goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいお茶を。

お茶を傍らに。日々の些細な出来事やニュースなどをゆるゆると。

ご当地ナンバー

2006年10月10日 | 時事
ご当地ナンバーがスタート 仙台など17地域で交付(共同通信) - goo ニュース

今日から交付されることになった、新しいご当地ナンバー。
例えば、栃木県では那須周辺が「宇都宮ナンバー」から「那須ナンバー」へ、
静岡県では、伊豆半島全体(熱海市まで含む)が「沼津ナンバー」から
「伊豆ナンバー」へと変更されます。
以前、ご当地ナンバーで申請のあった「富士山ナンバー」は山梨県側も静岡県側も
却下されたのでほっとしているところではありますが。
(富士山ナンバーなんかが走っているのを見るのはかなり恥ずかしい)

こうやって見てみると、「那須」「伊豆」の方がかっこいいですね。
神奈川県茅ヶ崎市周辺が「相模ナンバー」から「湘南ナンバー」に変更申請して
認められたのも、何だかうなづけます。
ちなみに「湘南」は箱根の山(箱根町)でも使われています。
ちょっとこれは笑えますが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。