また強くなった三バカ兄弟の長男。
本人が「ボクシングした」と語ってたとおり、ちゃんと課題をもって
試合に臨んでいた。えらい、えらいぞ。
バッティングに多少イライラしたとはいえ、終始落ち着いて試合を運んで
いたのは素晴らしい。
まぁ、元世界チャンピオンとはいえ2階級下の実績。この階級では全くパンチ力が
違ったし(音が全然違った)、その辺もあたふたしないでいい要素になったかな。
でも、ずっとプレッシャーかけ続け、ロープに詰めても打って離れて
攻守のバランス考えながらやってた感じ。
物足りなかったかもしれないけど、今回は短い闘いじゃなかったし、
得るものはあったはず。
ディフェンスは相変わらず鉄壁のガード。
ちゃんと距離が離れたらスッとガードが下がり、近づくとググッと上がる。
ガードの基本を徹底的に守ってた。
ほんまちゃんと練習してんなーと感服のガードですわ。
フットワークとブロッキングだけのディフェンスに怪訝な顔をする向きも
あるだろうけど、これだけ徹底してればそれでいいのかなとも思ひまふ。
日本人、体固いしね。
で、フィニッシュは顔でフェイントしといての左ストレートを悶絶ボディへ。
亀田は左ストレートのコントロールが抜群です。
このボディもさることながら、相手がバランス崩したところにショート打ったり
瞬時に狭いところをヒットさせることができる。
いいね。当てる技術の差は日本が世界に遅れをとっている要因。
今後もどんどん磨いてほしい。
いよいよ世界か、の声もあがってくるだろうが個人的にはもう一戦挟んで
ほしいな、と思っています。
これで世界じゃまだピンと来ない。
今度は勇敢なファイターと接近戦をしていただきたい。
日本ボクシング界の切り札です。
大事に育てましょうよ。
この子は応えてくれます。
試合後のインタビューも闘犬ハッピのファンサービスもいい。
褒めまくりなのも気持ち悪いので、とりあえず文句言っとくと
リングアナウンサーがしょぼすぎる。
興醒めするからもうちょっと考えなはれ。
タレント使ってもいいから試合が盛り上がるようにヨロシク。
本人が「ボクシングした」と語ってたとおり、ちゃんと課題をもって
試合に臨んでいた。えらい、えらいぞ。
バッティングに多少イライラしたとはいえ、終始落ち着いて試合を運んで
いたのは素晴らしい。
まぁ、元世界チャンピオンとはいえ2階級下の実績。この階級では全くパンチ力が
違ったし(音が全然違った)、その辺もあたふたしないでいい要素になったかな。
でも、ずっとプレッシャーかけ続け、ロープに詰めても打って離れて
攻守のバランス考えながらやってた感じ。
物足りなかったかもしれないけど、今回は短い闘いじゃなかったし、
得るものはあったはず。
ディフェンスは相変わらず鉄壁のガード。
ちゃんと距離が離れたらスッとガードが下がり、近づくとググッと上がる。
ガードの基本を徹底的に守ってた。
ほんまちゃんと練習してんなーと感服のガードですわ。
フットワークとブロッキングだけのディフェンスに怪訝な顔をする向きも
あるだろうけど、これだけ徹底してればそれでいいのかなとも思ひまふ。
日本人、体固いしね。
で、フィニッシュは顔でフェイントしといての左ストレートを悶絶ボディへ。
亀田は左ストレートのコントロールが抜群です。
このボディもさることながら、相手がバランス崩したところにショート打ったり
瞬時に狭いところをヒットさせることができる。
いいね。当てる技術の差は日本が世界に遅れをとっている要因。
今後もどんどん磨いてほしい。
いよいよ世界か、の声もあがってくるだろうが個人的にはもう一戦挟んで
ほしいな、と思っています。
これで世界じゃまだピンと来ない。
今度は勇敢なファイターと接近戦をしていただきたい。
日本ボクシング界の切り札です。
大事に育てましょうよ。
この子は応えてくれます。
試合後のインタビューも闘犬ハッピのファンサービスもいい。
褒めまくりなのも気持ち悪いので、とりあえず文句言っとくと
リングアナウンサーがしょぼすぎる。
興醒めするからもうちょっと考えなはれ。
タレント使ってもいいから試合が盛り上がるようにヨロシク。
(アマなら16戦15勝1敗)
亀田が強すぎるのか、相手がイマイチなのかはシロウトにはよくわかりませんが、これが実績なんですよね。
ボクの感想は、圧倒的な強さを見せ付けてるようで何か物足りない。辰吉みたいに天才の才能を存分に見せ付けるスタイルとは違うので、やっぱり努力の人なんでしょうね。これからも、奇抜なトレーニング等で努力していくのでしょう。見守っていきたいですね。
※参考情報
みんな大好き西○区出身だそうです。
日曜だよ。
今日は兄が帰ってきたので夜更かしです。
さて亀田ですが、今のところ相手がイマイチな感は否めず。
今回も「前世界王者!しかも南米の選手!」と肩書は派手ながら
実は二階級下の選手をKO。
ジムのマネージメント力をガンガン見せつけてます。
次回も肩書はあるけどリスクのない微妙な選手で経験を積ませるのでしょうか。
あと、目を痛めるまでの辰吉はこの島国で別格ですから。
亀田は努力して場数踏んで強くなっていくタイプ。
目指せ、チャべスです。
亀田、打ち返された時どうなるか?
何かボディーワークかたそう。とりあえずガード固めて亀になるんだろうけど。
あ、そういえば粟生って最近何してんだろ?
コメントありがとうございます。
(遅くなってすいません。。)
>亀田、打ち返された時どうなるか?
見たいですね。
フック系は大丈夫そうですけど、ショートやアッパーは
まともに食らってしまうこともありそうかな、と。
今朝ちょうど粟生の記事がスポーツ新聞に載ってましたよ。
ラスベガスで武者修行するそうです。
年明け早々に試合するみたいですよ。
一年前ぐらいは西の亀田、東の粟生みたいな扱いでしたが、露出度からいうと少し差が開きましたね。