gooブログにアクセス・カウンターを設置する

2011年01月30日 21時35分00秒 | 日記
gooブログにはアクセス・カウンターがついていません。サイドバーのメニューに「アクセス状況」というものがありますが、これは昨日までの統計であり、現在の状況を表しているわけではありません。

もちろん、それだけでも悪くはありません。なぜ今日現在の状況を把握する必要があるのでしょう。突然アクセスが激増した場合ぐらいしか考えられません。

しかし、このgooブログの「アクセス状況」には重大な問題があります。私はこのブログを昨日開設したばかりなのですが、閲覧が247PVで、訪問者が77IPだそうです。このデータは、簡単言うと、77人の人が来て、全員合計で247ページ閲覧したという意味です。記事の数はわずか2つです。77人来て2ページずつ見てもらっても、154PVにしかなりません。おかしいですね。



gooブログのアクセス状況(当ブログ開設翌日)


「それぐらいは、誤差と言うことで、いいではないか」と思われるかもしれません。しかし、ウェブサイトを運営する経験がある程度ある人なら、来た人全員が2ページも見ていくという状況はあり得ないことを知っていると思います。ほとんどの人は1ページしか読んでいきません。

それに初日から訪問者数が77人というのは理解を超えています。私は全くの無名な人というわけでもないので、この地球上のどこかには私のことを知っていて、検索してくる人がいるかもしれません。驚くべき事にこのブログは、開設して数時間後にはGoogleのインデックスに載っていましたから、絶対にアクセスがないとは言えないでしょう。しかし、アクセスがあったとしても、それは一人か二人ぐらいのことです。77人も来たりしません。

要するに、gooブログのアクセス・カウンターはインチキと言うことです。このアクセス・カウンターはいったい何を測定しているのでしょうか?検索エンジンのロボットが定期的に巡回していますから、それを数えた可能性があります。しかし、一日に検索ロボットが77もやってくることは考えられません。一ページが複数のファイルで構成されているはずなので、ファイルごとに数えた可能性もあります。どちらにしても、こんなカウンターは、インチキも甚だしいので、論外です。

そこでアクセス・カウンターを自分で独自に設置することにしました。編集画面の「テンプレート編集」の「モジュール配置」に「オリジナルモジュールの追加」というのがあるので、これでサイドメニューに独自のパーツを組み込めます。

まず、これを利用してFC2カウンターをつけてみようとしました。すると、ソースコードが出てしまい、カウンターが表示されません。FC2カウンターはJavaScriptを利用しているのですが、どうもgooブログは、JavaScriptを禁止している様です。これではJavaScriptを利用したカウンターは使えません。

ということは、忍者のアクセス・カウンターも使えないことになります。ちょっとした離れ業をやれば使えないこともありませんが、それにはCSSがカスタマイズ可能なテンプレートを使わなくてはなりません。別にCSS編集可能なテンプレートを使ってもいいのですが、gooのカスタム用テンプレートはひどすぎて、使い物になりません。ちょっとやってみたのですが、カスタム用テンプレートでは、モジュールの操作ができません。それをやるにはHTMLの編集が必要で、そのためには有料コースに乗り換える必要があります。あまりにも馬鹿げています。

参考:メニュー上部にカウンタ設置 (離れ業を使ってアクセス・カウンターをつける方法)

しかし、JavaScriptが使えないだけの話なので、簡単にこの問題を乗り越えることができます。どうするかというと、画像を呼び出させて、その回数を数える昔ながらのアクセス・カウンターを設置すればいいだけのことです。

そう言うアクセス・カウンターはいろいろレンタルのものが出回っています。昔からやっていて、安定して評価が高いものとしてはレンタルサーバー会社のジョイングネットが提供している無料アクセス・カウンターがあります。探せば他にもいくらでもあるでしょう。ソースコードを見て、「JavaScript」とか「javascript」という文字が書かれていないものを探せばいいのです。

ジョイングネットの無料アクセス・カウンター

ジョイングネットのカウンターは、アクセスログを取ってくれるので、便利です。直近の100人分の訪問者のIPアドレスを取得できます。何かあった時に便利です。

私は、どうせつけるなら昨日・今日の訪問者数が表示できて、さらに統計も取れる方がいいので、自分でカウンター用のサーバースペースを借りて、独自にカウンタープログラムをインストールしました。このブログのサイドバーのトップにあるのがそれです。どうせスペースを借りたので、記事ごとのカウンターもつけてしまうことにしました。記事ごとのカウンターは、隠しカウンターにしてあるので、訪問者の方には見えません。参考までに下に画面のキャプチャー画像を載せました。



記事ごとのカウンター


普通、サーバースペースを借りるとお金がかかりますが、海外には無料のレンタルサーバーもあるので、それを利用するといいかもしれません。しかし、放置しておくと、勝手に削除されるので、ちゃんとそこの規約で定められていることを実行しないとだめです。

カウンター・プログラムはPHPのものがお勧めです。海外の無料サーバーではPHPが主流です。但し、国内のサーバーを使う場合は、Perlで書かれたCGIカウンターしかインストールできない場合もあります。また、カウンターの外部設置を認めていないサーバーもあるので、規約を調べておくことが大切です。安定して利用したければ、なるべく割高な感じのする有料サーバーが一番いいです。

なお、海外のサーバーを利用する場合は、.htaccessやphp.iniなどで日本時間に設定した方がいいです。その具体的な方法は、検索して調べてください。方法は、サーバーにより異なりますので、うまく行かないときは、サーバー会社のサポートに連絡して、どの方法が使えるのか聞いて下さい。

以上の様にすれば、gooブログでもちゃんとアクセス・カウンターをつけることができます。ちゃんとしたアクセス・カウンターをつけたい人は、参考にしてみて下さい。


関連ページ:
メニュー上部にカウンタ設置
カウンターを設置しよう (gooブログ解説ガイド)
(リンク切れ/元のURL:http://www.blog-guidance.com/cate07/p31/)




最新の画像もっと見る