レベル999のgoo部屋

2011年4月に、、、本店の1つに格上げ
トラックバック、コメントも受け付けています。

NHK木曜時代劇『吉原裏同心』第一回

2014年06月26日 20時46分13秒 | 2014年ドラマ

『希望の光』
「豪華絢爛!吉原救う流浪剣士の夫婦愛」

内容
雪のなか、幼なじみの汀女(貫地谷しほり)と逃げる神守幹次郎(小出恵介)
するとそこに、汀女の夫・藤村壮五郎(皆川猿時)が
助太刀の脇谷勘兵衛、佐々木友之進と、妻敵討ちに現れる。
だが薩摩示現流の使い手の幹次郎は、3人を返り討ちにする。

1年ほど前、汀女は、
父の借金とひきかえに金貸しもする豊後岡藩の壮五郎の妻となった。
しかし壮五郎の汀女の扱いは酷く。。。暴力的で、汀女の傷が絶えなかった。
ある日、嫁ぐ前から通っていた俳諧の集まりに参加した汀女。
そこで幼なじみの幹次郎と再会した。
幹次郎は、汀女に壮五郎より殴られたアザがあることに気づく。
心配する幹次郎。。。するとそこに壮五郎が現れ、とっくみあいに。。。。
壮五郎が気を失っている隙に、幹次郎は汀女を連れ、逃げはじめた。
人目を避けるように北へと。。。
だが、壮五郎は、執拗に2人を追い続けていた。

そんな放浪が始まって3年。2人を捜している侍がいると聞く。
壮五郎が若い侍を引き連れていたと。
若侍の風貌から、汀女は、弟・中野信一郎(上遠野太洸)では?と考え始める。

そこで、幹次郎は、汀女とともに東海道へ。
やがて参勤の行列から、知人を見つけた幹次郎は、事情を聞く。
壮五郎が、無理矢理、信一郎と養子縁組をして妻敵討ちに連れ出されたと。
今は、2人が江戸にいると分かる。
ただ信一郎は、吉原に初音という馴染みの女を作り通っているらしいという。

幹次郎は、江戸吉原へ向かい、初音(水野絵梨奈)と会うのだった。
初音は、信一郎のことを好いているよう。
いずれ自分を救い出してくれると思っていると。

そんななか、初音の使いから知らせを受ける幹次郎。
信一郎が、吉原にやってくるということ。
すぐに幹次郎は、吉原へと向かうのだが、初音と信一郎がをした後だった
2人の後を追い始めた幹次郎と汀女。
すでに2人は、壮五郎と手下に囲まれ。。。。。

敬称略


原作は、佐伯泰英さん

脚本は、尾崎将也さん


原作は未読だが。。。。まさに佐伯泰英テイストですね。

NHKでは、いくつもシリーズ化していますが。

ほんと、そういう“らしさ”も漂っています。


ちょっとした演出ひとつとっても。

一番近いのは、《陽炎の辻》シリーズだろうか。

凄腕の剣客、追っ手。。。。。。吉原も混ざってますしね。


ま、安定のドラマが始まった。。。ってところだろうか。

ちょっと、殺陣は驚かされましたが。

だって。。。。あれ。。。《猿飛三世》系だよね。

殺陣指導は、違うんだけど。

これもアリかもね。