R1250GSA ツーリング記録・日記

ソロ・マス・夫婦ツーリングの記録を残します

GWが明けてもいつもと変わらないです

2024年05月16日 | R1250GSA

GWが終わり通常業務に戻ったけど、いつもの休みとどう違ったの?って嫁さんからクレームが出そうです(笑)

■5月12日

今年はプランターでイチゴを植えてみました。

お客様から自家製のイチゴの苗を3株もらって7株育ててみましたが、ちょっとずつ生るのでデザートにもなりませんね。

まあ、来年の収穫に期待しましょう。

で、この日は嫁さんと三重へ御朱印巡りをしてきました。

先ずは「津八幡宮」RC造の神社でチョット寂れた感じでしたが御朱印はいただけました。

隣接したところにもう1社あり「結城神社」へもお参りし御朱印ゲット!

そこからもう少し海側へ向かい「香良洲神社」へ。見た感じ伊勢神宮のような佇まいの本殿

ここで1時間ほど氏子総代の様な方にパワースポットや雷の落ちた千木などを見せて頂きました。伊勢神宮と同じように20年に1度遷宮を行うらしく、本殿の右隣が空き地になっていました。ここでも御朱印ゲット!

目的はこの3社だけだったのでこれで帰路へ、帰り道に温泉によります。

300円と地元の人用みたいな価格設定でしたが、まあまあ良いお湯で暖まりました。

■5月15日

ネットで御朱印情報や温泉情報をみていて和歌山の勝浦に「大衆浴場あかつきの湯」と言うのを発見。ここは食事と温泉で1,000円とメチャリーズナブルな温泉の様だったので行ってみることに。ついでにマグロも買えるしパパッと高速移動

新名神~伊勢道~紀勢道と思ったら、あちこち工事中で渋滞&天気予報も外れ💦

11時に目的地の「大衆浴場あかつきの湯」に到着!

何かよく分からないまま人の後ろについて食堂へ。日替わり定食300円って・・・まあこんなんでした(;'∀')

他のメニューも安かったので別のにしとけば良かったと少し後悔。で、温泉はと館内をウロウロしてると「温泉は4時からですよ」と声を掛けられ諦めて他を当たります。

ここから2㎞位の所にも日帰り温泉が有ったのでそちらへ。「ゆりの山温泉」です。

入湯料は400円とこちらも安い!個人経営?公共?

源泉かけ流しで蛇口もお湯を出しっ放し。石鹸・シャンプーは持参です

お湯がぬるいので30分ほど浸かって暖まりました。なんせ今日は天気予報が大外れで結構な雨が降ってて寒いです。

温泉を出るとGSAのシートにお客様が

シートを温めてくれていました

帰り道の那智の滝を山の方から。やっぱり大きな滝です

勝浦の無人販売所でマグロを買って帰宅です

寄りにもよって今日に限って通行止めとは付いてない

帰りも結構な雨に降られましたが無事に帰宅。やっぱり勝浦は遠いですね~"(-""-)"

今回はホンマグロも有ったので4種盛りです。

嫁さんは友人と外食なので一人で3種盛りの大盛。食ったら疲れて爆睡!

翌日は朝から4種盛りのマグロ丼をいただきました。

目的は半分しか達成できなかったですが、久々のソロツーリング、尾てい骨が痛くてこのままだったらバイクは終わりかもと思う1日でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿