見出し画像

オヤジの日記

日光の紅葉

昨日テレビで日光の竜頭の滝(りゅうずのたき)が紹介されていて、そこにある茶屋の雑煮がうまそうだから食べに行こうとカミさん。

ソアラで行こうかなって思ったが、マニュアル車なのでオヤジが往復運転になる。🤔
やめておこう。

ウチのカミさんMT免許持ってるのに運転してくれないんだわ。

オバさんが旧車のマニュアル運転してたらカッコいいのにな👍


6:00にデッパツの予定が、オヤジが起きるの遅くて6:20分に。

日光有料道路で向かうが、日光ICから清滝ICが事故で渋滞している模様。

日光ICで降りていろは坂に向かう。

下道も混んでる。😩

7:40分頃からいろは坂を登り始める。
どうやら名物のいろは渋滞は避ける事ができた
(遅い出発の時は、携帯トイレ必要)

最初の目的地は、竜頭の滝の先にある湯滝。
そんな早くに雑煮は食えないよなって事で戦場ヶ原を抜け到着。





湯滝は初めて見た。

駐車場がいっぱいで、滝の上にある駐車場に止めて上から観瀑台に降りて行く事に。


上の駐車場は湯の湖から湯滝に流れ込む所。

結構な長さの階段。帰りはキツいぞ🙀

良いね!

日光三名瀑が、華厳の滝・竜頭の滝・湯滝なんだそう。

栃木県民として、恥ずかしながら本日コンプリート。

帰り道はいい運動というか、罰ゲーム。


湯滝から竜頭の滝に向かう。

竜頭の滝駐車場も満車

300mほど下の駐車場に止めて向かう。

途中にあった
さかなと森の観察園に寄り道。

これ、看板の右下に収まっている水槽。
看板後ろの紅葉した木が見える仕組みになっている。

ヤマメ美味そう!

それはさておき

入場料300円。魚にあげるエサ付き。
客からお金を頂いて、エサやり係までやってもらうって考えられてるな👍
どこでもそのシステムだけど、ここは違う。
入場料にエサ代が含まれているから。

カミさんは手が臭くなるからとオヤジが二人分をあげる。

ニジマスのアルビノ。

食べたら一緒なんだろうけど、美味そうには見えん。

こんなプールが三つ。




横がガラス張りになっている魚道が一つ。

二尺オーバーのレインボーいっぱい泳いでる!
三尺近いのも!

釣りてぇー🎣


そんなこんなで本来の目的地、竜頭の滝へ。



ここも若い頃によく単車で来た所。



紅葉も綺麗だけど、新緑もホントに綺麗なんだよなー。


で、お待ちかねの雑煮。


マジ?

餅が揚げてある…

オヤジ的には残念な雑煮でした。

さて帰ろう。
帰り道には華厳の滝があるんだけど、駐車場に入る車で大渋滞

並ぶ勇気は無く素通り

帰り道はカミさん運転


いろは坂下り。

やっぱりソアラで来れば良かったなー。



今日のボスくん。

ロコちゃんとボスくん。



ペコちゃん


ミントちゃん。

口デカっ!



明日もご安全に!































最新の画像もっと見る

最近の「観光」カテゴリーもっと見る