MASUSHO LIFE

益田小学校のブログです。
随時,更新します。
よろしくお願いします!

英語で歌って・発芽の観察をして・姿勢を正して集中

2020年06月18日 11時27分58秒 | Weblog

嘘のようなカラッとした陽気もつかのま、

 

いよいよ本格的に梅雨らしくなってきましたね。

 

こどもたちは今日も元気に授業を受けています

 

 

 

軽やかな英語の歌声が廊下まで響いてくるのは3年2組です。

 

ネイティブの先生のお手本を受け、

 

みんなとても意気揚々として見えます

 

 

 

 

 

英語での問いかけにも

 

意気揚々と英語で返していました。

 

 

 

理科室では5年1組の児童が授業を受けています。

 

 

みんなノートを広げて集中しています。

 

問題を解いているのかな?

 

「植物の発芽」に関する学習だそうです

 

 

理科室には扇風機が4台設置されていて

 

心地よい風が循環していました

 

今日は川からの風も吹き、

 

みんな快適に過ごせているようでした。

 

 

 

こちらは3年1組です。

 

 

習字ですね

 

 

今日は「二」の一画目を書く練習。

 

先生のオリジナルのリズムの音頭に

 

児童たちも声をそろえます。

 

「立てて~斜めにいれて~てんじょう~斜め上にきゅーっといって~

 

いち・に・斜めにぬきま~す」

 

リズム通りに実践すると、あら不思議

 

「できた!」

 

「うまくいった!」

 

嬉しそうな声がちらほら聞こえます。

 

 

 

 

 

 

みんな姿勢をピンと正して、先生の言うことをよく聞いていました。

 

 

 

今日は3クラスの授業風景をお届けしました。

 

他の学年の様子も随時載せていきますので、

 

これからもチェックよろしくお願いします