文化の日(11月3日)、箱館奉行所復元工事の特別公開が行われたので、
行ってまいりました。
9月に参加した見学会は抽選だったのですが、この日は誰でも自由に見学することが出来ました。
工事に使われている道具や材料も展示されており、興味深かったです。
上棟式の模様が収められたビデオにも見入ってしまいました。



こちらは、展示されていた模型です。


行ってまいりました。
9月に参加した見学会は抽選だったのですが、この日は誰でも自由に見学することが出来ました。
工事に使われている道具や材料も展示されており、興味深かったです。
上棟式の模様が収められたビデオにも見入ってしまいました。



こちらは、展示されていた模型です。


櫓を見ると、結構感動するわー。
実物大でご覧になったまきこさんは感慨ひとしおなんじゃないかしら。
特別公開は1日だけだったのでしょうか。
出来上がる前に一度でいいから見学に行きたい~(><)
今年はどうやら行けそうに無く、来年早いうちに必ず!
この日一日だけでした。
年内の公開はこれが最後のようですが、
来年機会があれば、ぜひいらっしゃいませ~!(^o^)
お待ちしておりますよん♪♪
皆さんと同じくこの写真をみて感動してます!!
完成が待ち遠しいですね☆
私も、久しぶりにそちらへ行きたいです☆
日本シリーズを見ていたら、福島県人の選手や解説者が出ているので、
なおさらそう思いました(笑)
どこにコメントしようかウロウロしてたら、こちらの記事を発見!
ウチのハコダテ150編集長も出没してました(笑)。
私も行きたかったのですが、受験勉強で諦めた次第です~~(涙)。
私がリンクさせてもらっている「土方副長」とも、
きっとお話が合うと思います(笑)。
お時間ありましたら、遊びに行ってみて下さい♪
http://star.ap.teacup.com/hizikatatoshizou/
コメントありがとうございます。
そして、受験勉強おつかれさまでした…!
洋梨さんは巨人ファンでいらっしゃるとのことですが、
私も子供の頃は巨人ファンでした。
大昔(爆)の巨人ネタが、たま~にこのブログに
登場しますよ~(笑)
王さんが現役だった時代って、洋梨さんの年代なら、
ギリギリわかるかな??
画像見る限り早く見たいなぁ~函館奉行所!
私、とても楽しみにしてます。
出来たら早速見に行きたいですね。
こういう画像まで見せてくれてありがとう!
勇春さんこれからの1年が、素晴らしいものでありますように♪♪
過去記事もご覧くださって、ありがとうございます。
私も、この復元奉行所の完成が楽しみでなりません!(^o^)