新自由

脱サラして、世間をゆっくり見てみた感想、意見板。

地方の図書館

2014-03-30 | 日記
2050年には、日本の人口が9000万人を割ると予想されてて、人が住んでない土地が現在より2割増えるとか。


日本列島は山や森林が多いから、現状でも日本の土地の4割くらいは人が住んでないんじゃないかな?



さて、題名の地方の図書館について。


人口がどんどん減って5万人以下の地方の市町村にある図書館としての機能しかしてないようなところは、
閉鎖してしまえばいいんじゃないかなと。

図書館としての機能しかない建物に、約10名の人件費、そして光熱費が掛かるとすると、
年間5000万円以上は経費がかかっているんじゃないかと。
こういうところは、少なめでどんぶり勘定すると、大体オーバーすると思う。
固定資産税、修繕費なども入れれば、長期で年間平均1億円弱は税金が投入されているだろう。


小中高校に必ずある図書室。規模は小さいけど、高校くらいになると、ある程度は大きくなる。


中学、高校の図書館を市民に一般開放する感じにしてしまえばいいんじゃないかと。


学校の図書館って、実際稼動してるのは、早朝、休み時間、放課後くらいで、
授業時間で使用するほど、暇な時間なんてないだろう。

どうせ学校の図書館も年間で暖房冷房はついてるわけだし。

学生と一般人(老人)の、いこいの場所にもなるかもしれんな。



無駄なことも、消費、雇用になって経済は回るんだ!!とか言う人もいると思う。


年間5000万円あれば、毎月10万の生活保護を約50人くらいに出せるわけよ。

図書館を作って、利用者が少ない低稼働率なものに毎年無駄金使うくらいなら、
生活が苦しい人に回したほうが、金も回るし経済も良くなるし、幸福度も高まるだろう。



生活保護受給者にちゃんと働け!!って言うのと、
公務員に、しっかり仕事しろ!!って言うのは、同じようなものだろ?

公務員の中に、働いているようで働いていないニートみたいなのもいるわけよ。



今の時代、わざわざ図書館に行って本を借りる人ってどんだけいるよ?

アマゾンで中古の本とか1円で売ってたりする。
まぁ出品してる人は送料で儲けてるわけで、1冊買うのに241円くらいになるわけよ。

デジタルでよければ、送料はかからない。


新刊とかで読みたい本は、図書館にも無いケースが多々ある。

じゃーどうするかと言うと、買うしかないでしょ。

年寄りや高齢者??お前ら金持ってるんだから、本屋行って買えよと。
買わないから本屋がどんどん潰れてるんだろ??


人口が少ない市町村の図書館は、みんなが文句を言う箱物と化してるわけよ。

しかも、薄暗い汚い図書館だったら、余計に誰も行かないだろう。

金沢に新しい図書館が出来たらしいけど、
人口が多いとこなら、稼働率は上がるから、存在価値は多少はあると思う。たぶん。。。


ぶっちゃけ、図書館って今の時代に合ってないシステムかなと思ってる。

昔と違って、図書館があれば、市民の能力、学力が上がるという時代ではないでしょ。


学生は、塾、家庭教師で学力向上。別にお金ない人でも、学校の図書館で間に合うんじゃね??

社会人になったら、図書館じゃなくて、直接本を買う。

高齢者。図書館まで歩いていけるようなところって少ないよね?
逆に学校の図書館の方が、バスとか利用して行きやすかったりするよね。


その他例外もあるけど、多数決を取ったら、いい線行くと思う。

たとえば、寂れた市町村に、借金して2億円をかけて図書館を作ります。維持費は年間3000万円かかります。

市民に多数決したら、要らないってなるんじゃないかな?

ここで建設する方向に動いたら、何かの組織票が動いてるんだろうな。。。。建設関連業者や議員などの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷本知事当選確実

2014-03-16 | 記事

もう選挙全然行ってないけどね。


続きすぎもどうかなって思うけど。


投票締め切りになってから、新聞をちらっと見てみたけど、対抗馬のお前らは何をしたいんだ??


ってか、今回あんまりマスコミにも取り上げられてなかったのかな?


テレビもあんまり見てないからわからなけいど。



大きな流れとしては、日本の人口は減少し続けるわけで、特にそこを主張する人はいなかったね。


新幹線開業は決まったこと。もうあとはなんかすれば、多少は経済は良くなるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする