みやびのまなび

インディゴの子をさずかり、幸せなご縁に恵まれ、真実を学ばせていただいている。
みやびと子供の成長のきろく。

霊象 ③

2007-10-10 01:51:39 | 霊象
ある日、寛希が高橋先生のところへ行きたいというので、予約した日ではないのですが、朝電話して行くことにしました。
姉も行きたいと言ったので、一緒に3人で新幹線で行くことにしました。
三島の駅からタクシーにのると、寛希がいきなりタクシーの中でかんしゃくをおこし、シートを蹴ったりと暴れだしました。
姉は「一箇所(霊的に)変なところがあった。」と言っていました。
現代健康研究所へやっとつきました。でも、玄関で暴れて入ろうとしません。
高橋先生が出てきてくださり、中へ入れてくださいました。
寛希は吠えたりしています。治療の順番がきて、治療を受け始めたところ、すっかり大人しくなりました。
「先生、これって多動ですか?」
「違うよ。動物霊」
「あ・・・。」
姉も私も納得しました。寛希は動物霊を受けやすいそうです。
姉は「動物の真似が上手ね~」と思っていたそうです。

主人は以前某大学病院の麻酔科でバイトをしていました。
動物実験をしていました。
犬、猫、ラット、ウサギ・・・。
今の職業では、カエルの解剖など。

これは、主人の業です。
大切なものをねらう、だから子どもなんです。

それからしばらくたったころ、主人が寛希を押さえつけていました。
私は、洗濯物をたたみながら、ずっとみていました。
「かんしゃくじゃないよ。おかしいよ。寛希をきらきらボックスへ入れて。」と言いました。(きらきらボックスは万能なんですよ。)
20分ぐらい経ってから、寛希が落ち着きました。
主人は昔、寛希をみていて憎しみのような感情がわくことがあったそうです。
同居している母は、そのような時の主人と寛希の出来事をみたことがあり、傷ついていました。そしてその出来事が主人と母との関わり方にも影響をだしていました。
主人はこの日、動物霊に自分の大切な寛希との親子関係を壊すようにやられていたんだとわかったようです。
このことに気づき、泣いていました。

さて、寛希は9ヶ月経って、だいぶ強くなっています。
しかし、先日富士サファリのナイトサファリにいったところ、車にはアートテンをしているので大丈夫でしたが、トイレに入るために車を降りた時から、おかしくなりました。
トイレの隣にあるお土産コーナーに入ったとたんに、ピンクのブタの親子のぬいぐるみを口にいれています。犬が玩具を口に入れるように、歯に力を入れています。
次に投げ、床に打ちつけました。そしてそのブタのぬいぐるみを足で踏んで押さえつけています。肉食動物の動きそっくりです。
「くださいなってお会計しないとダメ!」
「こっちにはライオンさんがあるよ」
こんな言葉もほとんどきいていません。
お会計をするころには、新品とは思えないような状態でした。
車に乗るわずか5分もしない間に、目はとれ、しっぽはちぎれ、親子のブタが切れて、別々になっていました。
あわてて、現代健康研究所へ電話をして、治療をしていただきました。

この霊の影響は、とれたあとも響きます。
寛希はぐったり疲れきり、ミネラルバランスもくずれ、普段の調子にもどるのに3~4日かかりました。

インディゴの子がミネラルバランスが悪いというのは、霊象をうけていることが多いと考えられます。
サプリメントをたくさん与えるのは消費されたミネラルを補充するためだと考えられますが、ついている霊象を外してしまうほうが早いです。
そして霊の影響を受けないように防御することも大切です。

簡単な応急処置は、

1、手をたたく。(その人の近くでパンパンと手をたたく)
2、後ろ首に暖かい息を強く吹きかける。
3、シッシッと払う。

お墓、病院にはなるべく行かないことをオススメします。

インディゴの子どもたちはわかっています。
早く帰ろうとしたり、嫌だという信号を出しています。
ただ多動やかんしゃく、奇声をだしているわけではないんです。

エネルギーの高い食事をすることの重要性は霊象という視点からも重要なことだと思います。
なぜ食事も大切かということですが、食べるものによって、人が生かされているわけですから、口にするもののもっているエネルギー・念などがそのまま食べた人に影響します。その人の波動も変わることにつながります。
悪い食べ物は波動も低いです。低い波動は地縛霊などの未成仏霊の波動と一致しやすく、一致したその時、狙われるそうです。
心に捨てたほうが良い感情をたくさんもっていると、同じく低い波動なので、霊に狙われやすくなります。

久司先生の「世界平和は食から」という内容より、食と人間の精神のつながりを学びました。マクロビオティックも本当は奥の深いものです。

私達インディゴの親は精神世界の理解が必要になってきます。
(私達は皆、心がきれいであることが重要なことなので、必要という表現がおかしいかもしれません。。。)

目に見えないから否定ではないのです。
目に見えないけど、感じる変化・結果は実際にあります。
ただ、証明ができないだけです。
私達のちっぽけな頭でつくられてきた、現在の一般社会共通の表現方法で表されることだけが真実ではありません。
自分の感じを大切にしてください。

まわりの人が理解できなくても、みんなが変だと言ったとしても、
自分の感性は大切にするべきものだと思います。
初めは間違ってしまうこともあるかもしれません。
でも私はそれも良いと思っています。
間違えにも意味があります。それが必要だったということだと思います。
私は、何も余計なことを考えず、今寛希にとって何が重要なのかを正しく判断することだけを心がけています。
間違えや失礼な発言もしました。それがあって今があります。
その間、あたたかく見守ってくださった高橋先生をはじめ、多くの方々に、大変感謝しています。
自分が発した言葉、思い、念、行動が本当に悪いものだったと、反省し、恥ずかしくて、申し訳ない気持ちです。
私も、まだまだ捨てるべきものをもっています。
早く捨てたいと勉強しています。

このブログを書くことによって、自分へもまた言い聞かせています。
自分のブログを何度も読んでいます。(おかしいですよね。)
でも多くのことを教わっているのに、自分が忘れてしまうことも多いので。


まわりがどう思うかではなく、自分はどう感じたかです。
霊象も念も目に見えないものです。
自分の感じを大切にしてください。

自分の感じを大切にしたいと思います。