goo blog サービス終了のお知らせ 

メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <「紙細工展」に行きました>

2010-09-28 14:00:14 | Weblog
昨日は、CRiP 坂口雅彦さん の「紙細工展」をやっていた平和紙業ペーパーボイスに行ってきました。

一枚の紙を切り取って接着材なしで組み立てていくペーパーアートで、少ない部品なのに本物のような迫力ある形状に仕上がっていてすごいなぁと関心。ダンボールじゃなくて、板紙製なので曲線がきれいに出ています。

あえて難しくして迫力を一層出している作品もあり、それを作ることにチャレンジする人がいたり、投げ出してしまった人がいたりと、その反応を楽しんでいるようでした。

他には私ももらたことがあるのですが「干支紙細工年賀状」や作ってみたくなる子供用のペーパークラフトなど展示されていました。

9月30日(木)までです。

今週は、ギフトショーが今日から開催だったり、Living & Design展が明日から開催だったりと、展示会の秋本番スタートといったところでしょうか?来週は東京で「TOKYO PACK 2010」もあります。行きたいなぁ。

-----------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。

 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 芳川紙業株式会社 企画開発 須川栄司

 BMB参加中
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <他社さ... | トップ | ダンボール作用点 <展示会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事