goo blog サービス終了のお知らせ 

もりまー in 台湾

台湾と日本を行き来して4年。いろいろな体験を書き込みます。

急性虫垂炎(盲腸炎) 入院報告 20080706~20080711

2008-07-12 01:18:06 | Weblog
こんにちは

さて、先週新化老街の紹介をしたと思いますが、
その翌日より、腹部の激痛に見舞われていました。
(実はブログを書いているときから少し感じていた)

最初は腹部(みぞおち部分)が痛みだしました。
何か変なものでも食べたかと思い、正露丸をのんでいましたが、
痛みは治まるどころかますます痛くなる状態。

やばい、、、これはなんか違うぞ、、、

腹にパンチを打たれ続けるような痛み、、、
眠ることも出来ずに朝まで痛みにうなされていました。

早朝、アパートから比較的近い奇美病院にて
診察を受けました。
結果は

食中毒

薬をもらい、再びアパートへ戻ります。
しかし、全然痛みは消えないではないか!

明らかに誤診です。

再び病院に通うと、採血やらCTやらX線やらの
精密検査が行われ、痛みを押さえる注射、点滴まで打たされました。
注射のおかげで、腹部の痛みは治まりましたが、
今度は下腹部が痛い。。。
熱も39.5℃もあるよ。。。

この時点で医者は何かに気づきました。
もしや???
私の腹を押しながら痛みを確認するなり、ため息をつき出しました。
そして、、、
「あなたは盲腸炎にかかっています。治すには今すぐ手術が必要です。」
(中国語でだよ)


手術。。。


わかりました。


ちょっと怖いけど。


私は盲腸炎にかかっていたのです。
手術はその晩に行われ、無事、終了しました。

摘出された盲腸は7~8センチほどですでに
破裂しておりました。
そのため、腸周辺には膿がたばらまかれていたそうです。
(ちなみにこの状態は盲腸の最終形態。
 さらに放置しておくと、ばらまかれた膿により、
 腹膜炎を併発し、各臓器に悪影響を及ぼすそうです。
 盲腸とはいえど、発見が遅れれば命に関わる
 大惨事となります。)

さて、入院生活


暇です

入院風景


Internetはありません
あたりまえですが。


傷口
※クリック注意(ややグロ)


腹から腸部の膿を取り除く管とバッグ



そして、7/11。
退院しました。
しかし、ウミとり管は腹にくっついたままです。
まだ、くしゃみをすると傷口に激痛が走ります。

来週も診察に行きます。

とにかく、療養に励もうと思います。

では!

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に・・・ (パンダ)
2008-07-12 21:53:26
海外で病院とか大変だよね、保険って効くの?

ゆっくり休養してください。
返信する
Unknown (もりまー)
2008-07-13 09:39:10
台湾に出張前に、海外保険をかけていきます。
でも、この病院と保険会社の契約がないため、
自腹となってしまいました。
約18万円
でも、診断書と、領収書があれば、日本に
帰ったときに保険会社へ請求で着るそうです。

それにしても、台湾で良かった。

ハワイのホノルルだと、盲腸の手術は230万円
かかるそうだよ。
返信する
230万円!? (パンダ)
2008-07-13 12:57:39
18万でも自腹はイタイよね。。
やはり保険は大事なんだなぁ・・・

あ、俺もブログをやってるんで暇つぶしにでも見てよ
競馬関連ばかりなんで、面白くないだろうけど。
返信する
Wish u be well soon... (Jerry Chen)
2008-07-17 00:27:15
Wish u be well soon...

Its not bad thing at all.
You will never be sick in the same reason... and
When u come back HsinChu,
I think maybe we could go out and eat something more...XD

take care of yourself...
and good luck:)
返信する
謝謝 (もりまー)
2008-07-19 01:15:29
Jerryさん

コメントありがとう。
だいぶ体調は良くなりました。
傷口の糸も7/21に取り外すことになります。

下次我来新竹的時候、我們一起去吃飯吧!

Jerryさんも気をつけてね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。