愛媛のおいしいみかん 青い樂園

海と山と人 光と風と水
 since2005

          ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆橘中之樂

くろぽん

2012-01-20 | 柑学塾 西伊予学舎

 まっくろくろすす。

 いわゆる、カイガラムシが誘発する、黒すす病と呼ばれる症状です。


社団法人 農林水産技術情報協会さんのサイトが、カイガラムシに詳しいです。お勧めします。


 黒すすのひどいものは、出荷しないようにしています。ただ、これでもちゃんと食べられます。中身さえ大丈夫なら、外見は気にしないのでぜひほしい、という方は、ご連絡くださいませ。


 私は、みかん農家としてこれまで現場で仕事をしてきましたから、一般的なみかんがどのように栽培されるのかを、よく知っています。

 農薬を使わずに栽培すると、どうしても病害虫のリスクを負うことになります。黒すすが、いい例だと思います。


 ただ、そのリスクを負ってでも、できるだけ環境への負荷のない農的暮らしを、広めたいと思っています。

 

 カイガラムシ防除には、マシン油という、機械油を水で希釈したものを散布するのが、効果的といわれています。

 マシン油は、ほかの殺虫剤と違って、害虫が抵抗性をつけない点から、(殺虫のメカニズムがほかの薬剤と異なる)JASの有機栽培でも、使用が認められています。


 私は、今のところ、このマシン油も使用する予定がありません。


 これまで7年間、農薬不使用を続けながら、カイガラムシの発生の仕方を常に注視してきました。専門的な観察とまではゆきませんが、みかん山で起きるいのちのダイナミックな動きを感じ取るには、農薬不使用が欠かせないといえます。

ただみかんを栽培して販売するだけじゃ、つまらんでしょ。

 農薬不使用には、面白さもたくさん詰まっているわけです。なかなかやめられまへん。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。