民に恥辱を与えています。外国人には知られたくない事件でした。ノムヒョン韓国大統領の発言並に恥です。

せめてメール詐欺事件の総括ぐらい、自民党の手を借りずに民主党内で行って下さい。



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 23:32:10
どうやら、メール事件も沈静化してきましたね。

でも、永田という人物をこれほどまでにクローズアップしてくれた事件(問題)は、過去には

ありませんでした。



ひとことで言って、他人に厳しく自分に甘い人



だって、自民党の議員には過去、辞職しろ!

辞任しろ!って散々迫っていたじゃありませんか! 総理大臣に対しても退陣を要求して

いましたよね?



ご自分は、如何なんですか?と問いたい。

懲罰動議を過去何度受けましたか?

質疑と無関係な下品な野次で何度審議を

止めましたか?



議員として人間としての資質を問われたら

間違えなく永田、お前が一番の欠陥品だよ



それを無理無理に庇ってしまった代表も

また同罪なんだろうね?



長島議員の姿勢には感服するものがあるが

この永田という奴は絶対に認めない。

議員として人間として・・・単なるクズ野郎だ!



選挙は、だいぶ先だけど その時に今回の件

を再度周囲に知らしめるぞ。

忘れてやらないよ!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-03 23:34:29
駒大苫小牧にはたいへん申し訳ないがいいタイミングでこの事件出てきましたね。三年生が起こした事件で何の関係もない選抜出場予定の一二年生は今頃みんな泣いてることと思います。校長は苦渋の決断をしました。「心技体そろってこそ出場する意義があるのだと。」私は立派な決断だと思いました。



それに比べ民主党はどうですか?これだけ国会を空転させたのにギリギリまで責任を取ろうとせず、無責任発言をした永田は自分で責任を回避し他人任せにする。ちょっとは駒大苫小牧を見習ったらどうですか。



しかも鳩山幹事長は「平沢議員に法的措置を検討する」と発言。平沢議員はあくまで可能性を示唆しているだけで断定はしていません。しかも事前に「このネタはおかしいから早くやめたほうがいいよ」と数名の民主党議員に語ったと言っていました。そんな「暖かい忠告」を無視して突っ走ったあげくがこのザマなんですよ。

そんな民主党思いの平沢議員に矛先を向けるなんてもうキチガイ沙汰としか思えません。



折角自民党も「手打ち」をしてこの事件に多大な温情を持って幕引きしようと思っていたはずなのにまた爆弾仕掛けてどうするんですか。



訴訟起こしたとしても平沢議員は可能性を示唆しただけで、それでも民主党側が「金銭の受け渡しはない」と主張しても「それならそのことを証明してください」と言われたら民主党お得意の「悪魔の証明」を立証しなくてはなりませんよね。絶対できますよね。先に「悪魔の証明」を持ち出したのは民主党の方ですから。



是非反論をお伺いしたいです。



 
 
 
そーいえば (国を憂う者)
2006-03-03 23:39:14
テレビや国会で永田議員をフォローして散々なことをほざきまくった民主党議員の先生たちですが、顛末はちょっと卑怯だと思いました。

すべて永田議員のせいにして、己が言ったことはちゃっかりなかったことにしてましたからね。

特に原口。同僚議員のしでかしたことと終始第三者姿勢で侘び、自分の色づけ発言はサラリとチャラにしてましたからね。さすがというか何というか。だれも追及しないのかな?素朴な疑問…というか不満。

名古屋弁議員は、アレは頭がアレだから、まぁ仕方がない。スルー(笑)。
 
 
 
今後に期待  (追記)・・・させて欲しい (スズキ)
2006-03-03 23:43:42
 党としての対応については、私もいまだ納得いくものでは有りませんが、長島議員におかれましては、ひとまず件のメール問題に端を発したブログの騒動が鎮静化しつつある事にほっとしました。ひとえにご自身の真摯な態度が皆さんに伝わったお蔭様と感じています。お疲れ様です私からWebの活用をお勧めした手前、相当気に病んでいたことを記しておきます。エントリーに名前を出して頂けた事は、純粋に(ミーハー的に?)嬉しいです。

 老婆心ながら今一言。国会議員に全般に言える事ですが敬語の使い方が無茶苦茶な人が多すぎます。一番気になるのが選挙期間中に良く使う「○○をお訴えさせて頂きます」といった表現。訴えるのはご自身ですから(お)はあってはならいと思いますが如何でしょうか?

国民の皆様のご期待に沿えるご活躍を期待申し上げます。



 さて、前回のエントリーに対するコメントのことで恐縮ですが、03-02 02:34:11 Unknownさんのコメントに対しこちらでコメントさせてもらいます。



元は私のコメントからですので長くなりますが引用します。



>比例復活 (スズキ) 2006-03-02 01:59:39



>他党はいろいろ扱いがあるようですが、民主党が前回の衆院選で設定した東京の「比例名簿第一位」は小選挙区の候補者全員でした。(全国の確認をした訳ではないので他の選挙区は判りません)

>従って、比例復活した議員は全員小選挙区得票率で「善戦」した候補者達です。小選挙区で頑張った候補者だけに復活のチャンスがあった訳で、比例名簿の上位だからといって当選が担保されていた訳ではありません。逆に小選挙区候補のほとんどが地元で当選しないと比例名簿2位以下の候補は当選の目がない=当選の可能性は限りなくゼロに近いということです。

>ちなみに東京選挙区自民党の比例名簿は第3位が小選挙区候補で、1位と2位の候補者は誰とは言いませんが、公示=当選が事実上担保されていたわけです。



これを受けてのコメントです。



>Unknown (Unknown) 2006-03-02 02:34:11

>>比例復活 (スズキ) 2006-03-02 01:59:39

>小選挙区の候補者が比例名簿の1位にいること自体私には不思議でなりません。よい情報を得ました。それこそ、担保じゃないのですか?

>あなたの発言を読む限り、悪質な自民党支持者の煽りでは無いものだと思いますが。



以下Wikipediaより引用



>小選挙区比例代表並立制

>比例代表の名簿には政党が複数の重複候補者を同一順位にすることがある。この場合、小選挙区における当選者の得票数に対する落選候補者の得票数の割合(惜敗率)を求め、惜敗率の高い候補者から比例名簿の順位が決められていく。(引用終了)





 前回の総選挙で東京選挙区自民党比例の場合、第1位、2位の候補が当選確定後、第3位にランクされた各小選挙区候補者のうち惜敗率上位の人が党の獲得議席分だけ復活できる状況でした。結果は小選挙区候補で復活した候補は1人だけでしたから4位以下の候補者が当選できた訳です。



 民主党は比例第1位に小選挙区候補者が全員ランクされ、通常であれば2~6議席が比例復活する計算ですから、25小選挙区ある東京において2位以下にランクされた比例候補者は、当選の可能性が限りなくゼロに近いと言う訳です。



小選挙区でがんばらない候補者は復活できない。従って、担保されてはいないと思いますが如何でしょうか。



 もともと重複立候補に違和感を感じていた私ですが、上の状況を聞いて「現行制度上」民主党の運用方法が公平な運用方法と感じた訳です。もっとも、比例名簿上位立候補の候補者が小選挙区に立たず何もしなくとも事実上当選を担保される運用方法と、重複候補として復活の可能性を残す運用方法のどちらがより違和感が大きいか、の違いだけですけどね。



 ちなみに東京18区の自民党土屋議員は重複比例に単独第2位でランクされ、ただ一人小選挙区当選した管直人議員との闘いに敗れました。結果論ですが、もし土屋議員が比例名簿第3位であったら地元の応援者がもっと必死になって、もしかすると民主党東京選挙区は全滅していたかもしれませんね。

 

 2006-03-02 02:34:11(Unknown) さん、 膨大なコメントをしっかりと読むのは大変ですね、度々記してますが、私は長島議員個人を応援するものであり、民主党は議員が所属しているので致し方なく応援せざるを得ない、是々非々対応の消極的民主党サポーターで有ることを改めて記しておきます。今回の件で言えば、他党の支持者からも暖かいエールを送られる議員が地元選挙区にいる幸せを感じつつ、本音を言うと多くの方々と同じで、長島議員には自民党に所属し、本当の意味で「自民党をぶっこわし」て欲しいと思っています。

もしお目に止まったら改めてご意見をうかがいたいです。





追記

そうこうしているうちにまたぞろ訳の判らない行動を・・・平沢議員にまで法的措置・・・貴党の首脳部は本当に何を考えているのやら・・・・哀しさしか感じられない。
 
 
 
執行部に意見はできるのか? (【要注意】長島議員の正義とは)
2006-03-04 00:01:17
天につば吐く



長島議員が民主党執行部に

「平沢議員への法的措置」なる愚行を

止めないと、

貴職に対してこの1週間で創り上げた

信用が一気に崩れ落ちますよ。



少なくとも私は間違いなく再炎上派になります。



だって、これだけの人が

民主党執行部に対して民意を伝えられるのは

長島議員だけだと感じているわけですから。



『何だ、結局私たちの意見なんて、

長島氏の周辺で捨てられてしまうのか』

なんて、悲しすぎます。
 
 
 
少数野党の生きる道 (Unknown)
2006-03-04 00:06:27
共産党のように証拠固めをして権力側を糾弾するのもひとつの道でしょう。でも、その役目は共産党が立派に果たしております。

ノウハウを持たない民主党が真似してもよい結果は得られないと思います。

あなた方は少数派なのです。その主張を現実のものにするには多数派の力を借りねばならぬ存在なのです。

謙虚に多数派を説得できるような理論構築を行い、理性に訴える政策立案に邁進されることを望みます。

とどのつまりは、小泉改革の先を行けばよいのです。現状の日本は制度疲労を起こしている分野が多数あります。これらに関して前向きな改革案を多数提出し、自民党や公明党が賛成せざるを得ない案を提出して存在感を有権者に示すのです。

建設的な提案ができなければ民主党は共産党の代替手段に堕し、存在意義を失うでしょう。
 
 
 
写真まで公開されていますよ (Unknown)
2006-03-04 00:09:55
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006030323.html

西澤が代表だった会社は、韓国にもあるんだよ。

http://www.olive-et.com/sub1_1.htm

シャードッグ (英語)西澤の格闘技経験

http://www.sherdog.com/fightfinder/fightfinder.asp?fighterID=10931

ZAKZAKに写真まで公開されていますよ~。
 
 
 
自己調査するなら『すべてを疑え』 (@じゃすこ)
2006-03-04 00:10:59
・情報仲介者の身元明かす、法的な措置も検討→今後民主党

に告発、垂れ込みがこなくなる



かといって



・このまま情報仲介者のことをうやむやにすれば民主党の調査

能力があるのか疑わしいまま終わるし、はたしてこの組織に

自浄能力があるのか疑問の声が上がる。



完全にジレンマに陥りましたね。



本当なら執行部総入れ替えすべき位の事はすべきだったのに

新たに渡部国体委員長就任させ、彼は鳩山辞任は飲めないと

言ってますから、いまさら執行部を大きくいじれない。



若手をいさめるはず入れた渡部氏だが今度は今まで、前原と

野田、若手に干され気味だった鳩山が鬱憤はらすかのように

暴走しだしましたね。 笑いました。



平沢勝栄に対し法的措置検討の件も

・自分たちはたいした根拠もないのに国政調査権発動を要求



・示唆しただけの平沢氏には逆切れし法的措置



まさにキ●ガイですね

武部氏の手打ちがあったのだから、渡部氏のもと民主党は

落ち着きを取り戻し事の鎮火を待てという人もいますが、正直

民主党内では現在お互い疑心暗鬼状態に陥っているのでは

ないでしょうか?

それを打開するために先ず行うことは、自分たち自身の調査

から、というのは解ります、しかし平沢氏の事は後回しにす

べきでしょう。



調査委員会は玄葉・平野・細野・松野・藤村・佐藤・蓮舫と

割と執行部に近いメンバーばかり、隠蔽工作員と言われて

おかしくないメンバーですね。外部者も入れるべきです。



『金品の受け渡しはない』とテレビで細野が言ってましたが

同席のコメンテーターに『永田の言う事をこの期に及んで信じる

発言をすること自体おかしい』と言われる始末でした、

全く同感で

仲介者⇔永田⇔執行部⇔前原【すべて信用】 

この関係がすべて間違いの始まりです。一歩間違うと

仲介者⇔永田⇔執行部⇔前原【×すべて信用→○すべてグル】

と噂されかねない現在、すべてを疑ってかかる態度が必要ですね。



『すべてを疑ってかかる態度』これこそが今必要なのに

平沢氏を否定する事から始めると、何をやっても『どうせ隠蔽

工作したんでしょ』といわれてお仕舞いです、平沢氏のルートから協力してもらってでも事を明らかにするくらいの態度でないとなにをやっても無駄です。調査の意味がありません。



黙って火災の鎮火を見守るほうがまだマシでしたね。

 
 
 
Unknown (@じゃすこ)
2006-03-04 00:23:15
・情報仲介者の身元明かす、法的な措置も検討→今後民主党

に告発、垂れ込みがこなくなる



かといって



・このまま情報仲介者のことをうやむやにすれば民主党の調査

能力があるのか疑わしいまま終わるし、はたしてこの組織に

自浄能力があるのか疑問の声が上がる。



完全にジレンマに陥りましたね。



本当なら執行部総入れ替えすべき位の事はすべきだったのに

新たに渡部国体委員長就任させ、彼は鳩山辞任は飲めないと

言ってますから、いまさら執行部を大きくいじれない。



若手をいさめるはず入れた渡部氏だが今度は今まで、前原と

野田、若手に干され気味だった鳩山が鬱憤はらすかのように

暴走しだしましたね。 笑いました。



平沢勝栄に対し法的措置検討の件も

・自分たちはたいした根拠もないのに国政調査権発動を要求



・示唆しただけの平沢氏には逆切れし法的措置



まさにキ●ガイですね

武部氏の手打ちがあったのだから、渡部氏のもと民主党は

落ち着きを取り戻し事の鎮火を待てという人もいますが、正直

民主党内では現在お互い疑心暗鬼状態に陥っているのでは

ないでしょうか?

それを打開するために先ず行うことは、自分たち自身の調査

から、というのは解ります、しかし平沢氏の事は後回しにす

べきでしょう。



調査委員会は玄葉・平野・細野・松野・藤村・佐藤・蓮舫と

割と執行部に近いメンバーばかり、隠蔽工作員と言われて

おかしくないメンバーですね。外部者も入れるべきです。



『金品の受け渡しはない』とテレビで細野が言ってましたが

同席のコメンテーターに『永田の言う事をこの期に及んで信じる

発言をすること自体おかしい』と言われる始末でした、

全く同感で

仲介者⇔永田⇔執行部⇔前原【すべて信用】 

この関係がすべて間違いの始まりです。一歩間違うと

仲介者⇔永田⇔執行部⇔前原【×すべて信用→○すべてグル】

と噂されかねない現在、すべてを疑ってかかる態度が必要ですね。



『すべてを疑ってかかる態度』これこそが今必要なのに

平沢氏を否定する事から始めると、何をやっても『どうせ隠蔽

工作したんでしょ』といわれてお仕舞いです、平沢氏のルートから

協力してもらってでも事を明らかにするくらいの態度でないと

なにをやっても無駄です。調査の意味がありません。



黙って火災の鎮火を見守るほうがまだマシでしたね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 00:24:04
政権奪取などと見果てぬ夢を追うのは勝手だが

今回の不祥事は永田一人の責任じゃなく、

前原の若いがゆえの未熟さ、ベテランを蚊帳の外に置いた、

密室側近政治が招いた物。

いわば自業自得と言ってもいいくらいの醜態です。

そのうえ、党首脳部の総括もしないどころか

まだ恥の上塗りを続けるとは、いい加減呆れてしまいます。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 00:33:14
平沢さんが言ってるのは

フリー記者は色々な雑誌社や新聞社にも

あのメールを売りに行ってたから

永田さんにもタダであげるのではなく

金で買えって言ってた可能性はあるって事を

言ってるだけじゃん。

売国民主党員って頭悪すぎ。

こんな奴らが国を動かしてるかと思うと情けなくなってくる。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 00:54:21
> 鳩山幹事長も同日昼の両院議員総会で、「(仲介者に)何らかの法的措置を

> 考えなければいけない」と述べたうえで、連日、テレビ番組に出演して一連の

> 問題について解説している自民党の平沢勝栄衆院議員に対して、「平沢氏が

> 『永田氏から(仲介者側に)カネが渡っていた』と誹謗中傷している」と

> 指摘、法的措置を検討する考えを示した。



長島先生。

何とかしてしくれぇええええええ~~~~~~。



民主党、おかしいよ。

わざと支持率を落とすためにやっているとしか思えない。

 
 
 
Unknown (2006-03-03 00:29:50)
2006-03-04 00:59:58
>長島は皇室典範改正には元から慎重だった (Unknown) 2006-03-03 01:18:38氏



>>2006-03-03 00:29:50

>>殊に天皇制に関するコメントは、どうにも人気取り臭い。



>2006-03-02 21:33:42

>ものすごいことになってしまったブログの参加者に対して、男系男子による皇位継承論でご機嫌を伺うとはブレーンに智恵者がいるな、それともご本人のアイデアかな、という印象です。



>長島は皇室典範改正には元から慎重だったみたいだよ。





『お詫び行脚つづく』のタイトルで何故、皇室典範に関するコメントに繋がるのか?

このブログに批判的な書き込みをしている人達が右寄りなのを見越して『人気取り』『機嫌取り』をやってるんじゃないの?

と言う事であって長島議員の皇室に対する考え方を問題にしている訳じゃないんだが。



しっかり乗せられている方々もおられる様で。(苦笑)
 
 
 
追記 (2006-03-03 00:29:50)
2006-03-04 01:04:44
>長島は皇室典範改正には元から慎重だった (Unknown) 2006-03-03 01:18:38氏



>>しっかり乗せられている方々もおられる様で。(苦笑)



貴方の事を皮肉っている訳ではありませんので念のため。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 01:13:36
何で永島さんが提供者に金を払ったと言われると、民主党が法的措置を取るんだろう?

党とは現在関係が停止されているのに、何だかとっても不思議な話ですね。



まさかその金が民主党が出したりしてませんよね?

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 01:17:32
鳩ポッポの頭の構造というか精神構造というのか?

それが常人と違っていることは以前より周知の事実!

それが、またなにか可笑しなことを言ったとしても、驚きはないな。

また、このア○がなにか言ってらぁ~だなw



沈静化が面白くないのか?逆行してますなw

ポッポちゃんは。・゜・(ノД`)ヽ(゜∀゜ )アヒャヒャ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 01:19:07
今日は議員の皆さんは選挙区へ帰ってるんでしょうね。

いったいどのツラ下げて支持者に会うんでしょうね。

あ、熱狂的民主党信者が相手だから、別に構わないのか。



いえ、長島さんのことじゃないですよ。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 02:10:45
>最近のやりとりを見て一言 (Unknown)



笑わせて貰った。鼻くそ以下の認識だな。めでたいな。
 
 
 
セールスの売込営業でも不都合は口にしない (Unknown)
2006-03-04 02:11:06
議員の質を見極めるために、一つヒントを・・・。

営業経験の長い人は経験則で良く知っている事ですが、昔から営業の話は「話半分に聞け」と言います。営業力のある人ほど、演出が旨く、相手の心の琴線に触れる話題を掴むのに長け、長所を旨く演出して相手の驚きを誘ったりするのが上手です。

ところが、そういう人ほど商品の短所には触れないような話題作り、演出を心得ています。短所については、こちらがよほど知識と経験を積んでいなければ、核心をついた質問をする事ができません。そうして短所を聞かされないまま商品を買って「しまった」と思う事が多いものなのです。

私は、このブログの流れを見て、ひねくれているとは思いますが、長島議員が民主党の基本路線であるところの特定アジア優遇政策について、もっと意地の悪い質問をぶつけてみるべきだと思います。

察するところ、アジアの歴史問題に関しては、民主党議員のご多分に漏れず、かなり歪んだ歴史観を持っておられるように推察いたします。都合の悪いと思われる箇所にメスを入れていかなければ、議員の本質など見極められるわけがありません。他のブログでもそうでしょうが、大抵人権問題などの所謂「タブー」についてははぐらかすのがオチだということです。

長島議員には申し訳ないが、現状の民主党に所属している限り、信用することなど到底無理です。まずは上の人が指摘しているように、今の民主党の対中国・韓国路線に対し、どのように判断しているのか?そこを本当に知りたい。私はそう望みます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 02:12:56
長島さんの対応、言葉を炎上後から見続けていました。

正直こんな人(良い意味で)も民主党にいるんだなあと感心しました。

やはり、人間追い込まれたときに本性が出るんですねえ。

民主党には辟易してますが、長島さんには一票入れたい気持ちです。

ありがとうございました。
 
 
 
セールスの売込営業でも・・ その2 (Unknown)
2006-03-04 02:47:02
ひねくれたものの見方をお許し下さい。物事の本質を見極めようとするには「なぜ」そうなのかを、まず疑問に思うことです。



Q なぜ、長島議員はこのようにブログの対応が良いのだろうか?

1 本当に国民の意見を聞くべきだと痛感した。

2 他人(永田氏と前原氏)のことだから、素直に対応していれば点数を稼げる。

3 対応を誤れば、民主党の没落になると危機感を持った。



Q なぜ、皇室典範の話題なの?

1 自分の得意分野で、本当に感銘を受けたから。

2 民主党=保守のイメージを植えつけたかったから。

3 北朝鮮法案や人権擁護法案のことは書けないので、さりげなく話題そらしと、保守派へのうけ狙い。(営業的テクニック)



以上、本当に意地の悪い内容でした。
 
 
 
ちょっと混乱してるようなので (amamasa)
2006-03-04 02:53:27
多くの方々が似たような意見をおっしゃってるようなので

ちょっと、まとめてみましょうか…



※(カッコ)内は自分の感想です。



【メール騒動】

●永田議員はライブドアにも謝れ!

(長島議員に言わなくても…)

●収束しかけたメール問題を幹事長が焚きつけるとはどういうこと?

(しかも危険信号を出してくれた平沢議員に対して…)

●メールの偽装の真相が知りたい!

(金銭の授受および永田議員とフリージャーナリストの関係ですよね)



【民主議員】

●馬渕議員の言論封鎖、原口議員の電波発言、河村議員の恫喝発言…

(各議員に訴えてくださいな…)



【長島議員の意見は?】

●皇位継承問題

(ちょっと各個人による意見があるので複雑です(正解がない))

●人権擁護法案、北朝鮮人権擁護法案、外国人参政権、沖縄一国二制度(共産主義導入)

国家主権放棄、沖縄に中国人3000万人の受け入れなどについての見解。

(党を左右する発言なのでブログで難しいと思いますが少し聞いてみたい)





唯一ブログのコメント欄を開放している長島議員だから、これだけの疑問が噴出するんでしょうが…

ちょっと大政党の一議員に「聞いたんだから答えろ!」というには、少し中身が重すぎますね。

「自分が、その当事者の立場になれば…」という考え方ができるのが大人への第一歩ですよ。みなさん。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 03:33:34
大人ばっかりやってるから、こんな政党がのさばってることもお忘れなく
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 03:58:48
結局あの謝罪はウソだったんだな。

真摯に反省してるなら、その反省のきっかけを与えてくれた、すなわちメールが偽だと示唆してくれた平沢を訴えるわけがないだろw



私たちのウソを見破った平沢が憎い。

平沢が正義を通さなければ、我々民主の悪が、民間人を抹殺できたのに、悪に立ち向かった平沢が憎い。



ってことに他ならない。

もう民主首脳部は馬鹿つーより、脳幹破裂状態。

もう国会議員そのものを辞めろって・・・・・・・・・



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 04:19:27
なんで長島氏は社民に入ったのかね ?

石原の秘書やってたんなら自民でもおかしくないだろに
 
 
 
Unknown ()
2006-03-04 04:21:51
長島議員のように、率直に自分の誤りを認めることは難しいことです。政治の世界では、なおさらでしょう。

民主党が組織として機能していないことを国民の前にさらけ出してしまった中で、ほんの少しですが、望みをつないだ対応だと思います。

この望みとは、政党として存続可能か否かという意味であって、政権担当能力が証明されたと言う意味ではないところにわが国の悲劇がある訳ですが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 04:22:22
あぁ・・社民じゃなくて民主か

素で間違えたわw

最初「民社」って書いて書き直したんだけどな

まー、どれでも似たようなもんかw
 
 
 
鳩ポッポがあーなのは前からみんな知ってるから (いんだって)
2006-03-04 04:47:41
鳩ポッポ兄弟がそうなんだから、あれはいんだよ(良くないのは特定の支持者ぐらいでしょ)、「弟は料理がうまくて嫁は 高見エミリー、兄の嫁は宝塚でブリジストンの長女」これが全てのお方だから。

そもそも鳩ポッポはほとんどTVも見てなくて、平沢先生が何言ったのか、「本気でよく知らない」筈・・・

元々ちょ~っと雲の上から降りられない状態の人だから。

彼は「渡部先生かつぎだし」とか「前原グループの愚痴を小沢に言う」とか交遊録が彼の能力。

「違いますよ先生」って誰かが教えてくれれば、「ひゅ~、ひゅひゅ、ひゅ~っ」て、忘れてしまうから。



前原みたいに鬼の首でもとったかのように興奮したりしないだけ「お坊ちゃんの器」だと思うが、

そういうキャラで人気の人だから。。。

「これからは、もう平沢先生が民主を助けてくれなくなる」って事さ。



長島さんは、国会議員であって「民主党株式会社の平社員」じゃないんだよ。そもそも離党しても彼の身分は国会議員なんだから。政党ってのはプロ野球の球団みたいなもんで、各議員は独立事業主(議員は公務員だけどさ)と同じ。

所属している党は「彼が選んだのだから」、彼が党をどう考えるのかって意味では党に対する質問や、当所属議員に対する質問をすることは非合理的とは言えない(むしろ説明責任がある)のさ、



そーんな事より(もう前原も10年は終わりなんだし)、格闘家“西澤”よ、

マスコミだけでなくプロレスやシュートボクシングの団体の間でも「アイツは最低」と有名なチンピラに、



日 本 の 野 党 第一党 が、

容易にガタガタにされるって笑い話をさ、そういう嘗められ方をしてだ、国会議員とあろうものが“僕は関係ないし”じゃすまん。各個人個人が「格闘技関係者に稽古つけてもらうなり」して、真相究明するのが個人の尊厳や名誉としてさ、これ国家議員である前に、人間としてあたり前の事だと思うのよ。



そう思いませんか?長島議員 
 
 
 
長島氏の民主離党を進言します (Unknown)
2006-03-04 06:36:38
皇室典範改正問題(男系維持)に関る運動に参加されたいのなら民主党からの離党をお勧めします。

正直言って、今の民主党は「やるやる詐欺」の集団ですよ。

そんな民主党員が皇室典範改正問題に関ったら世間から胡散臭く思われてしまいます。
 
 
 
Unknown (鏡に映りしもの)
2006-03-04 06:53:10
長島議員に新党結成を薦めます。



確かに、小選挙区、比例代表制では、

民主党のような大きな党を割ることは心情的にも実利的にも難しいと思います。

比例区で当選した長島議員に、

党を離れることを薦めるのは自殺しろというに等しいでしょう。

しかし気を使っている左派のよりどころの、

労組を中心とした、これまでの集票システムは、果たして有効に機能しているのでしょうか?

衆院選の惨敗はシステムが機能していないことの証明ではありませんか?

比例当選を期待しての活動は

どうしても左派の影響を無視できず、結局長島議員の思いをゆがめることになってしまっているのではないでしょうか?



今回のブログ炎上で、長島議員にはご理解できたのではないでしょうか?

ネットでの支持者集めの有効性を。



利益誘導型の集票ではなく、

理念、国益優先の集票がネットを活用することでできるのです。

票の数とネットの書き込みの数は、

桁が違いすぎると思われますが、

その点をまず、調査してみませんか?

ネットの書き込みと得票との連動性を。



そして与野党を抱き込み、

ネットでの活動を公職選挙法に抵触しないように法改正することが急務です。

ホームページの書き込みまで、戸別訪問にあたるという公職選挙法の解釈は時代にそぐわない。



そういう地ならしをする間に仲間を募ってはいかがでしょうか?

得票が確実なら、

自民党からでも人はひっぱれるはずです。

 
 
 
耳を持つ人・持たざる人 (ななし)
2006-03-04 06:58:43
これだけ大量の抗議を受けてもblogの双方向性、コメント機能を維持された長島先生や細野先生に敬意を表します。

国民の声を聞く意志の無い原口議員などと比べて大変立派な態度だと思います。

長島先生のような方がいれば民主党もまだ希望が持てるでしょう。

頑張ってください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 08:21:15
長島を評価するって奴は



沖縄に一国二制度導入(共産制度導入)

沖縄に外国人3000万人を移民させ、統治実態の喪失

国家主権の放棄

を党マニフェストに掲げ、



国際指名手配犯シンガンスの釈放に尽力

金未納三兄弟を責めるが自分も未納4兄弟目

拉致被害者関係者情報を北朝鮮にリーク



こんな民主党所属だと分かった上での発言なんですか?

日本に二大政党制が到来したとしても、その一翼は決して民主党じゃないぞw

第一自民党と第二自民党こそ、国民の期待する二大政党。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 09:04:04
竹下派七奉行



 羽田孜      民主党

 小沢一郎    民主党

渡部恒三    民主党

 橋本龍太郎   引退

 小渕恵三    死亡

 梶山静六    死亡

 奥田敬和    死亡



あれれ、金権竹下派七奉行のうち、生存者はみな民主党所属な件w



どの面さげて今まで自民を批判してたのかと

挙句の果てに闇の組織云々まで

 

もうあれだ、

羽田   党首

小沢   幹事長

渡部   国対

で、固めたほうがすっきりするんジャマイカ

党名は本家金権党でいいよ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 09:25:56
「大本営発表」に関するコメントをさせていただいた者です。私のコメントに対するご回答をいただき感謝申し上げますとともに、引き続き匿名で記入する非礼をお許し下さい。



現在仕事のため海外に滞在しておりますが、いずれきちんと事務所に伺いしてご挨拶申し上げたいと考えおりますので、どうか宜しくお願い申し上げます。



あえて一言だけ言わせていただければ、どうか地元も大切になさって下さい。実現できぬ空理空論を述べる政治家よりも、例えどんな小さな些細なことであっても、国民が真に切望する事柄を着実に実現させるのが政治家の役割、本質であると思っています。



益々のご活躍をお祈り致します。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 09:31:17
>2006-03-04 00:59:58

>『お詫び行脚つづく』のタイトルで何故、皇室典範に関するコメントに繋がるのか?

>このブログに批判的な書き込みをしている人達が右寄りなのを見越して『人気取り』『機嫌取り』をやってるんじゃないの?



「お詫び行脚つづく」のエントリを読めばわかるけど、その日に皇室典範関係の勉強会があったからそれに触れたんだよ。炎上中に質問に経つ前の日に「翌日の概要を記したいが筆が進まない」とかいていたから、ひびの活動報告をここでしたい気持ちはあるようだし。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 10:19:14
堀江氏にも謝れよ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 10:37:08
>>堀江氏にも謝れよ



ほんとに粘着質ですね。

多分、友達いないでしょ^_^;



この人は

堀江被告に

「損失受けた全株主にお詫びしろよ」

って言い続けるんですかね。



あぁ、嫌だ嫌だ。

こんな人が5分毎にブログ監視続けてるんだろうな。



とかいう私もたまに観にきてましたが、

これで退出。逃げますね。



だめな男だなぁ・・・だから友達いないんだなぁ。



ねぇ、

「堀江氏にも謝れよ」の粘着氏、

私と友達になりませんか?



 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 11:21:38
孤独なネットに住み着く人間と相手を想定し

「友達がいないだろ」とネットに住み着く人間が相手を誹謗する時に用いる言葉を発し、

自分の逃げ道を作り、また自分の地位を落として相手も自分と同じくらい低いレベルの人間だと皮肉る。



きっとこいつはこの書き込みで自分の文才ぶりに震え上がってるんだろう。

民主には「堀江氏にも謝れよ」と言いながら

堀江には「損失受けた全株主にお詫びしろよ」という意見をもった人間を否定しているが、

彼は世の中の悪事に対して当たり前の様に意見を述べる人間の存在が嫌いなだけで

彼こそが民主党の政治の賛同者でもなければ、悪の存在への払拭の思考を持つ人間でもない。

今回のこと、またここの書き込みをただクレイマーと勘違いしているお粗末な人間だとしか言いようがない。

民主の政治家がこの一連のコメントをただのクレイマーの集まりや2ちゃんねるにモナーやAAを連発する

人間と同じ書き込みだと認識すれば民主党が国会の発言も同じように質の悪いクレイマーと言う解釈されても文句が言えない。日本はよくならないと思う。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 11:35:07
今回のことは「武部氏の息子に謝らないといけない」出来事であるから、

「武部氏の息子に謝れ」というがまた反面、自民、武部親子とLDの金の流れは引き続き民主に調べてもらいたいと思うのが、国民の多くをしめてると思う。

矛盾するかもしれないが、今回はやり方、根拠、永田氏の問題で武部氏の疑心がゼロになった訳ではない。

堀江も同じ今回の根拠、やりかたで堀江メールと決めつけられてた後、事実無根だったということになれば謝るのが当然。

だからと言って堀江がLDで行った案件が許される訳ではない。

それは当たり前だろ?

>>2006-03-04 10:37:08

は何をいっとるんだ?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 11:47:51
民主を支持したい願望ははアイドルでも何でもない

国家に正常な流れを作ってくれる一つの大きな役割をしてくれそうだから。

それは自民を支持したい願望も同じ。

国家に正常な流れを作ってくれる一つの大きな役割をしてくれそうだから。

罪を憎んで人を憎まず。間違ったことをやればその事を怒られるのは当たり前、キッチリ謝罪すればそれでいい。

しかし人は歴史の上に立つの解釈違いだが、過去を消すことは出来ない。

今後の行いは許されたはずだが、前件ありきで未来を迎えないといけない。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 12:02:08
永田メールが偽物でも武部氏の疑いがゼロになった訳ではない、という意見をちらほらと見かけるが、ではその「疑い」の根拠はなんなのだろう。

武部氏が政治家で堀江氏が金持ちだから?

「政治家と金持ちが仲良くしてたらその間には必ず裏金がある」っていうのが根拠?

それが通用するなら、もう少し拡大して「政治家は与野党問わず全員が賄賂もらってるに決まってる」「金持ちや大きな家に住んでる奴は全員が悪いことしてるに違いない」もアリになるんじゃなかろうか。

武部氏だけをことさらに疑う理由はあるまい。衆院参院、与野党の政治家全員を同様に疑い、追求すべきではあるまいか。
 
 
 
所感等 (有権者のひとりとして)
2006-03-04 12:03:51
「今日は本当にいい勉強をさせてもらいました。私は、7年間にわたって皇室会議の一員でしたが、ここまで詳細に天皇および皇室の話を伺ったのは初めてです。」



皇室会議で7年間、あなたは何をやっていたのかと渡部氏には聞きたいところですね。会議の一員であったのなら、その出席回数(および全開催回数)も。小生は自民党時代の氏も良い印象はまるでないので、この人が?と内心懸念を抱いています。



さて。

ブログは、不特定多数の人間に読まれること、不特定多数の人間からコメントを寄せられるものです。中には愉快犯や荒らしも来るでしょう。しかし、真剣に意見を寄せる人も勿論いるわけです。その玉石混交の中から、貴殿なら何かを汲み取り、理解してくれることを心から望んでやみません。

他の民主党の方に、ブログとは本来こういうものであり、何かちょっと書かれたくらいでコメントを削除するとか閉鎖するとかするのはとんでもないことだと伝えていただけますか。

ついでがあれば、永田氏にも、ちょっと反論されたくらいで安易に「言論封殺」等の言葉を使うのは控えた方がよいですよ、とお伝えいただければ幸いです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 12:27:13
あの原口ですら堀江容疑者に謝罪している

>堀江容疑者に初めて謝罪:送金メール問題で原口議員が予算委で陳謝

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1747591/detail



鳩山も「先生違いますよ」と、民主スタッフに“事実関係の説明を受け”

>メール提供者を訴える!?鳩山幹事長が強気一転あれ弱気

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200603/sha2006030401.html



堀江LD国策捜査の背景

宮崎学情報

>辿っていくと今回東京地検特捜部が動いた最初の流れは時間外取引の違法性の追及だったんだよ。 その問題意識はどういうものであったかというと、 フジテレビの顧問弁護士をやっているロッキード事件の時の東京地検特捜部の一番偉い人がいて、この人が東京地検特捜部に持ち込むんだよ。 ところが違法行為ではないという判断を竹中平蔵なんかはするわけ。

>フジテレビ側が東京地検特捜部を動かしたという構図。問題は東京地検特捜部がそれに応じたメンタリティ。 つまりテレビという今のメディアの主流を堀江のような「馬鹿みたいな奴」が握った場合、この社会はおかしくなる。つまりメディアと検察権力、 警察権力もそうだけどこれは深い関係にあるわけ。

http://www.miyazakimanabu.com/lecture/000162.php



当然、これらに反論もあるだろうし、覆す情報も多いだろうけれども、ワイドショーだのワイドショー同然のニュース番組「見たまんま」的な、現状分析は余計に危険。



LDに関しては、田原も高野も違う角度の判断している(違法性の部分とは別に今回の検察の捜査と背景の社会的背景について)

高野「金銭至上主義などという苔の生えた言葉でバカにしたのでは、この社会は出口を失うことになる。」

>私の早稲田のゼミでホリエモン逮捕が話題になった時、ある学生は短く「悔しいです。大人たちに復讐してやりたい」と言った。堀江は、東大にいながら「就職するということのイメージが持てない」でコンピューターの打ち込みのアルバイトに精を出したフリーターが始まりであり、宮内亮治は、母子家庭で母親の屋台を手伝いながら高卒で専門学校に入り9年間も苦学して税理士資格を得た言わば「負け組」出身であって、そうした彼らが勝ち上がって“大人たち” に挑戦するのに・・・

http://blog.livedoor.jp/ld_opinion/archives/50267767.html



政治的見識とは、異論のビヘイビアーにつて冷静に判断する視野の広さで、感情的になって表面だけで判断するような無知に流されない事でしょ。



ロッキード事件すら無罪の可能性を残し、旧田中派とは「対米追随ではないハト派(中共より)」、小泉は「対米を軸にする改憲派(台湾より)」であって(なので前原グループとの部分連合の噂は政界で公然と語られてるのだし)、旧田中派=「闇」という定義も短絡的(それは旧社会党や朝日・左翼の立花隆と同じ見識って意味になる)。



ネットの世界ってのは、それを「本当はどうなの?」って個々人が考える世界でもあるでしょ。

長島氏のブログがなにげに人気者になった背景は、彼がコメント欄への書き込み全てに対して「貴重な意見」と答えるところであるのだと思うが、
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 12:43:18
やっと下火になりましたね。お疲れ様でした。

あとは、永田、前原、鳩山、原口が、1年くらい黙ってれば

ブログ炎上も鎮火しますよ。



「もうお前ら何も喋るな」って誰か言ってあげたらどうですか?

1年位、民主議員が一切何も発言しなければ、この問題も

忘れてくれる人が多いと思います。



ただ、ネットやってる人は、情報は永久保存してるので、忘れてくれませんけど・・・・・・・・・・・



朝日も珊瑚の件は15年以上ダンマリだし、毎日も空港爆破の件は4.5年ダンマリのまま。

民主党も政治に関して5年か10年ダンマリしてれば、ネットやってる人以外は忘れてくれます。



このまま鎮火するといいですね。

ともあれ、お疲れ様

 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 12:44:50
民主党再生は河村たかしを黙らせることから始まる。
 
 
 
離党勧告 (一市民)
2006-03-04 12:48:10
まず、長島議員には真摯にblogに向き合ったことに敬意を表します。



ここで、長島議員は他党へ移ることをお勧めします。



民主党に次はありません。

国政調査権発動を執拗に要求した行為を、私は忘れません。

私が、民主党と民主党議員に投票することは二度とないでしょう。



この「国政調査権」がどれほど強権的で恐ろしい物であるか、もう一度長島議員には

調査することをお勧めします。



もし、国政調査権が乱発されたら、日本は民主国家ではなくなります。

民主党は、日本を北朝鮮や中国のような国にしたいとしか思えません。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 13:34:03
言論封殺はの「封殺」は、「ふうさい」ではなく、「ふうさつ」と読むので、

永田ちゃんに、訂正して謝罪させてください。
 
 
 
河村たかし先生 (田森義和)
2006-03-04 13:37:15
メール事件によって河村たかし先生の存在を知りました。某ワイドショーで初めてご尊顔を拝した時は、名古屋ローカルのお笑い芸人とばかり思っていました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 13:41:17
武部援護、長島援護が入り交じっててどっちの意見が出ても反論が帰ってくる。

正論抗議もあればイタズラや単に叩きも居て

正論な反論もあれば贔屓で援護もある。

ややこしくなったな。

ただ武部氏とライブドアの疑いをゼロではないと書いた人間に根拠を求める人も居るが証拠というものは国民が示すものではない。

政治家全てが疑うべきではとアゲアシを取る人間もいるが、

全ての政治家はもちろんの事その他のことも少しでも疑うべき事柄があるなら常に疑心を持って調べて欲しいと思うのは正しい事だと思う。

武部氏に関してはあそこまで堀江を応援するのは何故か?が国民が疑いを持つ一つの要素であるってもおかしくないと思う。

今民主党に求めるのは野党として、自民党政治のチェック機能を国民の代表として果たして欲しいと思うのは当然であるのではないか?

但し、寝も歯もない証拠をネタに追求はあってはならないことです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 13:48:52
中川政調会長は



イ ナ バ ウ ア ー に 謝 れ よ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 13:54:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000213-yom-pol



> 自民党の平沢勝栄衆院議員が情報料提供の疑惑を指摘しているとして、平沢氏に対し、抗議など「対抗措置」を検討する考えを明らかにした。



逆ギレぢゃん。反省してない証拠だね。



民主ダメだなぁ。

まだ、ほとぼりが冷めるどころか、熱狂のるつぼのこの状態で

誰かを責めれば「自分たちのことは棚上げ」って言われるに決まってるのに、

そんなことも分からない連中ばかりなの?1週間も静かにしてられなかった?



政界独特の自己中主義のモノの考え方ではOKでも、

国民はそうは見ないよ。

「逆ギレてる」もしくは「ついにキたか」って思われるだけ。

しかも、平沢さんに軽くあしらわれてるぢゃん。(w



もうちょっと頭のいい人入れた方がいいよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 14:31:25
個人的には「謝罪せねばならない」とかの言い回しは別にいいと思う。内面に向かっての発言だと100人が読んだら100人が認識するはず。

ただ、必要な時には、「申し訳ございませんでした」ともちゃんと載せられればいいのであって。

コメントに対してレスするときは後者じゃないとまずいとは思うけど。
 
 
 
永田という男は、どこまでいってもダメ男 (Unknown)
2006-03-04 15:03:38
先日、国会内で武部氏に謝罪していたが

当の武部氏は「こんなところで無礼であろう」と

一喝されたようです。



アメリカ産牛肉の全頭検査=官僚、外務省からの圧力に屈せず「全頭検査なくして日本の食の安全性は保たれない」と断固拒否したのが、時の農水大臣 武部氏だ。

いろいろアホな発言も過去にはあったが

漢 武部をなめるなよ!



そんな熱血頑固オヤジ 武部に筋を通さずパフォーマンスだけで、自己保身を図る愚か者

永田、そして民主党幹部。



どっちが本当のアホなんでしょうかね?

国民は、ちゃんと見ていますよ!



と長島議員のブログに書き込んでもいいのかな?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-04 15:33:36
長嶋さん、あんた見直したよ。

自民党に移ってくれよ。

国家主権移譲を掲げる民主党はどうしても応援できないから。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2006-03-05 20:58:20
平沢さん訴えるの?



責任という言葉で権利をアピールして辞退しない議員ばっかり(長島含む)

の民主党がそんなことしたらまた人気落とすよ?
 
 
 
どこまで逝くの? (坂東孝信)
2006-03-07 01:19:45
被差別部落会からのお知らせです。

すぐにお電話してください。

電話:093-391-0322



〒800-0052

福岡県 北九州市 門司区 東馬寄 6-20-402

坂東孝信



 . ∩∩

 ∩| || |∩

 | .|| || || |

 |  __|

 | (__.|.  ∧_∧

 ヽ.___.丿\(・∀・ )

   .   \     )

        | | |

        .(_(__)







gd
 
 
 
個人としては応援します (でも国会議員としては…)
2006-03-08 20:27:14


まぁ、長島氏個人に対しては、頑張って下さい…と応援はしておこう。



但し、国会議員としてみると、私にはとても応援できない。



ブログだからといって、衆議院議員というプロフィールを掲げている以上、記述(発言)には当然責任を持っていただきたい。



この言葉の軽さは何なのだ?



みんな不思議に思わないか?



です・ます調にすればいいのか?



既出だけど、お詫び行脚と格好つけてはいるが、本人(もしくは代筆者)は、「あいさつ回り」だと思ってるんだぞ!



国民に選ばれて、国民の金を貰ってるんだろ?



もっと自分の言葉に責任を持ってくれ。
 
 
 
どこまで逝くの? (坂東孝信)
2006-03-12 12:04:49
被差別部落会からのお知らせです。

すぐにお電話してください。

電話:093-391-0322



〒800-0052

福岡県 北九州市 門司区 東馬寄 6-20-402

坂東孝信



 . ∩∩

 ∩| || |∩

 | .|| || || |

 |  __|

 | (__.|.  ∧_∧

 ヽ.___.丿\(・∀・ )

   .   \     )

        | | |

        .(_(__)





 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。