M's Diary

某路線の車掌が綴る千ラシの裏の落書き。

決して風化させてはいけない。

2007-01-17 | NEWS
 あれから12年が経ちました。

阪神大震災から12年 胸に刻む防災と減災(Sankei WEB)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070117/jko070117000.htm

当時、自分が何をしてたかと言うと…去年の当日の日記にあるとおりです。
大げさな表現かと思うけど、自分の人生の節目の日に起こった出来事なので…一生忘れることはないでしょう。

しかし、風化しつつあるのかなと思うこともしばしば。
某所では12年前の今日のことを知らない人もいましたし。

で、色々と調べてたら興味深いデータが出てきました。

過去の地震被害 ★明治以降、我が国で100人以上の死者・行方不明者を出した地震・津波(気象庁)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/higai/higai-1995.html

5000人以上の方が直接、地震によって犠牲になったのは関東大震災と濃尾地震、そして阪神大震災だけなんです。(明治三陸地震やチリ沖地震は津波による被害が大半を占めています。)
いっその事、1/17も防災の日のような国が定める防災意識を高める日に設定してはどうかとも思ったり。
1年に1度よりも、半年に1度の方が防災意識が高まることもあるでしょうし。

いかがでしょうかねぇ?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jun#14)
2007-01-18 23:30:09
17日はTOKYOFM聞いてましたけど、朝から一日中震災時の対処法とか、被災者の体験談とかやってました。

いつも思うのですが、災害時にはラジオで情報収集とか言ってるけど、ラジオ局はつぶれないの?放送機材が使えないってことないの?東京タワー倒れないの?疑問。
返信する
Unknown (もとき。)
2007-01-19 11:48:17
どもです。

仮に、東京タワーが崩壊したり、ラジオ局の設備が壊滅的なダメージを負った場合、近隣のラジオ局の放送を聴取するようになるのではないかと。

3年前に北海道をドライブしてた時、津軽海峡に面する某町では、1242が普通に聞けてましたよ。
AMなら、結構広範囲に亘って受信できますからね。

なので、首都圏であれば静岡・山梨・新潟・福島あたりのラジオ局の周波数は頭に入れておいた方がいいのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿