エステに関心のある方へ 体質改善したい方へ ランニングが趣味の方へ

超音波によるエステ 便秘・軟便相談、ダイエット相談、関節痛相談、虚弱体質の相談 マラソン、ランニングの話題

ソニックエステの三春堂冬のキャンペーン

2011-11-02 12:44:55 | Weblog

空気がだいぶ乾燥してきました。

お肌も心配ですね。

今ソニッックエステを始めますと春の卒業式・入学式には

ハリのあるぴちぴちのお肌で出席できます。

お試しは1050円でできますので是非お越しください。

只今新会員になられた方には生姜紅茶をプレゼント中!


ぱど京成葛飾版10月28日号表紙

2011-10-27 16:00:37 | Weblog
くすりとエステの三春堂 「ぱど10月28日号」表紙を飾ったのでチャンスがあればご覧ください。

北千住は近い!タートルマラソン

2011-10-25 14:49:13 | Weblog
10月はタートルマラソンに5年ぶり?に参加したが近場とあってスゴイ人だった。
走り終えてから銭湯に行ったがこちらも満員。
次回は11月の足利尊氏マラソンにエントリーしている。

リサージトライアルキャンペーン実施中

2011-10-22 10:20:38 | Weblog
期間 10月~11月①毎日、簡単にお肌のお手入れがしたい方
②お肌のハリ・弾力が出る化粧品が欲しい方

メイク落とし・洗顔・化粧水の3品がそろった
「お得な1週間お試しサイズ」です

今ならヘアターバン&泡立てネットをプレゼント!

くすりとエステの三春堂より

来年はホノルルマラソン

2011-10-20 12:01:34 | Weblog
残念ながら今回も東京マラソン落選でした。
国内の大会は参加者が増え走る前の抽選を通るのが本当に大変です。
2008年に参加したホノルルマラソンはオリンピックの年に走ろうと決めているので
ようやく近づいてきました。

”しもやん”こと下川浩二氏がTV出演

2011-10-14 15:17:47 | Weblog
10月14日午後10時テレビ東京のビートたけしの「たけしのニッポンのミカタ」という番組をご覧ください。

私は先日この”しもやん”の講演会に参加し、面白い上に元気をもらいました。

少し前まではサラリーマンだったところも自分と似ており共感したのかもしれません。

東京に住んでいますが大阪弁での講演は人気があり、全校に講演にでかけているそうです。

一筆入魂しもやん通信というメールもあり私は楽しみに毎日読んでいます。


PS.今週日曜は雨模様予想ですが北千住の荒川河川敷でタートルマラソンが開催されます。

ハーフマラソンですが11月のフルマラソンの練習を兼ねて参加してきます。

関節の痛みでお困りの方にお知らせです。

2011-10-07 12:01:43 | Weblog

今まで三春堂には腰痛や変形性関節症などの痛みでご相談に来られる患者さまが多く

鎮痛剤やコンドロイチン、サプリメント(グルコサミン・コラーゲンII・緑イ貝抽出脂質等)など

ご紹介しておりました。いつでも、どこでも、気になった時に、今回塗るだけで飲み薬と合わせても

使えるクリームを取り揃えました。お試しいただけるようサンプルをご用意致しました。

三春堂へ一度お越しください。お待ちしております。

エステ・クスリとメイクアップ相談・ダイエット・便秘相談の三春堂


あなたのコラーゲンはゼリーができますか?三春堂コラーゲンフェア

2011-10-04 10:29:14 | Weblog

 002

三春堂ではお肌はもちろん骨や髪にもよいコラーゲンをいくつか取り揃えております。

その中の一つエスワンエスコラーゲンをご紹介します。

煮こごりでもわかる通り、自然のコラーゲンはゼリーになる性質があります。自然に近い高分子コラーゲンを使用していますのでゼリーになるのです。お好きなジュースでフルーツゼリーが、コーヒーでコーヒーゼリーなど簡単に作れます。お子様のおやつにも大変喜ばれています。コーヒーやヨーグルト、おみそ汁に毎日ひとさじ入れて飲まれる方法と合わせてお試しください。10月中、三春堂では「コラーゲンゼリー+黒蜜かけ」の試食会を行っています。


9月以降のレース予定

2011-09-27 14:18:08 | Weblog

 

8月6日葛飾奥戸の競技場で3000mを走った後レースはお休みでしたが、9月11日皇居での駅伝を皮切りに9月は渡良瀬遊水地ハーフマラソン10月にタートルマラソン11月足利尊氏マラソンとつくばマラソンと参加しますのでまた結果など投稿します。


新緑の軽井沢ハーフマラソン

2011-05-24 14:37:45 | Weblog
「東日本大震災復興支援チャリティー軽井沢ハーフマラソン2011」

ロードレースからハーフマラソンに衣替えして2回目。今回はランナーやスタッフらは復興への願いを込めた緑色のリボンを肩に付け、スタート前に黙とうをささげた。前回より1259人多い4522人が出走したハーフの部。スペシャルゲストは高橋尚子さん。今も人気は衰えずオーラで雰囲気が明るくなる。

上野発6時半の新幹線あさまを利用して軽井沢まで1時間2分。5040円の回数券をショップで購入し利用した。車内はほぼ満席でペア―と5~6人グループが結構いた。事前にゼッケンと計測用チップが送られてくるし会場は駅から歩いて800mぐらいの近さ。荷物を預け整列開始の8時半には楽々間に合った。車利用の場合は前日入りか相当早くしないと渋滞でスタートに間に合わない気がする。軽井沢中部小学校吹奏楽部のかわいい演奏を聞く内に時間が過ぎた。

スタート地点は標高942mの軽井沢プリンスホテルスキー場。コースはゆるやかな上り下りはあるがほぼフラットで鉄道を越える時に陸橋やトンネルのアップダウンがある程度。軽井沢本通りを旧軽井沢ロータリーまで上り離山通りを走り抜け南ヶ丘に向かう。左手はプリンスのゴルフ場が続く。とにかく緑の木立の中を走る時間が多く空気が澄んでさわやかだった。線路にそって走る所だけが日射しが暑く感じた。

給水所は5.3km,11.2km,17.9km,19.9kmの4カ所なので前半からしっかり取りたい。浅間大橋を渡り中間点の湯川ふるさと公園内ではフルーツバスケットが待っていた。イチゴ・レモン・バナナがたっぷりなのに感激。後半も涼しく疲れが貯まりにくい。市街地では地元の方が旗を振っての応援がもらえた。圧巻は最後のゴール前の直線300m。家族や友人らしき人がカメラでシャッターチャンスを狙っている。ゴールで記念タオルと完走賞をいただき更衣をしているとすごいスコールが来て驚いた。

11時過ぎには着替えも済み、旧軽方面やアウトレットを散策できるので天気が良ければアフターも十分楽しめる。小生、お気に入りのシャツを3枚20%引で購入し昼食はしゃれたレストランで長野産の肉を使ったハンバーガーサンドとアイスコーヒーにナッツ入りソフトクリームで満喫した。来年は家族サービスを兼ねて参加しよう。