楽しくなくちゃ人生じゃない!

楽しい事をみつけよう!

五島椿から生まれた石鹸 シゼン玉椿使ってみました

2010年08月25日 21時33分42秒 | モニプラ




洗顔は石鹸の泡が一番好きです。
あわあわに包まれて洗うのっていいですね。
株式会社クラブコスメチックスさまの玉椿
緑の石鹸です。
無農薬天然五島椿から採れる椿成分に
オリジナルのツバキ葉エキスを配合した石鹸
それで緑色なんですね。
洗浄成分100%が植物由来なのでお肌にも安心。

最近の石鹸は泡立ちがよくてもっちり、
それでいて泡切れもいいですね。
あわ立てるとちょっと緑がかった泡が立ちます。
自然な石鹸の香りがします。
余計な香りをつけていないのもいいですね。
洗い上がりはさっぱり!って感じです。
椿は椿油を髪に使っていますが、
石鹸にもいいんですね。
しばらく椿のお世話になりそうです。


株式会社クラブコスメチックスさまありがとうございました

SHIZEN シゼンファンサイト応援中
シゼンサイト





夏はなんと言っても枝豆ですね。
最近エダマメは世界共通語になってきましたね。
私の住んでいる兵庫県は丹波の黒豆が有名です。
毎年枝豆狩りに行くほど美味しい枝豆なんですが、
時々スーパーで見かけるだだちゃ豆
これが義姉の里の枝豆。
お互い自分の所の枝豆が一番って言ってます。
丹波の枝豆大好きなんですけど、
時々食べるだだちゃ豆、
このお豆さん茹でている時の香りが凄いですね。
もうマメ~~~!!って香りで
しかも食べると甘みがあるんですよね。
黒豆も好きだけどだだちゃ豆も捨てがたい!
あ、茶豆も好きです!
ちょっと浮気っぽいですかね?


【にんじんCLUB】夏バテ防止にも!有機栽培だだちゃ豆モニター募集 ←参加中
畑と台所をつなぐ にんじんCLUBにんじんホームキッチン


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ありんこ)
2010-09-01 01:04:59
椿流行りなのかな?w昔からイイと言われるものは、やっぱりイイんだろうね~♪
Unknown (ミヤニャン)
2010-09-01 23:45:30
☆ありんこちゃん
椿は母の時代からいいと言われて
いましたのもね。
これは永遠に変わらない物でしょうね。
ありがとうございます♥ (shizenstaff)
2010-09-02 13:08:00
玉椿石鹸のレポートを掲載して頂き本当にありがとうございます。(^^)風光明媚で自然溢れる長崎県五島列島にたくましく咲く、無農薬椿の葉の美容成分がたっぷり含まれた、洗顔スキンケア石鹸です。お肌の嬉しい変化を今後もレポートしてくださいね。スタッフ一同楽しみにしております!ありがとうございました。 shizenstaff

コメントを投稿