goo blog サービス終了のお知らせ 

春琳のパレード

愛と狂乱の日々をつづる日記。

オフシーズンのヲタ生活

2007-07-28 19:41:14 | Weblog
同僚がわんさか日本からやってきてようやく2年目が始まった気がした。彼らがやってきても、あたしの室内ヲタ的な生活に変化なしなのかなと思っていたんだが予想をはるかに裏切るようなヲタを約一名発見し、「エヴァDVD絶対一緒に見ようね」条約を固く結ぶ。中華で美味しいスペアリブを堪能した後、エールバーで二次会、1時に帰宅し、プリキュア鑑賞しながらメイクを落とす・・・。乳化すること5分・・・。 

もうひとつのヲタ趣味フィギュアは現在シーズンオフです。
オフにファンがやることは少なくなってしまうのでとっても悲しいのですが、こまめにスケーターの予定をチェック。もう自分のスケジュール以上に頭に入ってます。もうそろそろショーがあるはず・・・。
アイスショーの後に動画がうpされてたら、紅茶をズズーと飲みながら新しい衣装とか表現力が上がっているかどうかをチェック。そういえばこの前のクールマイヨールでの真央ちゃんのNEW衣装は本当に良かった!可愛すぎる罪!ムハー! ー3 

他にもやることはあります。選手の新しいプログラムに使用される曲をチェックして、この辺で3A飛びそうだとかこの辺でスパイラル入れそうだなとか曲を聴きながら妄想します。これはとく寝る前にやる作業。どうやって長い曲を編集するのかもポイントになってくるのでそれも勝手に妄想。

試合が始まるのは10月・・・遠いよぉ。でもまだ色んな選手の曲がすべて決まっていないので、想像する楽しみが残っているのだ!小出しにしか分からないところがさらに焦らされているようで、関心が加速中。早くモリコロの動画うpされないかニャー



エスパーニャでソウルサーチ

2007-07-26 01:50:12 | Weblog
ただい真央。
ギャルでおてんば娘な友人が、スペインで世界遺産を背景に結婚するというので行ってきた。ザ・怒涛の2泊3日、睡眠6時間。友人にふさわしいのはどんなクレイジーな旦那なんだろうと思って新郎を見たらショックを受けた。絵に描いたようなパーフェクトな大人のパイロット。機長っすよ・・・某航空の。あの帽子といい腕章が制服フェチには堪らん。それがもう古典的に似合いそうなダンディーで落ち着いたハズバンド!彼がユニ着用で帰宅するたびに“ユールック・ソー・セクシー!”と言ってあげるんだそうな。新郎スピーチも2週間でマスターしたスペイン語を堂々と披露。ずるい!ちょっと待ってよ、去年の二股キス事件@某ロンドンのクラブは?!“ワインボトル並に大きくて悩んでるの"って打ち明けてくれたその後のストーリーは?!一年後、花嫁衣装に身を包んだ彼女に聞けるはずもなく。だけど真面目な旦那様をホテルに置いてきては朝までクラブで踊りまくる新婦の姿を見てなんだか安心した。世界は広し、ダンディーでかっこ良くて機長なのにシャイ、そんな貴重なGUYが清く正しくに生きているあたしを待っているはず・・・と。
その後マドリッドに寄って1年ぶりに会う同期3人と合流。変わってないね、と可愛くなったね、を交互に言われた。正解はdodge?

イギリス目指し押し寄せるヒトの波

2007-07-16 07:00:03 | Weblog
タイトルが新聞記事のようで色気もないが、記事自体は熱いかもネ☆

なにせ最近のロンドンは熱い。なぜなら夏休みを利用して世界中から同期やら先輩が英語の勉強をしに集まってくるから。そして各国から集まってくる同僚達をレセプションするのは本当に楽しいひと時であり。こーゆー時、やっぱり英国での研修は、途上国での研修に比べて恵まれているのかなと思う。たとえばあたしがインドネシアにいたとして、やっぱジャカルタを目掛けてみんなが大挙押し寄せるってことはないワケだし。一年ぶりに会う面々との夕食、そして盛り上がる一年ぶりの下ネタ話にみんなでハァハァって感じっす。そのまんまオケカラで二時間半歌って、日ごろ室内で一人練習した成果を披露。時計は午前3時を回り、疲労が溜まりつつもそのまんまラーメン屋へGO!ジャパンにいるのと変わらないような一日を過ごす事ができてお客も大満足!と接待が成功したリーマンのような充実感に浸れます。そろそろ英国内のおトモダチとの傷の舐めあいにも飽きて来たところで、こんなはしゃぎもなきゃやってられない修論生活。一日500ワードのノルマに遅れない程度に楽しみたいところ。 

警戒中・・・BUT 軽快に。 

2007-07-08 07:09:46 | Weblog
最近のロンドンは夏だというのに毎日雨が降って憂鬱だったが今日は久しぶりに晴れた。でも相変わらずどこへ出かけても警察が沢山いて、テロ警戒レベルが高いと実感。こっちのパトカーって、日本のみたいな、普通の車と同じサイズのやつと、大型バンの、警官が10数人乗り込めるタイプがあって、最近その大型バンタイプの車をよく見かける。今日はうちのアパートの前に3台その大型バンが並んで停車していて、物騒感を漂わせまくっていた。鮮やかな晴天とのコントラストがなんともイギリス。悲観的な国民性がこういった情景に一貫して反映されているの、ピーカン晴れの日ですら。不確実な天候がイギリス人の皮肉な性格を産んだと言われているけれども、21世紀のイギリス人は、ピーカン晴れの中のテロ警戒体制という経験を通じて、さらにsarcasticな国民に育ちそうです。

そんな日はOscar Petersonのピアノジャズを部屋で流して、アメリカちっくに軽快なノリで乗り切ります・・・

愛と狂乱を、供覧へ。

2007-07-03 05:37:01 | Weblog
最近のあたしのラブライフが知りたいって?そんなお声が聞こえてきそうです。
ええ、Y雄と別れてからずっとシングルライフ独走中で、特に好きな人もいなく、「自分と付き合って、自分と結婚するんです」というシュールなスタンスで一向に構わないのだけれど、そんなあたしだって英国留学中という不利な状況下でも多少のラブビームは受けている。

まず、海外から(英国からみて)のラブビーマー達は、学生時代いろいろあったO氏、社会人になってからいろいろあったN氏、そしてオーストラリア人のベンジー。
N氏とは毎週メール+スカイプのやりとりをしており、O氏からはたまに電話がかかってきており、ベンジーからもたまにラブいメール+電話が来る。

男という生態が非常に謎なのは、この3人のうち二人は彼女or新婚妻ありなのだ。それなのに手間隙かけて、エッチどころかデートすらできない女にラブいメールや電話をするというのがあたしには全く理解できません。目的は特にないようで、たまに「会いに行きたい」などとほざくのだが、3人とも仕事が忙しくて休みが取れず来れない様子。今んとこシングル(そしてこれからもずっと?)で夜がサミチイあたしに電話してくれたりするのは非常に感謝しているのだが、こちらに来て貰っても何も提供できないのでホッとしたりする。

じゃー現地で何もないの?!と聞かれるとこれは微妙。あんまり長期的な関係を持てそうな人がいない。先月は、某学会で出会った中国人と飲みに行ったら帰りに無理やりキスされそうになってマジでびっくりする事件もあったけどそれくらいかな。あとは今カザフスタンでフィールドワークしているスイス人研究者と何回か飲みに行ったりメール交換してるけど。 

やっぱりシングルライフはもう少し長く続きそうな予感がする。恋は落ちるもので、今のこの生活のなかから無理に相手を探してもいないってことは恋には発展しないということなんだろな。

スケート話 パート2~浅田真央ウォッチング~

2007-07-01 07:00:52 | フィギュアスケート
スケート話第二回目。

あたしの秘密の日課は浅田真央ウォッチ。朝起きて、顔洗ってシャワー浴びてご飯を食べながらYou Tubeで浅田真央の映像をウォッチが日課なの。はい、毎日欠かさずやっていて、旅行から帰ってきても、新しいビデオがアップロードされてないかをいち早く確認します。もう変態的勢いでそれが好き。でも私が浅田真央を好きなのは「天真爛漫でかわいい」とか「マオマオ萌えー」といった理由ではありません。理由は、フィギュアスケーターの中でも最も「漢」だからです。

フィギュアスケーターに限らず一流のスポーツウーマンは誰でもすごく負けず嫌いで「漢」レベルが高い人ばかりだと思う。でも、フィギュアスケートはジャッジの主観が入るスポーツだけあって、選手も身の振り方にすごく気を遣はなくてはならないのだと元・スケーターの方から聞いた。あからさまにビッチじゃ駄目なのね。そのせいか真央ちゃんはいつも笑顔で周囲の大人たちに気を遣っている。でもあたしは見逃さない。浅田真央が実はすごい負けず嫌いでオトコらしい選手だということを・・・。

春琳の真央リスペクトのきっかけは:
(1)ステップ+トリプルアクセル(3A)の大技が試合で何度か失敗し、コーチに「普通のトリプルアクセルでいいじゃん」と言われても聞き入れなかった頑固さ。ちなみに今シーズンで3Aをプログラムに入れたのは真央の他は中野さんだけなのに・・・。リスクも高いが点数も高いジャンプにこだわる真央!

(2)世界選手権で高橋大輔は銀メダルで嬉し泣きをした一方、銀メダルだと分かった直後真央はトイレで悔し泣きをしていた。

(3)ピンクが好きで衣装もブリっとしたのがお好みのようだが、武士のような歩き方は正に侍の中の侍。

(4)コーチも驚く練習量の多さ。世界選手権前も一番先に本番のリンクで練習。

(5)2010年のオリンピックで勝つのは自分だと信じてやまない。

そんな浅田真央に侍魂を感じるのはあたしだけ?他には、試合後にリンクから上がる前、腰に両手を当てながら感極まっていた雄姿なんかも武士だな、と思うんだけど。世間からのプレッシャーをあまりウザがってない所とか。最早、真央がピンク色やトイプードルを好きなのは、無意識に侍魂をカムフラージュしているのかと思ってしまう。

最近はシーズンオフで、あまりビデオがアップロードされない。早くも来シーズンのプログラムが見たくて仕方がないあたしは、切ない思いで昨シーズンのビデオを繰り返し見ている・・・。ああっ、がんばって真央様。


色々あったの。

2007-06-14 19:52:30 | Weblog
ブログが死にすぎて息を吹き返させるべきか分からないままとりあえず投稿。
ふ~、色々あったの。以下、これまでのいきさつをざっと。

テストは終わったし、あとは修士論文を書くだけ。
そして来年の大学が剣橋に決まってひとまず安心。
5月にゲイ疑惑のある友達とダブリンに、6月に同期とスペインに行ってきた。
先週は高校の友人crouchが出張で来たので一緒にSOHOでご飯を食べに行った。
元彼のY雄とは微妙に連絡を取り始めたが、先週やっぱり断絶することに。
悔いはなし。早く来い来い次の恋。

なんか妙に楽しい夏。9月は語学プチ留学でフランスのヴィルフランシュという町に一ヶ月滞在予定です。

英女性殺人事件の波紋

2007-04-25 09:31:09 | Weblog
が、どの程度のものになるのかが気にかかる。
日本の新聞は読めないし、テレビも視れない状況なので日本でどう報道されているのかは良く知らないが、英国の新聞ではルーシー・ブラックマンさんの殺人事件にかかる織原被告の無罪が大きくとりあげられている。その内容は、日本の警察に対する不信を隠さない。例えば、日本には死刑制度が残っており、特にひどい連続殺人犯については死刑を求刑するはずなのに、なぜ地検は無期懲役しか求刑しなかったのか、といった議論。それから、同じ事件が日本ではなく、アメリカや英国で起きたならば被告の有罪が認められたはずだ、という議論も書かれている。
http://www.guardian.co.uk/japan/story/0,,2064304,00.html

最近起きたリンゼーさんの殺人事件が記憶に新しいだけに、もともと危なげな日本のイメージがまた悪くなるな、と感じる。はるか遠い場所で起きているように感じることでも、どう在外邦人に影響が出るか分からないので、気をつけたほうがいいと思う。当然ながら、イギリスにいる多くの邦人はこの事件の酷さと何ら関係もなく、日々留学やら駐在やらで頑張っている。しかし外国にいる時にこそ、国籍国のイメージが良い時に得をすることもあれば、悪いときに苦労することもあるだろう。

イギリスでは一昔前まで移民に対する犯罪の取り締まりに差別があったという噂(たとえば、移民が殺されても警察が動かなかった等)があるが、今回の事件で日本の行政・司法の追及と判決が甘かった報復として日本人に対する凶悪犯罪への対応が鈍るなんてことが絶対にないといえるだろうか。イギリス人は冷静にみえてナショナリスティックだ。繰り返すが、日本人が思っているほどイギリスにおける日本イメージは良く無い。捕鯨問題や、英捕虜への補償問題で過去何度もメディアで叩かれており、はっきりいって日本の良いところは最近流行りのSUSHI位しか認められていない気がする。日本人男性がアジアで買春をしていることはよく知られているし、戦時中の慰安婦に関する最近の政治家の発言により、日本人男性の女性に対する暴力は特にひどいと思われがちだ。イギリスにおける日本のイメージは、他のヨーロッパ諸国やアジア諸国においてのそれとは少なからず異なる。

もちろんイギリス人の友人達は両国間のセンシティブな問題をおくびにも出さない。友人に対する一応の礼儀は尽くすイギリス人。こちらに伝わりにくいからこそ気をつけないと、嫌味を言われても気づかず、裏で「日本人てやっぱり・・・」と痛烈な陰口を叩かれかねない。

氷上のイケメンに注目。

2007-04-20 09:24:15 | フィギュアスケート
久々のブログ再開でいきなりこんな俗なネタで申し訳けども・・・。
知る人は知る、フィギュアスケートウォッチャー春琳としてはスケートネタをずっとずっと温めてきたのだ。もう毎日見てます、何らかのフィギュア演技。

フィギュアの世界ではやっぱり男子よりも女子フィギュアの方がメジャーな感じがするけど(実際世界選手権でも女子シングルが順番最後だし)、男子の顔にあたしは注目!もうね、かなーりイケメン揃いなのよ。日本で「イケメンスケーター」と呼ばれているのはご存知高橋大輔。春琳は彼のエキシビションプログラム、ログサンヌが強烈に漢らしくて好きです。しかしね、もう大輔で止まらない、いやむしろ世界のトップスケーターは皆顔でふるいにかけられたのか?と思うくらいみんな顔が綺麗!ジェフリー・バトルなんかは日本人女性にウケそうな甘い顔立ちで、少年のようなすらりとしたカラダ。世界チャンプのブライアン・ジュベールの上半身の筋肉とあの太もも!(ちなみに●●tubeにはブライアンのほぼ裸のトレーニング映像が載っている(激エロ))。バトルの顔とジュベールのボディが合体したら完璧タイプ・・・と垂涎の妄想に浸ります。それからアメリカのジョニー・ウィアーもなかなか理知的な顔立ちで、万人ウケはしないかもしれないけれども個人的に超タイプです。あともちろんライサチェクだって濃いめだがなかなかイケメンだし・・もう挙げていくとキリがない。それから日本の期待の新星、小塚崇彦君もかなりカワイイ顔、しかも小顔足長!成長が楽しみっす。

日本の男子シングルスケーターについて思うことは、音楽のインタープリテーションが皆上手だということ。日本のトップ女子スケーターよりも上手なのではないだろうかと感じる。特に小塚、織田、高橋。日本の女子勢はとにかく最強軍団なのだが、なんだか皆ガッツ一杯の漢らしい演技になってしまっている。ジャンプ得点が重要なだけに、スポーツマン全開な選手だけがトップに残れてしまうからなのだろうか?
それに比して、スポーツマン全開な男子はきっとサッカーとか野球とか他のスポーツやるだろうから、フィギュアを愛する男子は意外に繊細→音楽と合った演技ができる??なんて勝手に分析する日々です。

ジョニー・ウィアーってダレ?と思ったら、ようつべにGO!好みの選手いたら語りましょ☆

あー、スケートネタは筆が速いぜ。また書こうっと。

超!蝶々夫人

2007-03-11 09:10:57 | Weblog
町長婦人でも超・調布人でもなく。ロンドンにマダム・バタフライが来ているので悪友兼同僚のYちんと行ってきた。オペラ処女を齢25にして失った、記念すべき日。いやーいっすね、やっぱり生オケ。もっと生のクラッシック音楽に触れなければ、Jポップばっか聞いてないで。
でも肝心のオペラは突っ込みどころ満載。細かい似非ジャポニズムが鼻についてならないのは、あたしがオバサンにな~った♪から??まず、着物の着付けは、帯が偽物でペシャンコ、その上裾広がり。あれは本当はロングスカートなのでは?主役の蝶々夫人も赤い内掛けを脱いだら下は真っ白の無地着物!死装束そのもので顔もコワイ。主役も準主役の下女スズキも日本人じゃなかった。変なタイミングでおじぎをペコペコしており、誰に対しても最敬礼をしていた。なんて腰が低いんだよ!

アメリカ人の夫(ピンカートン)の帰りを待ちながら部屋を花で飾るシーンでは、蝶々夫人とスズキが家の周りの花をむしりとって花びらを畳の上に撒きちらしていた。散らかるでしょうが、日本ではそんなことせんわ!!とここでもツッコミ。そして恋敵ケイト・ピンカートン夫人にすら最敬礼をしまくる下女・スズキ。誰に仕えてんだよコラ!と。
段々と夫との再会の希望が絶たれたことがはっきりしていくうちに、オーディエンスからはすすり泣きが・・・。私のいた列に座っていた少女は、自決シーンで泣き出して途中退場してしまった。でも最後にあたしはなんだかすっかり白けてしまっていた。ストーリーの中のピンカートンもひどいが、日本人の描き方もひどかった。
gracelessな蝶々夫人に超違和感を覚えずにいられなかった・・・「なんだか疲れた」とYちんもゲッソリ。あーあ、なんで外国人が描く日本ってあんなになっちゃうんだろうなー。