もうやんのカーメンテナンス&カーライフメモ!

メンテナンスからちょっと気になることまで、車に関するもうやんのメモ帳。

CF6、通算6回目のユーザー車検に合格!

2011年02月22日 | Weblog

もうやんにとっては、早春の風物詩、ユーザー車検の時期である。
何度行っても緊張する岐阜陸運支局の検査場。
今回は、コースを並び間違えたりして尚更テンパっていた。 

そして並びなおしてコースに入っていくと、なにやらいつもと違った。
排ガス検査が一番最初になっているし、以前の見慣れた電光掲示板が見当たらない。
なにやら胸騒ぎが・・・。

2番4番と、通常の自動車検査のラインが、どうやらマルチテスターに変更されたようだ。
どうりで検査員が、ユーザー車検と聞いて「大丈夫ですか?」って念を押すはずだ。
恐る恐る進んでいくと、音声案内もあって意外とわかりやすく、難しくはなかったが・・・。
結果は難なく合格。
最近燃費が悪化して、マフラーからススがかなり出ている感じがしていたので、O2センサーが劣化してきたかと心配になっていたが、予備検査でも車検場でも排ガス検査はOKだったので、ホッとした。
エアインテークからKUREのエンジンコンディショナーを吹き込んで、吸気系と燃焼室のカーボンを落としたので、その効果があったのかも知れない。

うれしいことに、また今回車検に掛かったお金が大幅にダウン!
これは自賠責保険を今回23ヶ月で契約したことと、重量税がかなり値下げされたことが大きな原因。
前々回の車検の時、期限内に車検場に持ち込めなかったため、自賠責を25ヶ月で契約。
それから一ヶ月分余裕がある状態で契約していたので、今回23ヶ月でも車検期限をカバーできたため若干の節約になった。
重量税は7800円ダウンなのでその差は大きい。

自賠責 (23ヶ月)

 21750円

重量税

 30000円

OCRシート

 25円

検査登録印紙+審査証紙

 1800円

テスター屋

 3150円

交換部品、油脂類

 

 サンフレヤー(発炎筒)

598円

 CCI GCブレーキフルード(DOT4 1L) 

1406円

 エンジンコンディショナー(KURE 380L)

 980円

 

 

合計 

59709円

実はブレーキフルードが計上されているが、まだ交換していない。
ブレーキ周りのオーバーホールをしようと思っているので、そのときにどっちみちエア抜きをしなければいけないので保留中だ。

今回は出費が抑えられたので良かったが、いよいよマイCF6も多年走行車となり、下回りのさびもひどくなってきたし、あちこちガタが出てきているので、今まで以上に気を使わなければいけない。
せめて自分の車だけは、なんとかがんばって面倒見ていきますよ~。


最新の画像もっと見る