mtc札幌ガイド日記

のんびりコツコツ更新中

・スペシャル!

2010-05-24 | うれしかったこと
やえさん感謝!



デラーーーーーーーーーックス!!

やえさん感謝スペシャルです、コメントで情報をいただいて本屋さんに行くも
近所のしょぼくれ本屋さんでは見ることできず、
大きい本屋さんに行けばあるだろうと思ってたのが気の緩み。
気付けば残り1冊のダラダラライフ!セーフ!セーフセーフ!!

dancyu(ダンチュウ)6月号☆「餃子づくりの天才になる!」860円。

餃子づくりの・・・天才、・・・ネェ・・・・まぁ、もう、・・・天才レベルだけど・・・なんちゃっテー♪

まずは叩きどころを探すのダ!これが楽しくてしょうがない、暗い性格なのだ。



興奮でーち!!

まだ全部読んだわけではないのですがパスタメーカーを使って皮を作るって出てこない。
えー強烈なアイデアだと思ったんだけどなーUmiさんのパクリだけど、
絶対出てくると思ったのになー。ダンチュウたいしたことねーな、とかね♪

 

こういう雑誌で苦手なのは右の写真のおじちゃん、なんかよく知らない人に
「家でつくらなきゃ損ですよ!」なんて言われたくない。
でも本だしね、「作りたきゃ作れば?」そんなスタイルもどうかと思うしね。
ちなみにこの方、
***
人生を餃子、カレー、ラーメンにかける小野員裕さん。
食べ歩きから調理までこなせる幅の広さで、書籍の執筆、商品開発など多方面で活躍。
***
ブログは探せなかったけど本のことわっさり出てきた、
本書くなら読みやすい名前にすると良いのにね。mtcとか。(照)ププ♪



最初に出てきたのが「手羽スープをとる」これ見た瞬間
『あーわたし天才じゃなかったんだなー』って思った。
どうやらとことん手間かけたらこんな餃子になりまっせ、こんな感じの作り方が多い。



家でも作れる鶏ガラスープとか、鍋に水70リットルとか(涙)
70リットルの水が入る鍋がありません(号泣)これくらいはあっても良いのかなー。
一羽分の鶏ガラとか、でも最後に市販の鶏スープの素を使ってもよい、とかね、救われポイント!

 

この辺はちょとおもしろい、作ってる人もかわいらしい方で好きになった。



帽子型は早速作ってみようと思います☆写真上から3個目ね♪
失敗したらブログUPはしないでおく。何にしても素の皮がうまそう。



お店の餃子を作ってみよう、のページ数も多かったんだけど
これで札幌の餃子のお店の紹介されてたら『ここなら行くと良いし~』ってなりそう。
でも確か札幌のお店は出てなかった、そうだ、王将の特集ページもありました。
みよしのがないなんてナンセンス。東京のお店がやっぱり多かったです、
簡単には行けないから1店舗ずつ作ってみようと思います。

ただ共通して思うのは何だかお店の餃子の作り方見てもそんなに興奮はしない、
不思議なもんで餃子ってよくある家庭餃子と言うか、なんか人から聞いた方が
うまそうに感じる不思議と言うか、何だろネ。文字を吸収しないんだろか、頭固いからなー。

でもネットで文字を追うのよりは100倍楽しい。
新聞とかも今はネットで読む時代、なんて耳にするけどわたしはやっぱり紙面で読みたい。
ネット媒体だと目がショボショボしちゃってどうもだめ、途中で飽きちゃう。
集中力が無いから横飛びも多いしね。

なので餃子話とか毎度張り切ってブログUPしてるけど実は知識なんてまるで無く、
どちらかと言うと適当なことが多い。
でもこれで~♪真の天才に~♪なっちゃうかもー!!なっちゃわないかも。
やっぱりこんな風にちゃんと文字を追って頭に叩き込むのがわたしには向いてるみたい、
失敗も多いからね、救世主だ☆やえさん情報ありがとうございます♪

まずは盛り上がった餃子欲をどうにかせねば~



北海道ならみよしのですよ!みよチルですが。今日の夜ご飯です♪


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たっぷり (やえ)
2010-05-24 21:26:16
餃子話一杯でしたが・・・
しかーし、私も立ち読みしましてね(←すこいっ!)
凄く感心したとか目から鱗とか・・無かったですww

「北の餃子女王mtcさんに学ぶ」なーんて特集・・・
あったとしても不自然じゃあない感じですたww
ここで作り方まで見てるからね、目が肥えてきたんだね。

>東京のお店がやっぱり多かった
そうなんですよねぇ・・・雑誌社は東京だからしょうがないんだけど。
こちらでも一件見つけましたよ。連行する店ww
返信する
 (mtc)
2010-05-24 21:35:02
やえさんへ

あ~~今もう地団太踏んでるところでしたよ
こんな時はもう餃子のことを考えながら寝るっきゃないですネ!ハワワ(涙)
立ち読み(笑)やえさんにも無事興味が
この本に出てる作り方はお店の材料部分は別として
ビックリポイントは少ないかもしれないですね、
で~もなんだか教科書気分で読んでます(笑)
そうなのか?とか思いながらもフンフンです
「北の餃子女王mtcさんに学ぶ」(*゜∀゜)=3 ムッハー!!
材料はまず目分量です、その時の気分に合わせて作りまショウ♪とか(笑)
でも東京のお店で良かったかも☆札幌のお店だとさめざめした目で見てしまいそう。
『え~ここ~そんなにおいしいかなー』こんな感じ、ありそうです
連行了解、楽しみは着々と増やさねばなりません
もう充分過ぎる気もしますがネィ♪
返信する