
先日あまりできの良くなかった、
捏ねない よもぎリュスティックパン リベンジしました。
前回より生地に力があってふっくら・パリパリ・もちもちに仕上がりました。
さっそくディナーのお客様に食べていただくと・・・
(いつもこの時期には必ずいらっしゃるレストランのリピーターさんです。)
『これはこの時期のよもぎのパンね!』
『美味しい~
』
「去年と作り方を変えたんです。ちょっとは進化しないと
」
併せて蕎麦のバゲットも作ったのですが、
これもなかなか、自分でも言っちゃいますが・・・上出来
クラストの香ばしい蕎麦の香りがなんとも幸せな風味に仕上がりました。
欲を言えば、次回仕込み水をあと2%増やし、
クラムの気泡が不揃いで大きくなるよう上級パンに挑戦です。
この時期のレストランモンビェ の山菜ふんだんメニューに
どちらの天然酵母パンも合いますよ。
ちなみに今日のメニューは
フランスの春を感じるホワイトアスパラガスのポタージュ
自家菜園の水菜やプリーツレタスと山菜のウトブキ・ヤブレガサのサラダ
ホウボウのマリネ オードブル3品
いとよりのソテーに楠川で摘んだクレソンのピューレ
コゴミのグラタンと根知産の根曲がり竹のロースト添え
和牛フィレ肉のローストにふきのとうのソース
自家製アスパラのローストと洋風山菜蕨ご飯添え
甘夏のムース 新玉ねぎのアイスクリーム フルーツの盛り合わせ
でした
捏ねない よもぎリュスティックパン リベンジしました。
前回より生地に力があってふっくら・パリパリ・もちもちに仕上がりました。
さっそくディナーのお客様に食べていただくと・・・
(いつもこの時期には必ずいらっしゃるレストランのリピーターさんです。)
『これはこの時期のよもぎのパンね!』
『美味しい~

「去年と作り方を変えたんです。ちょっとは進化しないと

併せて蕎麦のバゲットも作ったのですが、
これもなかなか、自分でも言っちゃいますが・・・上出来

クラストの香ばしい蕎麦の香りがなんとも幸せな風味に仕上がりました。
欲を言えば、次回仕込み水をあと2%増やし、
クラムの気泡が不揃いで大きくなるよう上級パンに挑戦です。
この時期のレストランモンビェ の山菜ふんだんメニューに
どちらの天然酵母パンも合いますよ。
ちなみに今日のメニューは
フランスの春を感じるホワイトアスパラガスのポタージュ
自家菜園の水菜やプリーツレタスと山菜のウトブキ・ヤブレガサのサラダ
ホウボウのマリネ オードブル3品
いとよりのソテーに楠川で摘んだクレソンのピューレ
コゴミのグラタンと根知産の根曲がり竹のロースト添え
和牛フィレ肉のローストにふきのとうのソース
自家製アスパラのローストと洋風山菜蕨ご飯添え
甘夏のムース 新玉ねぎのアイスクリーム フルーツの盛り合わせ
でした

と~っても美味しかったです!
いつも何か新作があって大感激。
ところで、ヤブレガサじゃなくてモミジガサでは
どちらも存在しています。
葉の切れ込み具合がちょっと違っているのと
もみじがさのほうが灰汁がつよそうですよ。
下のサイトで比べました
http://www.shokuwa.com/recipe/tokusyu-sansai08.html
月並みですが 美味しかったで~す
こうしてメニューを見せて頂いて 思い返しています
近ければ お友達と 又・・・なのですが
奈良からでは 叶わぬ 願いですね
又機会があれば 是非とも お訪ねしたいです
また『おいしいもの大好き』ブログでお会いしましょう♪♪
私も奈良に行きた~い