ロードバイク始めちゃいました

2007年7月、ロードバイク始めちゃいました。
四十路超の運動オンチ主婦の頑張る?記録

チャリで歯医者に行くための偵察だー!(笑)

2008-02-03 | 東京バイク


今朝の我が家のベランダからの風景
雪景色見るの好きなので、嬉しくっていろんな所にこの画像貼ってます(笑)

雪ですなぁ。。。まさか今日チャリ乗ってる人いないよね?
雪国では雪上チャリって分野もあるのは知ってるけれど。


前置きはこんくらい。
のんびりしてるからか今日の私は元気です!

昨日の記事で「横浜へ・・・」と書きました。
行ったのはクロスバイクですからぁ
カテゴリちゃんとクロスにしてたよー。
しかも以前の記事でもクロスって書いたよ~

皆さんわかってて「ロード?」って書いてません?(笑)

今回横浜行った目的は「チャリで歯医者に行く為の事前準備」でございます。
世田谷から横浜までのルートやら時間やら道の状態やら。。。果たして私はチャリで歯医者に行けるのか?ってのもありました。

ちなみに歯医者は住宅地にポツンとあります。
駐輪場もないですし、あんな場所に長時間ロードは置けないっす(恐くて)。
しかもレーパンで行くのはイヤ(^_^;;)


今回のルートは、環八⇒246⇒川崎街道(409)⇒綱島街道(2)
案の定環八や246は恐くて歩道走ってました。ヘタレです。ハイ(汗)
でも瀬田の交差点から二子玉川へ向かう道は私みたいな初心者にはキツイんじゃないのかな。
その後川崎街道へ入り・・・道狭っ!
まあまあ何とか車道を走り、途中バスが邪魔な時だけ歩道に逃げ(笑)
しかし川崎街道から綱島街道へは結構距離があるんですね。


~綱島街道~

最初はフンフン~♪と走ってましたが日吉のあたりで「ギャオッ!」
あそこらへんまだ工事してたのかー。
道狭いしー、大型トラックは通るしー、しかも駅前なので歩道も人がいっぱい( ̄▽ ̄;)
通行人の後ろをのんびりと走りました。




綱島温泉「東京園」
綱島駅のすぐそばにあります。
うわーなつかし~~~~~~!!!
ここは銭湯くらいのお値段で入れる温泉(だったと思う)
一度入った事があるのですが、お湯は黒いです。
中は大きな銭湯って雰囲気でした。

今度帰りに入ってこうかな(笑)

綱島をすぎて「大豆戸」の交差点
知ってます?「まめど」って読むんですよ!

ここで一瞬勘違いして左折。。。大倉山駅に行きそうになっちゃいました。
記憶と言うか何と言うか、港北区役所へは大倉山から行ってたんですよ。
なのでつい脚が(笑)
(港北区役所は大豆戸交差点のすぐそばにあります)

そんなこんなで菊名~(^▽^)
一応駅前を通り歯医者の近所まで。
距離にして26km位でしょうか。30kmは行ってません。
時間も2時間あれば行けそうです。2時間半あったらコーヒー休憩できるかな。

とりあえず他のルートも試してみたいと思います。


この後は第2の目的の為に隣の妙蓮寺へ。。。
妙蓮寺は以前私が住んでたところです。
駅前で第2の目的あっさり終了(笑)


~ママチャリでは上れなかった坂~

妙蓮寺の駅から武相高校へ向かう途中にその坂はあります。
たいした坂ではありません。でも、ママチャリでは上れないんです!
週末の買い物ではママチャリのカゴに荷物入れて毎回毎回押してました。
なつかしー(笑)



ありゃっ!画像よりは角度あるかな。
左折してまだまだ坂は続いてます。

ママチャリでは上れないけど、クロスバイクなら上れる?
ヘタレな私のレベルの話ですよー

よっしゃっ!と上れましたよ~ん♪(笑)
ママチャリで一度も上れなかったけどクロスでは上れました。
なんか嬉しい(笑)




上りきった所からの風景。
ここは4年以上住んでました。




ネコちゃん発見!
とってもシャイな子で近づいた途端逃げられちゃった。
食われる!って思ったのかな?(おいっ)




武相高校を過ぎたところにある坂
こっちは距離が短いので勢いでママチャリも上れます。
つーか上ってました。
んが、上ったところの道が裏道に利用されてるんで要注意です。
ここも・・・懐かしい(笑)

さて下りるか!と思った時に車が来ちゃったので隣のゆるい坂を下りて水道道路へ出ました。
東京は「荒玉水道道路」、横浜のは「水道道」
水道管が通ってる道路はみんなこんな名称ですね。

こっからちょっと走って12号へ。
横浜上麻生道路です。

同じ道を走るのも面白くないし、もうちょっと走りたいなぁってのもあって遠回りして帰る事にしました。


相変わらず長い!ゴメンね。
続きはまた明日にでも。


あんなのママチャリでも上れるやん!って人ポチっとな(笑)
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (マサ)
2008-02-03 13:08:01
横浜の大豆戸や菊名の周辺は道が狭いから厳しいですよね。
国道は走りやすいけど、街中の狭さはチトキツイ!
それに坂が多くて、その辺りから川崎にかけて自転車はキツイ!
その反面、国道は走りやすいけど、大型が多くて怖いし車道を走ると排ガスで息が辛い・・・
Unknown (mayu⇒マサさん)
2008-02-03 13:31:17
神奈川は道が狭いところが多いですね。
特に以前私が住んでいた妙蓮寺のあたりも狭かったです。なんてったって車がカーブするのも大変って道もあったし(しかも一通じゃない!)

渋滞してて坂の途中で停まるってのもありました。
さすがにあれはキツイ(^_^;;)
なかなかの劇坂で・・・ (オムアリ)
2008-02-03 13:41:11

おおお~これはなかなかの坂じゃないですか~♪
で、クロスで楽々あがったのね?

これならルミちゃんだって大丈夫だよ~
ルミちゃんいくときもクロスにしとく?私はクロスでしかまだ行ったことないもんね~

なんか思うんだけど、mayuさんにはじつはクロスがどんぴしゃなバイクだったんじゃ?
相方さんが昨日、ほんとうはロード買うまえにトーキョーバイクの方を買いたかったって行ってたけど、先に買ってたらロードきってお買ってなかったかもね(笑)
大通りは走りにくい (小林)
2008-02-03 14:30:37
環八や246は交通の流れについて行けないから怖いですよね。
歩道は安全ですけれど早く走ると歩行者いるから危ないですし。

クロスバイク楽しそうですね。普段着のまま気軽に走れて、
ジャージやレーパン着て正装すれば長距離も走れますし・・・
うーん、欲しくなってきたかも。
Unknown (mayu⇒オムアリさん)
2008-02-03 15:51:14
クロスでひぃひぃ言いながら上りました(笑)
当時はママチャリだったし一度も上れた事がなかった坂なので、たとえクロスでも上れて嬉しかったな。
何と言うか当時の心残りをやっと解消!ってカンジ。

おっしゃる通り私はロードよりクロスの方が合ってるみたいです。
今はね。
でも頑張ってロードももっと乗れるようになるんだー!(と、思いたい・笑)
Unknown (mayu⇒小林さん)
2008-02-03 15:53:21
クロスバイクも良いですよー!
特に遠くへ買い物に行く時なんかはクロスが一番だと思います。

ホレホレもう一台いかがですか?(爆)

ちなみに。。。
このコメレスに書く内容じゃないけど
ロードバイクも密かに改造中~♪
Unknown (bugalu)
2008-02-03 17:56:51
街乗りはやっぱりクロスですな~。
ワタシも、ロード、クロス、MTBと使い分けてますけど、ロードに乗ってても、やっぱりクロスのが使用頻度が一番高いデス。

「○○街道」の類いは、神奈川に入ると、たいがい道幅が狭くなりますし、やっぱり走りにくいですよね。あと、側溝も、ヨコハマのは怖いのが多い!交通量も多いし、あまり走り易くはないですよね。ワタシも、綱島街道などは、好んで車道は走りたくはないデス。

菊名あたりの坂と言えば、菊名小の脇の坂も結構な激坂のような記憶があります。登った事はナイのですが、下った時にコケそうになったコトがあります。
Unknown (mayu⇒bugaluさん)
2008-02-03 18:06:11
菊名小ってどこ?って検索しちゃいました(笑)
そー言えば菊名記念病院のあたりも軽い坂でしたね。
菊名よりも妙蓮寺・白楽・岸根公園あたりが詳しい私です。

おっしゃる通り神奈川は道狭いっすね。
港北区は道は狭いわ街灯は暗いわでチカンとかいろいろ問題になってます。
(実はそれで引越ししました)

世田谷の経堂あたりから菊名への良いルートってあります?ご存知でしたら是非教えてくださいな。
春には絶対クロスで歯医者通おうって思ってる私ですから。

坂! (aki)
2008-02-03 18:09:22
おっと、ココにも坂マニアな方が(笑
街乗りのクロスって、何か便利で楽しそう・・

最近、ネット徘徊で「クロス」見る事が増えたアタシは直ぐ影響され夫君です(苦笑

昨日、目撃されたのは間違い無くわたしです!

しかも、その後オムアリさんまで。。
あ~、相方さんとアムオリさんのアンカー見たかった。。
とても悔しい~!!

今度見かけたら、是非声かけて下さいね~♪
と、お伝え下さい(笑
Unknown (mayu⇒akiさん)
2008-02-03 19:35:18
私は坂マニアじゃないっすよー!
クロスバイクは乗ってみて初めて判りました。その気楽さが(笑)

相方曰く昨日はakiさんだとは思ったけど。。。って事でした。次回は絶対声かけるとおもいますよ。
きっとakiさんも相方があのジャージ着てたら判ったんじゃないかな(笑)

オムアリさんのアンカーは私も見たかった!!!
次回のお楽しみとなりました。

コメントを投稿