goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48 Drive Network

AKB48に関する公演の感想などを綴っています。メンバー名は全て名字で表記しています。

7月31日 SDN48 二周年記念公演

2011-08-01 02:23:34 | Weblog
SDN48公演観覧24回目。


現地に19時58分頃に到着。
チケット番号193番。


入場の抽選は

100→190で2巡目。


最近10回の平均入場 11.1 巡
(15→5→5→3→23→17→22→5→14→2)


この日も本当になんだかんだあって一人で緊急参戦。
本当は友人と観覧したいところですが、自分の休みすらよく分からなくて誘えません…。


この日はSDN48の2周年記念公演で1期生~3期生まで全員出演。
入場は2巡目でセンター最前。


セットリストは最初の3曲は1期生で、ユニットから1~3期生のシャッフルになり、
ユニット後の3曲は2期生と3期生メインでした。


3分映像は(SDN48?今の状況?忘れました…)漢字一文字で表すと
みたいなのを全員が数秒ずつ答える感じ。



その後はシングルの曲とそのカップリングで構成。


シングル曲以外だと「エロスのトリガー」が自分の好きな曲ですが、
「佐渡へ渡る」や他の曲も生で見るとなかなかよかったですね。


次の準備の為に合間にちょこちょこ入るMCもなかなか面白かったです。


「愛、チュセヨ」で本編が終わり、アンコール後はAKB48の「ポニーテールとシュシュ」
「淡路島のタマネギ」「MIN・MIN・MIN」。


そのあとに「2周年記念映像」をメンバー全員で鑑賞。


最後に全員で「孤独なランナー」をやって終了。


ちなみに「孤独なランナー」は10名~15名くらい?が最初から最後まで
舞台下に降りたままだったので、自分は目の前にいた「木本・大山・KONAN」の3名
しかほぼ見ることができずに終了。まぁこれはこれで面白かったので全然アリでしたけど。


最後に好きなメンバー1人と握手+直筆メッセージカード(誰が書いたかはランダム配布)
を受け取り終了。


開演が押したとは言え、公演終了時刻が23時25分頃で、
お見送りが始まったのが30分過ぎ。
自分は終電が危なかったので早めにお見送りを終わらせて
40分前頃に劇場を後にして秋葉原駅へ。


すると総武線が人身事故の為にダイヤが大幅に乱れていて、総武線から自分が乗り継ぎする
電車にはどうやっても間に合わないので秋葉原で一夜を過ごして朝帰ります…。


まぁ自分の仕事は午後から夜中までというシフトなので朝帰っても
6時間くらいは眠れるのでそんなに影響はありませんが、午前からの仕事をしている人は厳しいでしょうねぇ。


自分が劇場公演に参加した170回くらいの中でも1、2を争う公演時間だったかもしれません。
正直立ち見にならなくて良かった…というのが素直な感想ですね。


こんな公演をセンター最前で見られることなんて今後もないと思うので良い思い出にはなりましたが、
友人達と観覧できていたらなお良かったですね。


そういえば最後のお見送りは劇場扉から向かって左に1期生、右に2期生と3期生がいたので
2期生の方に行った自分は1期生をほぼ見ることなく終了。


たまたまかもしれませんが自分の時は圧倒的に1期生の方が混んでいて
2期生の方は空いていた印象を受けました。


自分は「たかはし」に行きましたが、隣の「津田」も交えて30秒くらい話して終了。
メンバーの人数が多いために?いわゆる剥がしは全くありませんでした。


もっともっと話せたでしょうけどヘタレな自分は終電も近いということもあり早々に退散してしまいました。


ただ、自分は一度もAKBも含めて握手会というものに参加していないので、
考えてみると劇場に通い始めてから今までで初握手ですね。


ただこの方式だと40名近くメンバーがいるわけだから1人もお客さんが来ないメンバーもいるかもしれないわけで。
握手も良いかもしれないけど自分としては全員とハイタッチで良かったかなぁ。



7月17日 SDN48公演

2011-07-18 00:51:40 | Weblog
SDN48公演観覧23回目。


現地に19時55分頃に到着。
チケット番号178番。


入場の抽選は

241→50→150→…で14巡目。


最近10回の平均入場 12.5 巡
(16→15→5→5→3→23→17→22→5→14)


前日までこの日が休みかどうか分からなかったので
友人も誘うこともできずに久しぶりに1人で参戦。


ぶっちゃけると観覧する予定はなかったのですが、
SDNもチケットセンターに変わったということを知り、
とりあえず登録すると同時に申し込みしたら当選してしまったという…。


まぁ劇場も改装されてから1回も観覧していないですし、
この日は3期生もいる公演ということで悩んだ末に行ってきました。


入場は14巡目で上手側立ち最前。


椅子席も後ろの方なら下手上手共にそれなりに空いていましたが、
あえて立ち見してみようと思い立ち最前へ。


改装されたという劇場内部は確かに7列目がなくなっていたり、
下手お立ち台があった場所がそのまま通路になっていたりで、
少しだけ新鮮な印象を受けました。


ただ干され入場になると舞台がほぼ見えなくなってしまうみたいなので
抽選入場運が前にも増して重要になりましたね。



この日の公演で久しぶりに駒谷と戸島を見ました。


駒谷はAKBの頃とまったく変わっていない印象。
戸島は前の方が可愛かったかなぁ。



この日初めて見た他の3期生は自分としてはまぁまぁな印象。
特別輝いてはいなかったけど変な違和感も感じませんでした。


ちなみに↑の感想は容姿のみの感想で、公演のパフォーマンスはまだまだかなぁ。



最後のハイタッチは前にも増して手をギュッと握るメンバーが増えたので、
粘ったりしていないのにスタッフに流されたり…。



そう言えばチケットもお札のように大きくなり、
前までは当選番号を言わずに免許証だけ渡していたのに、
今回は当選番号を言うのが必須になった代わりに、免許証の確認はありませんでした。


「見逃した君たちへ」K-2nd青春ガールズ@NMB48

2011-06-06 00:22:25 | Weblog
「見逃した君たちへ」に最初にして最後の参戦。


このホールには以前AKB48の「年忘れ感謝祭シャッフルするぜ」で来たこと
がありましたが、会場が意外と小さいので好印象だった会場です。


一般チケット購入で第3バルコニー4列58番からゆったり観覧。
4列と言っても、2列目から始まっているので実質3列目でした。


距離こそありますがステージどセンター付近の席だったのでかなり見やすかったです。
前2列の人達も立ち上がらなかったので自分達も座って観覧できたのも◎。


自分はどーせMIXも打たない地蔵観覧が基本なのでアリーナ席には向いていませんw


当然NMB48の公演を観覧するのは初めてで、山本と渡辺だけはなんとか
知っている程度の知識。まぁスター姫さがし太郎で得た知識ですがww

 
この「青春ガールズ」公演は自分が初めて劇場観覧したときの公演なので
全ての曲に懐かしさ満載でした。


劇場と違いステージまでの距離もあるし観覧角度もだいーぶ違うので
細かいとこはよく分かりませんでしたが、頑張りは伝わってきました。


MCも基本的に関西人ということもありとても安定している印象を受けました。


メンバーは自分的には山本を含めて4人見た目が好みのメンバーがいました。
ちなみに1番ビジュアル的に好みだったのは山本ではありませんでした。
まぁ名前はあえて書きませんがw


ちなみに渡辺は自分には響きませんでした。


途中で紹介された2期生もぎりぎり1人か2人良さそうな子がいる程度でしたが、
この先メイクや成長で変わるでしょうから評価はできませんね。


と言うか1期生を見るのも初めてなのにそんなにうじゃうじゃ出てきても
覚えきれません…。


CDデビュー曲である「絶滅黒髪少女」はクセのある曲で
あまりキャッチな感じではなかったですね。


まぁこれも何度も聞けば印象が変わるとは思いますが。



全ての総括としてはまた機会があれば公演を観てみたいと思う公演内容でした。
メンバーではリーダーの山本はこの1年頑張ればNMB48だから特別にと言う訳ではなく、実力+人気でAKBのシングル曲のかなり良い位置を奪い取ることも可能なのでは?と思ったり。
   

5月3日 SDN48公演

2011-05-04 01:45:27 | Weblog
SDN48公演観覧22回目。


現地に19時58分頃に到着。
チケット番号176番。友人の177と連番。


入場の抽選は

120→110→80→20→170で5巡目。


最近10回の平均入場 12.5 巡
(14→16→15→5→5→3→23→17→22→5)



約2ヶ月振りの劇場観覧ですが、観覧応募自体が
2ヶ月振りなので、ある意味連続当選ではあります。


この日は2期生メイン+1期生数名というメンバー構成で、
近藤さや香の生誕祭もありました。


「オールイン」で赤、「逃避行」で白色のサイリウムを使用。


入場は5巡目でセンター2列目。


節電の為に照明演出も減ってセリも未使用。


照明は少し暗いかなぁくらいの印象でしたが、
セリの方は未使用だとちと演出上物足りない印象を受けました。



そうは言っても最後の「愛、チュセヨ」と「誰かのために」もありましたし、
その後の生誕祭、政見放送、アンダーガールズのMVの上映でお腹いっぱいでした。


さすがにこのセットリストにもそろそろ飽きてはきましたが、
久しぶりの観覧+センター2列目ということで満足はできました。


AKBプロジェクトがどんどん拡大していっているので、
次のセットリストを貰えるのがいつなのか分かりませんが楽しみではあります。


まぁその前に3期生公演があるのかなぁ。
3期生まで入ってセットリストがひとつだと少し考え物ではありますね。


3月6日 SDN48公演

2011-03-06 23:23:01 | Weblog
SDN48公演観覧21回目。


現地に18時28分頃に到着。
チケット番号176番。友人の177と連番。



入場の抽選は

140→150→30→で22巡目。


最近10回の平均入場 13.5 巡
(15→14→16→15→5→5→3→23→17→22)



約3ヶ月振りの劇場公演観覧。
当然今年になって初観覧。


1月は1回も公演に応募しなかったですし、
2月は1回だけSDN48公演に応募して外れました。


この日は2期生公演でKONANの生誕祭もありました。
「オールイン」で赤色のサイリウムを使用。



入場は22巡目で下手お立ち台。
入り口の扉裏のとこで、この位置は地味に初めてでしたが、
それなりに見やすかったです。スクリーンも半分くらいは見えました。


場所柄、最後のハイタッチの時は初めての先頭になってしまいましたが。



自分は最近の公演の様子などを調べたりしていないので、
後半の全員挨拶が代表の2人トークに変わっていることも知りませんでした。


これは自分の推しだったらいいと思いますけど、
そうでないメンバーだったらちと微妙かなぁ…。


今日はKONANと谷咲だったのでまぁ許容範囲内でしたけども。


遠くの位置からの観覧だったので真新しい発見は特にありませんでしたが、
2期生は自分好みのメンバーが多いのでそれなりに安定して楽しめますね。


なかなか劇場にも行けないので抽選入場運がなんとか上昇してくれればいいなぁ。


AKB48の公演も観覧したいとは思いつつも全く応募すらできていません。


家から徒歩数分のところで、先月から「マジすか学園2」の撮影をしているので、
少し寄り道して見に行けばメンバーをチラ見くらいはできるかもしれませんが。


GWまで撮影予定らしいですが、結局は面倒なので行きませんケド( ´・ω・)y━


12月12日 SDN48公演

2010-12-14 16:40:15 | Weblog
SDN48公演観覧20回目。


現地に19時58分頃に到着。
チケット番号190番。友人の191と連番。


ちなみにキャン待ち抽選対象内は23番まで。


入場の抽選は

50→20→30→で17巡目くらい。


最近10回の平均入場 13.6 巡
(23→15→14→16→15→5→5→3→23→17)


この日は久しぶりにダブルヘッダー。
抽選入場は夜も干され上手5列目。


おやつ公演の立ち見で疲れてしまったので、
夜はどこでもいいから座ろうということに。


当然ながら、どセンターは全く見えない席なので、
ユニット曲はほぼ壊滅状態でした。


とは言え自分の席の隣りが最後まで空いていたのでゆったり座れましたし、
5列目は4列目より一段高いので正面を見る限りはストレスもなく十分楽しめました。


まぁ約半年振りの1期生公演観覧だったのも楽しめた要因だと思いますが。


公演自体は今まで通りでしたが、一番最後に「GAGAGA」を選抜メンバーで披露。
その準備(衣装替え)の待ちの間に非選抜によるMCもありました。


「GAGAGA」のみKONANと小原の代役で甲斐田が参加。


一緒に観覧した友人は1期生を見るのが初でしたが、
佐藤由加里と芹那の2名が気になった様子でした。


その友人は最後のハイタッチでスタッフから強めに流されたみたいで
帰りの電車はご立腹のままでした。


12月12日 研究生 おやつ公演

2010-12-13 00:35:16 | Weblog
AKB48劇場観覧151回目。


現地に14時58分頃に到着。
チケット番号177番。友人の178と連番。


入場の抽選は

70→210→30?→で23巡目。


最近10回の平均入場 13.7 巡
(18→23→15→14→16→15→5→5→3→23)


久しぶりの研究生公演観覧ですが入場は豪快に干され、
23巡で下手お立ち台からの観覧。


最近の研究生についてはなんの情報も調べていないので
知らないメンバーばかりなんだろうなぁと思っていましたが、
なんとか半分くらいは知っていました。


しかしながらSDN48に慣れてしまった自分としては
研究生の幼さにちょっと付いていけない感じに…。


約3年8ヶ月前にチームB公演を観覧したときも多分こんな感じだったとは思うのですが、
その時とは違ってあまり入り込めないというか一歩引いて見てしまう感じですかね。


「シアターの女神」公演もやっぱり自分には合わないかもしれません。


ただ一歩引いていたとは言え何名かのメンバーについては
この先上手くいけば化けるんじゃないかなぁと思ったりも。


この日は昇格絡みの話題で数名泣いていましたが、
この先、変に慣れずにこの純粋さを忘れずに頑張って行って欲しいですね。



11月の劇場観覧日

2010-11-30 00:32:05 | Weblog
今月は


21日   SDN2期生公演   3巡


劇場観覧は1回。


先月に引き続き公演応募はAKB・SDN合わせてこの公演のみ。


抽選入場運にも恵まれました。

11月21日 SDN48公演

2010-11-22 01:20:45 | Weblog
SDN48公演観覧19回目。


現地に19時58分頃に到着。
チケット番号187番。友人達と187~189で連番。


入場の抽選は

100→241→180で3巡目。


最近10回の平均入場 13.6 巡
(22→18→23→15→14→16→15→5→5→3)


またまたまた約1ヶ月振りの劇場観覧で、
公演はこちらもまたまたまたSDN48の2期生公演。


前々回と前回が共に5巡でセンター3列目だったので、
この日は干されを覚悟して行きましたが、まさかの3巡でセンター2列目。


本当は3列目が良かったのですが、最前を狙って一番前に行ってしまったので、
その間に3列目が埋まってしまいました。


当たり前の話ですが3人並んで良席に座ろうとするとやはり厳しいですね。


最前も下手・上手が2席ずつくらいとセンターが1席空いていたのですが、
並んで座れないと言うことでパスすることに。゜(゜´Д`゜)゜。


久しぶりの最前観覧に後ろ髪を引かれつつも、
元々は干されを覚悟していたし、まぁいいかなと。


最近は4連続でSDN48の2期生公演観覧ですが、
すっかりお気に入りです。


まぁ、この日も良席で観覧できてしまったので、楽しいのは当然ではありますが。



1期生公演を久しく観覧していないので、少し偏った意見になってしまいますが、
たかはし・藤社・松島の3人が自分の中でSDN48全員の中での推しメン
ベスト3になると思います。


3人の内の誰が1推しという訳ではなくて、全員均等に好きな感じです(*´ω`*)


この日は自分の中の上位推しメンの1期生の伊藤花菜を久しぶりに見ましたが、
今はたかはし等のメンバーの方が好きですかね。


KONANも久しぶりに見ましたが、ちと線が太い印象を受けたかなぁ…。


推しメンが2期生に集中している今、1期生公演に魅力を感じることがないのですが、
友人の1人が1期生公演を見たことがないのでそろそろ1期生公演にも観覧応募するかもしれません。


公演観覧価格の1000円の差も地味ではありますが、やはり大きいですね。
推しメンがいてさらに安かったら言うことないですしね。


とは言え、久しぶりに1期生の公演を観覧すればまた推しメンも変わるかもしれませんが。


ただ、なかなか自分の休みと予定が合わないんだよなぁ(ノд`@)








10月の劇場観覧日

2010-10-31 00:27:27 | Weblog
今月は


24日   SDN2期生公演   5巡


劇場観覧は1回。


公演応募はAKB・SDN合わせてこの公演のみだったので、
1回だけの応募で観覧できたのはラッキーでした。


先月に続き抽選入場運も良かったので満足の行く月になりました。