MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

JAZZ HOUSE ON LAVA(富士吉田)。

2020-11-16 19:56:12 | 音楽が流れる喫茶&BAR
JAZZ HOUSE ON LAVA(富士吉田)。


山梨に行く途中で寄ってみた。
JAZZ喫茶は山梨はいくつかあったりするのだけれど、
夕方からとか、なかなか、行けない状況にあった。


去年、開店したお店は週末の昼間の営業。
2オペでされている。
お皿はオーナーが選んで廻している。
自宅から、運んできたオーディオ。
セッティングして調整。
エージングは済んでいるかもしれないけれど、
パーツが写真と違っているところを見ると、
まだまだ、成長株。


以前のジャズ喫茶とは違い、リスニングルームを
聴きたい方に開放している感じ。それも高級オーディオだ。
JAZZ好きなら、多分、オーナーと語りながら楽しむこともできる
かもしれない。コロナ禍だけどね。儲けは考えていないかも。
社会貢献にひとつ。という感じか。


入店時は、
「ハイ・アンド・マイティー・ホーク」 
コールマン・ホーキンスのA面。


「マイ・ワン・アンド・オンリー・ラブ」
ホーキンスはいいですね。太いサックスが
前から飛んできます。JAZZトーン満載の
オーディオ。ラジアルホーンが多分変えてあるので、
調整中かもしれません。


オーナーと話せませんでしたが、年期の入った、
オーディオ好きなオーナーと見た。


2枚目は、「バグス・フルート」 A面。


フルートはBags' New Grooveが、ボビー・ジャスパー
あとのA面はフランク・ウエス。ケニー・バレルのギターが
相変わらずいい雰囲気を出している。サイドでもいい仕事してますね。
ピアノはトミー・フラナガンとハンク・ジョーンズ。
バイヴラフォンはミルト・ジャクゾン。パーシー・ヒースのベースと、
アート・テイラーのドラム。がっちりです。
50年代の、このようなアルバムはこういうところでしか聴けないかな。


3枚目はマイルスのオムニバス盤の様なアルバムだった。
クインテットと6重奏団のもの、グリーン・ドルフィン・ストリートだった
かな流れたの。


最終4枚目はハービー・ハンコックのインヴェンション&ディメンション(BN)。
席立ってお会計。なっつもいたが、彼女は、普段JAZZなどは聴かないが、
盤選がよかったといっていた。サウンドもOKだったのか、また、行こうと
いった。なかなかそのコメントはいただけないが、天井も高く、
綺麗なリスニングルームは、今どきのJAZZ喫茶なのかもしれない。


いいスペースですよ。


ジャズ・ハウス・オン・ラヴァ
https://jazz-house-on-lava.weebly.com/



コメントを投稿