Piccoliniの“今日も音楽日和”

子育て世代が気軽に楽しめるPiccoliniのコンサート♪
活動の様子やコンサートの情報をお知らせしています。

音楽レストラン♪ シェフの裏メニュー😅

2018-06-30 21:33:38 | Piccoliniの裏話♪
いつの間にか、コンサートが終わって1週間ほどが経ち、また、梅雨まで明けてしまいました。
コンサートが終わってほっとする間も無く忙殺され、暑さに全く身体がついていかない今日この頃です。


さて、おまたせいたしました。前回のレポにご紹介しきれなかったお写真などをご紹介します。

まずは、器楽組

やりきった感出てますね〜。

そして、Piccoliniトリオ

ドレスの色の統一感素敵ですね〜。

こちらは、ソプラノズ

デュオリサイタルやるみたいです(実現して欲しい)

本日のマスコットガール

こんな素敵なウエイトレスさんに本当の食事も運んでいただきたい


洋館も七夕仕様。だってここは、、、平塚ですから‼️


相変わらずのお庭の美しさ




相変わらずの楽屋の汚部屋さ。(写真は自粛。散らかしてたのは約1名。)
替わりに、終演後の和やかな様子を。。


苦労を称えたり、ほっとし合ったり、次回への改善点を語り合ったり。至って真剣です。




さて、ここからは、おなじみ食事編です。

まずは、本番前夜のお約束から、、、

とにかく体力勝負‼️
ミックスグリルでハイオク注入です


これは数日前ですが、私と同じもの(高カロリー)をオーダーしてしまうチャレンジャーがここに。

それでも、ドレスが入らないとかキツイとかいうことに無縁な人もいるのです。


こちらは、舞台リハ後本番前の昼食シーン

写真はありませんが、1人だけカルビ弁当食べている人もいました。

今回の公演にちなんだ、飲み物リストを作成

アップ写真がありませんが、お菓子の差し入れもあり、つまみ食いし放題の幸せなテーブルでした。


お次は、解散後に届いた食欲を激しく刺激する写真。


夜中に、これをご覧になられた方、すみませんでした。
書きながら私も、明日は肉を買いに行く決意を固めました。


最後に番外編。

こちらが完成写真。


の前に取れた奇跡のお写真

七夕飾りを撮影していたら、出てこられたのですが、そのお姿が神がかっています。

かみさまだったら
みえるのかしら

みみをふさいで
おんがくを ながめていたい

(まど・みちお作 「おんがく」より抜粋)

音楽を耳以外の五感で感じたいという、音楽愛に溢れたこの詩を思い出しました。
ご本人、「あ?何やっとんねん」という顔ですがw


次で、ほんとの最後です。



ご覧ください。
この心の綺麗さを。
自分の願い事ではなく、みんなの幸せを願っているのです。
出演者の娘さん(小3)の作品です。
この娘さんの心が家族や周りの方々との関わりだけでなく、音楽を通しても養われたものだとしたら、私達はとても凄い仕事をしているのではないかという気にさえなりました。
つまり、我々も一瞬にして幸せな気持ちに導いてもらえました。

これからも、たくさんの幸せを見つける旅に私たちと一緒に出かけませんか?
たくさんの子供達と一緒に、楽しいひと時を過ごしませんか?

またのご来店、心よりお待ち申し上げております。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。