3月からZOOMオンラインレッスンを始めて4か月目、
正直、こんなに長くこの形態でのレッスンが続くとは思っていませんでした。
日常も大きく変わりましたね。
そして…
市が尾教室の皆さまの進歩も本当に素晴らしいです!
今や当たり前のように、パソコンレッスンの時間になると、
ZOOMに接続して、
画面の前でスタンバイしてくださっていますが、
これってすごいことだと思いませんか?
これからも、状況に合わせてケースバイケース、
工夫しながら過ごしていきましょう!
■6月11日(木) お茶会ZOOM 8回め を予定しています。
14:00より1時間、ご都合がよろしければぜひご参加くださいませ
5月28日(月) 10時クラス ワードやエクセル等でイラストや画像を挿入後、サイズの調整はマウスのドラッグで行うのが一般的ですが、直接数値を入れて変更することも可能です。大きな図形をサイズダウンする場合はとりあえず数値である程度小さくしてから微調整をすると簡単です。
— パソコン・タブレットじゅく市が尾教室 (@ichigaokyousitu) 2018年5月29日 - 22:43
@hayaokianzu ぜひ、行っていただきたいです!でも、ちょっと遠いの。品川の戸越銀座商店街から路地を少し入ったところです。
— パソコン・タブレットじゅく市が尾教室 (@ichigaokyousitu) 2018年5月21日 - 07:43
とっても素敵なカフェを見つけました。まさに「ど」ストライク!どのくらい素敵かって… ツイート再開のきっかけになるくらい(笑) お久しぶりです! pic.twitter.com/81gER6XpiA
— パソコン・タブレットじゅく市が尾教室 (@ichigaokyousitu) 2018年5月19日 - 15:50
3月最終週はお花見撮影会ウィークです。今年は盛りだくさん!汐留イタリア街→浜離宮→隅田川お花見船クルーズ→隅田川沿いをそぞろ歩きながら撮影→浅草/押上 ランチ 船から、川岸からとアングルを変えて桜やスカイツリーを撮影しましょう!
— パソコン・タブレットじゅく市が尾教室 (@ichigaokyousitu) 2018年3月27日 - 18:11
お花見船の中で長命寺の桜餅も食べることができ、テンションアップ! pic.twitter.com/Ih4X7fkSBy
— パソコン・タブレットじゅく市が尾教室 (@ichigaokyousitu) 2018年3月27日 - 18:13
アサヒビールのビルに写り込んだスカイツリーを見ると金運がアップするんですって! pic.twitter.com/6r6cAo9R2i
— パソコン・タブレットじゅく市が尾教室 (@ichigaokyousitu) 2018年3月27日 - 18:17
3月14日(水) 無料でイラストをダウンロードできるホームページとして、紹介した「いらすとや」。ありとあらゆるイラストがあると言っても過言では無いと思います。落語のワンシーンのイラストがあるかと思えば、「横向きに生えた親知らずのイラスト」等… 本当になんでもありそう(笑)
— パソコン・タブレットじゅく市が尾教室 (@ichigaokyousitu) 2018年3月15日 - 20:39
3月15日(木) データ作成中に、急にパソコンがフリーズ! しばらく待てば何事もなく復活するケースが多いと思いますが、運悪く再起動になることもあります。せっかく作ったデータが消えることもあるので、気になる時は上書き保存をしながら作業をしましょう。
— パソコン・タブレットじゅく市が尾教室 (@ichigaokyousitu) 2018年3月15日 - 20:51
3月12日(月)iPhone、iPadに頻繁に届くOSやアプリのアップデートのお知らせ浜目にチェックをして、早めに対応しましょう。でも、アップデートすると画面の作りが変わってしまい、戸惑うこともしばしば。そんな時は、「アプリ名最新版」で検索。更新内容を確認することができます。
— パソコン・タブレットじゅく市が尾教室 (@ichigaokyousitu) 2018年3月13日 - 11:58
3月13日(火) パソコンで書類を作る場合、何のソフトを選ぶか、その選択肢は色々。一番の決めては「私は何で作りたいか?」です。そして、できるだけ「手間をかけない」方法を考えましょう。すぐに作り出さずにまずは全体を眺めて、最良の「攻略法」を検討してから始めることをお勧めします。
— パソコン・タブレットじゅく市が尾教室 (@ichigaokyousitu) 2018年3月13日 - 11:58
3月5日(月) ワードのヘッダーやフッターは、章の見出しやページ番号の表示に使われます。ヘッダー、フッター領域に書かれたものは全ページにわたって表示されるので、統一感のある文書を作成することができます。
— パソコン・タブレットじゅく市が尾教室 (@ichigaokyousitu) 2018年3月9日 - 17:45
3月6日(火) エクセルの「全セル選択」の場所、ぜひ覚えておきましょう。1クリックで全てのセルを選択できる、とても便利な機能です。
— パソコン・タブレットじゅく市が尾教室 (@ichigaokyousitu) 2018年3月9日 - 17:48