裏面~U太の本音の本音~

新潟県小千谷市の農業マンのブログです☆
主に私の農業を紹介しています♪
無農薬・無肥料/自然栽培米を作っています。

『くん炭作り & 育苗土作り』2014.10.12「無農薬・無肥料 自然栽培田んぼ」

2014年10月19日 06時13分16秒 | 私の農業
私の田んぼ。


27年度分の育苗土作り開始!!

前回(今年度分)は田んぼの土と米糠と稲藁だけを使いましたが、今回(来年度分)は育苗土作りの時点でくん炭を入れてみる事にしました。


なのでまずはくん炭作り♪



さて出来上がりは


...若干焼きすぎ&生焼け!!

...まだまだ修行が必要ですな(-_-;)


まぁ、使ってみよう!!



続きまして育苗土作り♪

(前回の様子はコチラ)


基本は前回と同じです。

今回の分量

・田んぼの土 300L
・米糠    180L
・籾殻くん炭  30L
・稲わら   少し


田んぼの土は春の耕耘後に採取しておきました。

本当は表面の土を使った方が良いらしいです。

↓↓その土の様子



若干コケと草生えてるww


我が家に精米機は無いので米糠は精米所から買った物です。
(拘りたいところですが、出来る範囲でやっております)


作成!!

↓↓こんな順番で積んでいきます

1.土
2.米糠
3.くん炭
4.土
5.水分調整
6.わら
7.米糠
8.くん炭
9.土
10.水分調整
11.わら
12.米糠
13.くん炭
14.土

水分調整が一番難しいです。

50~55%に調整します。

水をかけて表面の土を握り、水が染み出るか出ないかくらいにします。







こんな山になりました♪


マルチで覆い、温度計を刺しておきます。




上手くいっていれば発酵が進み温度が上昇していきます。

温度上昇が止まり、下降に転じたら切り返しをします。

50℃以上には上昇させたい。


前回は真冬だったせいも有ってか46℃までしか上がりませんでした。

今回は早めの作成なので少し期待!!



それではまた☆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿