メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <テレビ購入>

2009-06-08 11:07:34 | Weblog
嫁さんの実家のテレビが故障したので、液晶テレビを買いに行きました。実家は神奈川県なので、大阪で購入して届けてもらうことにしました。そのときの購入行動を備忘録的に。

まず、店の選択。実家から近い量販店を選びました。年老いているので、実店舗が近くというのは大きなポイントです。たまたま実家近くに量販店があったので、そこで購入することにしました。

サイズの選択。今あるブラウン管テレビの寸法を元に算出しました。それプラス、インターネットや新聞広告から値段の把握をしておきました。

どこで購入するか?実店舗かWEb店舗かの選択。購入を決めた店は私たちの家からやや遠いので、インターネットを通じて購入することもできたのですが、やはり実物を見なくては決めにくい、ということで実店舗に行きました。その日限りの特売もあるかもしれないという期待もありました。これが正解でした。

事前のインターネットの下調べもあり、比較的短時間で購入できました。休日ということもあり、なかなか店員さんがつかまらなかったのですが。

お店のポイントプラスエコポイントがもらえます。エコポイントは、領収書やら保証書やら家電リサイクル券の排出者控えが必要とのことで、再発行の可能なものもあるのですが、しっかり保管しておかなければなりません。実家から保証書などを送り返してもらわないといけないので、少々面倒です。この辺りは、国の施策なので間違いないようにしないとアウトの予感がします。

------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。
 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 芳川紙業株式会社 開発部 須川栄司

 BMB参加
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <トムソ... | トップ | ダンボール作用点 <「福箱... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事