ぬろぐ。

いろいろ。

あれ?

2012-12-14 12:56:39 | Life
今年(正確には昨年末)は年賀状出してないんだっけか?
去年の正月に親戚が死んで喪中になる・ならない言ってて「面倒だし、喪中って事で」となって喪中ハガキすら出さずにそのままだったはず…。
んで。来た分はどうしたんだっけ?出したんだっけ?どうだっけ?
データ探してもそれらしきものが無いって事は出してないのか?
あと、来た分の住所が前の住所で転送されてるのはなぜ?「引っ越しました」は出したはずなんだが?
わからん…。
あれ。でも、年賀はがきを買った気がする…。
どっちだ?

そんなこんなで。
年賀はがきを買ったのだが、白・緑・ピンクがあってなんとなく緑を買った。
で。後から気付いたけど、印刷すると白が緑になるんだよなと…。
実際印刷したらやっぱり緑だ。といっても、薄い緑なので「色がちょっと緑じゃね?」って程度。
まぁ、自分は緑とわかって買ったから緑だけど知らない人が見たら「緑っぽい」なんだろうと思う。

そういえば。
mixi年賀状じゃなくてYahoo!年賀状とやらが来るらしい。
ざっくり流れを書くと、twitterのフォロワーに「年賀状出したいけど出していい?」ってDMが来て、くっ付いてるURLをクリックしたらYahoo!年賀状の「送っていいよ」と「送るな」ボタンが出て来る。
で。「送っていいよ」を押すと、会員登録して住所やらを登録という手順があって、正月に年賀状が送って来るらしい。
でもですよ。仮に送って来た年賀状に送った人の住所と名前が書いてなかったら、こっちもYahoo!年賀状とやらを使って送らないといけないっぽい。
つか。
送る人がYahoo!年賀状にデータ送る→年賀状を送られる相手にデータ届く→年賀状を送られる相手がYahoo!年賀状にデータ送る→正月に年賀状(紙)が届く
って不思議な流れだな…。別に最後の紙はいらなくね?とか思ったりもする…。

と。
年賀状に子供の写真というのをヨメから強制的にさせられてるのだが、いつまでやればいいんだ?
来年小2だし、そろそろな気がするんだけど…。
まぁ、出すのは親戚とかだし自分用は自分用で別バージョンを作ってるから別にいいけど。

そんな感じで。
おわり。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うん。まぁ。 | トップ | とりあえず。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎年の事ながら (AT)
2012-12-14 21:15:09
エンジンが掛かるのが非常に遅いですw
まだ何も動き始めていません。

子どもの写真付年賀状は、毎年画像のサイズを小さくして行き、
中学に入る頃には自然消滅wさせた記憶が・・・。
とりあえず。 (ぬ。)
2012-12-15 11:21:56
毎年なんとかなってるからギリギリにならないと何もしない訳で。
でも今日15日。

その手があったか…w

コメントを投稿

Life」カテゴリの最新記事