お久しぶりです。約2ヶ月もブログをサボってしまいました。
この2ヶ月間は、我が家にとっても私にとっても慌しい2ヶ月でした。
大きな出来事が2つあります。
1.家を購入しました
以前からちょこちょこ探し始めていたんですが、日銀の量的緩和政策の影響もあり
思い切って決めてしまいました。
場所は成田のままで、狭い庭ながらも一戸建てです。
7月末には引越しが出来そうなので今から家具やインテリアなど色々探してます
もう既に建っている物件を購入したんですが、ここに決めるまでに毎週のように物件を見に行き、新聞のチラシを残らずチェックし、基本的な知識(広く浅くですが)を勉強したりして慌しく過ぎていきました。
これでやっとひと段落で来ます!
2.緊急手術・入院・退院をして参りました!
今月初めに下腹部の激痛により明け方病院へ向かい、検査をしてそのまま手術となりました。
原因は子宮外妊娠です。
(子宮外妊娠とは、受精卵が子宮膣以外の場所に着床してしまうことです)
5月中旬から妊娠の診断を受けていたんですが、超音波でも影が見えないので可能性を疑っていました。
当然、子宮以外の場所に着床してしまった赤ちゃんは育ちません。
というか、育つと着床した卵管が破裂してしまうのです。
破裂すると死亡にいたるケースも多々あるとか(ちょっとは我慢したけど病院行っておいて良かった~!)
痛みが出る3日前に診察をしておそらく子宮外妊娠だと診断をされていたので手術する準備をしていた矢先のことです・・・
手術は無事に終わり、6日間の入院の後しばらく実家で静養(を理由にグータラ)してました。
遊ぶ約束とかしていた友達に連絡をしたらメチャクチャ驚いてました
色々励ましの言葉とか差し入れとかもらって本当に感謝してます。
でもデリケートな問題のせいか、みんな私よりも暗い(笑)
私はと言うと・・・子宮外妊娠と解かって残念ではあったけれど、
妊娠か?流産か??子宮外か???
と悶々していた時期よりお医者さんにはっきり診断された方がスッキリしました。
痛みが激しかったのでもう二度と体験したいとは思わないけど周りが思うほど凹んではいません。
むしろこれからの事を考えると「大変かも・・・」と思います。
子宮外妊娠の原因はいくつかあるものの、不明な場合も多く、私もハッキリした原因が解からない状態でした。
今回手術で片方の卵管を切除したんですが(私の場合は右側の卵管に着床したんです)
もう片方の卵管だけでも妊娠は十分出来るとお医者さんに言われたものの、自分で調べれば調べるほど自然妊娠は難しいんじゃないかと思ってしまいます。
さすがにもう無理なのか・・と思ったときは凹みましたが彼に辛い気持ちを打ち明けることが出来て今は割りとサッパリしています。
そして体外受精の方向も考えています。
費用の面でも肉体的な面でも辛いかもしれませんがやれるだけのことはやってみようと思って!
初めての手術で「麻酔ってほんとに効くんですか?」とか「すっごい怖いんですけど!!!」
とか手術直前になって子供のように駄々をこねていた私に
「麻酔効かないと大変なことになるから大丈夫だよ~」とか
「ほらほら、ドラマのセットみたいでしょ?医龍っぽくない?でもあんなすごい手術できないけどね~」
と和ませてくれた担当医の方に心より御礼を申し上げます。
大きな病院のお医者さんってどうも怖い(というか感じ悪い)先生なのかと思ってましたが、説明も解かりやすく私の話もよく聞いて頂いてお医者さんのイメージが変わりました!
・・・・と、この2ヶ月で住宅購入・妊娠発覚・手術・入院
という今まで体験したことの無い事ばかりあったので多少の疲れもあり、ブログをサボってしまいました。
パソコンを開くと、どうしても子宮外妊娠や不妊の事ばかり調べてしまって凹んだり喜んだりするのに疲れて一時離れていたのです。。。
ブログを続けるのも無理かな、と思った時もありました。
でも、せっかく何かの縁で知り合えた方々とこれっきりになってしまうのは忍びない。。
更新はほんとに少ないと思いますが、これからも遊びに行かせて頂ければ幸いです。
この2ヶ月間は、我が家にとっても私にとっても慌しい2ヶ月でした。
大きな出来事が2つあります。
1.家を購入しました

以前からちょこちょこ探し始めていたんですが、日銀の量的緩和政策の影響もあり
思い切って決めてしまいました。
場所は成田のままで、狭い庭ながらも一戸建てです。
7月末には引越しが出来そうなので今から家具やインテリアなど色々探してます

もう既に建っている物件を購入したんですが、ここに決めるまでに毎週のように物件を見に行き、新聞のチラシを残らずチェックし、基本的な知識(広く浅くですが)を勉強したりして慌しく過ぎていきました。
これでやっとひと段落で来ます!
2.緊急手術・入院・退院をして参りました!
今月初めに下腹部の激痛により明け方病院へ向かい、検査をしてそのまま手術となりました。
原因は子宮外妊娠です。
(子宮外妊娠とは、受精卵が子宮膣以外の場所に着床してしまうことです)
5月中旬から妊娠の診断を受けていたんですが、超音波でも影が見えないので可能性を疑っていました。
当然、子宮以外の場所に着床してしまった赤ちゃんは育ちません。
というか、育つと着床した卵管が破裂してしまうのです。
破裂すると死亡にいたるケースも多々あるとか(ちょっとは我慢したけど病院行っておいて良かった~!)
痛みが出る3日前に診察をしておそらく子宮外妊娠だと診断をされていたので手術する準備をしていた矢先のことです・・・
手術は無事に終わり、6日間の入院の後しばらく実家で静養(を理由にグータラ)してました。
遊ぶ約束とかしていた友達に連絡をしたらメチャクチャ驚いてました

色々励ましの言葉とか差し入れとかもらって本当に感謝してます。
でもデリケートな問題のせいか、みんな私よりも暗い(笑)
私はと言うと・・・子宮外妊娠と解かって残念ではあったけれど、
妊娠か?流産か??子宮外か???
と悶々していた時期よりお医者さんにはっきり診断された方がスッキリしました。
痛みが激しかったのでもう二度と体験したいとは思わないけど周りが思うほど凹んではいません。
むしろこれからの事を考えると「大変かも・・・」と思います。
子宮外妊娠の原因はいくつかあるものの、不明な場合も多く、私もハッキリした原因が解からない状態でした。
今回手術で片方の卵管を切除したんですが(私の場合は右側の卵管に着床したんです)
もう片方の卵管だけでも妊娠は十分出来るとお医者さんに言われたものの、自分で調べれば調べるほど自然妊娠は難しいんじゃないかと思ってしまいます。
さすがにもう無理なのか・・と思ったときは凹みましたが彼に辛い気持ちを打ち明けることが出来て今は割りとサッパリしています。
そして体外受精の方向も考えています。
費用の面でも肉体的な面でも辛いかもしれませんがやれるだけのことはやってみようと思って!
初めての手術で「麻酔ってほんとに効くんですか?」とか「すっごい怖いんですけど!!!」
とか手術直前になって子供のように駄々をこねていた私に
「麻酔効かないと大変なことになるから大丈夫だよ~」とか
「ほらほら、ドラマのセットみたいでしょ?医龍っぽくない?でもあんなすごい手術できないけどね~」
と和ませてくれた担当医の方に心より御礼を申し上げます。
大きな病院のお医者さんってどうも怖い(というか感じ悪い)先生なのかと思ってましたが、説明も解かりやすく私の話もよく聞いて頂いてお医者さんのイメージが変わりました!
・・・・と、この2ヶ月で住宅購入・妊娠発覚・手術・入院
という今まで体験したことの無い事ばかりあったので多少の疲れもあり、ブログをサボってしまいました。
パソコンを開くと、どうしても子宮外妊娠や不妊の事ばかり調べてしまって凹んだり喜んだりするのに疲れて一時離れていたのです。。。
ブログを続けるのも無理かな、と思った時もありました。
でも、せっかく何かの縁で知り合えた方々とこれっきりになってしまうのは忍びない。。
更新はほんとに少ないと思いますが、これからも遊びに行かせて頂ければ幸いです。