goo blog サービス終了のお知らせ 

゜・*:いい旅かば気分:*・゜

~嫁入りみづゑがかば吉と送るゆったりな毎日~

ご報告

2006年06月28日 | Weblog
お久しぶりです。約2ヶ月もブログをサボってしまいました。
この2ヶ月間は、我が家にとっても私にとっても慌しい2ヶ月でした。
大きな出来事が2つあります。

1.家を購入しました
以前からちょこちょこ探し始めていたんですが、日銀の量的緩和政策の影響もあり
思い切って決めてしまいました。
場所は成田のままで、狭い庭ながらも一戸建てです。
7月末には引越しが出来そうなので今から家具やインテリアなど色々探してます

もう既に建っている物件を購入したんですが、ここに決めるまでに毎週のように物件を見に行き、新聞のチラシを残らずチェックし、基本的な知識(広く浅くですが)を勉強したりして慌しく過ぎていきました。
これでやっとひと段落で来ます!



2.緊急手術・入院・退院をして参りました!
今月初めに下腹部の激痛により明け方病院へ向かい、検査をしてそのまま手術となりました。
原因は子宮外妊娠です。
(子宮外妊娠とは、受精卵が子宮膣以外の場所に着床してしまうことです)
5月中旬から妊娠の診断を受けていたんですが、超音波でも影が見えないので可能性を疑っていました。
当然、子宮以外の場所に着床してしまった赤ちゃんは育ちません。
というか、育つと着床した卵管が破裂してしまうのです。
破裂すると死亡にいたるケースも多々あるとか(ちょっとは我慢したけど病院行っておいて良かった~!)
痛みが出る3日前に診察をしておそらく子宮外妊娠だと診断をされていたので手術する準備をしていた矢先のことです・・・

手術は無事に終わり、6日間の入院の後しばらく実家で静養(を理由にグータラ)してました。
遊ぶ約束とかしていた友達に連絡をしたらメチャクチャ驚いてました
色々励ましの言葉とか差し入れとかもらって本当に感謝してます。
でもデリケートな問題のせいか、みんな私よりも暗い(笑)

私はと言うと・・・子宮外妊娠と解かって残念ではあったけれど、
妊娠か?流産か??子宮外か???
と悶々していた時期よりお医者さんにはっきり診断された方がスッキリしました。
痛みが激しかったのでもう二度と体験したいとは思わないけど周りが思うほど凹んではいません。

むしろこれからの事を考えると「大変かも・・・」と思います。
子宮外妊娠の原因はいくつかあるものの、不明な場合も多く、私もハッキリした原因が解からない状態でした。
今回手術で片方の卵管を切除したんですが(私の場合は右側の卵管に着床したんです)
もう片方の卵管だけでも妊娠は十分出来るとお医者さんに言われたものの、自分で調べれば調べるほど自然妊娠は難しいんじゃないかと思ってしまいます。
さすがにもう無理なのか・・と思ったときは凹みましたが彼に辛い気持ちを打ち明けることが出来て今は割りとサッパリしています。
そして体外受精の方向も考えています。
費用の面でも肉体的な面でも辛いかもしれませんがやれるだけのことはやってみようと思って!

初めての手術で「麻酔ってほんとに効くんですか?」とか「すっごい怖いんですけど!!!」
とか手術直前になって子供のように駄々をこねていた私に
「麻酔効かないと大変なことになるから大丈夫だよ~」とか
「ほらほら、ドラマのセットみたいでしょ?医龍っぽくない?でもあんなすごい手術できないけどね~」

と和ませてくれた担当医の方に心より御礼を申し上げます。
大きな病院のお医者さんってどうも怖い(というか感じ悪い)先生なのかと思ってましたが、説明も解かりやすく私の話もよく聞いて頂いてお医者さんのイメージが変わりました!


・・・・と、この2ヶ月で住宅購入・妊娠発覚・手術・入院
という今まで体験したことの無い事ばかりあったので多少の疲れもあり、ブログをサボってしまいました。
パソコンを開くと、どうしても子宮外妊娠や不妊の事ばかり調べてしまって凹んだり喜んだりするのに疲れて一時離れていたのです。。。

ブログを続けるのも無理かな、と思った時もありました。
でも、せっかく何かの縁で知り合えた方々とこれっきりになってしまうのは忍びない。。
更新はほんとに少ないと思いますが、これからも遊びに行かせて頂ければ幸いです。





味噌漬けもどき

2006年05月09日 | Weblog
「汚いものではありません」

パッと見、怪しい感じがしますが一応食べ物です。
と言ってもこれを食べるわけではなくてこれにきゅうりやカブなどの野菜を漬け込むと漬物が出来上がるのです。

中身は  ヨーグルト・・・1カップ
      味噌・・・・・・1カップ

のみ。甘めの味噌なら塩を少々加えます。
1日くらいで漬かるし、とってもカンタン。
味噌もヨーグルトも発酵食品なので相性が良いそうです。
うちは漬物がかかせないので常に何か入ってます。

魚とか入れても味噌漬け風になっておいしいですよ。
あ、でも野菜→魚は水分を取れば大丈夫だけどその逆は臭いがつくので危険です。
うちはたまたま赤味噌でお味噌汁を作ろうと思ったら彼が合わなかったのでこれを作りました。
お味噌が余っているお宅には是非オススメ!



「ぬか床はダメにしてしまいそうなので~」

桃太郎セット

2006年05月07日 | Weblog

先週の土曜日(GWの初日)門前仲町の富岡八幡宮にて友達が結婚式を挙げました
あいにくの雨でしたが滞りなく式は行われ、私は初めて角隠しの花嫁さんを見ました。
私は教会で結婚式を挙げたので神社は初体験。
これぞ日本人!って感じでしたね。

式の前に早めについたので駅から徒歩1分足らずのお団子屋さんへ入りました。
親子丼とかうどんとかもあったけど一際目を引いたのがこの桃太郎セット
見てのとおり、みたらし団子とお吸い物としば漬のセットです。

団子も焼き立てで香ばしくておいしい!!
式の後披露宴もあると言うのに間食してしまいました。



肝心の披露宴ではクロークにカメラを忘れシャッターチャンスを逃してしまいました・・・

作ってみました

2006年04月23日 | Weblog
「鶏肉大好き」
以前ゆーきさんのブログ(リンク有)で紹介されていた鶏肉料理を作ってみました。
鶏肉にスリスリする塩コショウをクレイジーソルトに代えて。
お味は・・・・



うまいっ!!

私の付け合せはエリンギとしめじのバター醤油炒めにしてみました。
あと卵サラダも作ったけど写真撮ったときは間に合わなかったので
代わりにかば吉を置いてみました。
(盛り付けは若干雑ですが・・・)


これ、余ったらパスタと一緒に食べてもいいですよね。
あと、たまたまあったバジルソースをちょっと足すとまた風味が出ておいしかったです!!


我が家では肉類の中でもダントツ1位で鶏肉を食すので
鶏料理のレシピはありがたいです






勉強中。

2006年04月22日 | Weblog
仕事(パートですが)もそこそこ慣れてきたのでやっと書き込もうと言う状況になってきました。
今、私はあることについて色々と調べ物をしています。
ネットで探したり、新聞の折込チラシをチェックしたり、お店へ直接行ってみたり。
現状でも不満は無いけれど将来のことを考えると早めに購入した方が良いと思うのです。



ま、「あること」というのは不動産なんですけど
自分のものにならない家の家賃を延々と払っているよりは早く自分たちの家を持った方がお得なんじゃないかという話になりました。
もちろん最近は金利が上がる傾向にあるので今のうちって気持ちもあるんですが。

探し始めてから数ヶ月、面白いものである法則を見つけました。
それは 急がば回れです。

私たちの場合、ちょっと良い物件があるともうそこしか見えなくなってしまって何かデメリットがあっても都合よく解決してしまおうとするのですが、どっちかがクールダウンしてその物件を保留にするとさらに別のもっと良い物件に出会える、と言う経験を何度もしています。

要はリサーチ不足とも言えますが。
でも家を探すことで(私たちは田舎っ子なので一戸建てを希望)お互いのライフスタイルを改めて見直すことも出来るし、具体的な将来設計をすることもできるのでとても勉強になるし楽しいです。

自分たちに本当に必要なものは何かこれからも考えつつ(できれば)無理の無い方向で家作りをしていきたいと思います


あるある探検隊!

2006年04月12日 | Weblog
「自分の寝言で目が覚める」

最近指摘される私の癖(?)です。

1.寝顔を見ると笑ったまま目をつぶっている
2.起きている時と同じ位の大きさで爆笑する
3・自分の声にびっくりして目を覚ます

1.2.は彼から聞いた話ですが・・・
多分夢を見ていると思うんですけど内容はマチマチです。
さまぁ~ずのテレビを見ている夢とか、友達と話をしている夢とか。
付き合っていた当初は彼もびっくりして起きていたみたいですが最近は慣れたみたいです。
特にその日に何があったって言うわけでは無いんですが、最近多いので不思議です。。。




花見をしてまいりました。

2006年04月08日 | Weblog
「かば吉久々の登場です」

先週の平日花見をしてきました。
車で15分くらい行ったところに公園と屋台が出ている場所があり、
散歩がてら行ってきました。

私の実家は近くに小学校があるためそこの桜を毎年見ることが出来たのですが
それ以外の場所ではあまり見かけませんでした。
でも成田だと色んなところに桜並木があってとてもキレイです。


この屋台が出ている公園も平日だと言うのに結構混んでいて、広場ではゲートボール大会も開催されているしとっても平和な光景でした。



でもやっぱり団子もはずせない・・・
あ~焼きイカおいしかった!




ひ、膝が・・・

2006年03月17日 | Weblog
久々に働いてきました。
しかも今までずっと営業事務と言うデスクワークの世界だったのに立ち仕事へ。
高校~短大のコンビニ以来だな~
でも、家でゴロゴロするよりは太らないからいっか。
と思ってはりきってみました。

てっきり接客を担当するのかと思ったら今日は裏方(厨房)へ。
洗い物とスープ作りとご飯炊きをやりました。


・・・・・・・

・・・・・・・ん?

「これって家でやってる事とかわらない?」

なんて疑問には気づかないフリして黙々と洗ってました。
(実は単調作業大好き)

バイトの子はほとんど女の子で、20~22歳が多いです。
今まで平均年齢30歳の職場で働いていたので下っ端精神が身についていたのに一番年上だなんて!!!
店長ですら1コ下。
ごめんね~教えづらいよね~
でもまぁ「27に見えない」と言うお世辞を真に受けて楽しくやれそうです。

仕事が終わってスーパーに寄ったらついワインに手が。。。
バイト中もスープいっぱい味見しちゃったし。。。


って事で痩せそうもないですま、いっか。

働くぞー!!

2006年03月15日 | Weblog
11月に結婚して、ずっと専業主婦をしていましたが、さすがに飽きてきました。
もうそろそろ働いてもいいかな、と思う理由も出来たことだし。

彼の仕事のシフト(昼夜バラバラ)に合わせて生活していたため昼夜逆転の生活。

昼眠いので用事が無いとあまり外出しなくなる。

必然的に運動不足。

太る。

と言う悪循環です。あと、なんとなく筋力が落ちたせいかたるんできたような・・・
今まで働いていたことに疲れて主婦と言う仕事だけをしていれば良いなんて素晴らしい!!
と、思っていたけどさすがに動かなすぎ。

空港内のスープ屋さんで働くことにしました。
今までコンビニバイトとかあったけど飲食店は初めてだから楽しみだな~
色んな人が行き来する場所なので色んな経験をしようと思います

スケートやりたい!

2006年03月06日 | Weblog
「荒川さん、すみません」

荒川静香さん金メダルに続き、久々にスケートをやりたくなりました。
滑れないんですけどね。
みんなあんなにクルクル回っているのを見ると
なんだか私も出来そうな気がしてしまいます。

で、ネットでスケートリンクがあるところを調べたら、案外少ないんですね。
何でも閉鎖するところが多く年々少なくなっているとか。
フィギュアスケートはお金がかかるそうですが、昔みたいに
スーパーの隣にスケートリンクとかあれば気軽に出来るのに・・・




画像拝借の許可は取ってないんですが大丈夫かな・・









禁断症状

2006年03月03日 | Weblog
「チョコレートが食べたい!」

みなさんはたまにありませんか?



糖分が足りない!!

と思うことが。
糖分を取らないと頭の回転が悪くなるとか、聞いたことあるけど
私の場合はもう体が欲していました。


主に働いていた時(ストレスを感じた時)に多かったんですけど。
今は仕事を辞めてゆっくりしてるのでストレスを感じることはほぼ無いんです。
そろそろ働こうかな?と思っているくらい。

でも、今日部屋の掃除をしていて思いっきり集中してリビング、寝室、パソコン部屋をクイックルワイパーかけていたとき思ったんです。


糖!糖分補給!!!と。

それからの私の行動はいつもの4倍くらい早かったです。
そしてめでたく(?)お茶とチョコクッキーで3時のおやつ。
いや~食べたい時に食べたいものが食べられるってこれ以上幸せなこと無いですね~



こんな生活で良いのか?とたまに思います。楽すぎて人生どこかに落とし穴が・・・

誕生日

2006年02月28日 | Weblog
先週末が母の誕生日だったので金・土にかけてお祝いに行きました。
土曜日に前から観たがっていた屋根の上のバイオリン弾き(リンク有り)を観に日生劇場へ。

貧しいが働き者、酪農業を営むお人好しで信心深く楽天家のテヴィエが
頭の上がらない奥さんと5人の娘と暮らしているユダヤ人という設定で、
年頃の娘達の結婚やユダヤ人迫害の現実がありながらも陽気に生きていく

と言う主人公のお話です。

主人公は市村正親さんで、シリアスなストーリーの中にも面白さがあって
3時間近くの舞台でも飽きずに観る事が出来ました!(途中休憩ありましたけど)

その他にも浅芽陽子さんなども出ていて、意外だったのがモー娘。の安倍なつみさんの妹で安倍麻美さんが出ていたことです。


(ここからは私の偏見ですが)
あんなお姉さんがアイドルデビューしてついでに妹もデビューしちゃったような感じに見えたのにちゃんと歌も歌って、しかも結構重要な役どころで演技もして「やっぱりプロなんだなぁ」と思いました。

家でゆっくり観る映画も好きですけど、たまにお芝居とか映画とか観に行くと家でレンタルして見るのとは違う良さがありますね。

オフ会参加できなかったので今度私もお台場へ行こうと思います!





パリレポート①

2006年02月20日 | Weblog
「かば吉、セーヌ川デビュー」

あああ。。。風邪で寝込んでご無沙汰のブログ。
気づいたらみなさんも旅に出ている・・・

やっとの事でパリ旅行の出来事をアップ出来ます。
先月末から今月にかけて、二人でパリへ旅行に行ってきました。
私は2回目。でも前回は現地の方に車で色々連れて行ってもらったのでイマイチ旅と言う感じがしませんでした。

4泊6日の少し短め。安いツアーでしたが、日本から添乗員も付いてホテルまで
送迎してくれるので安心して出発しました。

↑これは乗り継ぎしたロンドンの空港の一角。なかなかオシャレな色合いです。

やっとホテルに着いたものの(乗り継ぎ含め約13時間)既にパリは21時。
明日の為に初日は大人しく就寝する事にしました。




パリレポート②

2006年02月20日 | Weblog
「凱旋門って結構デカい」


この日はツアーに組まれている流れで、
ルーブル美術館見学→パリのレストランで昼食→セーヌ川クルーズ→ホテル着
と言う一日でした。

以前パリに来たときはストでルーブルが閉まっていたので今回はどうしても来てみたかった場所。
美術館に詳しい日本語ガイド付きで数々の作品を見て回ることが出来ました。
やっぱりモナリザは見ておかないと!ダヴィンチコードも読んだし。
と言うことで、モナリザコーナー(?)へ。
意気揚々と行った割りには
「あぁ~これがあの・・・」
と言う感じはしました。なんかTVで見た芸能人を間近で見た感覚に似ている。。。
その向かいにある『カナの婚宴』も人物が実物大に描かれていて、とてつもなく大きくて迫力がありました。

でも、私が心を打たれたのはジョルジュ・ド・ラトゥールの『大工のジョセフ』です↓



この人の作品は写真のようで、金糸のマントとか額の汗とかまるでそこに本当にいるような気がしてしまいます。
派手な作品ではないけれど、じんわり感動しました。


一通りルーブルを見終えた後はお決まりのセーヌ川クルーズへ。
夕方から乗って到着までにはすっかり日が暮れました。
エッフェル塔にも明かりが灯ってとってもキレイ



ホテルに到着後、夕食をとっておとなしく就寝。

パリレポート③

2006年02月20日 | Weblog
「ムーランルージュ!!」

本日は地下鉄を乗り継ぎ、クリニャンクールの蚤の市→モンマルトル方面探索へ。

「パリの地下鉄は乗っている人全員がスリだと思ってください!!」
と言う添乗員さんの説明を受け、かなりビビッていましたがなんとか無事辿り着きました。
蚤の市とは、露店みたいな店がたくさん連なっていて、フリマとアメ横を足したような感じです。
特にこのクリニャンクールは蚤の市の中でも大きい方で観光品から
洋服、小物、民族モノ、食べ物と様々なものが溢れていてなんでもある所です。
そして人も多い!!
色んな民族の人達がいて、迂闊に笑顔を見せると
「こっちへおいで!もっと良いものがあるよ!!」
と店の奥に引き込まれます。
でも私たちは臆病者なので深入りはしませんでした。。

とにかくいっぱいお店があるので、迷ったりもしたけれど
行きたかったビーズ専門店にも行けたし
(この木箱全てに違うビーズがあって、カップに詰め放題)




とてもやさしいお兄さんのいる古本屋にも出会えたし
(この↓お兄さんが私のたどたどしいフランス語に笑顔で答えてくれた)




建物もディスプレイもかわいくてすごく楽しかったです!
(マリン風のお店。おじいちゃん達がたくさん集まっていました)


ココでリーズナブルな観光モノのおみやげをGET。
そしてモンマルトルへと向かいました。
モンマルトルもあまり治安は良くありません。
ムーランルージュやその他にもキャバレーがたくさんあって、
昼でも呼び込みがいるくらいです。
でも、不思議なのが大抵キレイな人は男の人だということ!!
なんとな~く
・・・・あ?」
って感じに解かってしまうけど

ここでの目的は何といっても「カフェ・ドゥ・ムーラン」へ行くことです!
映画アメリの舞台にもなったカフェです。


今回の私の旅のメインイベント
店内は多少映画とは違うものの、外観もカウンターもほぼ同じ。
そしてアメリのポスターが!



しかもカウンターにはアメリ似(興奮してそう見えた)の可愛いパリジェンヌが!!
そして念願のクレームブリュレを頼みました。


そしてカラメルをスプーンで割りました。




これをする為にパリまで来ましたけど何か?(パクリ)

もっとゆっくりお茶を楽しみたかったけどこの日はとても混んでいる上にタバコの煙がモクモクとしていて彼が早く出たそうだったので、一通り食べてから外に出ました。
あ~うれしかった!!!


そしてそのままサクレ・クール寺院へ。
石畳の坂道を登るとやっと見えてきました。
(実はここも映画「アメリ」の舞台になった場所)


坂道の次は階段か!!!と思うほど坂の上にあるこの寺院。
やっと上り終えた所から見る景色はまるで絵はがきを切り取ったようでとてもカワイイ!


なんだかすがすがしい気持ちにさせてくれる場所です。
階段の脇で休憩しながらしばらくそこから景色を眺めてました。
途中でメリーゴーランドがあるのもまた良かったな。
パリでは町の中に普通にメリーゴーランドとか乗り物があるんです。
地下鉄の出口とかに。
車がびゅんびゅん通っているその後ろにそんな乗り物があると
なんだかノスタルジックな感じでした。



その日はこれくらいにしてホテルへ戻り、近くにある大型スーパーへ。
海外のスーパーは面白いですね。
日本じゃありえないくらいのパック売りをしているし、
「こんなのどうやって食べきるんだよ!」
と言うくらい大きな肉の塊がぶらさがっているし。

中でも私は乳製品などのパッケージがスキです
デザインがとてもかわいくて、食べきったら洗って小物入れにしようとか、キッチンに置いておくだけでもかわいいなとか色んな想像をしながらたくさん買ってしまいました。
そしてやっぱりパンがおいしい!
ホテルの食事もそれほど豪華ではないけれど、クロワッサンは絶品でした。
あとヨーグルトとチーズ。
とってもクリーミーで、日本で食べようとしたら絶対高いだろうな(最近主婦なのでどうも金額を考えてしまう・・・)と思うものでも安くて大容量でした。

郊外の大型スーパーだったせいかそれぞれのコーナーの品揃えもとても豊富で見ているだけでも楽しかったです。

ビールやおつまみを買ってホテルへ戻り、ゆっくり飲みました