守ろう!我がまちを医療崩壊から

このままでは、高度な医療を誰でも受診できる時代は終焉を迎えてしまう!

94 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
救急車は本当に必要? (t)
2007-06-04 09:15:25
救急車は本当に必要? 緊急性で判断「トリアージ」試行
6月1日8時0分配信 産経新聞

 ■軽症者は自力通院を

 不必要な救急出動を減らし、救急車が本当に必要な重症患者らの搬送時間を短縮するため、東京消防庁は1日から、緊急性を判断して救急車を出動させるかどうか決める「救急搬送トリアージ」を全国に先駆けてスタートさせる。電話で症状を相談できるよう、医師らを24時間配置する救急相談センターの開設が柱になる。救急出動は全国的に増加の一途をたどっており、同庁の試験的な運用が打開策となるか、注目を集めている。

 東京消防庁管内の救急出動件数は、平成12年は57万5690件だったが、17年には69万9971件と過去最高を記録。これに伴い、通報から救急車が現場に到着するまでの時間も17年は平均6分半と、5年前に比べて1分も遅くなった。

 一般的に、心肺停止から5分以上が経過すると生存率は20%まで低下するとされ、「現場到着まで6分半もかかるとなると、生存の可能性は極めて低くなる」(同庁)。

 18年の救急出動を分析した結果、約6割は軽症と判明。出動を要請した理由の調査では、「交通手段がなかった」「救急車で病院に行った方が優先的に診てくれると思った」という回答があり、不要な出動をなくすため、緊急性や症状を見極める相談センターを設置、トリアージを試行することを決めた。

 相談センターは、119番通報を補完する形で運用。相談者が携帯電話や加入電話などから「#7119」とダイヤルすると、センターの医師や看護師らにつながる。医療機関の案内や、応急手当てのアドバイスなどが受けられる。緊急性が高いと判断されれば、119番を受けつける総合司令室に転送され、すぐに救急車が出動する。

 119番通報の場合は、これまで通り救急車は出動するが、外傷がない▽全身症状ではない▽意識は鮮明-といったチェック項目に照らして、緊急性が認められなければ、自力で通院するよう促す。

 同庁は「119番通報するかどうかを迷うケースであれば、まずは相談センターを利用してほしい」と呼びかけている。

-------------------------------------------
タクシー代わりに救急車を使う不心得者が横行する昨今、狙い通りに行けば良いが、果たして「ズルイ奴」には効果がなく、正直者がバカを見る、といったことにならないよう経過を見守りたい。
返信する
救急車 (o)
2007-06-04 09:17:32
救急車の有料化は必要でしょう。
試算によると一度の出場で4万円のコストがかかっているそうな。全部税金です。

翻って最近の救急車の利用の仕方を見ているともうめちゃくちゃですわ。タダやと思ってやりたい放題。

詳細はここ見てください。卒倒します。

http://www.paramedic119.com/
返信する
まともなブログみーつけた (o)
2007-06-04 09:18:46
http://blogs.yahoo.co.jp/takigawakazumasu/49734656.html

しかし、最近大学などの実生活で色々ありまして、「無知の知」というわけではありませんが、「ウマシカの壁」というものを絶望的に痛感しております。今までは、「努力できる才能があるかないか、それが一番大事だ」と思っていましたが、実際には努力だけではどうしようもない深い闇があるということを思い知らされました。
今までそれを知ることがなかったのは、ひょっとしたらただ単に自分が少しばかり恵まれていたからなのかもしれません。スポーツでは努力しても無理だってとっくの昔にわかってたのに学問面etcではそうじゃないなんて訳ないのにねorz



まぁわからない人に何を言ったところで絶対に理解してもらえないし、喧嘩になるだけですから最早割り切る、というよりも実際は諦めるしかないのですが・・・。
「無知の知」という言葉を発見した哲学者ソクラテスはすごいなぁと思います。とはいえ彼が本来言いたかった事と自分の解釈との間にはやはり「ズレ」があるんでしょうが・・・。




まぁ、何が言いたかったかというと、「真面目にやるのがアホ臭くなってきたんだ(゜Д゜)ゴルァ!!!!」ってことですね。大学内とか色々。



研修病院の枠を都会を減らして研修医を強制的に僻地に配置とか(指導医も逃げ出すようなところで、研修医だけで果たして何ができるの?医者だって人間ですよ?)、開業医には夜間(24時間営業)や救急や訪問医療もやれ(開業医やその家族には人権はないんですか?家族旅行にすら行けなくなりませんか?親が開業医ってだけで普通の家族の幸せも我慢しろと?)って・・・。
ここ最近の一連の報道を見て感じたこと。





「医療はコンビニじゃありません。」





医者を機械か何かと考えていて、「いいものにはコストがかかる」という当然のことすら世の中が理解しない限り、医療崩壊は止まらないと思いました。
医療のコンビニ化はそりゃー患者さんの立場からすればいいことなのかもしれないけれど、どんどん便利にしてしまう事で、「なるべく医療にかからないですむように健康に生きる」という一番大事な部分がないがしろにされやしないか、ということです。



薬が苦いのだって、「薬は苦いからこそなるべく飲まずにすむように健康に生きよう」と思わせることで安易に薬に頼らないようにさせる意味合いも昔はあった(薬には「リスク」がつきもの・・・というよりも、「クスリ」は「リスク」の裏返しです・・・。薬理のK濱教授の名言をパクってすみませんw)わけですし。



そういった根本をないがしろにしたままただただ医療を便利にだけしていったところで、何も意味がないどころか却って国全体の国民の健康(公衆衛生)からすれば有害なだけなんじゃないだろうかと思うのは俺様だけでしょうか???



このまま行くと近いうちに日本の医療はイギリス型とアメリカ型の悪いところ同士を合わせた最悪な状況になると思われます。特に団塊の世代の人々が医療、介護を本格的に必要とする頃に・・・。



優秀な連中ほど海外に逃げていってしまうだろうから、まともな医療を受けたくばそのためだけに海外に行く必要に迫られたり・・・




日本\(^o^)/オワタ
返信する
医師は足りている。毎年4千人ずつ増えている。 (o)
2007-06-04 09:19:48
ガセビア炸裂!

「医師は足りている。毎年4千人ずつ増えている。ただへんざいしてるだけ。」


柳沢厚生労働大臣の嘘つきw

安倍総理大臣の嘘つきw


医師:現行の診療体制維持なら4万人不足 厚労省統計

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070601k0000m040164000c.html

 常勤医だけで現在の診療体制を維持するには、少なくとも約4万人の医師が足りないことが、厚生労働省の統計を基にした東北大研究チームの分析で分かった。全国の医療機関が報告した診療に従事する医師数の合計が、実際の医師数を約4万人上回っていた。報告は非常勤医も常勤医とカウントしており、常勤医の不足をアルバイトで診療にあたる大学病院の医師らが補っているためとみられる。日本は大幅な医師不足の状態にあることが、国の統計から裏付けられた形だ。

 分析は、医師自身が2年に1回、勤務先などを届け出る「医師・歯科医師・薬剤師調査」と、医療機関が3年に1回、勤務医数(非常勤医師も常勤医師に換算)などを報告する「医療施設調査・病院報告」を基に、診療に従事する医師数を比較した。

 その結果、02年度の調査では、全国の医療機関が報告した医師数は計29万286人だった。しかし、医師調査によると、保健所勤務など診療に従事していない人を除いた医師数は24万9574人で、4万712人の差があった。診療現場では約29万人の医師が必要にもかかわらず、約25万人しかいないことになる。

 さらに、過去の両調査を分析すると、96年にも4万7028人、90年にも4万6674人の差があり、同様の医師不足が続いていたことが分かった。

 研究チームの伊藤恒敏教授は「国は長年にわたって医師不足を放置してきたことになる。非常勤医師は当直業務に当たることが多いが、当直も常勤医でこなすのが本来の姿。日本の医師不足は深刻で、非常に不健全な状態だ」と指摘している。【五味香織】

毎日新聞 2007年6月1日 3時00分
返信する
不幸な症例だとは思うが・・・ (o)
2007-06-04 09:20:37
がん診療で後遺症、賠償請求
市が請求棄却求める静岡市立清水病院

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news003.htm

 口腔(こうくう)内のがんで右目を失うなど重大な後遺障害が残ったのは、静岡市立清水病院(静岡市清水区)が適切な診療を怠ったためだとして、同市の男性が市を相手取り、慰謝料など約9650万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が31日、静岡地裁(川口代志子裁判長)で開かれ、市は請求棄却を求める答弁書を提出した。

 訴状によると、男性は2004年6月ごろから歯の痛みを覚え、7月には同病院で磁気共鳴画像(MRI)検査などを受診、主治医からは「心配はない」と言われ、8、9月に受けた病理検査後も、異常は聞かされなかったという。

 男性は05年2月に受けた3回目の病理検査で、がんの一種である「悪性線維性組織球腫(MFH)」と診断され、同3月に家族に告知された。原告側は「『悪性の腫瘍(しゅよう)の可能性がある』と指摘する外部の医師もあり、04年8~9月には確定診断ができた。少なくとも5か月以上適切な処置を怠った」などと主張している。

 男性は05年4月、長泉町の県立静岡がんセンターで検査を受け、がん細胞が頭蓋(ずがい)骨まで及んでいることがわかり、右目の摘出や頭部切開など24時間に及ぶ大手術を受けた。顔面の形成手術がうまくいかず、顔をガーゼで覆っているという。

 清水病院の米川甫(はじめ)・副院長は「適正な医療を行い問題はなかった」と話している。

(2007年6月1日 読売新聞)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>約9650万円の損害賠償を求めた

出所は税金なんですけど・・・
返信する
これはさすがに自己責任やろ (o)
2007-06-04 09:21:27
サーフィン中に胸痛み死亡 「診察不適切」と医院提訴 遺族が賠償求め /静岡
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news003.htm

 県中部の自営業男性が昨年3月、サーフィン中に胸の痛みを訴え、死亡したのは、数日前に男性を診察した牧之原市の内科医院が緊急入院など適切な指示を出さなかったためだとして、男性の妻ら遺族3人がこの医院を相手取り、約6720万円の損害賠償を求める訴訟を静岡地裁に起こした。
 訴状によると、男性は1987年ごろから、サーフィン指導などを職業にしていた。
 06年2月、旅行先の鹿児島県の奄美大島でサーフィン中に胸の痛みと息苦しさを初めて覚え、3月17日に同様の症状が出たため同医院で心電図を測るなどの診察を受けた。
 翌18日、同医院の医師は「あまり海に入らない方がいい」と指示。男性が「仕事だから海に入らなくてはならない」と話すと、薬を処方し「心臓が強そうだから、苦しくなったら誰かに心臓のあたりを強くたたいてもらいなさい」と話したという。
 男性は同23日、サーフィン中に再び胸の痛みを訴え、近くの総合病院に運ばれたが急性心筋梗塞による心室細動で死亡した。
 原告側は医師の対応について「心電図で重症度の高い不整脈が認められており、心室細動にいつ移行してもおかしくない状態で、緊急入院させるべきだった」と主張。
医院側は「弁護士に任せているのでお話できない」と話している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これで賠償責任認められたら外来やめる医師が続出する悪寒ww
返信する
不幸な事例だとは思うが・・・ (o)
2007-06-04 09:22:19
医療過誤:「重い後遺症」 24歳女性と家族3人、国立病院機構に損賠提訴 /千葉

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20070601ddlk12100054000c.html

 千葉医療センター(千葉市中央区)で肝腫瘍(しゅよう)の切除手術を受けた千葉市内の女性(24)が術後に呼吸停止になり、脳障害による重い後遺症が残ったのは病院側に過失があったとして、女性と家族3人が、同センターを運営する独立行政法人国立病院機構(東京)を相手取り、2億1000万円の損害賠償を求める訴えを千葉地裁に起こしていたことが5月31日、分かった。

 訴状によると、当時女子大生(21)だった女性は04年4月5日に同センターに入院し、同23日に手術を受けた。

 しかし、手術後、医師と看護師は約5分間にわたり、女性を目の届かない場所に放置し、全身麻酔の終了後、突発的に起きる可能性のあるけいれんなどの異常に気付かなかった。その間に女性の心肺は停止、低酸素性脳症による言語や歩行障害が残り、現在も入院中。女性は当時私立大薬学部の4年生で薬剤師を目指し、就職希望企業から内定を受けていた。

 原告側は「医師らは術後の一定期間、患者を観察する義務があるが、怠った」と主張。同センターは「このような事態になったことは憂慮するが、医療事故という認識は持っていない」としている。【寺田剛】

毎日新聞 2007年6月1日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にしてもどんどん値上がりしますなあ。
2億1000万円ですか。
医療は施す側から見てどんどん割に合わない職業になってきました。リスクばっかり上がってね。

それにしてもまだ提訴の段階なのに

’医療過誤’

かよ。

売日新聞、ほんまに学習能力ないなあ。
返信する
おーすげ! (o)
2007-06-04 09:23:05
医療事故訴訟 北大争う構え

http://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/06.html

北海道大学病院で、生後まもなく心臓の手術を受けた男の子が、重い障害を負ったのは医療ミスが原因だとして、両親が病院に対して損害賠償を求めている裁判が今月5日から始まりますが、病院側は裁判で全面的に争う姿勢であることがわかりました。

訴えを起こしたのは、札幌市に住む現在3歳の男の子の両親です。訴えによりますと、男の子は先天性の心臓病のため、生後2か月のときに北海道大学病院で手術を受けましたが、その後、脳に障害が残り寝たきりの状態になったとしています。
両親は、男の子が寝たきりになったのは、手術中に血管を広げる薬を大量に投与されて、男の子の血圧が急激に下がったにもかかわらず、医師が適切な処置を怠り、脳に血液がいかなくなったためだとして、北海道大学病院に対し慰謝料など6億3千万円あまりの損害賠償を求めています。
今月5日に1回目の裁判が開かれますが、関係者によりますと、病院側は裁判で訴えを退けるよう求め、全面的に争う姿勢であることがわかりました。
一方で、具体的な主張について病院側は「今後の裁判で明らかにする」としています。
返信する
医療は弁護士家族遺族の食い物 (o)
2007-06-04 09:24:07
医療は弁護士家族遺族の食い物 (o)

2007-06-01 16:39:31

248 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 15:31:09 ID:F1noxcKR0
間違っても、下手に助けてはいけないって事なのか?

249 名前:お増健さん ◆0ZOKENdh0E [] 投稿日:2007/06/01(金) 15:33:02 ID:jC85BllG0
>>247
>6億3千万円あまりの損害賠償
( ゜д゜)

250 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 15:34:35 ID:TWLVpRIj0
>>247-249
それってどんなライプニッツ?

251 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 15:36:11 ID:lOM7VgC70
障害児換金訴訟

252 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 15:40:48 ID:IcWq79UQ0
心臓血管外科の手術はすべて自由診療w
それで逃げる椰子はメスをおきたまえw

253 名前:お増健さん ◆0ZOKENdh0E [] 投稿日:2007/06/01(金) 15:40:54 ID:jC85BllG0
totoよりも確率が高そうってかあ?
生後2か月でのオペってことはかなりひどい畸形ということなんだから、ほっときゃすぐくたばるんだろ。
そんな時期に無理してオペするってことはリスクもそれだけ大きいということだ。
んで結果が気に入らなきゃ6.3億?
今までのあふぉな訴訟は笑ってたが、これはさすがに腹が立つな。
んで便誤死は着手金だけでいくら儲けるんだ?

254 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 15:42:07 ID:mM04KUYj0
もうむちゃくちゃですな

255 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 15:45:53 ID:lOM7VgC70
障害児は長生きしない。おそらく3-4年で気道感染で死ぬ。
そうすると多額の賠償金だけのこって親はウマー
4億くらいの半ケツでたら大笑い

256 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 15:49:42 ID:n45IE1Z80
ふと思ったのだが、本当に手術をしなければこの子は寝たきりにならなかったのだろうか?
 
俺の甥っ子も生まれて直ぐに(手術の適応になるものではないが)心臓の異常が指摘されたが、その後中枢神経系にも異常があったのか発達が悪くて、寝たきりで、結局3歳で永眠してしまった。
 


257 名前:お増健さん ◆0ZOKENdh0E [] 投稿日:2007/06/01(金) 15:50:08 ID:jC85BllG0
>>255
んなもん出たら小児外科は完全崩壊だ。

258 名前:庶民の王はカルト集団認定byフランス[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 15:51:58 ID:9a/ulqJS0
なんかもう、DQN家族の悪フォースを受けてまともな医師が同じ悪フォースのほうに・・・
やっぱり逃散でしょう、これ結論!


259 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 15:52:41 ID:065qPV6l0
>>253
着手金:標準で2%でつ。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ska/kat/contents/tebiki.files/kaiketsu.htm

260 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 15:53:00 ID:IcWq79UQ0
小児循環器外科ですよ、
お増健さんw

261 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 15:53:52 ID:lOM7VgC70
やはり奇形児は自然死でオケ?

262 名前:お増健さん ◆0ZOKENdh0E [] 投稿日:2007/06/01(金) 15:55:09 ID:jC85BllG0
>>260
循環器に限らず全部まとめてだよ。当たり前じゃん。

263 名前:お増健さん ◆0ZOKENdh0E [] 投稿日:2007/06/01(金) 15:56:06 ID:jC85BllG0
>>259
つーことは着手金は1260万 ( ゜д゜)

264 名前:お増健さん ◆0ZOKENdh0E [] 投稿日:2007/06/01(金) 15:58:49 ID:jC85BllG0
>>263
いや、違うな
経済的利益の額 着手金 報酬金
300万円以下の部分 8% 16%
300万円を超え3,000万円以下の部分 5% 10%
3,000万円を超え3億円以下の部分 3% 6%
3億円を超える部分 2% 4%

つーことは1845万じゃねえか ( ゜д゜)

265 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 16:05:56 ID:haT+JEBt0
>>248
正解。死亡なら1億ですむ。
>>250
逸失利益1億くらいに、
看護料を平均寿命まで取っているんでしょう。
おまけに両親の生涯賃金も入れているとおもうよ。
1ヶ月50万ー100万位にはなるから、それを入れれば6億になるんじゃないかな。
まあ、弁護士がウハウハだね。
よく訴訟額を6億に持って行ったよ。
これからは地裁では病院負け→高裁で病院勝ちで互いの弁護士が儲かるように判決を持っていくとおもうよ。
そして最後に2,3千万で和解して、両者痛みわけ。和解金はほとんど弁護士の懐に。
これじゃ、家族も病院側も納得しないって。

266 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 16:06:24 ID:2QYLYt0w0
>>260
へんてこな手術をせずに移植すればいいのに。バカバカしい。

267 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 16:06:29 ID:TWLVpRIj0
>>264
一か八かで裁判をやってもらったら困る...原告・被告
ウハウハ、、、放屁

268 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/06/01(金) 16:06:38 ID:lOM7VgC70
>>264
便所氏だけが儲かるな
敗訴なら家族も破産かw

269 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 16:08:27 ID:gA9uwpuj0
>>257
ならば、なおさらwktkだな。
崩壊ウォッチャーの楽しみは尽きないなー
返信する
患者の意思あれば延命中止 (t)
2007-06-06 08:21:04
患者の意思あれば延命中止 がん終末期医療に指針案

 死期が迫ったがん患者の延命治療中止手続きについて、厚生労働省研究班(班長・林謙治国立保健医療科学院次長)がまとめた指針試案が5日、判明した。対象となる終末期を「余命3週間以内」と定義し、患者本人の意思を前提に中止できる医療行為の範囲を「人工呼吸器、輸血、投薬」などと明記する一方、意思確認できない場合は除外するなど慎重な判断を求めている。
 終末期医療をめぐっては、厚労省が「患者の意思が最重要」とする国として初の指針を作成し、5月に都道府県などに通知したが、延命中止の具体的な内容や終末期の定義には踏み込まなかった。がんなど病気の特性を踏まえた個別の指針は、厚労省が設置した研究班が担当。試案をまとめたのは初めてで、今後、医療現場の声を反映させながら内容を詰める。
 ただ、全国約1500の病院が回答した同研究班の調査では、がん患者への病名告知率は平均で65・7%、余命告知率は29・9%にとどまり、患者の意思確認が容易でない実情にどう向き合うかが課題となりそうだ。

2007/06/06 静岡新聞 朝刊
返信する