ダメダメで行こう!

模型作りが好きなミツタケのブログ。

ザクジオラマ用ストラクチャー その7

2008年06月29日 | Weblog
今日も小惑星エンジンの台のとこを弄りました。
台の円盤部周囲に輪っかに切り出したプラ板を貼り付けてボリューム増し。
足の部分になるグニャグニャな感じのパーツにもデティールを追加などです。
この足を各エンジンの下に一枚づつ配置して小惑星エンジンを支えるってわけです。
もうちょっと建機っぽくしたほうが良かったかもしれないですね。

明日は型を作って足を量産と行きたいものですが夜中しか作業できないので真空ポンプを使えるかどうか微妙なところです。

ザクジオラマ用ストラクチャー その6

2008年06月28日 | Weblog
昨日作ってた小惑星エンジンの足を作っております。
整備士のお姉さんの足元に転がってる三つ葉だかニャンコの手だかみたいな大小のエポパテ塊がそうです。
丸いパーツを3つ4つ組み合わせてエポパテで均しております。
これをアンテナの支柱の時みたいに複製して使います。
変わった形の流用パーツとしても活用しようと思っているのでそのうち何かのどっかにそれとなく付いているかも知れません。

それにしても整備士のおねえさんのフィギュア、髪の毛が精密に再現されているのは良いのですが、その部分のパーティングラインの処理が結構大変でした。
ちなみにザクジオラマに整備士のおねえさんは登場しません。

ザクジオラマ用ストラクチャー その5

2008年06月27日 | Weblog
クワドランロー(←開き直った)は置いときまして、再びザクジオラマのストラクチャです。
正直こういうストラクチャを作る地味な作業はブログ向きじゃないのですが、こういう地味な仕事があってこそ作品も成り立つのだという事でお付き合いくださいませ。

アンテナの支柱は大体形になったので、今度は小惑星に付けるエンジンです。
命名、『小惑星エンジン』。
ヅダに付いてる『土星エンジン』の貧弱版みたいでかっこいいかも。どうでもいいですが。

で、小惑星エンジンのいわゆるバーニア部分は配線用チューブを繋げるコネクタをそのままの形で使っております。
これもアナハイムカフェのマスターに貰った物の形が良かったので使おうと思ったのですが数が足りなかったので同様品を買って使ってます。
その基部はご覧の通りの玉浮きで、本体となるベースは1mmのプラ板に丸穴をあけ倒して作りました。
この台に小惑星との接続をする足とか付けてそれらしくしていく予定です。

こういうのはあんまり考えないでゴテゴテと継ぎ足し継ぎ足し作るといいかも知れないですね。

1/144 クァドラン・ロー

2008年06月25日 | Weblog
今月頭に開催された即席コジマ塾で作ってジョーシンスーパーキッズランド日本橋店さんに展示していただいていたドルバックのノーブを回収し、お礼の気持ちを込めてバンダイから再販されたイマイのクァドランローを買ってまいりました。
なんか先週頃にも買った気がしますが気にしません。

帰り道に立ち寄ったアナハイムカフェで道具をお借りして早速仮組みしてみました。
予想外の好プロポーションにウットリです
最近はこういう人型を外したプロポーションのロボが好みです。

しかしこのキット、ダボ穴とかほとんど開いてなくてかなり難儀なキットでした。
発売当時にはきっと私じゃ組み立てられなかっただろうなと思います。

ザクジオラマ用ストラクチャー その4

2008年06月24日 | Weblog
先日書いてた隕石への支柱の取り付けを考えて隕石部を作り直しております。
厚さ30ミリのスタイロフォームを三枚貼り重ねた90㎜×90㎜×90㎜のブロックを中心として6面にされぞれストラクチャを取り付けた30ミリのスタイロフォームを貼り付ける予定です。
で、それを削って最大直径150㎜の隕石になる予定です。

やはり平面だと支柱の固定が簡単で、綺麗に四本並べられました。