ひととき

ショウジョウバカマ不定芽

ショウジョウバカマ不定芽

葉の先に新芽ができている。種でも増えますが不定芽から根を伸ばしても増えます。

ドウダンツツジ サラサドウダンツツジ  ツツジ科

果実はぶら下がっているように見えますが

種を少しでも遠くに飛ばすため上を向いています。

フシグロセンノウ  ナデシコ科センノウ属

今頃咲きだしたそうです♪

花のガイドさんに説明していただいたのに、うろ覚えです(^^;

「風と友達」の風様にサラサドウダンツツジと教えていただきました。

ありがとうございます。

       

10/12 六甲高山植物園にて

ごらんいただき、ありがとうございます。

コメント一覧

おみや様
こんにちは
葉はショウジョウバカマですが、花はフシグロセンノウです。
今年の気候のせいか、今頃咲きだしたと植物園の方がおっしゃっていました。
おかげで見れないところだった花を見ることができラッキーでした。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。ひととき
おみや
フシグロサエエノウ
おはようございます
はなをみたときふしぐろせんのうかとおもいました。よく見ないとだめですね
風さま
こんばんは
サラサドウダンツツジ、ありがとうございます。
説明を聞いた時に赤い花を思い浮かべました。
花はまだ見たことがありません。

日が経って説明もうろ覚えになってきました(^^;
牧野植物園は6ha、植物 3000種類。
六甲高山植物園は50000m2、1500種 牧野博士指導を受けたそうです。

南国で見られる植物を見ることができるとよいのですが。
楽しみです。
宜しくお願いいたします。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。ひととき
ショウジョウバカマ
https://blog.goo.ne.jp/chikako_k
葉差しで増えるとは聞きますが、葉の先にもこんな子供ができるがですねえ。
ドウダンツツジ・・・
サラサドウダンツツジじゃないでしょうか。
種の付き方と、葉が違うように思うけど、間違っていたらすみません。

500枚も撮影したら、名前も混乱するろうと思います。
でも、植物って、なかなか考えちゅうですよね。
ちょっとでも遠くに飛ばそうと、背伸びする種を見ると、褒めてやりたくなります。

フシグロセンノウが今頃咲くとは、見られて得した気分ですね。

お待ちしていますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る