スキージャンプ&スポーツ竹内元康発言

スキージャンプ選手、全日本コーチ、解説者、トレーナーを経て・・・今だから語れること。

NHKのアナウンサー

2009-02-02 14:14:22 | Weblog
毎年のことながら、スキージャンプの研究会をします。

今年は15名弱のアナウンサーが札幌に集結!

年々この数が増えていくんでございます。

今やスキージャンプに関しては、チーム竹内(^^)v

自分的にはチーム沖谷と思ってるんだけど(笑)

しかし、皆さんの熱心さには感心させられます。
スキージャンプを愛してくれてます。
取材も粘り腰でいい話を聞き出してくる。
いいチームです。

だから自分も一生懸命やります。

朝から深夜まで毎日お疲れ様でした!

WC SAPPORO

2009-02-02 13:53:03 | Weblog
難しい試合だった。

2戦目は中止になって残念、ネーションズのほうで得点を重ねれるチャンスだったからねぇ。

10GATEは昨年のWCでも使用したが、これは向かい風が2~3メートルなければノーサンキュー!

無風だったらシュリーでもK点にとどかないよ。

試合はオーストリーの記録会みたくなっちゃったけど、雄太はいい結果を残せたな。

いいジャンプの内容だったよ。2回目は105~110くらい飛んでほしかったけどね。

他の日本人選手もクオリティの高い内容だった、それは選手達自身が感じてると思う。

いずれにしても、世界で一番風に悩まされるジャンプ台だ。
最近はそれを選手も楽しむようになったけどね(笑)

ヨーロッパの実況、解説も、ただ笑うだけだったからね(笑)

当日の朝、NHKのラジオ番組でコメントしてたんだけど、その後、伊藤会長から電話がかかってきてビックリ(οдО;)
なんでやー???????
「あなたの解説はいつもいいが、オリンピックの前に世界選手権が今シーズンあるわけだから、そこのところをもっと言ってもらえんかねぇ。」と…

ごもっともな意見でございますm(__)m
しかし、台本がこのような流れになってまして…
とは言えなかったが…
今のウインターはマスコミ的にはオリンピック以外はあまり興味をもってはもらってないからさぁ…

こっちも出来る限りの尽力は尽くしてるのでございます。

世界選手権の放送は原田氏が解説をするので、視聴率的には自分よりとれると思うから頑張って頂きましょう。

Jスポーツも何試合かWCを中継する可能性がありますよ!

おそらく世界選手権の成績次第で…