goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <通販カタログのケースを元に>

2010-09-14 18:02:54 | Weblog
少しずつ秋らしくなっていますね。体調管理にはお気をつけ下さいね。

書類用ケースのサンプルを作りました。

アスクルやカウネットなどで、ファイルボックスやダンボールケースなどが比較的安価にすぐに手に入るようになりました。それは便利なのですが、その会社の備品に応じて少し寸法が合っていないことがあったりします。

少しだけ使う場合はいいのですが、ずっと使うことで数量が増えてくると寸法の違いが結構気になってきます。そうならないためにも、早めにお好みの寸法で作ってしまうのもいいかと思います。

今日はそういう依頼で、通販カタログの製品を使っていたのを、その会社用に寸法を変えたサンプルを作りました。オリジナルのケースになるので、色々改良することが出来ます。例えば、持ち手の形状を変えるとか、印刷デザインを変えるとか、身とフタの合い方を変えるとか。そうやってよりしっくりくるケースをお作りしたいと思います。

木型代がかかってくるのですが、自社に合わせたケースはメリットがあります。お気軽にお問い合わせ下さい。

-----------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。

 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 芳川紙業株式会社 企画開発 須川栄司

 BMB参加中
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <健康商... | トップ | ダンボール作用点 <小学校... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事