goo blog サービス終了のお知らせ 

突発性難聴の日々

突然左耳が聞こえなくなった日からの日記
byみりん

病気は「変わる」ためのメッセージ

2008年01月11日 | 突発性難聴
以前カキコミをしたっきりになっていた鍼灸師さんのブログを
偶然見てしまいました。お気に入りに入れていなかったので
自分がカキコミをしたことすら忘れていたのですが、これこそ
虫の知らせ?というか・・・
何か不思議な力はたらいたような気がしました(*^m^*)

私が難聴になった原因。
それは現代医学ではハッキリとは分かりません。
俗に言う原因不明の難病ですね。

・ウイルス説・・・確かに私は当時しつこい風邪を引き続けていました。
・循環障害・・・慢性的な肩凝りと首の凝り、そして極度の冷え性です。
・ストレス説・・・実は・・・それなりにありました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

いろんな事が交じり合ってかかってしまった病気なのかもしれません。
そして鍼灸師さんのブログを読み目が覚めました。
周囲ではなく私が変わらなければならないという事。

もし最近、突発性難聴を発症した方が私のブログを読んで下さっていたら
是非、この鍼灸師さんの「まなブログ」読んで見て下さい。


◆谷田鍼灸師「まなブログ」メインはコチラから

あゆの告白

2008年01月07日 | Weblog
今朝の芸能ニュースで流れていたあゆの告白。
突発性難聴と突発性内耳障害の違いって何なんだろう?
とか思いながら見ていました。
でも私と同じで左耳が聞こえないあゆに少し親近感。
まったく聴こえないわけではないらしいので私と同じ位なのかもしれません。

私の場合、右と左の聴力が極端に違うので映画館などでの大きな音の
出る場所では良いほうの耳を保護する為に耳栓をしています。
でもあゆは爆音の中でコンサートをしたり保護どころじゃないですね。
私とは違う種類の難聴なのかもしれないけれど、騒音を聞いた後の
耳鳴りはきっと酷いはず。

余計なお世話ながら無理しないで欲しいなって心配しちゃいました。
頑張れ!あゆ

めまいの訓練

2007年12月18日 | 日常
私がやってみて良かった事を紹介しますね。
私の難聴は片耳のみで退院当時の聴力は確か
70デジベルくらいだったと記憶しています。
それから、どうなってるのか検査していないので
分かりませんが自覚症状としては、良くも悪くもなっていないと思います。

でも発症してから5ヶ月ほどは、「めまい」に悩みました。
悪いほうの耳を下に向けて寝ると決まって回転性のメマイに襲われました。
時間は短くて、1~2分目を閉じていると治るのですがやっぱり辛い!

それを新しい耳鼻科の先生に相談したら
「それは訓練しないといつまでたっても治らないよ」って言われてビックリ!
治るんだーーーヾ(>▽<)ゞ

それから先生のおっしゃるようにしてみました

①メマイがおこったら目を閉じず1点を見つめる!
②治まったら、再度悪いほうの耳を下にして寝てみる
③再びメマイが起こったらまた1点を凝視すえる!

2週間ほど訓練したら、なんとメマイがなくなりました^^
私の場合は内耳のバランスの関係でおこるメマイなので
この訓練は突発性難聴で私と同じくらいの聴力の方のみに
効く方法かと思います。

メニメールや貧血または腫瘍などでおこるメマイの方は
決して無理な訓練は行わず、お医者様の指示に従った治療を
続けて下さいね。


耳鳴り

2007年10月04日 | 日常
最近耳鳴りが気になる・・・。
四六時中鳴ってるわけではないんだけど
気になり始めるととっても気持ち悪くって落ち込む。

キンキンとかキーーーンといった酷い金属音はしなくなった代わりに
ボーーーーッって汽笛みたいな音とか、サーッでいう深夜のテレビ終了時
みたいな音が聞こえます。

小林製薬からこんなお薬が出てました。
飲んでみた行けど・・・イマイチ勇気がないんだよねヾ(- -;)

あれから4ヶ月

2007年08月06日 | 日常
放置したままのブログでしたが生きております(*^ - ^*)ゞ ポリポリ
あれから職場復帰し何とか無事に過ごしております。
耳はあれから変わりなし・・・一度検査に行ってみたいんだけど
「何しにきた?」とか思われても嫌だしな~
実は、聞きたいこと沢山あるんだけど気弱な患者の私ヾ(- -;)

例えば・・・この耳鳴りは何とかならんのかい?
たまにザワッとなる感覚な何なのか?

でもね通院最後の日に主治医(トータス松本似)から謝られたのです。
「ごめんね・・・治してあげられなくって」みたいな感じで。
あれから、先生も気の毒で行く気がしないのよねぇ。

だからこないだの扁桃腺の時も、ちがう耳鼻科に行っちゃいました。
またその耳鼻科に行ってみよっかな。

退院

2007年05月15日 | 入院
実は前日の夜中から、扁桃腺が痛み一睡も出来なかった私。
唾を飲み込むとオエッとエヅク痛さ。。。
何で退院前になってこうなるの・゜・(ノД`;)・゜・
熱は微熱。。でも何がなんでも今日退院したい私。
風邪薬しこたまもらって退院しました!

同室だった皆さんとも今日でお別れ。全員一緒に退院です。
姑のように干渉されたW田さんとは、あまり情報交換しませんでしたが
品のあるオバァちゃんMさんからは、ご自宅の場所などを聞きました。
偶然私の職場に近く仕事でよく通る道なので、もし見かけたら声かけますね^^
ってことでお別れしました。

3週間に及ぶ入院生活。
ご飯もあまり食べれず5キロ近く痩せての退院。
しかも私だけ病状が治らないままの退院。。。本当に複雑だけど
家に帰ってゆっくり眠れることだけが楽しみで仕方ない私でした^^

10日間

2007年05月14日 | 入院
結局2クール目は10日間ある事が判明。
500ml×3回、250ml×4回、125×2回
そして本日ラストが40ml。。。20分で終わりました^^;
ステロイドは急激にやめちゃダメだそうです。

そして明日退院となった私。
顔面神経痛だったMさんは、昨日でステロイド点滴が終わり
今日は最終検査で、明日一緒に退院です。

すごぶる調子がよく一番元気なW田さんは、治療の途中でしたが
私達が退院するので、もう嫌!って事で勝手に退院(いいんかい?)
明日、皆揃って退院です。

そしてそれを祝うかのように、夕食がハンバークでした!
夢にまで見たハンバーグ♪
3週間で一番美味しい食事でしたヾ(>▽<)ゞ

78db

2007年05月11日 | 入院
今日の聴力検査。いつもより早く聞こえる部分が!
結果は78db。上がってるじゃん♪
でも人の声が聞こえるのは30dbくらいなのでまだまだ
道のりは遠いけど、延長治療が無駄じゃなくってよかった^^

お隣のW田さんは、電話で話せるくらいに回復してます。
でも当初からメマイもなかったので比較的軽い難聴だったんだろうね。
日に日に、姑のように私を干渉するオバサマ。
ちょっとストレスに感じていますヾ(- -;)

今日はなんとリホちゃんがお見舞いに来てくれました!
外来に来ついでに、来てくれたのですが一生懸命書いた
スティッチの絵や手紙。。感動しました。
退院したらお返事書くからね♪ありがとう!

テレビ電話

2007年05月09日 | 入院
昨日から色んな音を耳の近くで鳴らしています。
指パッチンな聞こえません。。。でも紙を丸めたりする音が
ガサゴソ聞こえます!今日の点滴は250ミリ。

隣のW田さんは、点滴2日で嘘みたいに聞こえるようになりました。
結構プレッシャーです。
「どうして、みりんさんは聞こえないのかしら?心配だわね」
なんて言われるのですが。。。これって辛い。

そんな気持ちを察してか?(多分そこまで気は回らない)
彼がTV電話で愛犬マーブルを見せてくれました。
マーブル可愛い♪

耳の穴の音が!

2007年05月08日 | 入院
今朝、ちっとした変化が!
今まで耳の穴に指をいれても何も聞こえなかったんだけど
(これ想像してみて!怖いでしょ??)
今日はガサゴソ聞こえます!スゴイ。嬉しい♪
昨日の2dbはコレだったのね(*/∇\*)

午後から隣に同じ病気の60歳の女性、W田さんが入院してきました。
斜め向いには、病室を変わってきたという70代後半のS藤さん。
今日からまた4人部屋満室です。