三児ママみゆの節約貯金・住宅ローン返済ブログ

2019年7月、とうとう三児のママになりました!貯金に運用に繰上げ返済、子育て、ワーママ生活などなど、色々綴ります!

1月度総資産額

2017-01-27 12:54:00 | 家計・貯金
もう月末です。1ヶ月…早い…!びっくり。

〈預金〉
・妻財形…………………695,000円
・夫SBI………………266,911円
・妻SBI………………63,812円
・妻ソニー…………53,231円
・妻ゆうちょ…………187,596円
・妻楽天……………211,063円
・息子ゆうちょ……114,651円
・息子ソニー………1,806,132円
・弟ソニー………………490,000円

小計 3,888,396円(-1,238,057円) 

《運用》
☆投信
・夫SBI…………418,326円
・妻SBI…………417,223円
・妻ゆうちょ……1,683,959円


計 2,519,508円(-19,594円

★債券
・夫SBI………………332,125円
・妻SBI………………150,000円

計 482,125円(±0円)

        小計  3,001,633円(-19,594円)

【保険】解約返戻金(推定)
・夫 終身保険…………728,104円
・夫 年金保険…………95,220円
・妻 学資保険…………1,090,000円

        小計   1,913,324円(±0円)

          総計 8,803,353円(保険なしは 6,890,029 円) 前月末より-1,257,651円

◇ローン残高◇ 

♪住宅ローン返済18回終了/残り402回♪ 
ローン残高 24,070,043円(元金:51,967円/利息:16,583円 返済)
  


♪家庭ローン(家計→息子ちゃん口座へ)♪   

 ローン残高        202,000円(今月は返済なし)※無利子

 前述のとおり、車を買ったのでかなりのマイナス。
このあと諸々買うものがあるので…総額で140~150万円くらいかな?
まあ、必要経費ですよね…( ノД`)

その他は特に変わりなし。買い足した家具などで少し出費がかさんでおります。

来月は、収入は旦那ちゃんのお給料の他に私の育休給付金と児童手当が入ります。
支出は、二人分の学資保険の引き落としがあります。出来ればそれまでに育休給付金が欲しいなーf(^_^;

来月は、車が来た解放感でお出かけしすぎないよう気を付けますヽ(・∀・)ノ


↓ダメ主婦みゆに、激励お願いします!
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


↓良かったら登録いかがですか?





マクロミルへ登録



最新の画像もっと見る

コメントを投稿