山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

京都 嵐山

2015-04-23 | ウォーキング
昨日は久しぶりに会った仲間と飲んで 泊りはビジネスホテル
朝食付きだったからダイニングルームにいったら 宿泊者 中国系の人の多いこと
子供連れもいて ビジネスマンはごくわずか ビジネスホテルも変わったもんだ
きょうは帰るだけだから少し寄り道をして京都へ・・・堺から京都へ行くなら
JRは乗らないのは当たり前 昔 むかしは堺ー難波ー淀屋橋ー京都
今 スマホで検索したら ええっ 堺ー恵美須町ー(地下鉄)ー淡路ー(阪急)ー京都
安~い 思いつきもしないルート 乗ったこともないルートで行ってみる

 

阪堺線 市街電車 1台1台 すべて電車の色 違う

 

ついつい パチリ 車両の外観は全面広告

 

 

阪急電車で京都は上桂で下車して久しぶり鈴虫寺へ
住職の説法 うまくて 来た人に合わせて 三途の川の渡り方だったり 
修学旅行生が多い時 若い女性が多い時・・・きょうはどんな説法かなと・・・

 

ところが 有名になりすぎて? 入場制限 1回の説法 100人近く
これでは・・・修学旅行 ツアーバス 駐車場満杯
 


きょうの説法 寺の宣伝多くて 期待はずれ 終わって退場すれば次の入場者列をなして・・・
あまりにも有名になりすぎてしまって?・・・ 
 


鈴虫寺からは桂川沿いの土手を嵐山へ まだサクラが咲いていて







渡月橋 定番撮影スポットから



京都でもまだ行ったことのないところ ということで 天龍寺



大方丈からの庭園









歴史の寺 後醍醐天皇の菩提を弔うために 足利尊氏が創建した 天龍寺













庭園も広く 花が咲き誇っている



今では外国の人の方が圧倒的に多く











天龍寺を出て 竹林の道へ 本来は静かな道だろうが・・・

 



竹林の道を抜けて 大河内山荘へ



 

ここまで来ると静かになって もっとも 入園料1000円・・・







ここでも 外国人の方が多かった 大文字山 京都市街が望めて・・・







最新の画像もっと見る

コメントを投稿