goo blog サービス終了のお知らせ 

la mia casa ☆ IS ORDERで建てますニャ

積水ハウスのダインコンクリートIS ORDER Mで
シンプルモダンなマイホーム建てました♪

web内覧会☆トイレ

2009-01-17 | web内覧会
第2回目の本日は・・・おトイレでございます。
まーだリビングとか登場しないのかよっ!ではございますが・・・
まぁ~のんびり行きまっしょい♪w



1階のトイレです。

先に話ちゃいますが・・・
うっしー家のトイレ、全部どノーマルです。
タンクレスとかそんなオサレなトイレじゃないっす。
トイレはTOTO製とINAX製の積水ハウスの標準トイレから選んだのですが
見た目は「どっちも一緒」ってのが感想でw
フチ裏の掃除のしやすさで、ちょっぴりTOTOのが掃除しやすそうだったので
TOTO製にしました。(1・2階とも)

タンクレスタイプのトイレを友達におススメされましたが
トイレに高いお金を払う気持ちが全くなかった為・・・フツーです。
タンクあっても用は足せます。w
ただちょっとだけ違うのは、このトイレはリモコンタイプです。
最近のトイレはみんなこーゆーのなのかしらね?


そのタンクの裏っ側は、収納になってます。
けっこうトイレットペーパーどっさりイケちゃいます♪




何度か登場してきましたが・・・階段下なので、天井はこのようになってます。^^
圧迫感は全然ナイです。
ってかね、ドアを天井高タイプにしたので用足してると
ドア見ながら「高いなぁ~」って、つぶやいちゃうくらいです。w

電気は・・・かわいいキューブ型なんですが、この写真じゃナンだか分かんないね。w
デジカメショボくてごめんなさい・・・なのか、私の撮影技術が悪いのか知らんけど
四角い電気です。
ちなみに・・・お勝手口の電気も四角い形です。




壁紙はこんな感じです~。^^
じつはコレ・・・コレも自分達で選んで決めてくアイテムなのですが
ホントにこだわりがあまり無かった私達。
積水ハウスのショールームの壁紙がコレと同じだったので「コレと全く同じ色・柄でいいです」
と、決めた柄なのでした。w
ズボラすぎんだろ・・・って感じですよね。^^;
でも素敵な仕上がりだよね?けっこう気に入ってます♪
たぶん「何でもいいです」って言ってたら、ただの白い壁紙になってたと思います。





用足し終えたら、ここでポチっとなーでジャーっと流すワケですが
1階のトイレは自動にしてます。
踏ん張り終えたら勝手に水が流れるように設定してます!
深い意味はナイけど・・・w
これに慣れたら流し忘れになりやすいらしいので、気をつけよっと。
ウォシュレットはまだ未使用ッス。




1階トイレはボダちゃんの置物が飾ってあります♪
かわいいっしょ?
って・・・お友達からのプレゼントなのに、トイレに置いてごめんなさいなんだけど
にゃーたが置物倒す奴なので、ここが一番安全なんです。^^;



お次は2階トイレです。
初公開だよね?^m^

2階トイレは、これまた同じタイプの便器ですが・・・ピンクなんです♪
しかも選んだのは私じゃなくって、うっしー。w
何でピンク???

2階のトイレは横幅が1階のトイレと比べて20cmほど広く作ってあります。
理由はお隣にある猫トイレを置く!ってな為だけに、広く作ってもらいました。
これは大満足です!!!
猫ちゃんのいらっしゃるご家庭にはぜひ!だと思う♪
にゃんこちゃんはカワイイ顔して出すモノ強烈なニホイだもんねぇ~。




2階トイレは収納箱がありません。
代わりに、手すり部分にちょっとしたBOXがあるけどトイレットペーパー2個でキッチキチです。
たいしたモノは収納できませんが、人間はここのトイレをあまり使用しないので
私達には、とりあえずこれで充分です。
ここの電気は、天井にダウンライト1個ついてます。




そしてトイレなのに・・・引き戸。な、2階のおトイレ。
理由は、にゃーた氏がドアノブは動かせないけど引き戸は動かせるニャンコなので
引き戸にしてあげました。
コレは写真撮る用にオープンにしてますが、普段は猫が通れるくらいの半開きにしてあげてます。

そして向かって右側の壁も・・・ピンク。
写ってないけど、床もうっすらピンクだったりします。w
にゃーた氏の便器もピンクにしたかったけど、このシステムトイレでピンク色って売ってなかったのぉ~。
青しかなくてさ・・・。
どうせなら全部ピンクにしたかったけど、仕方ないね~。

にゃーた氏は、元々失敗やら粗相がまーったく無い猫なので
この家に来てからも失敗は全然無いです。
このトイレはシッコとンコが別々になるタイプのトイレなのですが
シッコは週に一回ビニールに入れて燃えるゴミでポイッ!
ンコはピンク便器でジャーッ!っとしてます。^^
使い勝手もヨロシです♪

そうそう、この色決めの時にね・・コーディネーターさんが
「どっちかのトイレ1つは白かアイボリーにして下さい」って言ってたの。
理由は「健康状態を知る為にも」ってなワケらしいです。
ブツの色の見やすさ・・ってなワケよね。
うん、確かに。
このピンクだってキッツイ色のピンクではないけど、内側もピンクですからねぇ。
っちゅー事で、うっしー家は1階便器を白。2階をピンクにしました。




壁紙はこんな感じです~。
片側全部コレですが・・・背面とか手すりのとこは白です。
リモコンとかは1階と全く同じです。
何か・・・落ち着かないトイレだよね。。。
にゃーた氏は、毎日スッキリしてくれてるようなので良いんだけどさ。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
さて次はドコをご案内いたしましょかね・・・。^^
ポチっとよろしくお願いします!

web内覧会☆洗面所&お風呂

2009-01-15 | web内覧会
普通、web内覧会する時って外観とか玄関から始めるのでしょうけど
お風呂行っちゃいます。w
だって・・・玄関にまだタンスとかいるんだもん@うっしー邸。

っちゅーことで・・・
引っ越してきたうっしー家。こんな感じに変身してきたよー
ってのを、ちょっと恥ずかしいけどチョットづつUPしてきまーす!
一発目は「洗面所&お風呂」ナリ~。




もともと狭い洗面所兼脱衣所。
99キロあるドラム入れたらこんな感じになりました。
何か知らんけど・・・ももちゃんが写真撮ってたらズーッとくっついてくるので
ももちゃん入りでパチリ。

洗面台は積水ハウスの標準仕様・INAXのです。
フツーだね。
洗濯機は東芝のです。
←コッチにブックマークしてある洗濯機をクリックしていただくと、細かく分かります。




洗濯機の横の壁には、収納がありまーす!
ここのパントリーは家建てる時に最初っから計画してたモノ。
洗剤やらタオル類。ぜーんぶココに収納したくて造りました。
おかげさまで使い勝手が超ヨロシ♪
洗面所もスッキリしてて良いよ~!(これオススメ♪)




あらら・・ゆき母さんまで登場。
ゆきさんの下にあるのは床下点検口です。
開けるとサッブイので開けてませんが、ここから基礎とかに潜り込めちゃうトコです。
上には電気回線の分電盤もくっついてます。




洗面所の横っちょに付いてるお風呂場の乾燥とか換気のボタン。
冷暖房機能はまだ一度もお世話になってませんが、換気・乾燥はかなり良いです♪
タイマー機能とかもあるみたいですが・・・
全く使いこなせてません。w
タイマー・・・たぶんずっと使わない可能性大。
恐ろしくて押してないボタン有り。w
ってか、ルーバーって何?




お風呂です。^^
何度かここでも登場したお風呂。
これまた積水ハウスの標準です。
ドアだけ変えました。バックマリオンドアと言います。
真ん中からボキッと折れる風呂ドアが、積水では標準のようですが
アレ、前のアパートもそうだったけどうっしーも私も嫌いでした。
掃除しづらいし~カビ生えるとめんどくさいし~で、一枚ドア希望でした。
このドア一枚で高くついたけど大満足です!

ってか・・・ももちゃん入っちゃったよ。^^;
普段は犬禁です。w

お風呂の床は、よくある「カラリ床」的なのです。
掃除もしやすい風呂です。




湯船です。フツーです。
イスとかニトリです。
何も面白くなくてすいません。
ちなみに・・・壁色。
ウチはブラウンを選びましたが、赤とか青とか白とか
何種類か選ぶのが可能でした。
うっしー家はなんとなく1階床に合わせてブラウン選んだけど
冒険して赤とか選んじゃうのもヨロシかもね~。




冷暖房とか乾燥機のとこには、洗濯物吊るせる棒があります。
いやいや・・コイツ便利です!!!
洗濯終えたモノは、ココで干して2階に持って行ってベランダに吊るす。
って、やってるのですが
寒いこの時期、わざわざ洗濯物をベランダで干さなくてもココでやって
2階に持ってくだけなので寒さ知らず!って感じです。^^
で、乾きが甘かったら夕方とか夜にココで乾燥させちゃうことが出来るので
冬場でも洗濯物が一発で乾きます。
いいですよーコレ。




んでもってコレがお湯入れたりするボタンです。
充電マークみたいのが、エコキュートの残量マークのようです。
温度調節は下半分パカーっと開けると出てきます。
コレと同じのがキッチンのとこにも付いてます。
キッチンからでも風呂入れちゃうよーってなワケです。
通話もできちゃうみたいですが・・・キッチンの裏が風呂だし、うっしーとしゃべる用も今んとこ無いので
使ってないっす。

そうそうこのマシーン。よくしゃべってくれます。w
「お風呂の栓はしましたか?」とか「もうすぐお湯が溜まります」とか
溜まるとJRホームですか?みたな音楽が流れて「お湯が溜まりました」
と、とにかくよくしゃべります。
その他のボタン押しても・・・よくしゃべります。





ちょいと洗面所戻りまして・・・床です。
ビニールみたいなクッションフロアなのですが、この柄とかも一つ一つ選びました。
うっしー家は、この洗面所の床と1階トイレが同じ柄です。




洗面台です。
ノズル部分は引っこ抜けるシャワータイプです。
昔住んでたマンションもコレ付いてたけど、ここで頭も洗えちゃいますよー
ってなワケだけど・・・ココで頭洗う人いるのかなぁ?
こんなとこで頭洗ってたら、絶対に腰とか痛くなるよね。w
そんなんだったら風呂入っちゃう方が絶対楽そう。
便利なのは引っこ抜いてここをキレイに掃除できるくらい・・・だね。



そんな感じで・・・
第一回目のweb内覧会でございました~。
次はドコにしよう・・・。
片付いてるとこからですね。。。^^;



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ポチっとしていただけるとmehayuも頑張れます♪よろしくね!!

あけました☆引っ越しました!

2009-01-07 | 引っ越しました
年内には現れようと思いつつ・・・
2009年になっちまいました。^^;

あけましておめでとうございます。
コッチのブログとも、あと少々お付き合いくださいませです~。
ってなワケで、本年もよろしくお願いします!!


今年の年賀状写真でごめんなさい。
門柱は、こんな感じで変身しました!

引っ越しを無事終えたうっしー家。
とりあえず住民票も移し、完璧?ってな感じですが
前のアパート近所にまだ車置いてあったり
今の家の玄関開けるとドドーンと私のたんすが放置されてたりw
まだハンパな箇所はたくさんですが、とりあえず新しい生活はじめました。

年末年始のお話は、本家ブログに書いてます。

で、問題のおウチですが・・・
チョイチョイ外構部分で積水ハウスのミスがありーので、年末年始にブーブーと
軽くモメたりしたりとナンダカンダありました。
そんな話もこれからまた、web内覧会と一緒に書いていきたいと思うのですが・・・
まだまだ室内にダンボールがゴロゴロ・・・。
とてもじゃないけど、おさしんとかパチリんこできまへん状態ですので
もうちょっとお待ちくださいです。

今日は、とりあえずご挨拶です~。
光ケーブルからだよー。
無線飛ばないよー。
建物頑丈すぎだよー。




ついでに我が家のプリンス、にゃーた坊ちゃん。
これも年賀状です・・・。^^:



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
今年もポチっと応援よろしくお願いいたします!!^^

107日目・祝☆完成!

2008-12-16 | 引越し準備・外構工事
本日で外構工事も終わり♪
・・・って、実際に確認に行ってないんだけどさ。
今日で終わりと聞いてたので、家造り終了!
と、させていただきます。^^
ずーっと一緒に追って読んでくれた皆様、本当にありがとうございました!



で、完成写真パチリたいのは山々なのですが
どーせ中に入れないし、今見てもつまんないので引渡しの時までのお楽しみにしたいと思います。




今日は火曜日。引渡しは金曜日なので少々お待ちを~。
そんでもって土日は回線工事&家具・家電がワサワサやってきまして~
そのあと自力で荷物運びッス。
ワンコ達は最後の最後。アパートでシャンプーしてから連れていきます。
年末まで新居⇔アパートの往復が始まりヤス!
なるべく早く・・・終わるようがんばろっと。
年内にはアパートも掃除して返さねば!なので。




残すところ・・・あとわずか。
威圧感たっぷりの門柱が、もうちょっとだけオサレさんになって
車庫に芝が入って、砂利が敷かれて、ライト類が付いたりして終わりです。
その作業も今日で終了してると思います。



引越し作業に集中したいと思いますので、しばしお休みしたいと思います。
「引っ越してみて住んでみてドーヨ?」日記も、もうちょっとだけ続行したいと思いますので
また遊びに来てください♪
年内には現れます。

それまでmehayuの元祖モブログは携帯からなので
ちょいちょい何か書きたいと思います。

それではまた、ADSL回線から光回線に変わってからの日記でお会いしましょう♪w
皆様、素敵なクリスマスを~!^^




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ポチっとクリックは一年中お待ちしてます!よろしくお願いします。^^

106日目・イヌロード~最終章w

2008-12-15 | 引越し準備・外構工事
うっしー邸の外構部分で、最後の最後にお願いした部分があります。
外構に着工入りまっせー!
な、ホント・・・ギリッギリにお願いした場所。



それは・・・




この威圧感たっぷりの門柱の後ろにいます。
さぁ・・みんなで虎舞竜のロードを歌いながら見ましょう。
高橋じょーじさん気分になりましょう。
昭和の人間のそこのアナタ!もちろん歌えますよね?w




なんでもないようなことがぁ~♪




幸せだったとおもぉ~うぅ~♪



この門柱の裏っちょに、追加したのはこの石敷です。
最初、この部分は「土のまま」でした。

んがっ!

ここは我が家のカワイイ愛犬×3が通る「イヌロード」。
そう・・そのまま歩くと、肉球に土がつくんです。
土のついたまま歩けば・・・当然、ウッドデッキも泥んちょ。
ペット水柱に行くにもウッドデッキまたがねば!の、このお庭。
コンクリ流すor石でも敷く。
と、しないと汚れっちまうのです。

そんなワケで出来上がったのが、この「イヌロード」←mehayuが勝手に命名w

ワンコ様達は室内入るのに玄関禁止なので、ここが通り道なんです。
抱っこできるようなサイズのワンちゃんには関係ないでしょうけど
我が家のワンコちゃんは3匹ともデカイので、抱っこなんてムリ。
ウッドデッキもその為に付けたようなもんです。^^


ついでにウッドデッキの階段はこんな感じ~。
一段あるだけで、これなら年寄りはなさん(ゴールデンレトリバー)も
簡単に上り下りできます♪

何気に・・・積水ハウスの基礎って高さあると思う。
今のアパート(これまた積水ハウス)も、けっこうな高さです。
1階に住んでますが、ゴルはなさんは年とってから
この基礎の高さを上り下りできなくなりました。
若い頃はもちろん平気だったけど・・・
でもコレね、人間でも階段ないと「よっこらせー」って高さだよ。




ちょっと遠いけど・・・
ウッドデッキの下はこんな感じです。
コンクリ入れずに砂利って方法もあったけど、うっしー家はケチらずに
コンクリート入れました。
外構、ナニが高い?って・・・このコンクリート類が高いッス!
マネーがね。
うっしー邸の外構部分、ナンダカンダで最初の見積りより
結局100万くらいUPしてもーた・・・。
けど、これだけキレイに仕上がったので満足です!

うっしーは「このウッドデッキの下で、ノラ猫が赤ちゃん産んだらどうしよう」
と、よくわからぬ悩みを一人抱えてました。w
大丈夫だよ・・・怖い犬いる家の下で、わざわざ赤ちゃん産むネコちゃんいないから・・。
と、言っておきましたけど。
ってか・・・悩むとこ・・・そこかいなっ!w



予定では明日で外構工事も終わりです。
っつー事で・・着工からずっと続けてきた「○○日目」的なお題の日記を
明日で終了にしたいと思います!
ずっと読んでくれてありがとうございました。^^
引っ越してからまた「住み心地どーよ?」的な日記を、もうちょびっとだけ続けたいと思いますので
もうちょっとだけお付合い下さいませです♪



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
家って100日くらいで出来ちゃうんだね。
クリックもよろしくお願いしまーす!

105日目・植栽が入りました♪

2008-12-14 | 引越し準備・外構工事
日曜日な本日。行ってみたら、たまたま外構の業者さんが帰る時で
ちょろっとご挨拶♪
とっても素敵な外構に仕上てくれて感謝です!^^
まだ砂利とか細かい作業が残ってますが、あと二日くらいで終わらせますので~
と、言ってました。



今日は、うっしー邸に入った植栽'sを紹介いたしますにゃ。
プロの友達に相談しながら選んだ木。
いいね~♪って感じョ。^^




全体はこんな感じに~。




そだそだ・・・東側にフェンス登場してました!




うっしー邸のメインでもある「ヒメシャラ」です。
この木はライトアップとかしちゃうよん。




この木は「ヤマモモ♂」です。
ヒメシャラとヤマモモは友達のおススメ!だったので2つ採用させてもらいました。
どっちもいい感じです♪




中央にドーンといるのが「ヤマボウシ」。
けっこう・・・デカくて驚いた。
でも落葉樹なので日差しや季節感が楽しめそうです!




生垣の「ベニバナトキワマンサク」。
イメージ図面みたいに、あんなにボーボーにはなんねーよ。
と、友達から聞いてはいたけど・・・こんなにスッカスカとは驚いた。
頑張れベニバナトキワマンサク。ボーボーになるのだ!w




玄関の横っちょにいるのが「サカキ」。




そしてこちらが「ヤブツバキ」。
花のつぼみがいっぱいついてたにゃ~。楽しみッス!




サカキとヤブツバキの間っこに、寄植の低木も少々。
キレイに並んでおりました。^^




車庫んとこ(東側)にもちょろっと入ってます!




・・・・・ん?
お花咲いてる???




あらまぁ~♪キレイだにゃ!^^




んでもって・・・
昨日、心配してたシンボルツリーなヒメシャラは
やはりベランダの下にぶつかってた。
ダイン付き抜けるような木でもなさげなので、外壁は別にいいんだけど・・・
ヒメシャラが大丈夫なのかな?って感じです。
やや曲がってるし。



そんな感じで、うっしー邸のお庭も植栽入っていい感じになってきました!!!
残すとこあとわずか・・・
もうちょい写真があるので、明日またUPしますが
あとは引渡しまでのお楽しみにしましょ~。^^
もうちょっと・・・ホントにもうちょっとだけですが、変身するのだ♪




協力してくれたM夫婦に感謝!
引っ越したら実物チェックをシクヨロ!!!w




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ポチっと協力お願いいたします~ぅ!

104日目・ウッドデッキと植栽

2008-12-13 | 引越し準備・外構工事
建物検査終えて、お庭見てた私達。
こんな感じで変化してたよー!^^




ウッドデッキ・・・この庭にしてこの大きさ。
デカすぎでしゅ。。。




うん、デカイ。w
お勝手口やペット水柱を使うには、100%このウッドデッキを登ってく。
っつー大きさです。
このウッドデッキ前には生垣にベニバナトキワマンサクが入ります。
ウッドデッキのフェンス代わりになってもらう・・っちゅーワケよ。
しばらくはスッカスカだけど。




ウッドデッキでcaffeるもヨロシ。

寝っころがって干物になるもヨロシ。

ワンコと一緒にここでムツゴロウさんになるもヨロシ。

BBQして2階の洗濯物を油っこくするもヨロシ。




ってなワケよ。w




こちらはペット水柱。
周囲にキレイにコンクリート入ってました♪




ベランダから門柱を上からパチリ。
ポストが入ってました。
この巨大すぎた門柱は、これからインターホンや表札以外に
もうちょっとオサレさん仕様に変身しますのでお楽しみに~!!




植栽もナーイスなタイミングで到着してくれました。
せっかくなので・・・ちょっと気になってた場所に1本置いてもらった。




気になる木は・・・玄関横にライト当てて置く「ヒメシャラ」の木。
高さのある木なのは分かってたけど、ありゃりゃ。。。
もしかしたらベランダにぶつかっちゃう?!
職人さんが「ぶつからないようちゃんと入れときますよー」と、言ってくれたけど
どうなんでしょ?
この写真は、試しに置いてみた写真。




置いてあるだけだとパッと見どーにか、ぶつからずに入ってるみたいっぽいけど・・・
この日の夜、仕事帰りに気になったうっしーはもう一回家に寄って帰ってきたら
「ウッドデッキも階段ついてて植栽も入ってたんだけど、ヒメシャラがベランダにぶつかってる」
との事。
それって良いんだろうか?ダメなのか?

おーいM~。

と、ここでよびかけてみたりして。w
まだ完全に作業終わってないからとりあえず置いてあるだけなのかな?
でもうっしーが言うには「生垣も全部入ってたぞ」
との事。
んじゃ植栽作業もう終わってる?って事かしら?!?!
今日行ってないのでわかんないケド、明日見てこようと思う。

積水ハウスの分譲地は「5本の樹計画」ってのがあって、ウチみたいな狭い庭でも
必ず5本植えるんです。
営業マンさんは「サカキなら背が低いから入れ替えちゃいますか?」
と、言ってきたけど「嫌でーす」で、そのままヒメシャラ置いたけど
ベランダは誤算だった・・・。
言ってくれよ・・庭師さん・・・。
建物見ながら一緒に植栽考えたんだし。
最初ね、ここに「ヤマモモがいいよー」と言ったのに、うっしーと庭師さんが
「置くならヒメシャラのが良い」っつーから変えたのに
なんだよ結局ぶつかってんじゃん!みたいな。
どーすんのさ?w
でも、ヤマモモも背が高いんだね。
どっちみちぶつかるのかな?

どうしましょ・・・。
明日、自分の目で見てMに聞いてみよう。
って、事で近々連絡します。(と、ここで呼びかけてみるw)




あとね、私の影とか入っちゃってるけど玄関までの石敷もキレイに入ってましたよん!



狭いながらも工夫満載?の、つもりのうっしー邸の庭。
果たしてどんな仕上がりになるのかっ!
ゴチャゴチャしすぎて吉となるのか凶となるのか・・。
私達にもわからんぜよ~。w



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
明日は日曜日だけど、気になって仕方ないのでまた行ってきます。
ポチっとクリックもお願いしますぅ♪^^

103日目・竣工検査

2008-12-12 | 竣工検査
って・・・お題のほどでもないけど、午前中にうっしーと建物内部見てきました。
カーテン以外、ずっと作ってく姿を見てきてたし
ザザーッと電気関係の使い方や、玄関ドアの鍵の説明。
窓や換気扇や便器や風呂等の使い方の説明を聞いてきた感じです。

今日ね、うっしー仕事入っちゃって実際に話して見回った時間・・・たったの1時間。
正直、ナニがナンだか・・・で
細かいとこなんてドコもチェックできなかったです。
ダイン(外壁)なんて触ってもいないや・・・。
まだお庭も完成してないので、インターホンや他の説明は鍵もらう時とか
一ヶ月点検・三ヶ月点検ってのがあるので
その時に。って事になりました。
積水ハウスのカスタマーセンターは、超イイ♪って話を聞いたりしてるので
私的には、特に不安な事はないのも正直なとこです。
うっしーは知らんけど。





カーテンやロールスクリーンも入ったので見てきたよん♪
こちらは畳コーナーのロールスクリーン。
横に2m60ある巨大なスクリーンです。
こんなの付けちゃったけど・・・
きっと、めんどくさがって上げっぱなしの可能性
こんな感じで~と、営業マンさんが動かしてくれました。




1階のカーテンは、こんな感じです~。^^
天井タイプにして正解!!掃除いらずだもんね♪
壁と同じような色にしたかったアタクシ。
良くね?何の家具でもカモーン!さ。

昔住んでたマンションで、無印の白いカーテン特注で作ったんだけど
その時に白いカーテンは「病院っぽい」印象だったので
白のシマシマにしました。
これなら病院っぽくない・・・よね?・・・タブン。




こっちは2階の寝室カーテン&ロールスクリーン。
これまた横シマ。
洋室×2も、別の色柄ですが横シマ。
寝室は遮光タイプで、柄もちょいとオサレさんなのよん。
引っ越したらもっと寄り写真載せますネ。




私的に、完全な勉強不足場所はコイツ。IHクッキングヒーターです。
長さが60cmタイプと75cmタイプがあります。
ナンにも知らない我が家は「パナソニック製品にしてください」としかお願いしませんでした。
で、付いたのがコレ。
しかも市販の製品ではなく「戸建用」の製品。
長さは60cmで、真ん中の矢印はIHでなくランジエントヒーター。
東京電力のお料理教室で3口IH製品を聞いて、後からガッビーン!
って感じでした。
もっと勉強すりゃ良かった・・・。と。
ま、いいけど。w
こんなに書いてるけど、そんなにココは重要視する場所じゃなかったりする@私。
私は料理人なので、ナンでも操れるので良いのです。
と、言ってみたりもする。w
でも、こだわりがある方はココ要チェックですよー!

私的にこだわるのは、IHなんかより食洗器でした。
洗い物キライなんだもん。
こっちは標準でなくてパワーありそうなヤツで。ってお願いしたら
やっぱりパナソニック製でしたのでソレにした。
コッチはミストまで付いています。

食洗器&換気扇の説明を聞いて、IHはお料理教室で聞いたのでスルーし
後はお湯関係(エコキュート)の使い方とかお風呂とか聞きました。

ほんと・・・検査っつーより使い方教わっただけ?w
説明書ってもらえますよね?って、聞いたら
すんごい分厚いのを入居の時にお渡しします。って言ってました。
うっしーはネット配線とかエアコンとか電気類、天井スピーカーの説明を聞いてました。



さて・・・もう次に建物入る時は、鍵もらう時です。
来週です!^^
建物内部写真は、家具入ってからまたUPします。
広いおウチもここまで。
家具・家電入ると・・・あっちゅー間に狭くなっちゃうんだよねぇ。




今日はこれにて終わり~。




おまけです・・・





ベランダからお庭パチリです♪
ウッドデッキ・・・キター!
外構は、まだもうちょい続く・・・なのだ!!!
コッチもお楽しみに~!



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ぽちっとクリックしてもらえるとmehayuの引っ越しに元気がでます♪

102日目・今こんな感じです

2008-12-11 | 引越し準備・外構工事

もうご存知でしょうが・・・
うっしー邸、絵で現すと今こんな状態です。
だいぶ前にもらった用紙なので日付とかズレてますが
103日目の明日、この右の竣工検査をしてきます♪
久しぶりにうっしー邸内に入りまーす。^^
カーテンも入ってたし、どんな感じに変わってるか楽しみです!

家具・家電の搬入は、もうちょびっとだけ先です。
コッチはカギもらってから。
んで、この家具・家電入れる時に光工事もしてもらえるようお願いしました。
賃貸だったから出来なかった光回線・・・。
サラバじゃ!ADSL!!w



さて、もうちょっとお庭工事。




お勝手口のステップ。こんな感じで作ってもらいます。
積水ハウスの標準では、お勝手口付いてる間取り宅には
こんな風にコンクリでステップ部分作りませんのです。
建物と一緒に、矢印のような方向に向いたステップが最初っから付いてます。

んじゃ・・・何でうっしーん家わざわざ作ってるんさ?
と、申しますと・・・
矢印の先にはペット水柱&エアコンの室外機がきます。
けっこうキッチキッチに並ぶので、悲しいかな矢印方向に向けないんッス。
そしてお勝手口逆側は、まだ購入してませんが一応物置スペース。
っつー事で、ステップ台は自然と前向きっちゅー形になるのです。
細かいけど・・これも別料金が発生。
しゃーないッス。

でもコッチの東側通路は、西や北通路に比べたら多少広さアリ。
狭いながらもこんな感じで作れました。





そんでもってコッチは車スペースの写真。
図のように、あの間っこには石&芝が入ります。
のっぺり一面のコンクリートは、あまりにも広いと割れたりしやすくなるらしいので
こんな感じで途中にナンか挟むんだそーです。
確か・・・うっしー邸、長さが7mくらいあります。

ちょっとしたオサレさん仕様っぽくて、こー言うのもいいよね。
って・・・これじゃナンだか分かんないよね。^^;
仕上がりをお楽しみにです~。



ってかさ・・・
この状態じゃ、もう明日の竣工検査で完璧お庭とか間に合わないよね。
外構は後日なんでしょか?
カギ渡すまでには完成するんでしょうけど・・・。
何か変なの。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
さて、今日は獣医さんへ行ってきます!
ポチっとクリック応援もよろしくッス♪^^




101日目・ウッドデッキとか庭の話

2008-12-10 | 引越し準備・外構工事
昨日一日ブラついてた私。本日は荷物整理でーす。
今日は狭い狭いお庭のお話ッス。





ダイニングの窓ガラス前には、ウッドデッキを置きます。^^
そうじゃなくとも狭いお庭・・・。
何もしないほうがよかったのでは?
って感じですが、付けちゃった。
ウッドデッキ置く前に、下をコンクリート流すので
そのコンクリートの準備してくれてました。
白い部分がウッドデッキで、ピンク部分は階段になります。




そしてこっち側にもコンクリートを少し流します。
お犬様のシャワーがあるので、この辺りは土じゃないほうが良いだろうと思って。




そんなこんなで・・・実際の土部分って、これくらいしか残りましぇん。
ここには1本植栽が入ります。




門柱の横っちょにもちょっとだけ土残るかな・・・。
ここにも植栽1本入ります。



うっしー邸の庭の造り・家の建て方と言い・・・
もっと工夫すれば庭だってもっと広くできんじゃん!
って、感じです。
例えば・・・

こんな感じで、車を縦列にしちゃえば庭スペースも増えます。
でも、ここの分譲地ルールで縦列駐車はダメーなのです。
うっしー家、最初はこう言った感じで希望しました。
がっ!たぶん・・・死角になっちゃダメーとかそういった問題だと思う。
そんな感じで、車庫二台のお宅庭はみんな
庭狭くなってても、車庫はうっしー邸のように
あんな形になってまーす。^^



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ポチっとしていただけるとmehayuの励みになります!
よろしくお願いしまーす!!

100日目・門柱デカッ!&IKEA三郷

2008-12-09 | 引越し準備・外構工事
本日は雨降る前にうっしー邸見に行ってきました~。
今日で100日目!
なんか嬉しいね?!w




おぅ♪だいぶ変化してきてる~。^^




門柱・・・でかっ。^^;
横にデカイだけでなく・・・高さもけっこうあるなぁ。
1m50あるっぽい。図面見ると書いてある。
私の身長160cm。
うーん、ほぼ一緒。
こんなにデカイんかーい!って、うっしーとチト驚いちょります。




車庫もこんな感じでキレイにコンクリート入ってます。




石敷き部分も途中までですが、キレイに入ってました♪
ここの部分も、もう一台の車庫になります。




ちょっと引いてみる・・・。
うーん、ものっそい威圧感@門柱。w



続きはまた明日~。



で・・・途中で雨振ってきちゃったけど、その足で三郷のIKEAへ行ってきました。^^
ここのIKEAお初~。

ってか、信号待ちついでにパチったんだけどIKEAじゃなくて三井不動産レジデンシャルだョ。w
新三郷の分譲地の物件もチョイチョイとチェックしてたんだよね~@私。
でもチョットうっしー会社まで距離あるので断念だけど。
ここにコストコやららぽーとも来年できるんだよね!
そんでもって今日のIKEA話はコッチのブログにUPしています~。
って・・・大した話は書いてないけどねん。
良かったら見てねー。




にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
100日記念?に、ポチっとクリックしてもらえると嬉しいッス♪^^

99日目

2008-12-08 | 引越し準備・外構工事
今日も今日とて現地には行ってましぇーんのですが・・・
早いもんで今日で99日目。
なんか、あっちゅー間ですね。ホント。
仔犬ちゃんなら、もうとっくに巣立つ良い時期ですよ。
なんのこっちゃ。w

お片付けも・・・もう押し入れ開けるのがオックウなmehayuです。
丸9年過ごしたこの狭いアパートには、たくさんの品々がありすぎて
「よくこんなに押し入れん中に入ってたな」
と、感心してしまうくらいです。
ここじゃモノも置ききれずに・・・倉庫まで金払って借りてたうっしー家。
その倉庫も今は返却して、代わりにボンゴフレンディの中に
キッチキチになって入ってます。

早く荷物運びしたいです・・・。

営業マンさんから電話もらいました。
今週の金曜日に竣工検査って言うんでしょーか?
うっしーと一緒に建物検査です。
前にチラっと見せてもらって、すでに大丈夫なんでねーの?
と、思った雑な嫁@A型。
二ヶ所ほどキズとか見つけた意外に細かい旦那@O型。
どうなるんでしょーかね?
何も問題なければ嬉しいですけど。

今日はまたもや片付け続行ですが、明日は現地行ってきまーす。^^



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
深夜に巨猫が輪ゴムと格闘してて・・うるさいです。

98日目・イルミネーター

2008-12-07 | 引越し準備・外構工事
本日、日曜日は工事お休みだろうし行きませんですニャ。
積水団地の中の建売の売り出し物件で、ものすごいイルミネーションのお宅がありました。
お昼の写真なので全然フツー宅ですが・・・パチってみた。




夜はビックリするぐらいイルミネってた。
たぶんサンタも寄りつかなさそうなくらいテカってた。w
おウチをイルミネーションしちゃう人を「イルミネーター」と言うらしい。
そして主役のバーバパパは追いやられてて、それにウケた。(右奥)

でも何軒かイルミネってるお宅ありましたね。
見ててキレイです。
この時期特有ですもんね。
お散歩してても楽しいもんです。
玄関にはリースも飾られてたりして素敵です。
私も昔、リースを手作りして飾ったりしてました。
片付けしてるけど・・・まだ見てないな。
どっかにあるか、捨てちゃったか記憶にナイでござるよ。
一から作るのはとても楽しかったけど、すごい金かかったのも覚えてます。w
今年のクリスマスはそれどころじゃないので・・・何も飾りまへんがな。
来年来年・・・。^^




そー言えば、契約しようがしまいが・・・
バーバパパグッズを積水ハウスから何一つもらってなーい!
何かくれてもいいだろうに・・・
今度言ってみよう。そうしよう。

前に、家の模型が欲しい!と、言ったら「これは大阪の会社で~」と
遠まわしにやんわり断られた。
SNSのコミュみてると、みんな家建てるともらってるっぽいのに・・・
ウチにはくれないらしい。
ケチである。
何で?分譲地だから???
くれたっていいのにね~。
分譲地だっていいじゃんね~。
外構だって積水ハウスなのにね~。
それくらいいいじゃんね~。
そこんとこケチである。w



ナニが言いたいんだ・・・?今日の日記。w



まとめた荷物、もう2階の納戸とかに押し込みたいッス。
邪魔くさーい!



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ポチっとクリックお願いします♪


97日目

2008-12-06 | 引越し準備・外構工事
今日は現地行ってませんが・・・昨日の画像続き。^^




東側のフェンス工事は、こんな感じに~。
ブロック積まれてました。




もうちょいアップで・・・。
中に入れないので北側にまわってみーる。
どんな感じに仕上がるかしら~ん?



そうそうそう・・・
建物ジーっと見てたら、よくみりゃ2階にカーテン入ってました。

ちょっと分かりづらいんだけど・・・
見えるかしら?
1階にも同じように入ってるのかな~?1階はシャッター閉まってるから、見えない。
うっしー邸、これといったブラインドのようなオサレなのは入れずに
カーテン&ロールカーテンのみです。
一階にはシャッターがあるので、薄いカーテンのみ!って方もいらっしゃるそうなのですが
うっしー邸は一応二重カーテン&シャッター仕様ッス。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ポチっとクリックお願いします♪

96日目・着々進行中!

2008-12-05 | 引越し準備・外構工事
今日は午前中に外構工事見てまいりましたなり。
職人さんお二人で作業してくれてました!^^




石が敷かれてましたニャ。




重そう・・・。




ポストも作ってくれてました。^^




積み重ねて作ってくんだね~。
ダインもどきのポスト・・・外壁とビミョ~に色が違う。^^;
本物のダインは100kg以上あるらしいので、ポストはもどきなのだ。
お揃いの柄で・・・いいと思ふ。




よくわかんないケド、色んなモノがスタンバっておりました。



予定では2週間後に引き渡しになります。
はぇ~なぁ~。
いつだっけかな・・・?その前に検査とかすると思うんだけど。
日付忘れちった。w
そうそう、うっしー邸住所も決まりました。
カギもらったら翌日から家具・家電が続々と運ばれます。
今、住んでるアパートは一応年内で引き渡しです。
遅くても年内にはココ出なきゃね。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
変わってく外構も見てて楽しいッス~♪