好評稼動中のスクウェア・エニックスのアーケード用対戦型ガンアクション『ガンスリンガー ストラトス』. 電撃銃士隊のメンバーが担当するブログ第9回となる今回は、電撃銃士隊のリーダー、あべくんによるレポートをお届けする. なお、アーケードゲーム専門誌・電撃ARCADEゲーム編集部の 電アケブログ でも電撃銃士隊の記事を掲載しているので、そちらもチェックしてほしい. 8月30日に実施されたバージョンアップでプレイのテンポがよくなった印象です! あべくん 風澄と鏡磨をメインに使う電撃銃士隊のリーダー. ここ最近は、評価E1回につき、腕立て10回を自分に課しています. こんにちは! 電撃銃士隊のリーダーのあべくんです!! 暑い日々が続いていましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか. 今9月なので、もうちょっとしたら涼しくなってくるかも. 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆さんも気をつけてくださいね. 僕は最後の最後に夏風邪をひいてしまい、ゲホゲホ言いながらこの原稿を執筆していますが(汗). ちなみに風澄と鏡磨を使ってプレイするのが楽しくて仕方ないと言いつつ、風澄の使用率のほうが圧倒的に高いです... . でもこれはマグナムが苦手&ボーラランチャーをうまく生かせないためなので、プレイスタイル的にはあまり変わらないです. と、あいさつが長くなってしまいました. 僕の悪いクセ. 今回は8月30日に行われたバージョンアップの情報を、おおまかにご説明させていただきます. ウェポンパックや武器・キャラクターの詳細な修正点については 本作の公式サイト や公式モバイルサイトで確認できるので、そちらをご参考に. 今回はシステム関連で大きな変更が多々ありました. 主なものですと、 ・全国プレイヤーランキング、都道府県別プレイヤーランキングの追加 ・上位クロスマッチの追加 ・倒されてから復帰するまでの時間の短縮 ・戦闘画面で勢力ゲージの数値、敵チームの使用キャラクターが表示されるように といったところでしょうか. そういえば我らが電撃銃士隊のエース・シューが都道府県別プレイヤーランキングに名を連ねたそうです. 素晴らしい! 彼は埼玉の魂を背負ってますからね. 僕たちもいつの日かランキング入りできるように、腕を磨かねば! それと上位クロスマッチですが、これはすべてのプレイヤーがランクA以上だと発生するようで、通常よりも獲得ポイントの増減が多くなるもの. マッチング時に特殊な演出も入るのでテンションも高まります! ... とは言っても僕はB3ランクなのでまだ体験してない! 頑張ってランク上げなきゃ!! でもまあ、そうそうカンタンにランクを上げられるとは思っていないので、焦らずにいきたいと思います. あとはプレイに関してですが、倒されてから復帰するまでの時間がとても早くなりました. 赤い画面が切り替わってから5秒くらいで復帰できるのかな? (←このへんはあくまでフィーリング) そのため、ゲームのテンポがこれまで以上によくなりました. 加えて、勢力ゲージの数値化、敵の使用キャラクター&コストが表示されることで、終盤に誰を狙えばいいかわかりやすくなったのもうれしいところです. diafiresde これまでに比べて、引き分けが少なくなるかもしれませんね. 勢力ゲージの右側に残り総コストが表示されるように. これにより、優先的に狙う相手を判断しやすくなりました. また、相手プレイヤーがどのキャラクターを使用しているのかも一目瞭然! それから、プレイ後のリザルト画面の順位が上位3名までの表示に(自分自身が4位以下だった場合は、上位3名プラス自分). 僕だって、たまにはいいプレイするんだぞって写真ですね(笑). 珍しいことなので、この写真を掲載したことを許してください. バージョンアップ後、初めての電撃銃士隊出動日! 待っていたのは過酷な現実... さて、キャラクターの使用感についても少し触れておかねばなりますまい. 以前は、レミー、鏡華が非常に人気のあるキャラクターだったのですが、バージョンアップではこの2キャラクターに対して多くの修正が入りました. Adidas サッカースパイク シューとYUがメインで使っているキャラクターなので、電撃銃士隊の戦い方が変わるというのは予想できましたが... . その影響は想像以上に大きかったようです. え、風澄と鏡磨ですか? キャラクター単体としてはほとんど変化ないかな! ただ、他のキャラクターの修正のおかげで得意、不得意は大きく変わりましたが. あとはオルガ、アーロンの姿もよく見るようになりましたね. 特にオルガはスナイパーライフル発射後の硬直が少なくなり、使いやすくなったようです. 射線上に入らないプレイを再度心掛けることが重要となりそうですね. 個人的にはグラビティガンに攻撃判定が追加されたのが痛い. ジャンプゲージが尽きたタイミングを狙われると、耐久力が地味~に削られていきます. →で、バージョンアップ後の電撃銃士隊はズバリどうなの? (2ページ目へ).
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます