レベル999のgoo部屋

2011年4月に、、、本店の1つに格上げ
トラックバック、コメントも受け付けています。

海賊戦隊ゴーカイジャー 第11話 真剣大騒動

2011年05月01日 07時57分09秒 | 2011年ドラマ
『真剣大騒動』

内容
剣術の練習に励むジョー(山田裕貴)
そこへナビィから、ザンギャックが現れたという情報が入る。
ゴーカイジャーとなり、、一仕事終え。。。。。

ナビィの占いは、“サムルァーイに注意”というものだった。
とある高校の剣道部の練習を見ていたジョーは、
かつてスゴーミンらに訓練されていた頃を思い出していた。
シド・バミック先輩に教えてもらった“技”をも。

そんな5人の前に、突如、太鼓が鳴り響き
志葉薫(夏居瑠奈)丹波歳三(松澤一之)の2人が現れ、
薫が、“侍”であること、、“シンケンレッド”だと名乗り、、、
“レンジャーキーを返せ”とマーベラス(小澤亮太)らに迫ってくるのだった。

その薫の太刀筋に興味を覚えたジョーは、薫に勝負を申し込み、
“大いなる力”と“レンジャーキー”をかけた勝負が始まるのだが。。。。。

ザンギャックの艦隊が、再び出現する。
やってきたのは、皇帝の息子であり艦隊の総司令官のワルズ・ギル
皇帝陛下直属の親衛隊長デラツエイガー。。。。そしてバリゾーグだった!!



敬称略



戦いの中で、変身するという。。。

1つのオモシロ味であるとともに、
かなり、思い切ったことをした今回。

だって、ハカセとアイム。。。。変身せずに戦えないでしょ!!!(苦笑)

それも武器というか、アイテムさえ持たずに!!

そんな超違和感は、あったのですが
とりあえず以前、日々の訓練などが必要などと言うエピソードもあった事だし
今回のはじめで、ジョーが訓練している姿もありましたから、

何らかの練習をして強くなっている!

そう思うことにした、、、、優しい私である


とりあえず。。その戦いの中で、
ジュウレンジャー
ダイナマン
ギンガマン

と、“戦隊変身の連続攻撃”をして、相手の“強さ”を表現したのは
悪くないことだと思います。

それだけ、相手が強かった!。。。。と。
もっと強くならなければイケナイ!。。と。

ただ逆に、“大安売り”をしたことで、
“歴代戦隊”の“弱さ”に見えた表現だったのも事実で

このあたりは、“表裏一体”。。。なのでしょうね。


たしか、このような演出は、以前もありましたが。。。。。

楽しませると言う事と、強さを魅せること、戦隊を登場させること。
そのなかにある矛盾

今作の、これからの課題になっていくでしょうね


このあたりは、ゴーカイジャー自身が強くなっているかどうか
その部分にも密接に関わる部分だと思いますしね。



そんなコトはありましたが、

メインは、ジョーの過去に迫るお話で、、、、次回に続く!?

ま。我慢して待つことにします。



これまでの感想

第10話 第9話 第8話 第7話 第6話 
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話



TB出来ない場合は以下へお願いします。
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-2466.html


楽天ブログ
第11話