箱館楼でつかまえて

北海道日本ハムファイターズ、土方歳三と旧幕府軍、時には80年代の洋楽など…あれこれ気ままに書き綴ります。

ベイエリアなど散策

2009-09-23 21:12:08 | 函館
ハムの連敗が続いていたり、アレルギー性鼻炎が悪化したり、
マイドキュメントの中身が消失したり(ウイルス?)・・・
気持ちが沈む日々なので、久しぶりにベイエリアなどを散策しました。

「緑の島」から見た海と対岸。
五稜郭タワーも見えます。



「緑の島」の別角度から見た海と対岸。(雲が多いですね・・・)
摩周丸が見えます。



沖之口番所跡の案内板。



沖之口番所跡案内板の隣に建っている箱館郵便役所跡の碑。



碑の下に書かれた説明。
「箱館郵便役所は道内最初の郵便局として 
明治5年(1872年)7月 ここに設けられた
 郵便制度の創始者前島密は幕末期にこの地で学を修め
また箱館戦争の幕軍総裁榎本武揚は後に初代逓信大臣に
なる等函館は郵政先覚者ゆかりの地である
 ここに先人の偉業を偲びつつ碑を建てる」

と書かれています。


思いのほか日差しが強い中を歩き回ったせいか、
帰宅後はぐったりしていました。
(ぐったりした理由は、他にありそうですが・・・)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ありえない・・・ | トップ | 「みなと HAKODADI ハイカ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じく (chomi)
2009-09-24 08:02:18
気落ちしてます。
まきこさんと同じく自分自身がいろいろと
どんづまりって感じが
まさしく今のファイターズと同じ状態で
まるで己の状態を試合で
見せられているようで暴言もおのれ自身の
ことを言っているようで
言っていて落ち込むって感じです

ベイエリアの写真見て
少し気が晴れました
明けない夜はないって思うしかないですよね

本当に (カークはメット)
2009-09-24 09:38:53
ファイターズの負けは自身の生活にも大きな心理的影響を及ぼしているのがわかりますよね。同じような被弾、拙攻で負けが続くと自分のやっていることが上手くいっていないように感じてしまいます。
万年Bクラスの時はこんな悩みはなかったので、贅沢な悩みなのでしょうけどね。はぁ~・・・
chomiさん (まきこ)
2009-09-24 19:31:08
最近、「北海道では1日4人以上の方が命を断っています」というCMが、
テレビやラジオで流れていますよね。
ひとごととは思えないぐらい、煮詰まっている私です(;^_^A
せめて、ファイターズの優勝を見たいっ!

写真を見てくださって、ありがとうございます(^-^)
明けない夜はないと信じましょう・・・!
カークはメットさん (まきこ)
2009-09-24 19:50:25
ファイターズが連敗しているから自分の生活が暗くなるのか、
自分の生活が上手くいっていないからファイターズの連敗に落ち込むのか・・・という感じです。

同じパターンで負け続けているのを見ると、
学習能力が無いのかと思ってしまったりもするんですよね・・・。
私も、学習能力に欠けていますが(^^;

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

函館」カテゴリの最新記事